タグ

2016年12月6日のブックマーク (34件)

  • 細かすぎて見つからなかったmrubyの非互換 - NaCl Blog

    こんにちは。yhara@NaCl松江社です。記事はmruby Advent Calendar 2016の6日目のエントリです。 mrubyとは mrubyは組み込み用途のために作られたRuby処理系です。言語仕様としてはCRubyとほぼ同じですが、BignumやRegexpがないなど一部に制約があります。mrubyにはmrbgemsというRubyGemsに似た仕組みがあるため、足らない機能はmrbgemsによって補うことができます。 用途としてはハードウェアへの組み込みの他、nginxのようなソフトウェアに組み込んだり、あるいはmrubyプログラムを単一の実行のバイナリにすることができるという特徴からMItamaeのようにサーバ管理の文脈で名前を聞くことも増えています。 CRubyとの互換性 mrubyのコードベースはCRubyとは独立しているため、CRubyにはないバグが存在している

  • 擬似生体認証を独自実装してみた - Qiita

    この記事について この記事はKLab AdventCalendar 2016の12/06の記事です。 大阪ゲームのサーバーやパイプラインツール等を作ってます わんこ。 です。よろしくお願いします。 前回12/05の記事は @gam0022 のEmscriptenを使ってブラウザ上でレイトレするです。 注意事項 この記事に記載されていることは個人の実験として行っていることの記録です。 行為自体推奨するものでは決してありません。事故やトラブル、一切責任を負いません。 また安全性や耐久性などの面において保証する内容でもありません。 技術的な質問やその他質と関係のないご質問、コメントにはお答えしない場合もあります。ご理解ください。 では編 前置きが長くなりましたが みなさん、生体認証ってご存知ですよね。 そう。男の子の心くすぐる系のあれです。あれ。 生体認証 とは Biometric Aut

    擬似生体認証を独自実装してみた - Qiita
    fumikony
    fumikony 2016/12/06
    “NFCタグを手の甲に埋め込んでみた”
  • SQLを繰り返し実行したら段階的に応答速度が上がった話 - なからなLife

    MySQL Casual Advent Calendar 2016 - Qiitaの6日目の記事です。 AdventCalendar自体初参加でドキドキ、してたら、成り行きで2日連続。 コレ用のきれいなエビデンス取れるような環境要していなかったので、普段より荒っぽいですが、Casualな感じで失礼します。 大きなテーブルを繰り返しSELECTしてたら、挙動が変わったんですよ。 バッファに載っているなら載っているで早いだろうし、載っていいなら最初ガッツリ遅くて、次からグイっと速くなるだろうと思っていたんですよ。 バッファに載りきらないなら、何回やっても遅いだろうと思っていたんですよ。 で、ちょいと計測的なことをやってた関係で、同じSQLを何度か叩いて平均、中央を見ようと思っていたんです。 そしたら、 45.71秒、44.90秒、24.44秒、13.32秒、13.12秒・・・ と、段階的に応答

    SQLを繰り返し実行したら段階的に応答速度が上がった話 - なからなLife
  • 令状なしのGPS捜査 違法でないと判断 福井地裁 | NHKニュース

    警察が裁判所の令状を取らずに容疑者の車にGPS端末を取り付けて監視していた捜査が違法かどうか争われた裁判で、福井地方裁判所は「尾行捜査の補助的な手段で断続的に行われたにすぎず、プライバシーを大きく制約するものとはいえない」として違法ではないという判断を示しました。 6日の判決で福井地方裁判所の入子光臣裁判長は「GPSの捜査は公道上などで行われ、尾行捜査の補助的な手段だった。端末をとりつけた49日間のうち、10日間は位置情報の確認に使われないなどGPSの捜査は断続的かつ不規則に行われたにすぎず、プライバシーを大きく制約するものとはいえない」として、違法ではないという判断を示しました。そのうえで、被告に懲役6年、罰金100万円の判決を言い渡しました。 令状を取らずにGPSを使う捜査手法が違法かどうかをめぐっては、各地の裁判所で判断がわかれていて、最高裁判所が統一的な判断を示すことになっています

    令状なしのGPS捜査 違法でないと判断 福井地裁 | NHKニュース
  • 要望と実装の間に人生がある、という話 - 業務連絡

    こんにちは、はてなの中川(id:riko)です。この記事は、はてなディレクターアドベントカレンダーの6日目となります。(昨日はid:onishiの「編集チーフになってやったこと」でした。) 私はサポート部の部長で、はてなでは「ディレクター」という職種についたことはないのですが、開発チームで言えばディレクター的な立場ということなのでこの企画に参加しています。 advent.hatenablog.com 私が入社したのは2006年なのでもう10年になりますが、はてなという会社に入りたいと思ったきっかけとなったのは、実は、今はもう終了したサービス「はてなアイデア」でした。(それまでも、はてなダイアリーとかはてなアンテナは使ってましたが) 当時の私は、ある大規模UGCサービスのサポート担当者を経て同じ会社が運営するガラケー向けECサイトのディレクターをやっていたのですが、サポート時代もディレクター

    要望と実装の間に人生がある、という話 - 業務連絡
  • “ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま

    近年、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーホールディングスの業績が好調だ。2016年3月期決算は、営業利益が前期比384.9%増の121億円と大幅に増益。11月8日に発表した9月中間連結決算も、最終利益が前年同期比98.2%増の49億円となっている。この業績好調の要因の1つは、約6割の店舗で休止していたすき家の深夜営業の再開だ。 すき家は2014年、深夜時間の営業を従業員1人に任せる(いわゆるワンオペ)など、過酷な労働環境が問題となった。「ブラック企業」という、マイナスイメージが強くなったことで人材の確保が困難になり、国内1985店のうち1254店で深夜営業を休止した。 あれから約2年半。現在休止している店舗は127店にまで減った。労働環境の改善に取り組んだことで人手不足を解消し、休止していた店舗の約9割が深夜営業を再開したのだ。同社のどのような取り組みが、深刻だった人手不足問題を解

    “ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま
  • ドミノ・ピザが意味わからないクーポンを出してきた「投げやりなように見えて頭良いな」

    リンク ドミノ・ピザ ドミノ・ピザ|ひらけ、おいしさ。ピザはネット注文が便利! ひらけ、おいしさ。アツアツのおいしいピザはドミノ・ピザのネット注文が便利!宅配もお持ち帰りもスマートフォンやPC、タブレットから手軽に注文できます。ドミノ・ピザならクーポンやポイントが使えて、現在のオーダー状況も一目でわかります! 351 users 12671

    ドミノ・ピザが意味わからないクーポンを出してきた「投げやりなように見えて頭良いな」
  • 今年のうちに対応したい、Node.jsのBufferに潜む危険性

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Node.js言語サポートチームの加藤佑典です。 普段はYahoo!ブックストアの開発/運用を主にしています。 先日、同じチームの柄澤がNode学園祭 2016の発表でも少し触れていますが、今期から社内でNode.jsの言語サポートチームが発足しました。 日はそのチームメンバー+有志で行っているNode.js Core APIの勉強会で話題になった、Buffer APIの変更点について触れたいと思います。 記事はNode.js v6.9.1 Documentationをベースに書いています。 1. はじめに 勉強会は、以下のようにAPIをカテゴリ分けし、基礎的なAPIであるカテゴリー1のものから順に進めています。

    今年のうちに対応したい、Node.jsのBufferに潜む危険性
  • 霊長類の脳が大きいのはヘビのせい? – 「ヘビ検出理論」の真偽に迫る

    霊長類の大きな脳 ほ乳類は、ほかの脊椎動物よりも身体のわりに大きな脳を持っています。なかでも多くの霊長類は、ほかのほ乳類よりも大きな脳を持っています。霊長類が脳(とくに視覚系)を発達させた要因として、かつては果実への移行が有力視されていましたが、20年ほど前からは、霊長類の複雑な社会構造で必要なコミュニケーションのためとの説が唱えられていました。しかし近年では、毒ヘビのいない地域での霊長類の視覚が劣ることや、ヘビを見たことのないサルでもヘビをすばやく見つけることなどから、霊長類はヘビを検出するために脳(とくに視覚システム)を大きくしたとの「ヘビ検出理論」(Isbell, 2009)が提唱されています。にわかには信じられない学説ですが、いまでは多くの実験結果によって支持されています。 ヒトやサルはヘビをすばやく見つける ヒトの祖先の霊長類は、およそ6500万年前ころから樹上で放散適応を始め

    霊長類の脳が大きいのはヘビのせい? – 「ヘビ検出理論」の真偽に迫る
  • 個人はマイメディアをもとう - クマムシ博士のむしブロ

    ハフポの編集長はじめご担当者から、連絡とお詫びをいただいた。 メールでは「過去に転載した記事を順次削除する」とおっしゃってくれた。 また、「記事毎に確認を取る約束を両者でしていたのに、その周知が担当者間に不徹底だったために迷惑をかけた」とも書かれていた。 以前メールで削除要請をしたとき、ハフポからのお返事メールには「一度公開した記事については削除をしないのでご理解ください」としか書かれていなかった。このときは、こちらからの転載記事の削除要請には、まったく取り合ってくれなかった。今回は、対応が180度かわった。 でも、そんない違いは、もうどうでもいい。 晴れて、ハフポに掲載された記事はすべて非公開となった。このブログで削除のお願いをしてから丸一日足らずでの迅速な対応をしていただいたことに、感謝したい。 今回の社会実験でわかったことは、個人はマイメディアをもったほうが良いということ。 個人が

    個人はマイメディアをもとう - クマムシ博士のむしブロ
  • ビビりなエンジニアが大企業を辞めて起業した話 - 最速配信研究会(@yamaz)

    この記事は Supership株式会社 Advent Calendar 2016 - Qiita の1日目の記事になります。遅くなりました。 Supership CTO室室長 @yamaz です。 ビビりなエンジニアが大企業を辞めて起業した話を書きます。 スケールアウトを立ち上げる前、私はヤフージャパンに務めていた。 当時私は結構な給与をもらっており、かつそこそこの立場におり、かつ仕事も面白く、普通なら辞めないような立場だった。 だけど思うところがあり、会社を辞めその後会社を作ることになった。今回はそのあたりの話をしようと思う。今から10年ほど前の話だ。 きっかけ きっかけは上司からの命令だった。 「Adsense作って。2人で」 なんとなくそれっぽいものを作ったものの、エンジニアとしての自分に疑問を持つ結果となった。 AdSenseのすばらしさとのギャップ AdSenseはすごいプロダク

    ビビりなエンジニアが大企業を辞めて起業した話 - 最速配信研究会(@yamaz)
  • ネットデマ信じピザ店で発砲… 偽ニュースの危険性、米で懸念増大

    米首都ワシントンのピザ店「コメット・ピンポン」の前を通る女性(2016年12月5日撮影)。(c)AFP/NICHOLAS KAMM 【12月6日 AFP】虚偽のニュース記事により児童売春組織の拠点だと名指しされていた米首都ワシントン(Washington D.C.)の人気ピザレストラン店内で男がライフル銃を発砲する事件が発生したことを受け、インターネット上で日々影響力を増すデマや悪質なゴシップに対する懸念が高まっている。 エドガー・マディソン・ウェルチ(Edgar Maddison Welch)容疑者(28)は4日午後、家族連れでにぎわっていたピザ店「コメット・ピンポン(Comet Ping Pong)」の店内に入ると、持ち込んだアサルトライフル「AR15」を複数回発砲。幸い負傷者はいなかった。 警察は直ちにウェルチ容疑者を逮捕し、さらに別の武器2つも発見した。同容疑者は警察に対し、ネット

    ネットデマ信じピザ店で発砲… 偽ニュースの危険性、米で懸念増大
  • DMM社長に34歳外部人材が選ばれた全事情

    年の差20歳以上――。これは、日のインターネット・IT業界を驚かせる人事といえるだろう。1月4日付でDMM.com社長に就任することが内定した片桐孝憲氏(34)はDMMグループの実質的なナンバーツーとなり、これまで創業者の亀山敬司氏(55)が担当していたインターネット関連事業を引き継ぐことになった。 DMM.comは年明けを目途に持ち株会社制に移行し、現会長の亀山氏はDMMグループ全体の会長、現社長の松栄立也氏は持株会社の社長に就任する。持株会社の下にネット事業のDMM.comやFXVRシアターなどの事業会社を配し、片桐氏はインターネット事業を展開するDMM.comの代表取締役社長になる。 なお亀山氏が直接決済する「亀チョク」と呼ばれる新規事業部門は、今後も亀山氏が統括する予定だ。 テクノロジー企業への飛躍を目指す DMMは石川県加賀市のビデオレンタル店からスタート。ビデオの通販やネッ

    DMM社長に34歳外部人材が選ばれた全事情
  • 冬の朝起きれない人へ、スッキリ起きられる11の目覚ましテクニック・習慣

    加賀照虎(上級睡眠健康指導士)上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。 取材依頼はお問い合わせから。 インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。 1. 朝起きれない5つの原因以下の5つのポイントが朝起きれない最大の原因です。特に冬は、2つ目の原因「低血圧・低体温」が強く影響します。 1−1. 肝臓の疲れが原因アルコールの分解もそうですが、体内で作り出される「疲労物質のアンモニア」も肝臓で解毒されます。肝臓が疲れていると働きが低下し、体内に毒素がたまりがちになります。そのため、眠っても疲れが取れにくくなり、朝起きるのが辛くなります。 このケースに該当する場合は、習慣を変えることでスッキリ起きれられるようになります。 1−2. 低血圧・低体温ヒトの体温は眠

    冬の朝起きれない人へ、スッキリ起きられる11の目覚ましテクニック・習慣
  • keik.info - For Sale!

  • 2007-02-18

    仕組みが判ってしまえば Makefile は簡潔に書けます.$(CC) とか $@ とか $< なんて変数は使ったら負けです. 基(その1) ソースコード hoge.c から 実行形式のバイナリ hoge を生成するMakefileは,以下のように書きましょう all: hogeこれだけです.これで $ make all とすると hoge が生成されます 重要な点は,間違っても all: hoge hoge: hoge.c $(CC) hoge.c -o hogeのようなMakefileを書かないことです.このようなMakefileでは #!/bin/sh CC=gcc $CC hoge.c -o hoge というようなシェルスクリプトと同程度の使い勝手しかありません. 基(その2) ここで例えば-O3 を付けてコンパイルしたい場合や,-lm を付けてリンクしたい場合は以下のようにし

    2007-02-18
  • 【PHP】composerコマンド実行時に任意のスクリプト・コマンドを実行する

    2015年 10月4日 14時20分 8年前 PHPユーザーにお馴染みのパッケージ管理マネージャー "composer" ですが、composerコマンド実行時に任意のコマンド・スクリプトが実行出来ることをご存知でしたか? composer.jsonファイルにscript項目を追加するとcomposerコマンドを叩いた時に実行されます。 "scripts": { "post-update-cmd": [ "実行したいスクリプト" ] }, 上記の"post-update-cmd"は "composer update"時に実行する処理です。 それでは、PHPのLight-weightフレームワーク「Slim」のcomposer.jsonファイルを元に説明していきます。 * composer.json (サンプルファイル) { "name": "slim/slim", "type": "lib

    【PHP】composerコマンド実行時に任意のスクリプト・コマンドを実行する
  • PHPカンファレンス2016でComposerプラグインの話をしてきました | メルカリエンジニアリング

    サーバーサイドエンジニアの中野(@Hiraku)です。久しぶりのブログ投稿になります。 タイトルの通りなのですが、2016年11月3日(木)の文化の日、東京都大田区産業プラザPiOでPHPカンファレンスが開催されました。 phpcon.php.gr.jp 私も「Composerプラグインを作ってみよう」というタイトルで、発表させていただきました。登壇資料はこちらになります。 当日の録画もすでにYouTubeで公開されていますので、Composerプラグインに興味が湧いてきた方はご覧いただければ幸いです。 PHP Conference2016 Track1 (2) Composerプラグインの作り方 言いたかったこと Composerプラグインネタといえば、今年のPHPカンファレンス関西でも登壇しています。ただ、このときは基調講演というのもあり、技術の話よりもエモ成分を多めに作っていたため、

    PHPカンファレンス2016でComposerプラグインの話をしてきました | メルカリエンジニアリング
  • 型宣言を利用した自動的プログラミング(という夢)

    PHPアドベントカレンダー2016の2日目です。この記事に合わせてライブラリでも作ろうと思ってたのですが、全然間に合わなかったので夢という体でポエムを書こうと思います。 祝7.1リリース ちょうど記事を書いていたらPHP7.1がリリースされていました。おめでとうございます!みんな今すぐビルドするんだ! http://php.net/archive/2016.php#id2016-12-01-3 去年も12月1日に7.0がリリースされてたので、毎年JSTだと12月2日に新しいPHPが手に入るような感じですね。 今回はマイナーバージョンアップなのでそんなに劇的な機能はありませんが、個人的にはiterable型が超欲しかったやつです。 Nullable types Void return type Iterable pseudo-type Class constant visiblity mod

    型宣言を利用した自動的プログラミング(という夢)
  • composer-scriptsについて

    第78回 PHP勉強会 - PHP勉強会@東京 | Doorkeeper http://phpstudy.doorkeeper.jp/events/11523 で話した内容です。

    composer-scriptsについて
  • 特徴 | Backpulse

  • 株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ

    12月1日より、日人で唯一のRailsコミッター兼Rubyコミッターの松田明氏が株式会社GA technologiesの技術顧問に就任しました。 就任にあたり当社若手エンジニアとともにインタビューをしたので、その模様をアップします!(もう少し短くまとめたかったのですが、お話が面白かったのでほぼ丸々載せちゃいます) ── ご自身でも不動産投資をやられているとのことですが、不動産テックに対して興味や、当社顧問として取り組みたいことはありますか? やれることは無限にあると思ってまして、この業界ってとにかくシステム化が遅れてますよね。 僕自身、2〜3年前の大江戸Ruby会議04っていうRubyのカンファレンスの講演で自分で家を建てた経験を無理やりRubyのプログラミングの話に結びつけて喋ったことがあって(Hacking Home)、そのころから不動産テックには興味はありました。 そのとき話したの

    株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ
  • 大きな組織で情報共有するためのOSSつくってみた - Qiita

    この記事は、Fujitsu Advent Calender 2016の6日目の記事です。 はじめに 仕事柄、沢山の人が関わるお仕事の効率化に関心があり、プライベートで研究や開発をしています。システム・インテグレーションをはじめ沢山の人が関わるお仕事は、人海戦術で行なわれる事がよくあります。しかし、経験上ITが関わるお仕事の人海戦術はおすすめできません。効率面、品質面、労務管理の面で問題が発生する事が多いからです。 人海戦術にならないようにするには、「人間的な仕事」と「機械的な作業」を切り分けて、機械的な作業をIT化するのが近道ではないかと考えています。 ITの現場における機械的な作業の例 情報を記録する(課題とか、バグとか、更新履歴とか) 情報を探索する(あの資料どこだっけ?とか) 情報を収集する(進捗どうですか?だめですか?とか) 情報を転記する(メールからエクセルとか) 情報を伝達する

    大きな組織で情報共有するためのOSSつくってみた - Qiita
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
  • AWS Athena雑感 - Go ahead!

    Amazon Athena — Serverless Interactive Query Service - AWS Prestoのフォースを感じたので,知り合いが試した情報も含めて,今思っている所を書いてみる. 実装 Athenaのページにあるように,実行エンジンは独自実装ではなくて,Facebookが公開しているPrestoを使っている.FacebookのみならずTreasure Data,Airbnb,Netflixなどクエリがガンガン飛ぶ環境で元気に動いている実績もあるので,拡張性,パフォーマンス,安定性で選ばれたのだろうと思われる.あとAWS的にJavaの方が相性は良さそう. パフォーマンス いくつかの記事で言及されている. Analyzing Data in S3 using Amazon Athena Amazon AthenaをBigQueryと比較してみた Amazon

  • nginx + php-fpm の組み合わせのErrorログ出力を理解する - 続 カッコの付け方

    ngix + php-fpm の組み合わせで特に Errorログについて整理しときます。 初心者向け補足 プール向け設定ファイル = /etc/php-fpm.d/www.conf 全体の設定ファイル = /etc/php-fpm.conf php-fpmのログまとめ error.log php-fpm 全体で出す Errorログです。これは global ディレクティブでしか設定出来ません。 このファイルは、デフォルトでは各プールの標準エラーなどを出力されることはありません。各プールのエラーを出力したいならば catch_workers_output = yes を、プールの設定ファイルに記載します。 ただし、このパラーメータには注釈があります。 ; Redirect worker stdout and stderr into main error log. If not set, st

    nginx + php-fpm の組み合わせのErrorログ出力を理解する - 続 カッコの付け方
  • キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく

    キューレーションメディアの中の人です 大手で編集してます! さて、キュレーションメディアがDeNAのWelq問題で崩壊しまくってるが、記事がいろいろといかんせん間違っているので指摘しておきたい どうしても間違いを指摘しておきたい 間違い1 キューレーションメディアの記事は「編集部名義の記事」「ユーザーの自由投稿記事」「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の4種類で構成これは嘘だ。「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の2種類しか無い。99.999%は社内でライターが著作権違反するように巧妙に誘導して書かせている「外部ライターの執筆記事」だ。 間違い2 記事の執筆方法を上層部は認識していないこれも嘘。社内ではみんな知っている。特にプロダクトオーナーはそれとわかってやってる。にやにやしながら許可とって無いよ全部w なんて談笑しているような奴らだ。これは組織ぐるみの著作権侵害

    キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく
  • 単純作業を自動化して人類の無駄な時間をなくそう - 竹迫の近況報告

    このエントリーは Recruit Engineers Advent Calendar の 5日目の記事です。 www.adventar.org 目次 自己紹介 時間は有限、大切に使おう sshで30台のサーバをセットアップする expect コマンドを使おう StrictHostKeyChecking no chpasswdでパスワード設定 chmod u+sとSUID seqコマンドとbash拡張構文{1..9} Excel業務を自動化しよう Win32::GuiTest でキーボード入力を自動化 MouseMoveAbsPix でマウス操作を自動化 マインスイーパーの自動化 BadUSBによるキーボード入力の自動化 まとめ 1. 自己紹介 @takesakoです。最近、まつもとゆきひろさんと岸川克己さんが技術フェローと技術顧問に就任した会社で専門役員を担当しています。 会社ではホールデ

    単純作業を自動化して人類の無駄な時間をなくそう - 竹迫の近況報告
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • iOSアプリで、瞬時にエントリーの概要をチェックできるように - はてなブックマーク開発ブログ

    iOSアプリ「はてなブックマーク」のバージョン3.40をリリースしました。 このアップデートにより、3D Touch対応のiPhoneでエントリーを強く押し込むと、ページの概要を瞬時に確認できるように*1。押し込んだまま上スワイプすると、「ブックマーク」と「あとで読む」ができます*2。 エントリー一覧を読み込んでいる限り、待ち時間ゼロで表示します。電波の状態が悪い環境や忙しい時に、読むか読まないかを判断する手段として使ってみてください。 ▽ はてなブックマーク / No.1ソーシャル・ブックマークの公式アプリを App Store で 使い方 ① エントリーを強く押し込むと、タイトルと概要が表示。そのまま押し込むと、ページを開けます 使い方 ② 押し込んだ状態で上にスワイプすると、[ブックマーク]と[あとで読む]が表示されます 気に入っていただけたら、ストアレビューでの応援をお待ちしており

    iOSアプリで、瞬時にエントリーの概要をチェックできるように - はてなブックマーク開発ブログ
  • 投稿募集中! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」

    辞書の三省堂が選ぶ「今年の新語 2016」。 今回の応募総数はのべ2,834語(異なり1,182語)となりました。 たくさんのご応募をくださり、誠にありがとうございました。 これらの投稿を対象に、一語一語、辞書編纂のプロである選考委員が厳正に審査し、「今年の新語 2016」ベスト10を選定しました。 以下に「今年の新語 2016」ベスト10を発表いたします。 ベスト10に選ばれた新語には、三省堂の辞書を編む人が「国語辞典風味」の語釈(語の解釈・説明)をつけました。 辞書に載るかもしれない「今年の新語 2016」の切り口と面白さをお楽しみください。 2位 エモい 『新明解国語辞典』風 エモ・い 2 (形)〔emotionを形容詞化したものか〕 〔音楽などで〕接する人の心に、強く訴えかける働きを備えている様子だ。「彼女の新曲は何度聴いても━ね」 3位 ゲスい 『三省堂国語辞典』風 げす・い[ゲ

    投稿募集中! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」
  • 為替と株の予測の話

    トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...

    為替と株の予測の話
  • 世界で最も語彙力のない、原始人TRPG「Og」リプレイ。

    中野 @pisiinu 他の原始人は「モノシリ」の「ダテメガネ」。使えるスキルが多い。「ミラクル」の「ないかも知れない」。ゾロ目が出たらなんかの奇跡が起こる。しかしこの二人の名前の単語を持ってないので、呼べません。「オレ」「オマエ」も知らないので呼べません。身振りで表現できる単語は避けた結果。 2016-12-05 00:44:17 中野 @pisiinu GMが「はい、あなた方は川沿いの集落に」と言った時点で「それなら水を覚えたのにー!」とガッカリ。ルール上ではGMに対して話す時のみ日語が許される。長老が我々三人の原始人を呼ぶ。なんとこの村長は原始人の持つ20以外の語彙も持つ、まさしく長老にして賢者の原始人なのだ。 2016-12-05 00:47:51

    世界で最も語彙力のない、原始人TRPG「Og」リプレイ。
  • AWS re:Invent2016【保存版】全セッションを網羅!非公式まとめ #reinvent | DevelopersIO

    AWS re:Invent 2016に、参加できなかった方向けに393のBreakout Sessionsをまとめてみました。セッションごとの公式Webページ、スライド、動画を1ページにまとめています。量が多いので、ページ内検索などでキーワード検索をかけていただくのがオススメです。SlideShare / YouTube とも徐々に公開されているので、順次追加していきます! 公式Webページ(英語) AWS re:Invent 2016 公式現地レポート(日語) 基調講演 キーノート一日目 (リアルタイムレポート) AWS re:Invent 2016 Keynote 1 #reinvent キーノート二日目 (リアルタイムレポート) AWS re:Invent 2016 Keynote 12#reinvent クラスメソッドからのお知らせ! 3年連続でAWSプレミアコンサルティングパー

    AWS re:Invent2016【保存版】全セッションを網羅!非公式まとめ #reinvent | DevelopersIO