タグ

2007年7月17日のブックマーク (22件)

  • ダンボール入り餃子を作って食う:ハムスター速報 2ろぐ

    前・中・後の方注意 1 :コテ助 ◆7pbl.TbnhU :2007/07/14(土) 18:35:48.09 ID:yo7Cy38Z0 ?PLT(23650) ^^ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/14(土) 18:36:55.32 ID:HOQhACDi0 さっさとやろうぜw 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/14(土) 18:37:02.75 ID:X7hHdEoq0 wktk 11 :コテ助 ◆7pbl.TbnhU :2007/07/14(土) 18:38:06.02 ID:yo7Cy38Z0 ?PLT(23650) 材料 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/14(土) 18:38:38.30 ID:i0q1/KlQ0 >>11 ヘイコーwww 20 :以下、名無

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    私生児の俺が来ましたよ。
  • マイノリティからマジョリティへ - 愚者の愚痴

    相対数の変化〜その質の変容〜 そうそう、いまさらだけど、俺オタクです。自他ともにかどうかはともかく、自覚出来るくらいにはオタクです。 いわゆる隠れオタクオタクの間くらいで、片足突っ込んで境界線またいで気持ちよくなってる感じのオタクだと自覚してます。 そもそも世間様のオタクボーダーはいまだに厳しく、 『ネットではてなダイアリーってのつけてるんだ。キーワード機能とか面白いし、おとなり日記とかもあるし、はてな村だのなんだのとよくわからない問題意識持ってる人とかもいて、面白いよ!』 だとか 『IMEはクソだよね。やっぱり日本語入力ならATOKだよ! 当はその流れでワードも使いたくないんだけど、やっぱりMS様には勝てないんだろうねぇ。秀丸でもなんでもいいけど、テキストエディタが当は一番なんだろうけどねぇ』 とか 『今までのHTMLは両方をごちゃ混ぜにして記述してたから、わかりにくかったのね。

    マイノリティからマジョリティへ - 愚者の愚痴
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    日陰って涼しくて気持ちいいんだよね。たとえそれが冬であったとしてもそこから離れたくなくなるほどに。
  • 親になることで得られる力 - CROOK

    通常なら身の危険が迫ったときは自分の身さえ守ればいいもんなんですが、ちゃんと親やってる人ってのは子供の身の方が大事なくらいで「自分の身」が二人分、正確には「子供の数+1」だけある。と、なるとそれだけ「自分達の身」を守るだけの能力を備える必要があるわけで、自分1人で生きてるケースと比べれば全然違ってくるよな、って話だと思うわけです。 要約すると子供を欲しいと思う理由は強くなりたいから。いや違うかも。 間違ってたりそんな要約じゃあんまりだって思われたら申し訳ないけど自分が子供を欲しいと思う理由を問われたらそれも一因だと答えます。正確に言えば子供が出来ると人は強くなるって感じでその強さにあこがれるから、かな。 よく「守る者が出来ると人は強くなる」って言うけれどその通りだと思う。男の場合、彼女や奥さんも守る対象ではあるんだけれど子供とは違う。出会うまでは独りで生きていたわけで仮に別れたとしても彼女

    親になることで得られる力 - CROOK
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    オチワロタ
  • http://www.asahi.com/national/update/0711/SEB200707110049.html

  • ブログちゃんねる:今日からバイトに行く母に弁当作ってやりたいんだが

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/10(火) 05:51:42.67 ID:f5C/z/jR0

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    ほろりと来た
  • 【第7回】良い残業・悪い残業:日経ビジネスオンライン

    前回は、米国ビジネスパーソンの長時間労働の実態を紹介した。今回はその理由について考えたい。紹介するのは“遅れた企業”ではなく、“ワークライフバランス先進企業”でさえ、今なお抱える課題である。 1つ目の課題は、制度と実態の乖離だ。「これまでのキャリアで、パートタイム勤務をしようと思ったことはありますか」と、ある大企業の女性役員に尋ねてみた。 筆者はかつて、同社で働くパートタイム管理職にも取材したことがある。当時、労働時間が短くても昇進できるとは初耳だった。これが可能なら、ワーキングマザーや家庭責任を果たしたい男性たちは、希望が持てると思ったのだが…。 ところが冒頭の質問に対し、女性役員の答えは「ノー」。理由は、制度と実態に乖離があるためだ。この企業でフルタイムの場合、制度上は週40時間労働だが、実際は60時間働く。パートタイムの場合、制度上は週32時間で実際は40時間の労働。パートを選べば、

    【第7回】良い残業・悪い残業:日経ビジネスオンライン
  • 従業員間の飲み会を止めさせたい(1/2) - OKWAVE

    個人経営で会社をやっているものですが相談があります。 近頃、従業員たちが内輪だけで飲み会をやっているようなのです。 それも私には内密に、何の届出も許可も無くです。 会社としては、従業員のみで無届の集まりを持つという事は好ましい事ではなく、 また従業員の中には経営者である私に対し反抗的態度を取る者もおりますので、 何らかの煽動が行われる恐れもあり、非常に危険と考えております。 先日も飲み会を行ったらしく、従業員数名にそのような行為をやったのかと尋ねてみても、 全員「やっていない」との返事。明らかに口裏を合わせているようなのです。 また別の者は「やったとして何か問題があるのか?プライベートな事まで指図される筋合は無い」と 極めて反抗的な態度をとり、非常に問題があると感じております。 又近々そのような事を計画しているかのような動きもあり、会社としては危険な芽は予め摘んでおかなければならないので、

    従業員間の飲み会を止めさせたい(1/2) - OKWAVE
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    労働組合作らさないっつー発言の時点で不当労働行為じゃね?
  • 「失敗する権利をみだりに侵さない」 - シロクマの屑籠

    白衣を着ていない時の話。そして一個人として対人関係をメンテナンスする雄猿として行動する時の原則の話。 プライベートモードの時は、「ああ、この人はこのまま行くと80%以上の確率でコケるね」と思っていても、そのリスクを人に忠告することはない*1。その人が自由に失敗する権利を守り、その人が不快な忠告を避ける権利を守らなければならないからだ。助かる道が私にみえていたとしても敢えて放っておくことこそ、その人の自由を尊重しつつ不快を最小限にする道である、筈だから。 もちろんこれは、以前に二度三度は忠告したことのある人に関する話だ。世の中には、そういった意見を耳に入れることを厭わない人もいる*2ので。しかし世の中には、二度三度忠告してしかも忠告通りの不幸な結末に至ったとしても、まだ忠告を煩がるだけの人もいらっしゃるわけで、そういう人には耳障りの忠告は何の効果ももたらすことがない。そもそも、そういった人

    「失敗する権利をみだりに侵さない」 - シロクマの屑籠
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    忠告の形を取った八つ当たりで壊れた俺が来ましたよ(何
  • ネタだったらよかったのに

    今さ、会社なんだけど、社員みんな出払っちゃって自分独りになったところだったんですよ。 この後自分も外に打ち合わせで出る予定なんだけど、誰もいないと思ったらいきなりリラックスムードになっちゃってね。プーっておならしたんですよ。「あっはっは!人がいなくなると自動的に出ちゃうなあ!」って、やっぱり社会活動中は意識しなくても緊張してるんだなあって、自分可愛いなあwwwwって思ってたらね、 一緒にウンコが出ちゃった>< スペックを晒しとくと、35歳・女

    ネタだったらよかったのに
  • 続・妄想的日常 悪質なデマ

    112 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 03:51:01 ID:tWNSLszk0 そういえば欧州で中国茶にストップがかかったのと 日の飲料メーカー各社がバンバンお茶の新製品出した時期が一緒で怪しいって 話聞いた事あるな 日はゴミ捨て場w 122 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 03:54:43 ID:9l6hukLm0 >>112 そんな、まるで鳥インフル+SARS騒動の後で日でマックチキンがスタート、 そして先々月四川省で豚の急死が続いたら今月からマックポークが始まったのに 関連性があるような物言いは止めて下さい。 二度とそんなことは言わないで下さいね。悪質なデマですから。 125 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 03:55:45 ID:NPhR4sp20 >>122 あぶねーwwいわれるまで気づかなか

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    安いからには何か理由があるわけか…
  • イケメンだと対応が違うんです

    編集部から:あどみちゃん、どうやら機嫌が悪いようです。シスアド先輩の指摘を「そんなのはメールで済むでしょう」と一蹴してしまいます。あまりのけんまくに、かなりビビるシスアド先輩……。 そんなあどみちゃんですが、カッコイイ男性には弱いようで……。さっきまでの不機嫌なのはどこへやら。それほど重要でないことまでも、見つけた途端走って駆け寄り、手取り足とり教えちゃいます。いやぁ、あどみちゃんの気持ちも分からないではないですが……。今回は先輩が怒るのも当然ですね。 頑張れ!非イケメンズ! ≫登場人物について読む

    イケメンだと対応が違うんです
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    ※ただしイケメンに限る
  • 為替王 : 元気が出る言葉『学歴は最悪のノイズ』 - ライブドアブログ

    6月29日の日経済新聞(第二部)に、ぜひみなさまにご紹介したい言葉が掲載されていましたので、恐縮ながら、たくさん引用させてください。 『日の伝統的な組織の中で一番うまくいっていないのは、経営層なんです、間違いなく。相対的に一番うまくいっているのは現場、従業員の人たち・・・(中略) 相当、駄目になっている大赤字の会社でも現場はしっかりしていて、みんな一生懸命働いているんですね、歯をいしばって。それに対して、中間管理職、さらには上に行けば行くほど、マネジメントがプア(=貧弱)になっていくというのが共通した構図でした。』 この発言の主は、冨山和彦さん。産業再生機構で最高執行責任者として、ダイエーやカネボウなど40を超える企業再建を最前線で指揮した方です。 私たち組織で働く人間のおそらく99%は、「上司が間抜けだ」、「会社の役員がバカばっかりだ」、「社長に危機感がない」、「上司も役員も保身に

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    大成なんかしなくていいです。と今は思ってしまう。
  • 学級裁判にかけられた。

    やってもいないこと、いってもいないこと、全部が自分のした事になってた。 嘘だし、誤解なのに、誰も話を聞いてくれない。 酷過ぎて辛くて泣いたら、言われた事は当の事だからだってされた。 違うって言わなきゃいけないのに言えなくて、どうしていいのかわからない。 友達は、何も言ってくれない。どんな顔してたのかも覚えてない。

    学級裁判にかけられた。
  • web上の文章に方言を使う人 - SSMGの人の日記

    ってたまにいるけど、あれは意識してやってるんだろうか。つまり、そもそもが普段からの思考言語が方言で、かしこまった場所でのテキスト以外それを変えないのか。それとも、blogなどでの文章はあくまで話し言葉の延長で、と考えているのか。あとは、そう、キャラ作りの一環ってのもありますね。や、特に他意はなくて、どこ出身か、といったことがあんまり意味を為さなくなる(離島で回線速度がーとかの問題はあるにせよ)インターネット上であえて方言を使う、っていうのがちょっと面白いなあと思ったので。リアルでの知り合いに向けて発信してるという意識が強い、とか?ひょっとしてmixiの地域コミュとかまちBBSとかだと、他所に比べて方言の割合が多かったりするんだろうか。地方出身者の中には、普段は共通語を喋ってるけど、地元の人と話す機会には方言が出る、っていう人も結構いるし。 あと、なんとなくこういう時に出てくる方言って、大抵

    web上の文章に方言を使う人 - SSMGの人の日記
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    感情をストレートに吐露したいときに意図的に方言を使うことはあります。
  • 世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp

    Ten Things to Learn This School Year | How to change the world 研究者という稼業も決して楽ではないつもりですが、一般の企業からみたらずいぶんと甘い場所らしいですので、こんなブログを書いているのが周囲の人にあまり広まると気恥ずかしいです。そんな引け目を感じているからこそ、いつも社会人のマナーだとか、社会人のルールといった話題には敏感に反応してしまいます。あこがれといってもいいのかもしれません。 今日紹介する記事の著者 Guy Kawasaki はオリジナルのマッキントッシュのマーケッティングをしていた人で、Truemors の仕掛け人としても有名な人ですが、彼のブログで “Ten Things to Learn This School Year” という記事が載っていて、社会に出る前に学生が知っておくべき実社会の常識についてまとめ

    世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp
  • http://notoriousvip.blog88.fc2.com/blog-entry-636.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • マイナスをゼロにする努力や才能と、ゼロをプラスにする努力や才能はまったく違うよね、という話 - 世界のはて

    ここでいう「マイナス」は、劣等感とか抑圧とか差別とか、「人生の障害」的なもの。「プラス」は、「人生を楽しむ」とかそういうことなんだけど。 「マイナス」を持っている人間にとって、それを解消しようとすることは、人生の大きな「動機」になる。「動機」は「行動」を産み、「行動」は「充実」を産む。その意味で、「マイナス」を持っている人間の人生は、ある意味では充実しているということができると思う。 しかし「マイナス」が解決されたとき、その人はその後、何を「動機」にして人生を送ればよいのだろう?いま特に「マイナス」を持たない人間は、何を生き甲斐にすれば「充実感」を得ることができるのだろう? 僕は「ゼロをプラスにする」とは、要は「人生の楽しみ方を知っている」ということなのだと思う。しかしその努力や才能は、マイナスをゼロにする努力や才能とは、まったく異なるもののような気がする。 そしてこれまで「マイナスをゼロ

    マイナスをゼロにする努力や才能と、ゼロをプラスにする努力や才能はまったく違うよね、という話 - 世界のはて
  • 対話の作法 - pentaxx備忘録

    (1)挨拶*1 (2)誘いかけ*2 (3)お願い*3 (4)相談*4 *1:メタメッセージ(以下同じ)=あなたが居てくれて嬉しい *2:あなたと一緒に楽しみたい *3:あなたの力が必要だ *4:あなたの知性をあてにしている

    対話の作法 - pentaxx備忘録
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    いいねぇ。でもDQNにゃ通じねぇんだろうなぁ
  • 身も蓋もないが、男性の話 - pal-9999の日記

    最近、女性の話ばっかしているから、今日からしばらく男性の話でもしようかなーと思い、男性の話をとりあえず、ちょいとしてみる事にする。 で、なんだけど、まず、女性には知っておいてほしいのが、「男性は勘違いしやすい」ってのは当だって話なのね。まぁ、知っている女性のが多いだろうが、これは当。以前も話したけど、今日はもうちょっと、この話を詳しく。 また、デビット・M・バスの話で悪いけど、男子大学生98人と女子大学生102人を対象に行われた調査がある。 調査では、男性教授と女子学生の会話を録画した10分間のビデオを見せた。女子学生と教授は、親しげにふるまうように指示されてはいたものの、誘惑したり思わせぶりな仕草をしたりはしない。 で、そのビデオを見た後、学生は女学生の意図を7点満点で採点する。結果は、女性と男性で差が明確に出た。 女性の被験者 「女子学生は友好的にふるまおうとしていた」6.45点←

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/07/17
    と、Agguy0cさんのコメントに対して思う私であった(ぉぃ
  • マズローが目指した最高の欲求段階 -自己実現の彼方へ- - MKB2024

    欲求5段階の最上段 アメリカの心理学者アブラハム・マズローが唱えた欲求段階説。 人間の欲求は、生理的欲求、安全の欲求、愛情と所属の欲求、承認の欲求、自己実現の欲求という順に発現し、下位の欲求が満たされると、上位の欲求の充足を目指すという説です。 マズローは晩年に、その欲求5段階の最上段へさらにもう一段階付け加えようとしていたことが、彼の周囲にいた人の証言によって明らかになっています。 共同体の発展 その6段目の新たな欲求とは、「共同体 (コミュニティ) 発展欲求」。 すなわち、組織や企業、地域社会、国家、そして地球全体など、自分が所属するコミュニティ全体の発展を望む欲求です。 「自己実現欲求」の次に来るステップとして彼は、自己実現した個人が、自らが所属する共同体全体の発展を希求するだろうと述べました。 しかし、マズロー博士の晩年である1960年代当時は、米ソの冷戦下にありました。 そのため

    マズローが目指した最高の欲求段階 -自己実現の彼方へ- - MKB2024