タグ

2017年11月12日のブックマーク (19件)

  • 渡邉顕彦:お金の話

    西洋古典学会の公式ホームページです。学会や学会誌の情報を始め、西洋古典学に関する様々な情報を掲載しています。 キュメ(アイオリス)のテトラドラクマ、前二世紀半ば~後半 古代ギリシア・ローマ貨幣については言うまでもなく貨幣学(または古銭学:英Numismatics)という学術分野で数世紀に渡って蓄積された重厚な研究がある。筆者は一応西洋古典学者ではあるが貨幣学者ではなく、ささやかな貨幣収集を十年ほど前に始めたにすぎない。ただ独自の研究を成すレベルに行かなくても、古代ギリシア・ローマ貨幣についての若干の知識を有していると古典教育に益すところがあるとは実感している。 古代ギリシア・ローマ貨幣は大理石像や壺絵等と比べると安価であり一般人でも入手できるという利点がある(後で述べるが安ければ数百円程度、場合によっては只で手に入るものすらある)。所有が法的に規制されている国もあるが、日では自由に取

    fumirui
    fumirui 2017/11/12
  • 外国人「何でお前ら勝手に漫画を翻訳してタダで読んでるの?漫画家が収入にならないと嘆いてるぞ」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    『花の騎士ダキニ』をWeb連載中のシバモトショウ(柴翔)氏が外国人ファンに作品を翻訳され、来は有料であるはずの2話以降を無料で公開されてしまっていると嘆く書き込みが海外で話題を集めていたので反応をまとめました。 引用:4chan、4chan② Ads by Google

    外国人「何でお前ら勝手に漫画を翻訳してタダで読んでるの?漫画家が収入にならないと嘆いてるぞ」 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • Age of the captain - Wikipedia

    The age of the captain is a mathematical word problem which cannot be answered even though there seems to be plenty of information supplied. It was given for the first time by Gustave Flaubert in a letter to his sister Caroline in 1841:[1][2] Puisque tu fais de la géométrie et de la trigonométrie, je vais te donner un problème : Un navire est en mer, il est parti de Boston chargé de coton, il jaug

    fumirui
    fumirui 2017/11/12
  • シャープが開発した蓄冷材料が「便利すぎる」とコメント殺到 好きな温度で解けてくれる「不思議な氷」

    シャープが開発した、解ける温度を-24~28℃まで自由に変えられる「不思議な氷」。同社公式Twitterアカウントが「すごいんだけど、何に使うかがネック」とツイートしています。いったいどうして悩んでいるんです? 「不思議な氷」と呼ばれているのは、シャープの社内ベンチャー「TEKION LAB」が手掛ける「蓄冷材料」。ベースの原料に水を使用しており、解ける際に周囲の熱を吸収するという点は、普通の氷と同様です。しかし、材料の配合を変えることで、解ける温度を-24~28℃まで調整することができます。 この特性により、同製品は単にものを冷やすのではなく、特定の温度を維持するために利用することが可能。2014年には、停電が多い地域のあるインドネシア向け冷蔵庫に実用化されました。電気の供給が止まり庫内の温度が上昇すると、10℃で融解して電力が回復するまで温度をキープしてくれる仕組みです。 シャープ公式

    シャープが開発した蓄冷材料が「便利すぎる」とコメント殺到 好きな温度で解けてくれる「不思議な氷」
  • 【特集】鳥にはこう見えている? ドローンによる航空写真

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。

    【特集】鳥にはこう見えている? ドローンによる航空写真
  • シエラレオネでまた大型のダイヤ原石、今度は476カラット

    シエラレオネ東部コノで、川底の土をすくってダイヤモンドの原石を探す男性(2012年4月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/SSOUF SANOGO 【11月12日 AFP】シエラレオネ東部コノ(Kono)の鉱山で大きさが476カラットもあるダイヤモンドの原石が採掘された。シエラレオネ当局が11日、発表した。ダイヤモンド資源が豊富なシエラレオネでは今年3月にも同じコノで、さらに大きい709カラットのダイヤ原石が見つかっている。 専門家によると、今回採掘された476カラットのダイヤ原石は史上29番目の大きさとみられるが、どれほどの価値がつくかは不明。シエラレオネ鉱物管理当局のサフル・ウォンデイ(Sahr Wonday)局長によると、鉱石採掘企業メヤ・マイニング(Meya Mining)が採掘したもので、シエラレオネ政府は同社に今回のダイヤ原石の輸出と国際オークションでの販売許可を与えたという

    シエラレオネでまた大型のダイヤ原石、今度は476カラット
  • 選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久

    先日、選択的夫婦別姓を実現するために訴訟を起こすことを決めました。その内容は、今回担当していただきます作花弁護士のブログを参照いただければ幸いです。(追記:私のこちらのエントリーにもまとめました。) ちなみに作花弁護士は、2年前に再婚禁止期間で違憲判決を勝ち取り、民法改正につなげた敏腕弁護士です。(参考記事:「再婚禁止期間」は憲法違反 最高裁大法廷) 今回、私たちが訴訟することが毎日新聞のニュースになり、ヤフージャパンのトップページで取り上げられたり、検索ランキングで瞬間的に1位になったり、はてなブックマークが800以上もついたり、大きな反響がありました。 はてブのコメントを見てもわかるように、選択的夫婦別姓に賛成・応援する方が多数派のようです。しかし、一部からは懸念や反論をいただいていますので、さらに議論を進めます。 ただし、2つの原則を前提とします。それは、 1. 一人ひとりのニーズを

    選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久
  • 矢口蘭堂と巨災対が“根城”にした首相官邸6つの謎 | 文春オンライン

    邦画のゴジラシリーズとして12年ぶりに製作され、大ヒット作となった『シン・ゴジラ』で注目されたのは、これまでのゴジラ映画に多く見られた子供向け要素や、空想科学的なガジェットを排して、現実の日とゴジラとの戦いを描いた点だ。劇中には実在する日政府・官庁の組織や役職が多数登場し、危機管理のスキームも忠実に再現されている。 多くの人にとって、災害で活動する組織といったら、テレビで見かける被災地で活動する自衛隊や消防、救急、警察を思い浮かべるだろう。真っ先にイメージされるのはこのような組織であって、永田町や霞が関の住人たちではないはずだ。『シン・ゴジラ』では実働部隊の苦闘も描いているが、物語の焦点が政府中枢に当てられていることが、逆に新鮮に映ったのかもしれない。 が、実際に劇場で観た方の多くは、セリフやら字幕で出てくる大量の役職に理解が追いつかなかったのではないか(筆者も初見ではとても追いきれな

    矢口蘭堂と巨災対が“根城”にした首相官邸6つの謎 | 文春オンライン
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 難民の子、深い心の傷 銃殺や拷問の絵を描く:朝日新聞デジタル

    ミャンマーから少数派のイスラム教徒ロヒンギャの人たち約60万人が隣国バングラデシュに逃れ、難民になっている問題で、難民の子どもたちが描いた絵がミャンマーでの迫害の様子を浮き彫りにしている。木につるされた人や燃やされる家々を描く子どももいる。 国連児童基金(ユニセフ)がバングラデシュの難民キャンプに、子どもたちが遊べる場所を約120カ所設置。自由に絵を描いてもらったところ、自分が体験した情景を描く子どもがいたという。 11歳の少年は、兵士に銃で撃たれて血が噴き出る人や、住民が木につるされて拷問を受けているような場面を描いた。ユニセフ職員が聞き取りをしたところ、少年は家を焼かれて逃げ、「人が殺されたのを見た」と話したという。 ヘリコプターによって家が焼かれる様子や、川をボートで渡って逃れてくる場面を描く子どももいた。 ロヒンギャが多く暮らすミャ…

    難民の子、深い心の傷 銃殺や拷問の絵を描く:朝日新聞デジタル
  • 劇場版『はいからさんが通る』公開!事前にはいろいろな意見があったものの、観た皆さんからは絶賛の嵐

    劇場アニメ『はいからさんが通る』公式 @haikara_anime 「劇場版 はいからさんが通る」Blu-ray&DVD好評発売中&配信中!🌸詳細は公式HPにて✨出演:早見沙織、宮野真守、櫻井孝宏、中井和哉、梶裕貴、瀬戸麻沙美、坂真綾 他 #はいから https://t.co/BKXPAtnPZA 秋山 健太郎(スタジオパブロ) @studio_pablo 「はいからさんが通る」日公開です!!弊社で美術と背景を担当させて頂きました。 紅緒の実家、花村家庭のボードです。ピンクを影色や空間表現に使うなど少女漫画らしさをだしつつ、西位さんデザインのキャラが乗るような美術目指しました(^^) そんなところも気にしつつ観て頂けると嬉しいです♪ pic.twitter.com/CHrtOBcIPA 2017-11-11 11:00:07

    劇場版『はいからさんが通る』公開!事前にはいろいろな意見があったものの、観た皆さんからは絶賛の嵐
  • なぜ発達障害者はやたらと「疲れやすい」のか  「セントラルコヒーレンス」「アレキシサイミア」について - 頭の上にミカンをのせる

    発達障害を「人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見 - Togetterまとめ 読みました。こういう話はとてもよくわかるのですが、発達障害者として30年以上生きてきて、理解や配慮を求めるのは日ではとても難しく、また最近ますます難しくなってきているなと思います。 発達障害は、例えばADHD一つとっても「脳内の神経伝達物質の量が健常者よりも少ない」という明確な原因が存在するので、概念とかそういった抽象的なものでは全くない、ただ人の障害の度合いや周囲の環境によってそれが大きな障害にもなりえるし、人の努力でカバーできるレベルの障害にもなりえるし、特段大きな支障もなく過ごせる場合もある、この不確定要素のせいで理解を進めることが難しい 「マジョリティの何倍も努力してようやく適応出来るかどうか」という人間をどう評価するか、という問題です。 大抵の場合一般

    なぜ発達障害者はやたらと「疲れやすい」のか  「セントラルコヒーレンス」「アレキシサイミア」について - 頭の上にミカンをのせる
  • 『カマドウマすごいぜ』やつは、植物種子の「運び屋」として活躍していた!~末次健司氏が研究を発表

    自分はむかしから、カマドウマには何とはなしの共感を持っていて、人類の敵と友に大きく二分するなら、人類の友、味方じゃないかと思ってきましたが、専門家がそれを裏付けてくれました。 ※ 論文リンク➡ https://t.co/1114EHXaCj?amp=1 自ら「最高傑作の論文」と称する研究で明かされる、カマドウマの自然への貢献とは? カマドウマ万歳!!! カテゴリは「生物」。 続きを読む

    『カマドウマすごいぜ』やつは、植物種子の「運び屋」として活躍していた!~末次健司氏が研究を発表
  • 「そうだ アニメ,見よう」第41回は「魔法使いの嫁」。WIT STUDIOの和田プロデューサーへのインタビューを掲載

    「そうだ アニメ,見よう」第41回は「魔法使いの嫁」。WIT STUDIOの和田プロデューサーへのインタビューを掲載 編集部:maru WIT STUDIO制作の劇場版アニメ「進撃の巨人 Season2〜覚醒の咆哮〜」が,2018年1月13日に公開されることが決定した。同時に,TVアニメ「進撃の巨人」のSeason3が2018年7月よりオンエアされることが発表され,続編を待ち望んでいたファンにはうれしいサプライズとなったのではないだろうか。 さて,「そうだ アニメ,見よう」第41回のタイトルは「魔法使いの嫁」。原作は,ヤマザキコレ氏が「月刊コミックガーデン」で連載中のファンタジーコミックだ。2016年にアニメ化プロジェクトが始動し,オリジナルアニメ「魔法使いの嫁 星待つひと」がOADとして原作コミックに同梱後,3部作として劇場でイベント上映されている。 そして,10月からTVアニメシリーズ

    「そうだ アニメ,見よう」第41回は「魔法使いの嫁」。WIT STUDIOの和田プロデューサーへのインタビューを掲載
    fumirui
    fumirui 2017/11/12
  • DIY好きはマスト? プラスティックをザクザク切れる超音波カッター「Wondercutter」 | Techable(テッカブル)

    DIY作業を行うにはきちんとした道具が必要だ。木材を切るにはノコギリ、穴をあけるにはドリルというふうに、正しい道具を使ってこそ正確な仕上がりとなる。 今回紹介する超音波カッター「Wondercutter」はそうしたDIY作業を正確かつ効率的に行うためのもの。ハサミやカッターでうまく切れないようなプラスティックや皮なども楽に切断できる。 ・毎秒4万回の振動 Wondercutterはペン先のようなところから超音波が出て、その振動で切断するという仕組み。開発元によると、振動は1秒あたり4万回という。 なので、たとえばカッターでは何回も同じところをなぞらなければ切れないようなものでもWondercutterなら一発で切断できる。 ・フェルトやバルサ材も Wondercutterで切れるものとしては、プラスティックや皮以外にも厚紙、フェルト、模型などによく使われるバルサ材、中密度繊維板、ペーパーボ

    DIY好きはマスト? プラスティックをザクザク切れる超音波カッター「Wondercutter」 | Techable(テッカブル)
  • 『サルは大西洋を渡った──奇跡的な航海が生んだ進化史』 大海原という障壁を越えて進出する生物たち - HONZ

    「ありそうもないこと、稀有なこと、不可思議なこと、奇跡的なこと」。生物地理学者のギャレス・ネルソンはかつてそんな言葉でそれを嘲笑したという。だが実際には、どうやらそれは生物の歴史において何度も生じていたようだ。それというのは、生物たちによる長距離に及ぶ「海越え」である。 書が挑んでいる問題は、世界における生物の不連続分布である。世界地図と各地に生息する生物を思い浮かべてほしい。大西洋を挟んで、サルはアフリカ大陸にも、南アメリカ大陸にも生息している。また、「走鳥類」と呼ばれる飛べない鳥たちは、南半球の4つの隔たった地域に分布している。さらに、ガータースネークはメキシコ土で見られるが、そこから海で隔てられたバハカリフォルニア半島の南部にも生息している。 そのように、系統的に近しい多くの生物が、海などの障壁で隔てられた、遠く離れた地域に生息している。しかしそうだとしたら、彼らはいったいどうや

    『サルは大西洋を渡った──奇跡的な航海が生んだ進化史』 大海原という障壁を越えて進出する生物たち - HONZ
  • EU 福島県産米などの輸入規制を来月解除 | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合は、東京電力福島第一原子力発電所の事故以降続けている日産の品の輸入規制のうち、福島県産のコメなど、東北や関東など10の県の輸入規制の一部を、来月、解除することを正式に決めました。 規制は、段階的に緩和されていますが、現在も、13の県の農産物や水産物などが対象となっていて、EUの執行機関にあたるヨーロッパ委員会は、このうち一部について安全性が確認できたとして来月1日に規制を解除することを正式に決めました。 今回、規制が解除されるのは、福島県産のコメのほか、ブリやマダイなどの水産物、それにキノコ類や山菜など、東北や関東など10の県の品で、これによって、秋田県ではすべての輸入規制が解除されます。 福島県産のコメの規制が解除されることに伴い、ほかの都道府県産のコメが、福島県産ではないことを示す産地証明の添付が不要になるため、日産のコメの輸出が全国規模で拡大することが期待

    EU 福島県産米などの輸入規制を来月解除 | NHKニュース
    fumirui
    fumirui 2017/11/12
  • もしSNSで「死にたい」を見つけたら…精神科医が語る、みんなにできること

    これまでの自殺研究でわかっていることがある。自殺を誘発する要因だ。 大きいのは、人とのつながりがないこと、「自分の居場所がない、だれも自分を必要としていない、生きていることは迷惑になる」という感覚を持ってしまうことにあると言われている。 職場や学校でのいじめ、不登校、家族、人間関係の問題……。居場所がない、と思ってしまうリスクは誰にでもある。 安心して「死にたい」と言える場所があるということは、「だれかが自分を受け止めてくれる場所」があるということだ。 「死にたい」を削除するより大事な対応がある《ネット上の「死にたい」を放置した結果、SNSで「一緒に死のう」と言ってくれた人こそが「私の理解者だ」と思ってしまう。その可能性はありえると思います。 これだけSNSの影響力があるということは、SNSは一つの世間であり、社会です。 ここで事件に巻き込まれるというリスクがあるというのは事実です。 しか

    もしSNSで「死にたい」を見つけたら…精神科医が語る、みんなにできること
  • ニャロメロンが語る!アニメ『スティーブン・ユニバース』の魅力 | ヌートン 新たな情報未発見メディア

    この不定期連載は、漫画家・ニャロメロンがヌートン編集部に「カートゥーン アニメ」の魅力をプレゼンし、日のカートゥーン人口を増やしていく記事です。 そもそも”カートゥーン”って? ざっくりいうと、アメリカやヨーロッパで作られている(主に)子ども向けの楽しい2Dアニメ全般を指すジャンル。ディズニーのアニメや『パワーパフ ガールズ』『タートルズ』などもカートゥーン。 「スティーブン・ユニバース」 TM & © 2017 Cartoon Network. 今回ニャロメロンがプレゼンするのは『スティーブン・ユニバース』です。 どんなストーリーなの? 『スティーブン・ユニバース』は、宇宙人チーム「クリスタル・ジェムズ」の活躍を描いたマジカル・コメディです。ジェムズは体に「Gem(ジェム)」と呼ばれる宝石がくっついていて、ここから固有の武器を出したりして戦うんですな。 「スティーブン・ユニバース」 T

    ニャロメロンが語る!アニメ『スティーブン・ユニバース』の魅力 | ヌートン 新たな情報未発見メディア
    fumirui
    fumirui 2017/11/12