タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (14)

  • 東芝など、6分で充電できる次世代電池を2023年度に商業化へ

    NTOを負極に用いるLIBは東芝が2017年に発表した次世代LIBの技術で、特徴は大きく3つ。(1)6分で90%充電できるなど超急速充電に対応する、(2)充放電サイクル寿命が2万5000回以上と非常に長い、(3)負極活物質の電位がLiに対して1.6Vも高く、Liイオンが析出することによるデンドライトが生じないため安全性が高い、である。 東芝はこれまで、負極活物質にチタン酸リチウム(Li4Ti5O12:LTO)を用いたLIB「SCiB」を製造してきた。SCiBには上記の(2)や(3)と同様な特徴があることで、定置型蓄電池のほか、新幹線車両「N700S」、そしてマイルドハイブリッド車(MHEV、電池の電力を発進や加速時のアシストだけに使う車両)への搭載が進んでいる。 ただし、SCiBはセルの重量エネルギー密度が89~96Wh/kg、体積エネルギー密度で200Wh/L弱と一般の高容量LIBの約1

    東芝など、6分で充電できる次世代電池を2023年度に商業化へ
  • 富士通社員が大分県へ続々移住、「首都圏に住む理由がなくなった」

    富士通が社員の働く場所を柔軟に変更できる取り組みを進めている。特に大分県と協定を結び、2021年4月に移住説明会を開催するなど、社員の同県への移住に積極的な姿勢を見せている。実際に、2021年6月時点で6人の移住が決定。一部の社員は既に大分県内での生活をスタートさせている。そのうちの2人になぜ移住しようと考えたのか、業務や生活に支障はないのかなどを聞いた。 コロナ禍でのテレワークが移住の契機に 「大分県への移住の話は、私以上にが乗り気だった」――。こう語るのは富士通ソフトウェアプロダクト事業部アプリケーションマネジメント事業部第四開発部の吉岡優太氏だ。吉岡氏は2021年5月末に、と子どもの合計3人で神奈川県から大分市へ移住した。吉岡氏は大分県出身では熊県出身。「互いの両親の近くに住めたらいいなという考えは夫婦の間で以前からあった」という。そこに富士通から大分県への移住話が飛び込ん

    富士通社員が大分県へ続々移住、「首都圏に住む理由がなくなった」
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2021/08/27
    「おおいた県」ではなく「だいぶ(どこかの)県」へ移住なのかも
  • ほぼ無尽蔵のナトリウムが蓄電池に、定置型向けでいざ本格量産へ

    ほぼ無尽蔵ともいえるナトリウム(Na)イオンを使うNaイオン2次電池(NIB)の格的な量産が近く始まりそうだ。出力密度の高さに加え、潜在的にはエネルギー密度でもリチウム(Li)イオン2次電池を超えるほど高い。定置型蓄電池では、比較的早い時期に主役の座に座る可能性も出てきた。 「当かどうか、まだ分からない」─。ナトリウム(Na)イオン2次電池(NIB)の研究者は、同分野の研究者やメーカーに衝撃が走った2021年5月のニュースをこう話す。ニュースとは、世界最大のLiイオン2次電池(LIB)メーカーである中国CATL(寧徳時代)の創業者兼CEOのRobin Zeng氏が同月21日の株主総会で、「我々が開発してきたNIBの技術が成熟し、量産可能になった。2021年7月にもNIBの製品を出荷する」と述べたという報道が中国国内外でなされた件である注1)。 注1)ただし、同株主総会の投資家向け質疑応

    ほぼ無尽蔵のナトリウムが蓄電池に、定置型向けでいざ本格量産へ
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2021/07/19
    ぼく知ってる!「もんじゅ」ってやつだね!
  • [スクープ]全樹脂電池がついに量産へ、三洋化成が製造技術会社の買収を決断

    電極を含めほぼすべてを樹脂で形成する全樹脂電池が量産に向かう。同電池を考案した慶應義塾大学・特任教授の堀江英明氏が、低コストの大量生産技術を確立するための会社を設立。共同開発先の樹脂メーカーである三洋化成工業が2019年2月に出資を決めた(図1)。子会社化し、同社自ら電池事業に取り組む。同電池は、設備投資額を従来の数十分の1に、材料コストは半減できるという。巨大な2次電池メーカーを駆逐する可能性を持つ。

    [スクープ]全樹脂電池がついに量産へ、三洋化成が製造技術会社の買収を決断
  • 第12回:はやぶさ2を確実に開発する体制を作る

    2012年、小惑星探査機「はやぶさ2」は二つの危機を乗り越えた。 2014年打ち上げのためには、2012年度予算で73億円が必須だったが、政府がはやぶさ2に付けたのは30億円だけだった。このままでは2014年の打ち上げは不可能になってしまう。 地球と目的地である「1999 JU3」の位置関係が次に打ち上げ可能になるのは2017年。しかしこの時は、到着時の地球と太陽の位置が悪く、安全な着陸が難しくなる。2014年と同条件の打ち上げ機会は、2020年までない。打ち上げが6年延びれば、計画に参加するメーカーも人も、その間なんらかの収入を確保しなくてはならない。実際問題として6年もの延期は計画には致命的だ。 この時、文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、不足分を独立行政法人が制度上使途を自らの意志で判断できる経費からやりくりして捻出することを決断した。これにより、2014年打ち上げへの途

    第12回:はやぶさ2を確実に開発する体制を作る
  • 新国立競技場は年4億円の黒字と試算

    2020年東京五輪のメーンスタジアムとなる新国立競技場の整備について事業収支見込みの試算が明らかになった。自民党プロジェクトチームが11月29日、文部科学省に対して行った公開ヒアリングの際、事業主体である日スポーツ振興センターが明らかにした。

    新国立競技場は年4億円の黒字と試算
  • ニュース - Winny作者の金子勇氏が死去、急性心筋梗塞で:ITpro 2013/07/07

    ファイル共有ソフトWinnyの作者で、東京大学情報基盤センター特任講師の金子勇氏が、2013年7月6日午後6時55分、急性心筋梗塞で死去した。Winny事件の弁護士を務めた壇俊光氏が7月7日、ブログで明らかにした。 金子氏は 東京大学大学院の助手を務めていた2004年、著作権法違反幇助の疑いにより京都府警察に逮捕され(関連記事)、2006年に京都地方裁判所で有罪判決を受けた(関連記事)。2009年、大阪高裁で逆転無罪判決を勝ち取り、2011年に最高裁が検察側の上告を棄却。無罪が確定していた(関連記事)。 現在はSkeedファウンダー兼CINO、東京大学情報基盤センター特任講師を務めていた。 ■関連記事 「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」 慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉

    ニュース - Winny作者の金子勇氏が死去、急性心筋梗塞で:ITpro 2013/07/07
  • [IT Japan 2013]日立、サッカー選手のコンディション管理など自社技術の活用を紹介

    ITを活用することにより、企業のビジネス活動のみならず社会のエコシステムにも新たな価値が生まれる」――日立製作所 執行役専務 情報・通信システムグループ 情報・通信システム社 社長の齊藤裕氏はこう語る(写真)。同氏は2013年7月5日、日経BP社主催のイベント「IT Japan 2013」で「ITで実現する、ビジネスと社会のイノベーション」と題して講演した。 齊藤氏は、ガートナーの調査結果から、CIOが選んだビジネス戦略のなかで、2012年には8位だった「新商品や新サービスを開発すること」が2013年にはトップになったことを指摘。「市場は迅速に変化しており、企業も市場の変化のスピードに合わせてダイナミックに変化することが求められている。新たなアプローチでビジネスに取り組み、ビジネススタイルを変えていくようなニーズが出てきている」と述べた。 こうした状況のなか、齊藤氏は日立のイノベーション

    [IT Japan 2013]日立、サッカー選手のコンディション管理など自社技術の活用を紹介
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2013/07/05
    柏U-18を対象に運動量センサーである「ライフ顕微鏡」を提供。走行距離やパス数、シュート数といったデータ、ジムでのパフォーマンスや日々の生活リズムを分析。コンディション管理やトレーニングに役立てている
  • 「信念に基づく“独断”こそがプロマネの仕事」はやぶさの川口淳一郎教授

    写真1●「itSMF Japanコンファレンス」で講演する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口淳一郎宇宙科学研究所シニアフェロー教授 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口淳一郎宇宙科学研究所シニアフェロー教授(写真1)は2012年11月15日、東京都内で開かれた「itSMF Japanコンファレンス」(主催:itSMF Japan、共催:日経コンピュータ)で、「『はやぶさ』が挑んだ人類はじめての往復の宇宙飛行、その7年間の飛行のあゆみ」と題する特別講演を行った。 川口教授は、2010年6月に約7年間の宇宙飛行を経て地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ(MUSES-C)」の「プロジェクトマネージャー」を務めた(関連記事:「はやぶさ」の成果とは何なのか?)。現在、2014年打ち上げ予定の「はやぶさ2」プロジェクトが進行中だが、川口教授は実務の第一線からは退き、主に後進の指導に当たっている(

    「信念に基づく“独断”こそがプロマネの仕事」はやぶさの川口淳一郎教授
  • NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」

    ニフティは2012年8月20日から22日までの3日間、都内で同社がかつて(1987~2006年)提供していたパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年を記念するイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催している(写真1、関連記事1、関連記事2)。 初日となる20日夜の「第1夜」は“やっぱりパソ通が好き。パソ通マニアが一挙集結”と題して、NIFTY-Serveと縁の深い有名シェアウエア作者らによるトークイベントや、人気フォーラムのシスオペ(SYSOP)による当時の思い出語り、パソコン通信に関連する80~90年代の懐かしいデバイス類の展示(写真2、写真3)および参加者による懇親会などが実施された。

    NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」
  • 最大の課題はIT事業のグローバル化

    電力や交通などを制御する社会インフラ事業にも、企業システムを立案・構築するIT(情報技術)事業にも強みを持つ日立製作所。前者なら米ゼネラル・エレクトリック(GE)や独シーメンス、後者なら米IBMなども強みを持つが、両者を兼ね備える企業は世界的に珍しい。今回は、巨大な世界の社会インフラ市場の争奪戦に、制御技術ITの「融合力」で挑む日立の課題を検証する。 日立が制御技術ITの融合を深め、国内はもちろん、海外でも「社会イノベーション事業」を格展開するには、越えなければならないハードルがいくつかある。ここでいう社会イノベーション事業とは、日立が成長のキーワードとして掲げる新たな事業領域のこと。社会インフラを支え、モノを動かす制御技術と、データをやり取りする情報技術を融合させることで、新たなビジネスを生み出そうという概念である。 電力システム社に付いていくだけではだめ 最大の課題は、ITを担う

    最大の課題はIT事業のグローバル化
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2009/12/11
    昔、「Unicodeでもアジアの文字すべてを表せないのに圧力で押し付けられる。TRONならすべてOKなのに」って、たしか坂村のおっさんが言ってたんだけど、どうなったのか。
  • サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ

    サイバーエージェントは2009年12月をメドに、自社開発したミニブログ「Amebaなう」のサービスを開始する。同社のブログサービス「Ameba」を利用する芸能人など約6000人の著名人が利用することを強みに、ブームの火付け役で先行する米ツイッターを追撃する。 開始当初はAmebaを利用する著名人の約1割にあたる600人程度が参加する見通し。今後は特定の著名人によるブログの記事を閲覧できるほか、よりリアルタイムな“つぶやき”も閲覧できるようになる。 新サービスの利用者はつぶやきを発信したり、気になる著名人や友人を何人も登録し、それらのつぶやきを一覧できるようになる。Amebaの一般的な利用者の利用や携帯電話への対応については今後詰める。 ミニブログサービスは海外や国内の一部のインターネット利用者の間で人気を集めている。ただ、インターネット利用者に幅広く普及するのはこれからで、月間100億ベー

    サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2009/10/22
    ここで唯一のオリジナル・コンテンツ「男の子牧場」復活でTwitter追撃や!
  • 天然疑惑

    テレビ報道によると,クレーマーが増加しているらしい。モンスターペアレントならぬ,モンスターコンシューマの台頭である。ファッションメーカーに勤務するも,そうそうその通りという。それも,10年も前に購入して飽きるほど着用した洋服を持ってきて「変色した」と返金を迫る客とか,考えられないようなケースが,考えられないほど多いのだとか。 先日も,フォーマルウエアをオーダーで購入した顧客が返金を要求しに来たのだという。新品のままなら分かるが,明らかに着用済,クリーニングもせず放置されていたかのような状態で,しかも納品してから数カ月が経過している。それを示して「自分が指定した寸法になっていないことが判明した」と主張するのだが,調べてみると寸法はオーダー票の指定通り。それをやんわりと説明すると客は納得するどころか逆ギレし,「その数値は改ざんされている」とわめき始めた。「で,どう対処したの」と聞くと,再オー

    天然疑惑
  • 1