タグ

鉄道に関するfuji_hajimeのブックマーク (103)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 成田エクスプレス、長野電鉄に「移籍」 : 鉄道 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野電鉄(長野市)は、首都圏と成田空港を結ぶ「成田エクスプレス」の車両(253系)をJR東日から譲り受け、来年春から特急として走らせる。 同電鉄によると、導入するのは、1991年から成田空港と横浜、新宿などの駅を結んで走っていた2編成計6両。廃車予定だったものを買い取り、長野電鉄で約50年間使用した特急の後継として活用する。 寒冷地を走るためヒーターを増強したり、ワンマン運転に合わせて改造したりして、長野線の長野―湯田中駅(長野県山ノ内町)間約33キロを50分前後で結ぶ。 同電鉄はこれまで、営団地下鉄(現・東京メトロ)時代の日比谷線や東急田園都市線、小田急ロマンスカー(10000系)など、首都圏で活躍した中古車両を再利用し、鉄道ファンや観光客らの人気を集めた。同電鉄は「成田エクスプレスは内装も豪華。ぜひ乗りに来てほしい」とPRしている。

  • asahi.com(朝日新聞社):実物機器・風景は実写…気分すっかり運転士 鉄道博物館 - 社会

    24日から体験できる新型シミュレーター=さいたま市大宮区の鉄道博物館  さいたま市大宮区の鉄道博物館に24日、JR高崎線沿線の映像が流れる体験型運転シミュレーター(模擬装置)が登場する。物の機器も搭載され、JR東日の社員研修用装置より格的だ。  シミュレーターは、中央線や京浜東北線などに導入されているE233系の運転台を再現。37インチの画面には高崎線大宮―籠原間の実写映像が流れる。実際の走行車両にカメラを設置して撮影したため、運転士の目線に近い感覚を味わえる。  レバーで速度を調整する主幹制御器は実物。表示機器や警笛ペダルもE233系と同じだ。JR東日総合研修センター(福島県白河市)の訓練装置の走行映像はコンピューター・グラフィックスで、主幹制御器もレプリカ。「実際の訓練以上にリアル」(鉄道博物館)なのが自慢だ。  問い合わせは同館(048・651・0088)へ。(竹田麻衣)

  • 【連載】鉄道トリビア (40) 全国版時刻表の重さは1kg以下に制限されている | ライフ | マイコミジャーナル

    鉄道ファンの愛読書といえる全国版時刻表。書店では様々な種類の時刻表が販売されており、もっとも大きなサイズはB5版。現在はJTBパブリッシングと交通新聞社が出版している。B5版時刻表は情報量が多く、それだけに厚くて重い。ただし、その重さにも上限があって、必ず1kg以下になるように作られているという。 さて、その話は当だろうか。いま販売中の時刻表で実際に計ってみた。 「JR時刻表」は965g 「JTB時刻表」は970g ……当に1kg以下だった。この2010年3月号はJR各社のダイヤ改正を反映したもので、カラー特集ページやダイヤ改正関連記事も多く、通常の号より重いはず。いや、もしかしたら、この前月、2010年2月号のほうが重かったかもしれない。通常の時刻表のほかに、3月改正ダイヤの特急列車の時刻も掲載されたからだ。もっとも、それにしても1ページは1g以下。20ページくらい増えても1kg以下

  • 東京にある終着駅 :: デイリーポータルZ

    終着駅というとどんなイメージを持つだろうか。 最果ての地、行き止まり、末端などあまりポジティブな印象にはならない。 どちらかというとうらぶれた、わびしい感じの響きである。 そんな終着駅だが、東京の23区内にも存在するのだ。 大都会東京にある終着駅はどんな感じなのか、いくつか訪れてみた。 (工藤 考浩) 都営浅草線西馬込駅 終着駅というといろいろ定義もあるだろうが、今回はその先に駅がないところを見てゆこうと思う。 たとえば東京駅はいろんな路線の終点だが、ほかの路線とつながっているので除外する。 ようするに「ここでおしまい」という駅を回るのだ。 まず最初に向かったのが地下鉄都営浅草線の南の終点西馬込駅だ。

  • 東京新聞:最後の新聞専用列車 来月で引退:社会(TOKYO Web)

    夕刊を東京から千葉・房総半島に専用車両で運んできたJR総武線・両国駅(墨田区)発の「新聞輸送列車」が、三月十二日で廃止される。JR各社によると、現存する唯一の専用列車。委託側の経費削減が理由で、鉄道輸送の一つの区切りといえそうだ。 午後零時五十分、両国駅三番線に回送電車八両が止まる。定期列車の発着がなくなり、今は乗客が入れない折り返しホーム。担当者が四両目と八両目に新聞を積み込み、ドアに「荷物専用」のカバーを掛け、午後一時十八分に出発。

  • 【ウェブ特報】在来線貨車を10分で新幹線に積み替え可能 北海道新幹線の青函トンネル(10/02/01)−北海道新聞[新幹線関連ニュース]

    JR北海道の柿沼博彦副社長は1日、札幌市内で講演し、着工中の北海道新幹線・新青森―新函館間の青函トンネル内で、在来線の貨物列車をそのまま貨物専用新幹線車両に搭載して走行する「トレイン・オン・トレイン」構想について「約10分で積み替え作業は可能だ」と述べ、実用化の見通しを明らかにした。 財団法人・北海道地域総合振興機構(はまなす財団)が事務局の「フォーラム2050」での講演。新青森―新函館間では、JR貨物の貨物列車(時速約100キロ)が青函トンネルを共用するため、新幹線(時速約300キロ)に追いつかれる恐れがあるうえ、そもそも貨物列車が新幹線用の広いレールを使用できないことが技術的な課題とされていた。 JR北海道の構想では、在来線からきた貨車を青函トンネル付近でダブルトラバーサー(二重遷車台)に引き込み、車内にレールを敷設した貨物専用新幹線の中にすっぽりと入れる。自動車を大型トレーラーのコン

  • 神戸新聞|社会|乗客激減、存続か廃止か 神鉄粟生線

    年間10億円以上の赤字が8年間続く神戸電鉄粟生(あお)線(鈴蘭台-粟生)が、存続か廃止かの岐路に立っている。「自力では維持が困難」とする神鉄の求めに応じ、沿線の神戸、三木、小野各市と住民代表などが昨年11月、同線の活性化協議会(会長=小林清豪・小野市副市長)を結成。今年4月から具体的な支援策を実施する予定で、利用者増に結びつくかが注目される。(金井恒幸) 「少子高齢化などのため、ピーク時から乗客は半減した。ワンマン運転なども実施ずみで、人件費などのコストもこれ以上の削減は難しい」 昨年12月11日、三木市役所で開かれた第1回協議会。神鉄の担当者がデータを示しながら、厳しい状況を説明した。 神鉄によると、少子高齢化で、通勤・通学をする年齢の沿線人口が毎年1〜1・5%程度減少。バスとの競合もあり、収入が落ち続けてきた。 線路や駅舎の維持などの固定的な支出だけでも収入を上回り、駅舎無人化や社員の

  • 栓抜きのある列車を探す小さな旅 :: デイリーポータルZ

    みなさんはご存知だろうか。かつて列車のボックス席には、「栓抜き」が備えられていたことを。 とあるを読んで久々にその存在を思い出し、ひとりで大いに唸った。うろ覚えだけど、あったなあー、あったよ、うんあった! 気になって調べてみたところ、東京近郊の列車にも未だに栓抜きの備わった車両があるという。がぜん気が気でない。その栓抜きで、栓を抜くのだ。持参のビールの、栓を抜くのだ!こうなったら発つしかない、栓抜きを探す旅へー (乙幡 啓子) いい日 栓抜き そのというのは、交通新聞社新書「ニッポン鉄道遺産 列車に栓抜きがあった頃」。そう、副題にズバリ栓抜きとある。今や家庭にあってもビンビールくらいにしか使わない栓抜き。それがまだ、日のどこかの車両で、私を待っている。 にはJR大糸線の栓抜き列車のことが書かれていたが、なるべく自分の住む東京都内から近い場所で探してみようと思った。ローカルな路線と栓

  • 東北の電車ってドア開けるときボタン押すって聞いたけどマジ??ww : VIPPERな俺

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2009/12/20
    >>1が無知でFA
  • 【連載】鉄道トリビア (27) 寝台特急「北斗星」に……344回も乗った人がいる! | ライフ | マイコミジャーナル

    鉄道旅行の大きな魅力の1つに寝台特急がある。特に上野 - 札幌を結ぶブルートレイン「北斗星」は人気列車だ。その北斗星が誕生した頃から乗り続けて、21年の間に344回も乗車した人がいる。もちろん乗務員ではなく乗客として。さて、一体どんな人が、どんな理由で乗り続けているのだろうか。 「北斗星」を描く鈴木さんの作品 その答えは、北海道・札幌在住のイラストレーター、鈴木周作さん。20歳から東京のコンピュータソフト会社に勤務しつつ、22歳から独学で水彩色鉛筆画を習得し才能を開花。東京や札幌で作品を発表してきた。20代後半で書籍や雑誌などでも作品を発表し、29歳で画家として独立した。31歳の時より念願の北海道住まいとなったそうだ。それからも6年間にわたり、北斗星での毎月1〜2往復の旅が続いている。 彼と「北斗星」との出会いは学生時代の旅行だった。しかし、北斗星に強く心を動かされたきっかけは、激務のシス

  • 【超速報】来年3月で能登が引退【正式発表】 : ゴールデンタイムズ

    1 : ルアー(千葉県) :2009/12/06(日) 15:41:03.33 ID:Ffw2H1TR ?PLT(12000) 「489系」だけで編成する夜行急行「能登」(金沢―上野)。 長野新幹線開通で碓氷峠を挟む横川(群馬県 )―軽井沢(長野県)間が廃線となり、 1997年からは上越線経由に変更。 峠越えはなくなったが、来年3月、JR西日 のダイヤ改正で定期列車から姿を消す。 http://osaka.yomiuri.co.jp/teppan/tr91204a.htm?from=iphoto

    【超速報】来年3月で能登が引退【正式発表】 : ゴールデンタイムズ
  • 中国の新幹線の寝台車でぐっすり :: デイリーポータルZ

    中国で走り出した日の新幹線「はやて」のような中国の新幹線「和階号」。 和階号は、中国の北のほうの北京天津間と、東の方の上海南京間ばかりを走っているけれど、北京と上海は行く機会はあるけれど、南京とか天津に行く用事がなく、なかなか乗る機会がなかった。 でも時刻表を見たら1日数だけ、北京と上海を10時間以上かけて往復する新幹線「和階号」があった。しかもそのほとんどが夜通し走る新幹線だ。乗りたくなった! 身近な新幹線ながら、なんだかわからないワクワク感を抱え、北京駅に向かった。 (ライスマウンテン) かなりブルジョワな列車らしい 中国の鉄道は基全席指定席、そして中国の鉄道の切符は数日前から購入可能。だから乗車当日切符を買おうとしたら、指定席が売り切れで、立ち席しかないなんてことになりかねない。 ぼくはお盆休み終わりの帰省ラッシュのニュースを見るたびに、新幹線で座れないのはきついなー、立っちゃ

  • asahi.com(朝日新聞社):リニア中間駅、6駅で総額5900億円 地元交渉難航か - ビジネス・経済

    JR東海は11日、リニア中央新幹線の駅の建設費の試算を公表した。同社は、始発・終着駅となる東京(品川)、名古屋、大阪(新大阪)以外にも、沿線6県に1駅ずつ中間駅を置く方針。地上駅となる山梨、長野、岐阜、三重の4県の地元負担は、1駅あたり約350億円、地下駅となる神奈川、奈良両県は各約2200億円の見込み。地元との厳しい交渉が予想される。  JR東海によると、駅の建設費自体は、6駅の総額で約5900億円。地上駅が約460億円、地下駅が約2500億円と試算した。各駅とも二つのホームと4の線路を持つ構造。地下駅は、大規模な掘削や昇降機の設置が必要となるため、地上駅に比べて割高になる。  中間駅の建設費のうち、東京―名古屋―大阪の直行型が通る線の部分は、同社が負担する。それ以外のホームや、乗降のために必要な線路2などの費用は、「受益者負担」として地元に求める。  この地元負担の方針については

  • JR貨物「東京―大阪間に貨物専用新幹線を。たったの2兆円でできるぞ。CO2削減にもなるし」 : まとめたニュース

    2009年12月09日 Tweet JR貨物「東京―大阪間に貨物専用新幹線を。たったの2兆円でできるぞ。CO2削減にもなるし」 政治・経済│14:23│コメント(37) 1 名前: 銛(catv?) 投稿日:2009/12/09(水) 10:19:08.42 ID:+2hp00NU BE:1869154079-PLT(12000) ポイント特典 東京―大阪間に貨物専用の新幹線を―。JR貨物のシンクタンクが設置した有識者委員会(委員長・中村英夫東京都市大学長)は7日、地球温暖化対策に役立つ「東海道物流新幹線」構想を発表した。第2東名と新名神の両高速道路を使うことで、建設費は1兆〜2兆円で済むという。 この区間を現在、鉄道で運んでいる貨物の約3倍、1日約20万トンの物資をトラックから鉄道輸送に切り替えることができ、二酸化炭素(CO2)排出量の年間300万トン(2008年度排出量の0・2%相当)

    JR貨物「東京―大阪間に貨物専用新幹線を。たったの2兆円でできるぞ。CO2削減にもなるし」 : まとめたニュース
  • 富山新聞

    緑あふれる福祉施設に 射水市とジャパンフラワー、9月プロジェクト開始 挿し木や花 利用者が種植え、水やり

    富山新聞
  • JR西日本 : プレスリリース一覧>広島支社 車体塗装の変更について

    現在、弊社ではさまざまな塗装の車両を運転しておりますが、このたびJR西日の保有車両として地域色を表現した上で、統一性を持たせることにしました。  広島支社でも次のようにシンプルなデザインとすることで、地域色をより強調し、今後も地域の皆様からより親しみを持っていただけるよう努めてまいります。

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2009/12/10
    塗料コストダウンですね。わk
  • 列車24時間ギネスの旅 スタインさん鹿児島中央駅に到着 : 南日本新聞エリアニュース

    世界最長の24時間以内の列車の旅に挑戦したブライアン・スタインさん。長女杏奈ちゃんと内野麻奈さんらが出迎えた=12日午後6時すぎ、鹿児島中央駅 24時間以内に列車で移動できる世界最長記録を目指した東京在住の米国人、ブライアン・スタインさんが12日午後6時3分、鹿児島中央駅に到着した。JR北海道宗谷線・天塩中川駅から2969.5キロの旅。ギネス世界記録に近く申請する。  スタインさんは日暮らし7年目。半導体関連会社の社長を務める。今回の旅は1年半ほど前、英字紙でたまたま列車の旅の世界記録の記事を目にしたことがきっかけ。「鉄道網が充実し運行時間が正確な日なら、現記録の2901.5キロよりもっと延ばせるはず」と思い立ち、インターネットで調べてルートを探し出した。  ギネスの事務局にはあらかじめ、想定ルートの距離で記録更新が可能かを問い合わせた上、準備を進めた。11日午後6時17分に天塩中

  • 【鉄道ファン必見】これは珍重! 漁港から電車を水揚げ!? 銚子電鉄の新車両、伊予鉄から嫁入り - MSN産経ニュース

    銚子電鉄(千葉県銚子市)で老朽化による車両更新のため、伊予鉄道(松山市)から譲り受けた車両2編成4両の搬入作業が行われた。 銚子市黒生(くろはえ)町の銚子漁港では4日から5日にかけて、貨物船で松山港から運ばれてきた車両の陸揚げが行われ、その後、トレーラーで近くの笠上(かさがみ)黒生駅に運ばれた。 車両は伊予鉄道が郊外線で使っていた「800系」で、昭和37年の製造。京王電鉄(東京都)で運用されたあと、59〜60年にかけて伊予鉄道に譲渡された。 京王電鉄時代は「京王2010系」と呼ばれ、現在も鉄道ファンから根強い人気を集める車両という。 銚子電鉄では車両更新の費用をまかなうため「1口オーナー制度」を導入。これに伊予、京王両社の運転士らが「自分たちの運転した車両を残そう」と有志で参加した。 新車両は点検、整備などを経て、年度内の運用開始を見込んでいる。

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2009/11/14
    吊れた吊れた
  • asahi.com(朝日新聞社):関空行き「なにわ筋線」検討会、リニアは議題にならず - 関西交通・旅ニュース

    関空行き「なにわ筋線」検討会、リニアは議題にならず2009年11月7日 印刷 ソーシャルブックマーク JR新大阪駅からミナミを経て関西空港に向かう「なにわ筋線」の計画について、国土交通省近畿運輸局は6日、関西の鉄道各社や関空の担当者を集めた第1回検討会を開いた。現在想定されている「南海汐見橋駅」経由に加えて「南海なんば駅」経由も正式に検討対象に加え、今年度末をめどに両ルートでの需要予測や整備効果を試算することで合意した。 関空の活性化策をめぐっては大阪府の橋下徹知事が大阪中心部と関空をリニアモーターカーで結ぶ構想を独自に唱えているが、実務者からなるこの日の検討会ではリニア案は議題にもあがらずじまい。同構想は袖にされた格好だ。 なにわ筋線は、JR新大阪駅から大阪市内のなにわ筋を南下、分岐してJR難波駅と南海汐見橋駅につながる10.2キロの新線計画。市中心部と関空のアクセスが大幅に改善されると