タグ

思考に関するfuji_hajimeのブックマーク (21)

  • いい加減、「甘え」と「努力」を対立項だと勘違いするのはやめようよ - シロクマの屑籠

    ちょっと、以下のグーグル検索の結果を見て欲しい。 努力 甘える - Google 検索 この検索結果からは、「甘える」と「努力」を対立項のように捉えている文章が沢山見つかる。かなり嘆かわしく、短慮のほかないと思う。しかし実際、多くの人が「甘えること」と「努力すること」を対義語のように用い、対立する概念のように考えているのが現状なのだろう。即ち、甘えることの重要性を説く人は努力を否定し、努力を強調する人は甘えることを非難する、という図式である。しかしこれは道理に合わない考え方ではないだろうか。 「甘える」能力を馬鹿にしてはならない。適切に甘えることが出来る人は強い。自分では出来ないことも、省力化したいことも、他人に解決してもらえる。そして甘えるスキルが巧みな人は大抵、相手をむしろ気分良くしながら助けて貰ったりするのだ。「甘え上手」ということは間違いなくコミュニケーション上の大きなアドバンテー

    いい加減、「甘え」と「努力」を対立項だと勘違いするのはやめようよ - シロクマの屑籠
  • できる営業職だった父の背中を見て育った。 学校の成績は良かったが、我な..

    できる営業職だった父の背中を見て育った。 学校の成績は良かったが、我ながらおとなしい性格だったので、父のような会社員にはなれないだろう、と小学校高学年の頃に悟った。その頃の将来の夢は考古学者。シュリーマンになりたかった。 それから数年。私が中学生のとき。父、癌を患う。一命は取り留めたものの、落ちた体力では、かつてのように仕事はできなくなる。会社はクビになった(病状の割には長く引き止め、部署を移すなど色々と対策もしてくれたが)。大学時代の友人の伝手で、小さな会社で働き出し、そこでも成果を出すものの、癌の転移が発覚。私が高校の時分に早逝した。 その後、母が生命保険や退職金を切り崩して捻出してくれた金で、出来が悪かったにもかかわらず、私は大学に入学した。小学校時代の神童も、今となっては人並以下。考古学者の夢はとうの昔に捨てていた。折からの不況。まったく学問として興味はないが、手に職のつく資格が欲

    できる営業職だった父の背中を見て育った。 学校の成績は良かったが、我な..
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/21
    「不器用で、内向的な人間が、幸せに生きられる場所なんて、この世に、ない。」「母が無事に逝ったら、私も穏やかに逝けたらよい。」
  • 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。

    ここ一週間、たくさんの日の若い人たちと話した。JTPAツアー、九州大学ツアー、そして昨日のLingrイベント。それでつくづく思ったこと。もう前にも一度言ったことだし、当たり前のことだし、言わなくても伝わっているだろうとふと思っても、しつこく言おうと。なぜなら、僕が考えていることと正反対の言葉を、日の大人たちから皆はシャワーのように浴び続けているし、僕がこうあるべきと思うことと正反対の経験を日々せざるを得ない状況にある、ということがよくわかったから。 二十歳にもなれば、その人のすべてはもう顕れている。その自分の良いところを見つけるには、自分の直感を信じ(つまり自分を信じるということ)、自分が好きだと思える「正のエネルギー」が出る対象を大切にし、その対象を少しずつでも押し広げていく努力を徹底的にするべきだ。そういう行動の中から生まれる他者との出会いから、新しい経験を積んでいけば、自然に社会

    直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。
  • みやきち日記 - 日本の同性愛者は人口比4パーセント(推定値)、LGBT市場は年間6兆6000億円

    (日)ゲイ、レズビアンなどの性的少数者による国内消費市場が、年間6兆6000円億円に達することが日経ビジネス2.26号の掲載で明らかになった。 調査を行った株式会社パジェンダは、国内約4万人を対象に実施したアンケート調査で、同性愛者の数を274万人と算出。20〜59歳の人口比では4%という結果を発表した。 また同調査では、「同性に性愛を感じる可能性がある」と回答した人が5.6%におよび、潜在的なLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)を合わせると約10人に1人がLGBTの可能性があるという調査結果が示されている。 昨年、英国政府が発表したLGBT人口統計は全人口の6%となることから、今回の調査結果では日国内のLGBTは英国よりも少ないことになる。しかし、依然として国内のLGBT市場は大きく、6兆円という市場規模は、国内の酒類市場と同等になる。 こういうアンケート

    みやきち日記 - 日本の同性愛者は人口比4パーセント(推定値)、LGBT市場は年間6兆6000億円
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/18
    全国から見た四国の市場規模はだいたい3%と言われてるわけで、LGBTを無視することは則ち四国の市場を捨てることに等しいわけだ。さぁ、四国支店/支社の皆さん、アナタの抱えてる市場がすっ飛ぶんですよ?w
  • http://fragments.marineko.moo.jp/?eid=497413

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/18
    「わからないからこそ、PCやネットをあまり利用しない人には、不安な気持ちを起こさせるんだろうと思います」
  • Something Orange -  「キモイ」「ウザイ」は王様病の症状。

    女同士で手繋いでたり、抱き合ったりしてるのが非常に気持ち悪い。 カワイイ子同士でも目の保養と気持ち悪さが相殺されてぎりぎり許容できるのに、普通なコとか不細工なコとかがやってるともう耐えられない。 まだ公共機関でいちゃこいてるカップルの方がまし。 見なきゃいいっていう意見もあるかと思うが、特に不細工な人たちはところかまわずやるもんだから(当社比)。目に入る。目に余る。 一度自分たちを客観的に見て欲しい。 「女同士で・・・がキモイ」 「はてな匿名ダイアリー」より。 いろいろといじり甲斐のある記事だと思いますが、まあ、この記事そのものはどうでもいい。 それより、こういう記事を読んでぼくが思うのは、「「キモイ」ってどういう意味なんだろう? どうしてこんな言葉を使うんだろう?」ということです。 昔から思っていたことだけれど、これ、実はかなり意味不明な言葉なのではないでしょうか。あいてを非難しているこ

    Something Orange -  「キモイ」「ウザイ」は王様病の症状。
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/09
    ああ、だから、「キモイ」と言われたら「ほんだけん、どしたんじゃ」と返せばいいと言われたのか。あくまで発言者の主観でしかないということだったのか。
  • こういうものの考え方・言い方は自分の脳内も含めていい加減滅びてほしいとときどき思う - kmizusawaの日記

    ・他人が愚痴を言ったり弱音を吐いたりすることに対して「甘えるな」「大変なのはお前だけじゃない」「お前などまだ恵まれている」 他人のみっともなさや至らなさに対してむやみに厳しい。自分にも厳しいのかもしれないが、自分にだけにしといてほしい。・「自分(もしくは自分の知っている人)はこうやってきた」→「だから他の人だってできるはずだ・やるべきだ」→「できてない・やらない人は甘えている」・「他人や社会の批判ではなく自分が変わるべき」。たしかに何でも外部のせいにばかりしているのはみっともないが、行き過ぎると「嫌なことが起きるのはあなたの心がけが悪いせい」に限りなく近づいてしまう。・(ひとの生き方・選択について)「(××が基だけど)○○もあっていいと思う」…これは私もよく使うかも(汗)。そもそも人の生き方なんて誰かが許可するもんじゃない。・「自分は気にならない」→「問題は無い」→「気にしている人はおか

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/07
    共感。でもタイトルはちょっと煽りすぎかもね。とはいえワテもこーいう煽りをすることがあるので自戒も込めて
  • なぜオタは自分のステ振りをやらないですか?――プレイヤー視点の自己管理が出来ないMMO廃人達 - シロクマの屑籠

    ※このテキストは、以下のリンク先の要約です。 なぜオタは自分のステ振りをやらないですか?――プレイヤーの視点の自己管理が出来ないMMO廃人達(汎適所属) MMOや育成ゲームやシミュレーションゲームに慣れているオタ達は、キャラクター育成を効率的・計画的に行うことに慣れている。プレイヤーという高みからキャラクターを俯瞰し、キャラクターの成長を最大化・最効率化させることに長けている。にも関わらず、彼らは自分自身をメタ視点から俯瞰し、自分自身の成長を最大化・最効率化させることが出来ないでいる。「人生ゲームに喩えられる」などとしばしば語り、メタ視点で自分自身を照覧することも少なくない彼らだが、彼らは自分自身を(キャラクターに対してそうであるが如く)メタ視点から管制・操縦することがろくすっぽ出来ていない。これは何故だろうか? MMO廃人やRPGオタが自分自身に効率性や育成計画を導入出来ない理由 詳細

    なぜオタは自分のステ振りをやらないですか?――プレイヤー視点の自己管理が出来ないMMO廃人達 - シロクマの屑籠
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/07
    「バーチャルアイデンティティ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/07
    なるほど。
  • 断片部 - kg's frag - 楽しいと主張することへの忌避感

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - kg's frag - 楽しいと主張することへの忌避感
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/07
    共感した
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/03
    自分が肝に銘ずるためにブクマ
  • 「いじめはスポーツで解決すべし!!」の読み解き方 - つぶやきば@はてなブログ(跡地)

    スポーツ総合研究所blogの「いじめはスポーツで解決すべし!!」というエントリーにブクマコメントが沢山付いていますが、私も広瀬一郎氏の『スポーツマンシップを考える』を読んでいなかったら皮肉たっぷりなコメント付けていたんじゃないかと思います。 『スポーツマンシップを考える』の序章を簡単にまとめるとこんなことが書いてあります。 小4の娘が持っていた国語辞典で「スポーツマン」を引いてみた 「運動能力に秀でた人」と書いてあった 「これはおかしい」と思った広瀬氏はオックスフォード英英辞典を引いてみた 「Sportsman=Good Fellow(良い仲間)」と記されていた 翌日、屋に行っていろんな国語辞典を引いてみた 「運動の好きな人」「運動を良くする人」等の表記が並んでいた その後米国の友人にスポーツマンシップとは何かたずねると「言葉で説明するのは難しい」が、「英語には"He is a good

    「いじめはスポーツで解決すべし!!」の読み解き方 - つぶやきば@はてなブログ(跡地)
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/22
    勘違いを正すためなら納得できるが、その勘違いの主たちが暑苦しい言葉遣いを繰り返してきたことをもう少し考えてほしいと思った。
  • 「カマス理論」を参考にしていろいろ考えることがあった。 - あそことは別のはらっぱ

    最近「カマス実験」とか「カマス理論」というものがあると聞いた。内容は初めて聞くモノだったが、かいつまんでいうと以下の通り。 カマスと餌の小魚を水槽の中に入れて、間をガラスで挟む。カマスは餌を取ろうとガラスにぶつかるうちに、ガラスの存在を学習し、その後ガラスを取り外しても餌に近寄らなくなる。 まあつまり、これを元に、ビジネスの常識を打ち破ろうとか停滞している雰囲気を壊そうとか言うコーチングとか自己啓発とかあとはマルチ商法とかのたとえ話としてよく使われるやつらしく。ていうか今「カマス実験」とか「カマス理論」で検索したらそんなのしか見つからなくて。 自分このカマス実験の話は今さっきまで知らなかったのだけど、似たような話は聞いたことがある。「ノミのサーカス」というやつ。 ノミを箱の中に入れてふたをすると、ノミがジャンプするとふたにぶつかるので、そのうちジャンプすることをあきらめてしまう。ノミのサー

    「カマス理論」を参考にしていろいろ考えることがあった。 - あそことは別のはらっぱ
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/21
    疑問を持つという出発点は合ってたのね(何
  • 暗闇の海底でみる夢〜哲学の断想集〜 - はてなコミュニティ雑感。はてなには元気な人が多い。

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    暗闇の海底でみる夢〜哲学の断想集〜 - はてなコミュニティ雑感。はてなには元気な人が多い。
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/20
    mixiでは卑屈さを開示したら卑屈であることそのものを叩かれた。2chでは卑屈さを寄せ集めてなれ合うか、mixiと同様のことが起きていた。ここではもう少し発展的な方向に向かっているように感じる。
  • Mammo.tv >> 今週のインタビュー(2004.6.21-2004.7.4号) 山本譲司 さん

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/20
    >人生には蹉跌がつきものです。そんな時、「もう駄目だ」とつい落とし穴の思考にはまりがちですが、挫折感から逃れようと短絡的に答えを出さないことが大切だと思います。
  • 純粋なココロ 2.0: 女性にとってセックスとは、究極的には「暴力」でしかあり得ないのだろうか?(もしかして)

    ・セックスする友達というのなら文句は言わんが http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070116/p1 悪いですが、僕は、自分の裸をみて勃起する危険性のある男とは友達になれません。一緒に寝てたら、夜中のベッドに入り込んで、体中さわりまくるような男も論外です。危険すぎるからです。 ですから、男女の友情は基的に成立しえないというのです。危険なんですよ。性欲の対象として見られてしまうんだから。 ひざポン。以前から書いているように、僕は女性からしばしば聞く「異性として見れない男性から、性的対象として見られることに対する嫌悪・恐怖感」(一例)が理解できなかったんだけど、↑を読んだら非常にすんなり納得できた*1。 つまりこれは、セックスが根源的に孕む「攻め側の暴力」に対して受け側が感じる恐怖・嫌悪なのかと。つまり「女性にとっての異性として見られない男性」と対になるのは「

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 踏み込んだオタクが見えるものと、見失うもの。 - たまごまごごはん

    いやね。 自分もいろいろ、好きな作品の感想とかを書くのが日々楽しくて仕方ないのですが、書きながら自分で掘った穴に落ちてしまうことが最近多々あります。穴というか、ぬかるみといいますか。 たとえば昨日のプリキュアの記事ですが、自分で思ったとおりに書いた後に、他のいろいろな感想ページを見ていると…ものっそい不安になるんですよ。自分びびりなので。監督や演出がだれだれだからどうのこうのとか、番組とおもちゃのタイアップがアレアレだからああだこうだとか。すっごい裏の裏まで詳しい人が多いわけですよ。 そのへんまったく知識なしに「緑と青は百合!」とかしか書いてないわけです。自分よりも何十倍も詳しい人は星の数ほど多いわけで、ふと「そういうこと知らないで感想書いちゃって…いいのだろうか…」と逃げ腰になることもしばしば。しかも書いた後に。でも書いてしまうのはもうサガです。 ディープにすべての知識を身につけていたほ

    踏み込んだオタクが見えるものと、見失うもの。 - たまごまごごはん
  • シロクマの屑籠(汎適所属) - アドバイスの受容確率に影響する因子群

    忠告やアドバイスの類は、対象の長期的な適応を向上させる可能性がどれほど高いものであろうとも、対象がその忠告なりアドバイスなりを実行しない限りは有用ではない。ましてや精神的負担をかけるだけかけて反対されて終了、などということになってしまっては、忠告なりアドバイスなりをわざわざする意味が無い*1。以下は、その忠告やアドバイスを受け容れて貰えるか否かを左右する因子の幾つか(全部ではない)を書き出したメモ。 ・アドバイスを守らなければならない期間が長ければ長いほどダメ 継続は力なり。確かにその通りだが、人は同じことを継続する事に耐えられるようにはできていない。後述する通り、それが苦痛を伴うものであればあるほど、である。幾らかの楽しみや快感を伴うものでさえ、「飽き」という問題がついて回る。守らなければならない期間が長いことは、それ自体アドバイスが履行される可能性を低くする。 ・時間だけでなく、金銭や

    シロクマの屑籠(汎適所属) - アドバイスの受容確率に影響する因子群
  • 「しょうがない」 といっては絶対にいけない:代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ

    私事ですが、1988年からIBMでアジア太平洋地域 (AP) のミドルウェア・ソフトウェア製品のプロダクト・マネージャを担当していました。その当時、IBMのAP社は東京にあり、神谷町のテレビ東京の前のビルでした。ただし、我々のチームは築地にある日アイ・ビー・エムの事業所の一角を使っていましたが。 IBM-APのリエゾンとして、主要開発研究所に我々の出先担当者がおり、サンノゼ地域にも数名のIBM-APのミドルウェア・ソフトウェア製品のプロダクト・マネージャがいました。それらのマネージャを統括していたのが、ジム・ストリックランド (Jim Strickland) でした。 ジムはたいへん温和な人柄で、知的で怒ったところをみたことがありません。私より20歳弱年上で、元IBM-USのセールス・マネージャだったので、いろいろな事を教わりました。英語が普通に話せるようになったのも、ジムのおかげです

    「しょうがない」 といっては絶対にいけない:代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/01/25
    あきらめのための「しょうがない」を吐いて自分を諫めないと生きてこられなかった。もう、あきらめなくてもいいのかな…。