タグ

ロスジェネに関するfujiyoshisyoutaのブックマーク (31)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/17
    釣り要素をフィルタリングしてくと、「受益者負担」というやつをどうすべきかという問題提起っぽいな。煙草も少子化対策も高速道路も失業保険も、どれもこれも考えてみりゃ「公共の福祉」と「受益者負担」の綱引き。
  • 「まだまだ間に合う」「今からでも大丈夫」 10年ぶりに引きこもり脱却してハロワ通いをする男性(30代前半)に応援の声多数 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「まだまだ間に合う」「今からでも大丈夫」 10年ぶりに引きこもり脱却してハロワ通いをする男性(30代前半)に応援の声多数 1 名前: ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/15(水) 22:49:45.81 ID:y0JLSqmh ?PLT はてな匿名ダイアリーに10年ぶりに引きこもり生活から脱却した男性の日記が投稿され、応援のコメントが多数寄せられている。この男性は、大学時代から現在(30代前半)に至るまで、引きこもり生活を続けていたようで、引きこもりの間は、将来に対する不安はひたすら考えないようにしてきたそうだ。 しかし、最近父親が心のバランスを崩し、その父親を必死に支える母親の姿を見た影響か、 「自立しなくては」という思いに駆られるようになった。その日以来、床屋に行き、服を買い、 携帯電話を契約するなど、毎日用事を作り外出するようになり、仕事を探すためハローワーク にも行っているそ

    「まだまだ間に合う」「今からでも大丈夫」 10年ぶりに引きこもり脱却してハロワ通いをする男性(30代前半)に応援の声多数 : 痛いニュース(ノ∀`)
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/17
    まあ、増田に「あったかい」コメントつけたidの大半にとっては、どーせ他人事だから「口先は甘口、行動は辛口」なんだよな。ある意味2ch住人みたく「口先も行動も辛口」なんよりも却って残酷と言えなくもないかもな
  • 「自分の半径5メートル以内」が大事なロスジェネ世代:日経ビジネスオンライン

    ――前回は大宮さんから、深澤さんの『平成男子図鑑』を読んだご感想を伺いました。ロスジェネ世代の「ロールモデルの不在」「大人プレー」などのキーワードが興味深かったです。 深澤さんは、大宮さんのご活躍に早くから注目しておられたそうですね。 深澤 共著で出された『30代未婚男』『ダブルキャリア』も拝読していましたし、私は編集者として料理も何冊もつくっているので、大宮さんが記事を書かれている「彩浪漫」や「きょうの料理ビギナーズ」も拝見していました。 自分の半径5メートルの企画 深澤 「ロスジェネ世代の叫び!」も毎回読んでいますが、コラムニストや編集者としては、昔だったらほとんど許されなかった、「自分の周囲に取材をするだけで記事を書く」という点がまず面白いですね。 私は、20年前に単行の編集者としてスタートしたんですが、企画を立ち上げるとなると、自分の周囲から企画を集めていたんです。 しかし当

    「自分の半径5メートル以内」が大事なロスジェネ世代:日経ビジネスオンライン
  • 速報/【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    今の日人は膨大な負担を将来世代に押しつけている。膨れあがっている政府債務はその典型である。政府債務はすべて子供や孫の世代の税負担となることを忘れてはならない。将来世代に負担を押しつけていくような社会の将来は暗い。そして将来の展望が見えない社会では、現在だって活力は生まれない。私たちは今ある制度の一つ一つについて、若い世代に不当な負担を押しつけるものがないか検証しなくてはならない。 そうした視点から、雇用制度などでもきちっとした検証がなされなくてはならない。バブル崩壊後の厳しい雇用情勢の中で、就職氷河期世代が生まれてしまった。多くの若者がまともな職につく機会を奪われ、今にいたるまでその後遺症は続いている。そして、このままの状況では、今回の不況でまた大量の第2次就職氷河期世代が生まれてしまうことが懸念される。 景気の好不調によって雇用機会が変化するのには仕方ない面はある。しかし、終身雇用

  • 【2030年】第1部 働く場所はありますか(5)30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【2030年】第1部 働く場所はありますか(5)30代社員の憂 「企業は老化する一方だ」 (1/3ページ) 2009.3.6 08:29 都内の中堅建材メーカーで営業職に就く平野大介さん(36)=仮名=には、「部下」はおろか、後輩社員すら一人もいない。「就職氷河期」といわれた平成7(1995)年入社。下の世代はさらに厳しい「超氷河期」とも呼ばれ、新卒採用を抑えたためだ。他の部署の同期には若干の後輩がいるものの、平野さんだけはいつまでたっても「若手」という。 「もう慣れましたが、腹が立つのは僕より給料が高い40歳以上のバブル入社の連中です。数は多いのに優秀な人は少ない。彼らの使い走りばかりで責任ある仕事も回ってこない。僕らは少子高齢化って呼んでんですけどね」 8年入社で、大手品メーカーの自販機営業を担当する三浦雅之さん(38)=仮名=も同じ部署の後輩は2人だけ。自身の同期は18人だが、

  • 【2030年】第1部 働く場所はありますか(1)28歳派遣「あなたの20年後を想像して下さい」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    JR埼京線のホームから、解雇されたチョコレート工場を見つめる坂弘さん(仮名)。20年後の2030年、彼は何をしているのか=埼玉県内(緑川真実撮影) ■「鉄道マンが夢だった」 冬の夜空の下を走る2つのレールは、いつか交わるのではないかと思っていた。甘かった。自分の前には、もはや何も残されていなかった。埼玉県に住む派遣社員の坂弘さん(28)=仮名=は先月初め、半年前から務めていたチョコレート工場を中途解雇された。「20年後」ってどんな社会? 人口、出生率は 午後8時から翌朝8時までの深夜勤務。赤白のネオンに照らされた勤務先への道はJR埼京線の高架と並走しており、上目遣いで見る車内は通勤帰りのサラリーマンでいつもあふれていた。彼らが仕事を終える時間に自分の1日は始まり、翌朝再び満員になるころ、もう一度この道を歩いて帰る。複雑な思いはあったが、今にして思えば少しだけ充実した日々だった。 「僕、

  • 【2030年】第1部 働く場所はありますか(7)逃げる年金 若い世代だけがなぜ… (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【2030年】第1部 働く場所はありますか(7)逃げる年金 若い世代だけがなぜ… (1/3ページ) 2009.3.9 07:42 「うちのパソコンソフトは資産が目減りすると表が赤くなる。今はもうずっと真っ赤です」。茨城県つくば市の吉元信さん(36)は大手印刷会社に勤めるかたわら、10年ほど前から株式の投資信託を続けている。半年分の生活資金を確保した上で、残りすべてを回す。昨秋からの金融危機で資産は1年前に比べ3割ほど目減りしたという。 「それでも続けているのは、いつ会社を切られてもいいように。それと定年後のためです」 都内の専業主婦、山美恵さん(35)=仮名=も銀行員時代の知識を生かして複数の投資をしている。彼女もまた、「夫の定年後のため」という。「一番不安なのは年金ですよね。一体いくらもらえるのか、私たちのころは何歳からなのか。だんなはあまり口出ししないけど、今自分ができることはや

  • 内定切りの次は試用期間切り

    知人の大企業の人事が「新卒の内定取り消しすると社名まで公開されて叩かれるから試用期間中に切るつもりだ」とかいってた。ご愁傷様です、新卒の人々。

    内定切りの次は試用期間切り
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/03/09
    まぁそんなもんか。しかし、実際そうであったとしても踏み込めないよね。「適性がなかったのでやめてもらいますた。円満退社でつ」とか言ったらそれでオシマイ。それとも裁判に訴える?
  • Joe's Labo

    このたびブログを移転することになったのでご報告。 なんだかんだ言って2年くらいgooを使用していましたが、いろいろと思うところもあり 以前からお話のあったライブドアさんに移転することにしました。 http://jyoshige.livedoor.biz/ ※データはすべて引っ越し済み ちょっとまだ慣れてないのでいたらぬところもあるかもしれませんが よろしくお付き合いください。 内容は以前、ブログに書いたものとほぼ同じだが、末尾の重要な部分を抜粋しておこう。 筆者自身の判断で言えば、公務員の給料は高いとも安いとも言えない。 筆者は、双方に武器を渡すつもりだ。国民には 「民間企業や他国の給与水準と比較するロジックは無意味だ」 という武器を、そして公務員労組には「転職市場へのアクセス」という武器を。 双方が全力で戦い、最後に残るのが適正価格だろう。 そういう努力をしないまま、そういう努力をした人

    Joe's Labo
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/26
    城さんのブログが移転(?)。常連の名前を見てるとTOMさんとことかぶってるんだな。
  • 「非正社員」の本当の味方はだれか

    「過労死は自己責任」で一世を風靡したアールの奥谷社長がまた飛ばしている。全部間違いだとは言わないが、やっぱりロスジェネ問題は問題として認識されるべきだろう。僕自身も目の当たりにしていた問題だからよくわかるが、00年と06年では、就職状況に天と地ほどの差があったのは事実だからだ。 しかも日の場合、今も変わらず年齢が何より重要な年功序列社会であり、一度新卒カードを失ってしまうと、そこから挽回するのは容易ではない。寛大な中小企業に行って成り上がったり、自分で起業して成功した人もいるにはいるが、「だからみんなそうしろ、できないヤツは自己責任だ」とやってしまうのは酷だろう。この点の認識で、この人には強い違和感をおぼえる。 もっとも、同じような違和感は、常に連合や社民党にも感じているものだ。良い機会なので、簡単にまとめてみたい。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 連合の主張は「アール奥谷社長」と同じレ

    「非正社員」の本当の味方はだれか
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/26
    Doblog障害のせいで城さんのブログがずっと止まってるんだな。 / 「本当の味方」はまだ誰も名乗りを挙げてくれていないんじゃないかな。 / 奥谷にしろ連合にしろロスジェネにとっては敵ってのは事実だろ。
  • 大手企業が新卒採用6割減クソワロタwwwwwwwwwww « コピペちゃんねる

    大手企業が新卒採用6割減クソワロタwwwwwwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 15:10:18.97 ID:oxIiHat10 はっはっはwwwwwwwwははっwwwwwwはw・・・はっ・・・・・・はぁ・・・・・・・・・・・・・・ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 15:12:15.40 ID:oxIiHat10 (´;ω;`) 3:日鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2009/02/22(日) 15:12:43.42 ID:7qkEcYP0P オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 15:14:24.88 ID:EHQ4RtCiO 公務員試験も倍率跳ね上がってる(つд`)どうしたらいい

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/24
    ま~たこういうことになるんだね~。
  • 『使えないオールドエコノミー』

    珍論観察人@ゆうゆう高投資研究班常識を疑い真実を知る!長期投資よりも安全なデイトレード。分散投資としてFXやCFDや語学やSOHOや起業節約や禁煙や予防医療などの無料情報を収集しています。 昨日のNYダウの終値は7365.67ドル、1米ドル93.33円。シティとバンカメの国有化の話が出て急落ですか、、、というかここ数日急進しすぎという感じもしますが。。。そして長年的にも米国株などは右肩上がりすぎな感じもします。昔は日が変化が足りなく米国の変化がうらやましいかったですが、今は米国もチェンジというほどの変化がないような気がします。 シティとバンカメ、国有化の観測 オバマ政権は火消しに躍起 http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200902210126a.nwc 日興のシティとバンカメですか、、、既成の大手銀行ってネット銀行のように融通が

    『使えないオールドエコノミー』
  • なりさんBLOG | 将来のリスクと就職の考え

    現役外銀ITのブログ。外資で働くための資格や、転職のための英語英会話TOEIC)、趣味の確率論について。効率的な資格勉強方法や、外資金融に転職した際のノウハウ、短期間で話せるようにための英語勉強、転職のための英語英会話TOEIC)について、様々な勉強法・教材を試し、その評価と成果を報告。 おかげさまでブログも毎月数万アクセスあるようです。見ている方ありがとうございます。特にコメントもらえるとうれしいもので、やってて良かったなと思える瞬間です。 検索履歴を見てみると、 ①証券アナリスト ②宅建の登録講習 ③就職関係 ④英語関係 ⑤時事関係 という感じでこられているようです。 で、メールなどで相談があるのは③就職関係。最近増え気味です。 3年で転職する若者はけしからん、なんて去年位まで言われていましたが、その声も小さくなってきました。屋もそれ系はほ

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/19
    そういえば、「最近の若者がすぐ仕事辞めるのは、結果をすぐに求めたがるからだ」とかうそぶくオヤジがいますね。「近頃の若者はリスクを取らない」って、リスクは取りゃいいってもんじゃないでしょーが、と思う。
  • 『会社人間だった父と偽装請負だった僕』編集者が語る|注目の新刊ちょっと読み|ダイヤモンド・オンライン

    書のもとになった原稿を初めて読んだとき、不思議な感覚に陥りました。それは、そこに描かれた赤澤竜也氏の体験が、私自身の幼い頃の体験にとても似ていたからです。 私自身、ある県の企業城下町で生まれ育ちました。小学校では級友のほとんどが同じ会社に勤める父親を持ち、社宅だけでひとつの街が形成されるほどでした。皆、会社の運動会やお祭りなどのイベントを楽しみにしていました。夏休みには会社が運営するプールに行き、会社の保養所に泊まりました。 生まれた場所も年代も違うのに、赤澤氏と私の子供時代の体験は不思議なほどに似ていたのです。きっと1960年代から70年代にかけての記憶を持っている幅広い年代の方が、書を通して同じような感覚を体験されることと思います。 ですが、今やそんな懐かしい風景はどこにも残っていません。私の生まれた町でも、社宅は取り壊され、マンションやホームセンターが建っています。プールは

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    鼻歌をうたって、もうすぐ15才 中3息子は、たまに歌を歌っている。 決して格的なものではなく、ボリュームが少し大きくなった、鼻歌って程度だが。 ごくたまに家族で行くカラオケは「嫌い」だと言って、小学校5~6年生から行かなくなったが、居間での大きめの鼻歌は良いらしい。 その鼻歌の曲目は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/18
    あの電気ショックでわんこをひたすらいじめる実験か。
  • 学習性無力感で日本は滅びる

    今の20代30代は、頑張って働いたからといって日が良くなったというような成功体験を全く持っていない。頑張っても頑張っても報われないとき、動物は自らが無力であることを学んでしまい、肝心の頑張れば報われる機会に遭遇したときも頑張ることができない。 一方、団塊の世代と呼ばれる人達が若者だったころ、頑張れば頑張るほど日は良くなったからより頑張ることができた。政治以外に関しては。 政治について彼らは人死にが出るほど頑張ったのになにも変わらなかった「学生運動」というものを経て無力を学んできている。それにより以降の世代は政治について何か頑張れば変わるという感覚を持てない。 日は無力感でじりじりと負けつつある。この大きすぎる病に対しての処方箋は一つしかない。成功することである。誰が見ても成功であるような成功を日がしていくことである。 しかし「先進国」になってしまった日にはもはや大きな成功をするこ

    学習性無力感で日本は滅びる
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/18
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%80%A7%E7%84%A1%E5%8A%9B%E6%84%9F / 将来世代wとかじゃなくて、もうこれって現役世代(20~30台)の問題だろ? / 自分探しwとか個性wとか、そのあたりの重圧に押し潰された被害者が多いのがこの層。
  • 派遣切り・「社会が悪い」は本末転倒(上)(Voice) - goo ニュース

    派遣切り・「社会が悪い」は末転倒(上) 2009年2月16日(月)09:45 gooニュース×Voice連携企画 話題のテーマに賛否両論! 派遣切り・「社会が悪い」は末転倒(奥谷禮子・人材派遣会社ザ・アール社長) 坂政務官の言葉は正論 金融危機の影響を受けて名だたる日企業が赤字に転落し、「派遣切り」のニュースが世間を賑わわせている。しかし、その報道姿勢はまったくおかしい。かわいそうと煽り立てるだけで、彼らを「被害者」として持ち上げている。 「派遣社員」とは要するに契約社員のことで、かつてから季節工や期間工と呼ばれる存在であった。そして、その契約期間がいつ終わるかは、契約を結ぶ初めの段階から明らかになっている。 そこで契約更新にならない可能性が少しでもあるならば、契約社員を続けながら、不測の事態に備えておくべきではなかったか。たとえば、しっかり貯金をする。「お金

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/17
    「本末転倒」ってことは、「いいがかり」ではないってことか。
  • 10年春の就職 「氷河期」予想が65%も

    2010年春新卒学生の就職戦線を「氷河期」や「超氷河期」とみている人事担当者が、65.6%に達することが2009年2月9日、就職情報サイト運営会社「みんなの就職」と楽天リサーチの共同調査で分かった。 「超氷河期」との見方は16.9%で、「氷河期」が48.7%。続いて「(氷河期・売り手市場の)どちらでもない」は30.5%で、「売り手市場」との見方は3.6%、「かなりの売り手市場」は0.3%にとどまったという。 この調査を受けて、J-CASTニュースが就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルート広報部に問い合わせたところ、 「各社が採用を凍結し、有効求人倍率が1倍を切るような、いわゆる『就職氷河期』だった2000年ごろの状況と今とは違うのではないか。現状、採用意欲としては底堅く推移しています」 との回答を得た。 また、学生については、 「08年は『売り手市場』で、大手企業や業種を絞って活動を

    10年春の就職 「氷河期」予想が65%も
  • 「自己責任」は充分な選択肢を前提としている - 狐の王国

    派遣切りされた人間にも「自己責任」がある、と言う議論についてという記事を読んでて、一つ気付いたことがある。 「自己責任」という言葉は、充分な選択肢が与えられてる事が大前提としてあるなと。 イラク戦争の時も旅行者が戦地に赴いたりしてたら「自己責任」と言われたものだが、自分が暮らしてた土地が戦地になった人に「自己責任」という言葉を投げる人はいないだろう。それは選択肢の問題だ。 元記事でも問題にしてるいわゆる「派遣切り」。彼等に「自己責任」を問えるだけの選択肢は与えられてたのだろうか? 日は自由と平等を憲法に掲げる国だし、職業選択の自由のある国だ。いやでもそれは法律上のことであって、実際に職業を選ぶ自由があるかどうかは個々人によるのではないか? 俺はさほど体が強くない。きつい肉体労働には耐えられないだろう。夏場の工場で扇風機が壊れたくらいで翌日寝込むのに、炎天下で重いものを運んだりする仕事で使

    「自己責任」は充分な選択肢を前提としている - 狐の王国
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/10
    "カードの半分がババのトランプでババ抜きしてるような社会でどんな選択肢があるというのか"有効求人倍率0.5.
  • 派遣切りされた人間にも「自己責任」がある、と言う議論について - reponの忘備録

    大変ばかげた議論なので、きちんと封じ込めておく必要があると思い、書く。 とくに金美齢氏は、己の自己責任を恥じ入るべく、100回は読み直すように。 すこし迂回するが、「悪」の問題からはじめる。 「悪」の矛盾 「悪人」には矛盾がある。 1)彼は生まれながらにして、その性質、その気質が「悪人」であるから、彼は悪人である、と言える。 2)しかし、彼が行った行為は、彼の「自由意志」で行われた−「善」なる行動も選択できた−ものでなくては、「悪」とは言えない。 かれが自分の「自由意志」とは別に行動したのだとすると、彼に責任は問えないのだ−つまり「心神耗弱」状態と同じだということだ。 だから、 1)悪人は元々「悪い」ことしかできない 2)にもかかわらず、彼は「善行をなす」可能性を持っているから、その行為に責任を持たなければならない ということになる。 必然的に悪事をはたらく悪人が、善行をなす可能性を持って

    派遣切りされた人間にも「自己責任」がある、と言う議論について - reponの忘備録
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/10
    貧困は有罪か? / 「自己責任」の定義がおかしくなってるのが議論が混乱する原因。一部の意見には、責任ってのを罪の一種と思ってる節がある。昨今のハケン叩きは「自己責任」という題目で乞食叩きしたいだけだろ。