タグ

2017年11月14日のブックマーク (33件)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • 過去からのメディア論 人工知能・芸術・著作権:芸術が思想・感情の表現でないとしたら,なぜ人間の創造性の産物といえるのか

    人工知能が普及した社会においては,創造性の発揮こそが人間に求められると,ときにいわれる。 情報通信白書平成28年版によると,人工知能AI)の活用が一般化する時代に求められる能力として,「企画発想力や創造性」が特に重要だとする回答は,「チャレンジ精神や主体性,行動力,洞察力などの人間的資質」と並んで最多であった1)。 ところが,実際に多数の作品を生み出すという意味での「創造性」であれば,私たち人間は機械にかなわないだろう。与えられたデータによって学習をしたり,アルゴリズムに従って,与えられた入力(データや変数)を基に一定の規則に従って自律的に描画を行うなどして,自律的に作品を創造する機械は,人間にはかなわないペースで休むことなく多数の「作品」を創造し続けるはずだ。 たとえば,346点のレンブラントの作品を3Dスキャニングによってデジタル化したうえで,ディープラーニングによって特徴を抽出し,

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 坂本龍一、JASRACに苦言 「襟を正して透明性の確保を」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    坂本龍一、JASRACに苦言 「襟を正して透明性の確保を」
  • 『サンカ研究』(山窩ラボ)

    「サンカブーム」について考えてみました。 蛇足ですが、 「三角寛はデタラメだ!」という情報は、 かなり世間に流布しているようですが、 「ゆえにサンカなんていない!」という 誤った認識を持ってしまっている人が多いように 見受けられます。 「サンカ」と呼ばれた不思議な人びとは、 間違いなく存在しました。 三角寛が「物のサンカ」を取材していたことは 間違いありません。

  • 「人工流星」に対する違和感・天文マニアは井の中の蛙になっていないか? | 天リフOriginal

    この記事の内容最近ニュースで時折目にする「人工流星」。日のあるベンチャーが人工衛星から「流星の素」を発射し、地上に流星雨を降らせようというもの。大手のスポンサーの協賛も決まったようで、2019年に広島で最初のイベントが実施予定という報道がされています。 ところが、このプロジェクトに対して「天文マニア」からはかなり否定的な反応が多数。そのギャップの理由は何か? 人工流星の技術・エンタメ・ビジネス面からの価値と実現性はいかに?それらを整理してみました。 「人工流星」とは? ここで話題にしている「人工流星」とは、宇宙ベンチャーのALE(エール)社(東京・港区)が計画しているもの。 ITmediaNEWS・人工流れ星、2019年に広島で実施 ベンチャーら民間宇宙事業で http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/10/news106.html 同社らが

  • 「絵師が頼まれた絵を描くのを断る時の心象風景」イラストが超わかる

    星野 美咲 @Hikaru_3S なぜ普段イラストを描かない方に限定した理由としては 普段イラストを描いている方ですと、相手の立場に立てる、又自分の画力向上のため細かなところまでよく見てくれるという実体験からになります 2017-11-12 20:34:19

    「絵師が頼まれた絵を描くのを断る時の心象風景」イラストが超わかる
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
    海外みたくコミッション文化が広がれば、あるいは。。。イラストに限らず技術に対価を払うことが当たり前の時代が来ますように。
  • 【動画】キリギリス7新種を発表、上腕ムキムキ

    【動画】初めて撮影された、好戦的な巨大昆虫。メスのキリギリスがファイティングポーズを見せる。マダガスカルで。(解説は英語です) 世界最大級のキリギリスを7種、新種として記載した論文が学術誌「Zootaxa」に発表された。 マダガスカル島でしか見られないこの昆虫は、ボディビルダーのような「上腕」をもち、時に非常に攻撃的になる。どちらもキリギリスとしては意外な特徴だ。(参考記事:「最大、最長、最重量、世界一の昆虫は」) 「この虫に近づくと、力強い前肢で指をつかまれて、大顎で噛まれそうになります」と、今回の研究論文の共著者であるジョージ・ベッカローニ氏は話す(同氏は、けがを防ぐため、このキリギリスをつかむときは長いピンセットを使った)。

    【動画】キリギリス7新種を発表、上腕ムキムキ
  • コンビニ業界「北の異端児」吠える

    コンビニ業界「北の異端児」吠える
  • 熊野のスペイン人

    s_matashiro @glasscatfish 「なぜ熊野古道にスペインからの観光客が多いか」という熱の入った会話をしてた人が、昨日入ったカフェにいた。 休みの期間も一因だけど、『道の世界遺産』は、サンチャゴ・デ・コンポステラと熊野古道しかないので、テクテク巡礼大好きなスペイン人が来るのだと言う話。 録音したいくらい面白かった 2017-11-10 23:06:47

    熊野のスペイン人
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • 世界最古のワイン醸造痕跡見つかる ジョージア、8000年前

    ジョージアのカラミス・ディディゴラで出土した新石器時代のつぼ。ジョージア国立博物館提供(撮影日不明、2017年11月13日入手)。(c)AFP/Georgian National Museum 【11月14日 AFP】ジョージア(旧グルジア)で発掘された約8000年前の陶器のつぼを科学分析したところ、世界最古のワイン醸造の痕跡が見つかった。国際研究チームが13日、米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した。これまで最古とされてきたワイン醸造痕よりも1000年近く古い。 一部が欠けたつぼは、首都トビリシ(Tbilisi)の南約50キロにある遺跡発掘現場2か所で発見されていた。一部にはブドウの装飾が施されていた。 米国、カナダ、デンマーク、フランス、イタリア、イスラエル、ジョージアの科学者からなる研究チームは過去4年、数十年前に発見された両現場の再調査に当たってきた。 残留物の分析から、新石器

    世界最古のワイン醸造痕跡見つかる ジョージア、8000年前
  • 「いっそ死にたい」壮絶な苦しみを絵と言葉に――ギラン・バレー症候群を超えて - Yahoo!ニュース

    漫画家たむらあやこは、22歳の時に「ギラン・バレー症候群」を発症した。24時間続く痛みと吐き気に「いっそ死にたい」とさえ思った。10年にわたる闘病記を漫画『ふんばれ、がんばれ、ギランバレー!』として昨年出版。壮絶な体験をした自分だからこそ伝えられるメッセージを、誰かのために。絶望と背中合わせのささやかな希望を作品に注ぎ込む。(ノンフィクションライター・古川雅子/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「いっそ死にたい」壮絶な苦しみを絵と言葉に――ギラン・バレー症候群を超えて - Yahoo!ニュース
  • 「プレミアムフライデーってありがた迷惑ですよね?」と日経新聞で意見したら、経産省がやってきた──サイボウズ青野慶久と「日本人の休み方」を議論 | サイボウズ式

    なんですか、そのありがた迷惑なプレミアムフライデーとやらは──。 サイボウズが9月13日に日経済新聞で掲出した「働き方改革、楽しくないのはなぜだろう?」の意見広告。その日の朝、1件の電話がありました。 電話の主は、プレミアムフライデーを発案・推進する経済産業省の方。「これはやりすぎた、怒られるのでは」と思いきや、どうやらそうではない様子。 その後「意見交換」として、消費・流通政策課 課長の林揚哲さんがサイボウズに来社。代表取締役社長 青野慶久と林さんのプレミアムフライデーについての議論は、「働く人の自立と休み方」へと発展していくのでした。

    「プレミアムフライデーってありがた迷惑ですよね?」と日経新聞で意見したら、経産省がやってきた──サイボウズ青野慶久と「日本人の休み方」を議論 | サイボウズ式
  • 『ペルソナ5』のカッコよすぎるUIの制作工程を紹介! アトラスの危機から生まれ、やがて特徴となったUIができるまで【CEDEC+KYUSHU 2017】 - ファミ通.com

    2017年10月28日、福岡県の九州産業大学にて、コンピューターエンターテインメント開発者向けのカンファレンス“CEDEC+KYUSHU 2017”が開催。記事では、同カンファレンスにて行われたセッション“ペルソナシリーズにおけるUIクリエイティブの手法 ~ペルソナ5のUI事例~”のリポートをお届けする。 セッションに登壇したのは、アトラスの和田和久氏と須藤正喜氏。和田氏はデザイナーとして入社後、さまざまな作品に携わり、現在は『ペルソナ』チームを統括しつつ、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』、『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』のプロデューサーを担当している。須藤氏は、アトラス初のUI(ユーザーインターフェース)専属デザイナーであり、『ペルソナ5』ではアートディレクターとUIデザインリーダーを兼任。各種イベントのデザイン監修やプロモーション、ライツデザイン監修なども行っている

    『ペルソナ5』のカッコよすぎるUIの制作工程を紹介! アトラスの危機から生まれ、やがて特徴となったUIができるまで【CEDEC+KYUSHU 2017】 - ファミ通.com
  • 「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満

    が売れないのは図書館をタダで貸すからだ」という主張がある。その反論も、先行する実証研究もいくつかあるけれど、いまいちこの主張の真偽を決定するには至らない。 図書館貸出冊数が書籍販売金額に与える影響の計量分析の一考察 「が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました - CNET Japan どうして多くのひとが関心を持っているにも関わらず、この小学生が思いついたみたいな問題がちゃんと解決されないかというと、分解してみたら意外とややこしいからだ。 まず 「が売れないのは図書館を貸すからだ」 が真だとしたら、その対偶である 「図書館を貸さなければは売れる」 も真となる。多分、この主張をするひとたちが言いたいのはこっちだ。 (すみません確かに対偶じゃありませんでした。ややこしいので削除します。ご指摘ありがとうございました) この問題を検証するには

    「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満
  • 魔法と科学技術の違い

    小長谷 達郎 縄文時代の人がやってきたら、現代人はみんな魔法使いだと思うかもしれない。たしかに、私たちは飛行機を使って空も飛べてしまう。ガスコンロは火を噴くし、蛇口をひねれば水が出る。ところが、飛行機もガスコンロも魔法ではなく、科学技術の結晶にすぎない。魔法と科学技術の違いは一体何なのだろうか? 魔法使いという言葉があるように、魔法とは特別な人だけが使える技だ。ほうきで空を飛び回り、火や水や電気を自由に操れたらさぞ便利だろうが、我々が使いたいと願ったところで、魔力を得ることは不可能だ。 科学技術の最大の特徴は、原則的に誰でも手順さえ守れば同じものを作ったり使えたりすることにある。もちろん、飛行機を作ったり操縦したりするには、膨大な勉強と訓練、ときには身体的な適性が求められるものの、多くの人がそれを達成できる可能性を秘めているだろう。魔法使いのように特別な血筋である必要は決してないのだ。

    魔法と科学技術の違い
  • 好きなキノコ選手権

    ①エリンギ ②しめじ ③しいたけ ④まいたけ ⑤マッシュルーム ⑥なめこ ⑦まつたけ 俺はエリンギとまいたけ。 追記:ごめん。えのき忘れてた。すまん。⑧としてえのき。

    好きなキノコ選手権
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
    霜降りひらたけ
  • Atlas of the Underworld

    Welcome to the website of The Atlas of the underworld – the first complete mapping of subducted plates in the Earth’s mantle and their geological interpretation. The Earth’s rigid outer shell – the lithosphere – is broken into plates that move relative to one another along discrete plate boundaries – ridges, transforms, and subduction zones. At subduction zone plate boundaries, one plate disappear

    Atlas of the Underworld
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • 太古の巨大カワウソ、水辺の支配者か、最新研究

    現在の中国南西部にすんでいた大型のカワウソSiamogale melilutra。沼地の水生生物をべていたと考えられる。(ILLUSTRATION BY MAURICIO ANTON) およそ600万年前、現在の中国南西部にある沼地を、体重が50キロもある巨大なカワウソがうろついていた。(参考記事:「動物大図鑑:オオカワウソ」) カワウソの仲間のラッコは石を使ってウニを叩き割るが、この古代生物は、貝殻を直接噛み砕けるほどの強力な顎の持ち主だったかもしれない。(参考記事:「動物大図鑑:ラッコ」) 猛獣並みの大きさと強さを誇るこの動物はサイモゲール・メリルトラ(Siamogale melilutra)。先史時代に生きていたカワウソの祖先だ。中国の雲南省で発掘され、2017年初めに新種として発表された。 その後、この動物の下顎の骨が詳しく調べられた。噛み砕くのに適した強力な顎と歯を持っており、

    太古の巨大カワウソ、水辺の支配者か、最新研究
  • 完全なるシシシチュー

    次回はしし鍋。  完全なるマイリスト→mylist/29743711 お茶動画→mylist/5795419  シチューやカレーの価値を、ルーの固さに求めるのは田舎もんだと思う。

    完全なるシシシチュー
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • なぜやたら職務質問を受けるのか? 納得できないからお巡りさんに聞きに行ったら、意外なことを教えてもらった話

    » なぜやたら職務質問を受けるのか? 納得できないからお巡りさんに聞きに行ったら、意外なことを教えてもらった話 特集 自分で言うのも何だが、私(佐藤)は善良な一般市民である。当編集部では、もっともまっとうな人間の1人だ。さわやかさが売りのごくごく平凡な中年男性と、自らを評価している。それなのに! やたらと職務質問を受ける。 またかよ! と思うくらいの頻度で、職質を受けてしまう。なぜだ! こんな普通の善良な人間をつかまえて、持ち物を検査するなんておかしいだろ! 納得できないッ!! 未然に防げるなら防ぎたい。ということで、交番に行って、なぜ職質を受けるのかを尋ねたら、意外なことを教えてもらった。そんなこともできるのか! ・編集部を出て10秒で職質 私が職質を受けるのは、いつも当編集部の周辺である。ちなみに、当編集部は東京・新宿二丁目のど真ん中。ちょっと怪しい界隈であることは認めざるを得ないが、

    なぜやたら職務質問を受けるのか? 納得できないからお巡りさんに聞きに行ったら、意外なことを教えてもらった話
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    20組以上の自転車系YouTuberが集結!各地のチェックポイントを回って関西をエンジョイ(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 野放しは危険!デザイナーに潜む4つのモンスター

    身近にいるかもしれないモンスター達 「モンスターペアレント」なんて言葉が流行した時期がありましたが、そのデザイナー版もありそうです。一見、平穏そうな装いをしたデザイナーの中に潜む恐ろしいモンスター達。彼らがデザインの行程を台無しにしたり、品質を落としてしまう場合があります。 今回紹介するモンスター達は web やアプリのようなデジタルプロダクトをデザインしている人たち向け。特にデザイナーとしてキャリアを始めた頃に陥りやすいモンスターたちです。 俺一番モンスター 問題解決することがデザイナーの仕事ですが、自分が考えた解決案が絶対正しいとは限りません。誰でも自分が考えたアイデアを大事にしたいですが、過保護になるとかえって視野が狭くなります。デザインに関わる様々な手法がありますが、それが解決を導き出す唯一の方法ではありません。課題解決ができるのはデザイナーだけではないわけですから、「自分が絶対正

    野放しは危険!デザイナーに潜む4つのモンスター
  • 寿司は不完全な料理なのではないだろうか

    寿司は不完全な料理なのではないだろうか。ふと、そう思った。 職人は細部までこだわって寿司を握る。しかし最終的な味付け(醤油をつける)は客にゆだねられるのである。塩加減って料理で一番重要なことだろう。 この件に関して寿司職人はどう考えているのか。聞きにいってみた。

    寿司は不完全な料理なのではないだろうか
  • 量子コンピュータのエラー、通常のPCで計算可能 東大が研究

    東京大学の研究グループはこのほど、量子コンピュータの内部で発生したエラーを、一般的なデスクトップPCで正確に高速で計算できる手法を開発したと発表した。量子的なエラーを粒子の運動に捉え、通常のPCでも計算可能にした。実用的な量子コンピュータの開発に役立つという。 量子コンピュータは、量子ビットという情報単位を用いる。0と1に加え、0と1の「重ね合わせ状態」(量子の重ね合わせ)を表すことができ、よりたくさんの値を扱えるため従来の計算や解析を短時間で行えるといい、米MicrosoftGoogleなどが実用化を目指している。 量子ビットには、0と1が入れ替わる通常のエラー以外に、0と1の「重ね合わせ」の比率が少しだけずれる特有のエラーがある。量子コンピュータの開発には、このエラーを訂正しながら計算を続ける仕組み「量子誤り訂正」が必要だが、エラーをどの程度減らせば訂正がうまくいくかを見積もるには計

    量子コンピュータのエラー、通常のPCで計算可能 東大が研究
  • 安藤忠雄展@国立新美術館、ご本人による音声ガイドがぶっちゃけ過ぎてて笑っちゃう名解説と話題に

    安藤忠雄展-挑戦-(公式) @ANDO_endeavors #安藤忠雄展 の音声ガイドは安藤忠雄氏が見どころ14作品を語っているのですが、実は原稿無しで収録に挑んでくださいました。展示を見ながら聞くと、臨場感溢れる解説になっていませんか?是非会場で体感してみてください。音声ガイドは1台550円(税込)、収録時間は約35分です。 pic.twitter.com/OgrlYmIIcK 2017-10-07 09:49:20 リンク 安藤忠雄展-挑戦- 国立新美術館開館10周年 安藤忠雄展-挑戦- 国立新美術館開館10周年 安藤忠雄展-挑戦- 2017年9月27日(水)〜 12月18日(月)東京・六木の国立新美術館で開催。稀代の建築家、安藤忠雄の半世紀に及ぶ軌跡と未来への展望に迫る展覧会です。 9 users 6427 かるび(主夫ライター) @karub_imalive 安藤忠雄展に来たら絶

    安藤忠雄展@国立新美術館、ご本人による音声ガイドがぶっちゃけ過ぎてて笑っちゃう名解説と話題に
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • アマゾン、人気作TV化版権取得 「ロード・オブ・ザ・リング」 - 共同通信 | This kiji is

    【ニューヨーク共同】米アマゾン・コムは13日、映画化された人気ファンタジー「ロード・オブ・ザ・リング」のテレビシリーズ化の版権を取得したと発表した。アマゾンの有料会員「プライム」向けに配信する。顧客の囲い込み戦略の一環とみられる。版権の取得額は明らかにしていない。 米IT企業による独自の動画配信を巡っては、アマゾンやネットフリックスが先行。フェイスブックやアップルも力を入れ始めた。こうした動きに対抗しようと、米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーも独自の動画配信に格参入する方針で、競争が激しくなりそうだ。

    アマゾン、人気作TV化版権取得 「ロード・オブ・ザ・リング」 - 共同通信 | This kiji is
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • シン・ゴジラを生物学的に検証してみた

    今夜、2017年11月12日、シン・ゴジラがテレビで放映されました。 私は劇場でみて、ブルーレイディスクも買って何度も見ております。 ツイッターもシン・ゴジラの話題であふれかえっていましたね。 2016.9.9 発行 no.165のメルマガで、「シン・ゴジラを生物学的に検証してみる」っていうエントリーを書いていたので、それを加筆修正してお届けします。 ネタバレ注意です。 皆さま、シン・ゴジラ見ましたか? まだ見てない人は、先に見てきてください! はっきり言って損しません。 できれば4DXで見てください。 見てから読んでいただいたほうが、ネタバレにもならないし面白いと思います。 それと、結構まじめに検証しました。 たぶんあってるんじゃないかなぁ。。。 Q:シンゴジラってゴジラ知らない人が見ても楽しめますか? 今20代でゴジラとかよくわからないんですが、そんな人間が見ても面白いのでしょうか?

    シン・ゴジラを生物学的に検証してみた
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • 書評 「道徳感情論」

    書 アダム・スミス著「道徳感情論」という分厚い道徳哲学の書を読む気になったのは、堂目卓生著 「アダム・スミス」(中公新書 2008年3月)がスミスの著作「道徳感情論」と「国富論」の紹介をしていたことによる。アダム・スミスという人は今日では古典経済学の最初の人で、あの有名な市場経済の「見えざる手」を云い出した人である。当時のヨーロッパは革命と啓蒙思想と重商主義による貿易と植民地進出の混沌とした変革期にあった。スミスは経済学者かと思いがちであるが、実は倫理学とか道徳哲学の教授であった。「道徳感情論」から「国富論」が生まれたのである。アダムスミスの生涯をみると、アダム・スミス(1723年 - 1790年)は、イギリスの経済学者・哲学者。主著は『国富論』、「経済学の父」と呼ばれる。グラスゴー大学で哲学者フランシス・ハチソンの下で道徳哲学を学び、1740年にオックスフォード大学に入学。1748年か

    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • 住民集め銃撃、乳児は火に ロヒンギャが語る大量殺人の実態 CNN EXCLUSIVE

    (CNN) 少数派イスラム教徒ロヒンギャの住民が虐殺されたと伝えられるミャンマー西部ラカイン州。同州トゥラトリ村に住んでいたロヒンギャ女性のムムタズさんは、焼け焦げて互いにもつれ合った複数の遺体の上に自分も放置されていたと証言する。 「彼らは次々に人を殺して遺体をうず高く積み上げた。まるで竹材のように」「遺体の山には人の頭や人の脚があった。自分がどうやって抜け出せたのか分からない」。ムムタズさんはそう振り返る。 恐怖はそれで終わらなかった。遺体の山から抜け出したムムタズさんは民家に引きずり込まれ、複数の兵士によって強姦されたと訴える。その後、この家は施錠され、放火されたという。 ムムタズさんは、家の中にいた7歳の娘のラジアさんに助けられ、壊れたフェンスの隙間から脱出して物陰に隠れた。やがて2人を発見した村人の助けを借りて、隣国バングラデシュへ避難した。 支援団体によると、バングラデシュへ逃

    住民集め銃撃、乳児は火に ロヒンギャが語る大量殺人の実態 CNN EXCLUSIVE
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • うつヌケがお下劣サイテーパロディ漫画より危険な理由

    話題の「うつヌケ」はお下劣サイテーパロディ漫画より危険だ。 理由はこれを読んだ患者が治療を拒否する可能性が高いからだ。 うつになった原因は「自分をキライになったこと」 うつを克服できたきっかけは「自分を好きになったこと」 科学的根拠が全く見えない言葉とともに、通院や投薬の無意味さを主張する。これがこの漫画の正体といっても過言ではない。 私から見ればあの近藤誠医師の書籍と同じである。 第2話において、うつ病の治療を始めたが効果が見えず、薬が増えていくことに恐怖を覚えたこと、そしてドクターショッピングに至ったことが描かれている。 精神医療に失望し始めたころに「薬では『うつ』は治らない。なぜなら…」というに出会い、そこから「アファメーション」に傾倒する。 まず「アファメーション」が何なのかをググってみるといい。大半の人が目を覚ますだろう。 このアファメーションは一部で有名な苫米地英人が日に持

    うつヌケがお下劣サイテーパロディ漫画より危険な理由
  • 野党の「質問時間削減」は、「国会形骸化」への序曲となる

    10月総選挙で自民党が圧勝した当時、安倍首相は「謙虚」「丁寧」を繰り返してきました。 ところが、国会審議はなるべく避けて通りたいというのが音だったようです。選挙が終わった直後は、総選挙後の特別国会を必要最低限開催し、秋の臨時国会は見送ろうという方針が語られました。野党や世論の反発を受けて、今年6月の通常国会の閉会以来、憲法53条にもとづく野党の臨時国会開催要求も拒否し続け、この9月の臨時国会も、議論なしの冒頭解散、総選挙後も議論から逃避していると見られるという危惧もあったのか、衆参会議での所信表明も代表質問や予算委員会も開催することになりました。その結果、急浮上してきたのが、自民党による「質問時間の見直し」問題です。 安倍首相、質疑時間の配分見直し指示=自民「魔の3回生」が拡大要望:時事ドットコム(2017年10月27日) 自民党の石崎徹衆院議員ら当選3回有志が27日、国会内で森山裕国

    野党の「質問時間削減」は、「国会形骸化」への序曲となる
    fumirui
    fumirui 2017/11/14
  • サウジ砂漠に謎の構造物 豪の学者、グーグルアースで確認 - 共同通信 | This kiji is

    地上から撮影したサウジアラビアの砂漠にある石の構造物(ウエスタンオーストラリア大のデービッド・ケネディ教授提供、共同) 【シドニー共同】サウジアラビアの砂漠地帯に、古代に造られたとみられる用途不明の石の構造物が400近くあるのを、オーストラリア人の研究者が米グーグルの衛星写真を利用したービス「グーグルアース」を使って確認した。オーストラリアのメディアなどが13日までに伝えた。 ウエスタンオーストラリア大のデービッド・ケネディ教授によると、9千~2千年前に造られたとみられる。古代の火山の溶岩原にあり、地上から見てもよく分からないが、150メートルほど上空または衛星レベルの高度からだと、門が地面に横たわったように見える長方形だ。長辺が最大約500メートルに達するものもある。

    サウジ砂漠に謎の構造物 豪の学者、グーグルアースで確認 - 共同通信 | This kiji is