タグ

2018年3月7日のブックマーク (26件)

  • 【書評】ジョン・ロック『電子書籍を無名でも100万部売る方法』(小谷川拳次監修、細田朋希監訳、大竹雄介訳)東洋経済新報社、2012年 - 油断タイムズ

    こういう煽り気味なタイトルのは、普段あまり手にしない。しかし自分で電子書籍を試しに出版してみようと思って、このも読んでみることにした。というのも、電子書籍関連のは、歴史が浅いということもあるのだろうが、思いのほか数が少ないのだ。 しかも最近出版されたものはほとんどなくて(紙ので探した限りでは)、だいたい2013年前後に出版されたもので止まっている感じ。そして書も2012年に出版されたものである。 しかし結果的にこのは「アリ」である。 単に「電子書籍をどう売るか」ということだけではなく、これからの時代の「個人事業のあり方」についての指針をも示してくれているだからである。だから、ここで書かれているのは決して意表をついた裏技的なことではなく、実にまっとうなセオリーである。 「書で語られていることは、『読者と信頼関係を築き、電子書籍を販売する』という、いわばビジネスの〝原理原則〟に

    【書評】ジョン・ロック『電子書籍を無名でも100万部売る方法』(小谷川拳次監修、細田朋希監訳、大竹雄介訳)東洋経済新報社、2012年 - 油断タイムズ
  • 統計科学のための電子図書システム

    2019年10⽉1⽇ 統計科学のための電子図書システムは 統計数理研究所の機関リポジトリに移行しました。 移行後のページ

  • iPhoneが「47年間」ロック解除できなくなった女性 - iPhone Mania

    iPhoneをこれからも問題なく使いたいなら、いたずら盛りの幼児に持たせるべきではなさそうです。 47.5年間ロック解除できない 中国・上海在住の女性の2歳の息子が、iPhoneに繰り返し間違ったパスコードを入力し続けた結果、47.5年間に相当する時間、ロック解除できなくなってしまいました。地元メディアが報じています。 問題が起きたのは今年1月で、女性は息子に教育ビデオをオンラインで見せるために、iPhoneを預けていたとのことです。 2歳の息子が繰り返し間違ったパスコードを入力 ある日女性が自宅に戻ってiPhoneをチェックすると、間違ったパスコードが繰り返し入力されたために、2,500万分間使用できない状態となっていました。 女性が上海のApple Storeに問い合わせたところ、47.5年間待つか、中身をすべて消去してインストールし直すしかないとアドバイスされました。 上海店の技術

    iPhoneが「47年間」ロック解除できなくなった女性 - iPhone Mania
  • 「月刊コロコロコミック」2018年3月号(小学館)謝罪&回収問題/まとめのまとめ

    リンク 小学館コミック 月刊 コロコロコミック 3月号 | 雑誌情報 月刊 コロコロコミック 3月号の雑誌情報。 目次:パズドラ 井上桃太 (別冊) 星のカービィ~まんぷくプププファンタジー~ 武内いぶき (とじこみ別冊) ベイブレード バースト 森多ヒロ スプラトゥーン ひのでや参吉 なんと! でんぢゃら…

    「月刊コロコロコミック」2018年3月号(小学館)謝罪&回収問題/まとめのまとめ
    fumirui
    fumirui 2018/03/07
  • ビッグデータで登山道を修正した地形図をはじめて公開 | 国土地理院

    日、民間事業者から提供された、登山者の移動経路情報などを活用して登山道を修正した地形図を、地理院地図ではじめて公開しました。 地形図の登山道がより正確になることで、登山者の安全や利便性の向上が図れます。 国土地理院では、地形図の登山道をより正確にするため、登山者の移動経路情報などのビッグデータの提供に関する協力協定を民間事業者(株式会社ヤマレコ、株式会社ヤマップ)と昨年12月に締結しました。 今回、協力協定を締結した民間事業者から提供されたビッグデータを活用して、「上高地」及び「八ヶ岳」地域の主な登山道を修正した地形図を、日はじめて国土地理院のウェブ地図「地理院地図」で公開しました。 地理院地図URL https://maps.gsi.go.jp/ 今回の地形図の修正は、登山者が多く大量の移動経路情報が利用できた上高地及び八ヶ岳地域の主な登山道を対象とし(参考資料―1)、登山者の移動経

    ビッグデータで登山道を修正した地形図をはじめて公開 | 国土地理院
  • グラフェン2層間の角度をずらすことで超伝導性と絶縁性の両方を生み出すことに成功

    炭素原子のみで構成され単相で平面に広がる「グラフェン」は、超伝導性を持たせられる素材として期待されるなど、さまざまな分野での応用が期待されています。MITとハーバード大学の研究者が、炭素1個分の厚みのグラフェンシートを重ねて、角度をわずかにずらすことで、超伝導体や絶縁体に変えられることを発見しました。 Unconventional superconductivity in magic-angle graphene superlattices | Nature https://www.nature.com/articles/nature26160 Insulator or superconductor? Physicists find graphene is both | MIT News http://news.mit.edu/2018/graphene-insulator-superco

    グラフェン2層間の角度をずらすことで超伝導性と絶縁性の両方を生み出すことに成功
  • NHK「AIに聞いてみた」の違和感 これって本当にAI? データ分析の専門家が解説

    お金にゆとりがなくても、蛇口を小まめに閉めなければ仕事に満足できる!?」「ストレスだらけの人は結婚・出産祝いを贈れ!?」──AI人工知能)がこんな提言をする番組をNHK総合が3月3日に放送しました。 タイトルは「AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン」で、2017年7月22日に第1回を放送。第2回となる今回は「働き方」がテーマです。 第1回は放送前から多くのデータサイエンティストたちが「AIの分析とはどのようなものか」と正座待機していましたが、ネットでは「当にAIなのか」「統計的に正しい操作がされているのか」など批判の声も目立ちました。一方、今回はやや盛り上がりに欠けた印象です。

    NHK「AIに聞いてみた」の違和感 これって本当にAI? データ分析の専門家が解説
  • 突如起き上がった大仏が全国を徘徊 戦前の特撮映画「大仏廻国」復活計画がクラウドファンディングで進行中

    現代ではもう観ることができないとされている幻の特撮映画、「大仏廻国」のリメイク制作を目指すクラウドファンディングがMakuakeにて実施中。予告編動画も公開されています。 動画が取得できませんでした 伝説的特撮映画の復活プロジェクト! 同作は1934年、「ゴジラ」や「ウルトラマン」で知られる円谷英二さんの師匠、枝正義郎さんによって生み出されました。突如起き上がった大仏さまが全国を徘徊するという不思議な内容の映画で、日初のミニチュア着ぐるみ特撮作品とされています。しかし残念なことにフィルムが戦災によって消失してしまったため、今では鑑賞することが不可能となっているのです。 オリジナル版「大仏廻国」の1場面(Makuakeより) ユーモラスでありながらどことなく神秘的(Makuakeより) そんな同作を公開から80年以上経過した2018年の現代によみがえらせるため、特撮ファンのクリエイターが結

    突如起き上がった大仏が全国を徘徊 戦前の特撮映画「大仏廻国」復活計画がクラウドファンディングで進行中
  • 昆虫 MANIAC 国立科学博物館特別展 <オフィシャルHP>

    特別展「昆虫 MANIAC」東京会場は閉幕しました。 たくさんのご来場ありがとうございました! 2025年夏大阪にて開催決定! (くわしくは後日の発表をお待ちください)

    昆虫 MANIAC 国立科学博物館特別展 <オフィシャルHP>
  • 火口内で溶岩確認 新燃岳 平成23年以来の爆発的噴火 | NHKニュース

    鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で6日午後、7年前の平成23年以来となる爆発的な噴火が発生しました。午後8時前には噴煙の高さが2800メートルに達したほか、火口内に新たな溶岩があるのも確認され、気象庁は、噴火活動が活発化しているとして噴火警戒レベル3を継続し、大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。 その後も爆発的な噴火が断続的に発生し、このうち午後2時50分ごろの噴火では、噴煙が火口から2300メートルまで上がりました。また、いずれの噴火でも空振=空気の振動が観測されたということです。 新燃岳で爆発的な噴火が発生したのは、7年前の平成23年3月以来です。 新燃岳では今月1日から活発な噴火活動が続いていますが、6日に入って噴煙の量が増え、午後8時前には噴煙の高さが2800メートルに達しました。さらに火山性微動の振幅が大きく、火山性地震が多い状態が続き、山の浅い場所を震源に

    火口内で溶岩確認 新燃岳 平成23年以来の爆発的噴火 | NHKニュース
  • 空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功

    欧州宇宙機構(ESA)が、世界で初めて「空気を取り入れて加速させることで推進力を得る」という仕組みを持つ空気吸入型の電気推進器の開発に成功したことを発表しました。この推進器により、比較的低めの地球周回軌道を飛ぶ人工衛星が空気という無限の「推進剤」を使って飛び続けることが可能になります。 World-first firing of air-breathing electric thruster / Space Engineering & Technology / Our Activities / ESA http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Engineering_Technology/World-first_firing_of_air-breathing_electric_thruster ESAが開発に成功した新型の推進器は、地球の大気圏と宇宙空

    空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功
  • 埋没鳥居まとめ

    Ok Soogle @vsoogle 【鷹子神社の埋没鳥居】 鹿児島県薩摩川内市入来町にも埋没鳥居がある⛩ 入来峠麓の清浦ダムが出来て、この鳥居や参道の一部は埋もれたっぽいことを地域の人から聞いた。 この鷹子神社は、入来の鷹ノ巣神社で育った三羽の鷹の内、一羽を祀ったもの🦅 もう二羽は串木野の羽島崎神社に祀られている🦅 pic.twitter.com/1QRcnP4ODf 2018-03-06 00:16:35

    埋没鳥居まとめ
  • 永世中立の概要と永世中立国の平和外交の意義/礒村英司 - SYNODOS

    われわれがスイスをイメージするもののひとつに「永世中立」がある。スイスでは、このことが一層明確に現れており、「スイスを象徴するもの」を問うたクレディ・スイス社の調査(2015年)によれば、2位の「安全保障・平和」(19%)を大きく引き離し、実に32%ものスイス人が「中立」と答えているのである。 ところが、スイスの象徴にもなっている永世中立とは、そもそもどのようなものなのかを問われたとき、われわれがそれに適切に答えるのは至難なことである。 そこで、稿では、永世中立とはどのようなものなのか、永世中立国はどのようにしてその地位を保持しているのか、といったことを永世中立国として200年以上の歴史を有するスイスを中心に、スイスの平和外交の意義にも触れながら、明らかにしようと思う。 永世中立とは、端的にいえば、戦争に巻き込まれないための、主として小国によって採用される安全保障制度であり、将来の戦争

    永世中立の概要と永世中立国の平和外交の意義/礒村英司 - SYNODOS
  • 南極でペンギン150万羽を発見、衛星とAIを駆使

    アデリーペンギンは南極で繁殖する2種のペンギンのひとつ。彼らは気候変動に脅かされている。(PHOTOGRAPH BY CRISTINA MITTERMEIER, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 150万羽を超すアデリーペンギンが、南極半島の先にあるデンジャー群島で新たに発見されたという論文が3月2日付けのオンライン科学誌「Scientific Reports」に掲載された。 デンジャー群島にペンギンが生息していることは以前から知られていた。しかし、ほとんど調査は行われず、生息数は謎に包まれていた。 そこで、研究者らが衛星写真を解析した後に野外調査を続けて行ったところ、巨大なコロニーの存在が判明した。そのなかには世界第3位と第4位の大きさのアデリーペンギンのコロニーも含まれている。今回の発見により、南極半島の先端から西部に広がる海域で確認されているペンギンの数はお

    南極でペンギン150万羽を発見、衛星とAIを駆使
    fumirui
    fumirui 2018/03/07
  • UNSCEARの報告はなぜ世界に信頼されるのか――福島第一原発事故に関する報告書をめぐって / UNSCEAR日本代表・明石真言氏インタビュー / 服部美咲 | SYNODOS -シノドス-

    2018.03.06 Tue UNSCEARの報告はなぜ世界に信頼されるのか――福島第一原発事故に関する報告書をめぐって UNSCEAR日本代表・明石真言氏インタビュー / 服部美咲 1950年代のはじめ、東西冷戦下に大気圏内で頻繁に核実験が行われた。これにより、放射性物質が世界中の国や地域に大量に降下した。放射性物質による人や環境への影響を世界的に調査するため、1955年の国連総会(UNGA)で設置されたのが、UNSCEAR(「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」)である。UNSCEARは、放射線が人や環境に及ぼす影響についての重要な事項を網羅的に調査し、国連に報告するという役割を担っている。 2011年3月に東京電力福島第一原子力発電所の事故があり、放射性物質の飛散による人や環境への影響が懸念された。UNSCEARは同年5月に日ドイツによる提案を受け、福島第一原発事故に関する報

    UNSCEARの報告はなぜ世界に信頼されるのか――福島第一原発事故に関する報告書をめぐって / UNSCEAR日本代表・明石真言氏インタビュー / 服部美咲 | SYNODOS -シノドス-
    fumirui
    fumirui 2018/03/07
  • 硫黄山ライブカメラ - YouTube

    えびの高原から硫黄山方向を撮影しています。 ※正常に見られない場合は、ほかのブラウザをお試しください。 ※機器の調整等で予告なく配信を停止することがあります。あらかじめご了承ください。 ■気象庁・火山の状況に関する解説情報 http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info.html ■気象庁・降灰予報 http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/scheduled_551.html ■気象庁・噴火速報 http://www.jma.go.jp/jp/funkasokuho/index.html

    硫黄山ライブカメラ - YouTube
  • 宇宙最初の星々が宇宙背景放射に残した痕跡を初検出

    ビッグバンから1億8000万年後という宇宙の歴史のごく初期に「宇宙最初の恒星」が生まれた証拠となる電波信号が初めて検出された。 【2018年3月6日 米国国立科学財団】 私たちの宇宙は約138億年前にビッグバンと呼ばれる超高温の状態から誕生したと考えられている。ビッグバンから約38万年が経ったころには宇宙の温度が下がり、中性の水素原子が作られた。このころの宇宙には、物質は中性水素ガスとダークマターしか存在せず、光を放つ天体は生まれていなかった。「宇宙の暗黒時代」と呼ばれるこの時代は、数億年にわたって続いたと考えられている。 やがて、物質密度の高い部分が重力で集まって収縮し、最初の恒星や銀河が生まれると、恒星から放射される強い紫外線によって中性水素ガスはすべて電離された。この「宇宙の再電離」によって宇宙の暗黒時代は終わったとされる。しかし、宇宙最初の恒星がいつ生まれ、再電離がいつごろ起こった

    宇宙最初の星々が宇宙背景放射に残した痕跡を初検出
  • バンコクのサイケデリック寺は絢爛豪華! この世の財宝を集めまくったワットパクナム | インド大好き!ティラキタブロ グ

    ■タイの寺は面白い! ティラキタ買い付け班、タイの色々なお寺を廻っています。 Wat Wat Pa Lak Roi(ワット・パーラックローイ)は一番はじめに訪れたタイの地獄寺だったのですが、あまりのインパクトに衝撃を受け。 タイのお寺は面白いよね!という事で、色々な地獄寺に足を運ぶようになりました。 タイ中部、アントンのワットムアンに行ったり Wat Phra Loi(ワット・プラローイ)に行ったり Wat Saen Suk(ワット・センスク)に行ったりしていました。 変なもの大好きなティラキタ買い付け班にとって、タイの寺=地獄寺。普通の寺には一切興味がありません!! タイに行く機会があるたびに、新しい地獄があるのではないかと思い、リサーチを重ねています。 そんな中、「あのね、タイには地獄寺だけでなくって、すごいサイケデリックなお寺もあるんだよ! 知ってた?」という情報がやってきましたので

    バンコクのサイケデリック寺は絢爛豪華! この世の財宝を集めまくったワットパクナム | インド大好き!ティラキタブロ グ
    fumirui
    fumirui 2018/03/07
  • ドブロイ波とボーアの量子条件の意味と歴史が分かる!原子物理(3)

    物質波(ド・ブロイ波)とボーアの量子条件を扱います。 第1回と第2回を未読の方は必ず読んでおいてください。 原子物理第一回:「光電効果とは?例え話で原子物理の違和感なくします!」 原子物理第二回:「コンプトン効果がわかる!複雑な計算や近似の使い方も徹底フォロー」 第1回、第2回で、光電効果とコンプトン効果の解説を行いました。 アインシュタインによる「光 は波で有るだけではなく、粒子でもある」という<光の粒子と波動の二重性>のアイデアにより、 2 つの現象が矛盾無く説明出来る様に成ったのでした。 ルイ・ド・ブロイの登場と物質波の仮説 その数年後、アインシュタインとコンプトンの影響を受けたフランスの名門貴族、ブロイ公爵家 の公子ルイ・ド・ブロイが一の博士論文を書き上げます。 そこには物質波について、~粒子は全て波でもある~ つまりアインシュタインが考案した、波=粒子の概念に対して、それならば

    ドブロイ波とボーアの量子条件の意味と歴史が分かる!原子物理(3)
  • 欧州の甲虫類、古木減少で絶滅危機に IUCN報告書

    ルリボシカミキリ(2018年3月5日提供、資料写真)。(c)AFP PHOTO / International Union for Conservation of Nature (IUCN) / BENOIT DODELIN 【3月6日 AFP】欧州の森林に生息する、枯れ木や朽ち木に依存して生きている甲虫類は、全体の5分の1近くが絶滅の危機に直面している。科学者らが5日、警鐘を鳴らした。古くて朽ちかけた木々を森林から撤去していることが、その原因だという。 絶滅の危機にある世界の動植物を記載する「レッドリスト(Red List、絶滅危惧種リスト)」を管理する国際自然保護連合(IUCN)が発表した報告書によると、現存する古木が自然に朽ち果てることができないのであれば、枯死木依存性の甲虫類の多くが姿を消す恐れがあるという。 今回の調査では、対象となった甲虫700種のうち18%が危機に直面している

    欧州の甲虫類、古木減少で絶滅危機に IUCN報告書
  • 第3回 外来種の駆除を保全の目的にしてはならない理由

    海鳥が、森を作る。 海鳥が、海で魚やイカなどをべて、陸上でフンをすることで、栄養となるリンや窒素を森にもたらす。川上さんの研究で、そんな物質循環のビジョンが見えてきた。 そこで疑問に思うのは、こういった物質循環のありようが、森林にどのような変化を与えるのかということだ。海鳥がいるのといないのとでは、島の植物をはじめとする生き物の体を形づくる元素の「同位体比」が違うと前回書いた。ただ、それらは化学的には同じ物質だから、見た目も同じだ。もっと目に見える違いは出てくるのか。 ぼくの素朴な疑問に対して、まず当に目で見える大きな違いがあると川上さんは請け合った。 「これは、南硫黄島の近くの北硫黄島と比べるとすぐにわかります。人が住んで、ネズミが入って、ミズナギドリの仲間がいなくなった北硫黄島の森林って、もう見た目で南硫黄島の森林と違うんです。どんな違いだと思います?」 海からの物質輸送があったほ

    第3回 外来種の駆除を保全の目的にしてはならない理由
  • 42で新卒採用されることになった

    なんだかおかしな話だが42で新卒採用とあいなりました もともと大学卒業後、派遣社員を転々としてきたわけだがそれに疲れて奨学金を貰いながら大学に通うことにした 英語数学が出来るから私立なら結構どこの大学でも行けるのでみんながご存知の有名私大に入った んで、暇つぶしに大学通いつつ1年次から、色んな企業に給料付インターンの営業をして色んな仕事を経験してた システム、ネットワーク、販売、編集、エンタメ、事務とにかくなんでも んで、4年目の去年にインターンに行ってたとこから、卒業するなら新卒扱いで入社しませんかと声がかかった 全く未経験のSIerだったので、中途では採用できないけど新卒扱いならという提案 もともと正社員経験もないし、特別な技術があるわけでもないのでこっちとしては願ってもない申し出だった 話に聞く限りでは40代というのは少ないが、30代の人対してはよくある措置らしい 社会では30代で

    42で新卒採用されることになった
  • まるで絵だよそれは! 色鉛筆で塗った「リ・ガズィ」のプラモが二次元にしか見えない

    ヨドバシカメラ札幌店に、「リ画ズィ」と題した作品が展示され注目を集めています。映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場したモビルスーツ「リ・ガズィ」のイラストのようですが、なぜこれがおもちゃ売り場に……いや、よく見たら色鉛筆で塗ったプラモだった。むしろ売り場に合ってた! 映画の序盤でアムロが乗っていた「リ・ガズィ」 背面もバッチリ 額に入った絵のようですが…… 角度を変えると、あ、ビームライフルが絵から額のほうへ飛び出してる! プラモだコレ 作者はモデラーの今日(@kyo512a)さん。以前にも「ガンダム バルバトスルプスレクス」や「Zガンダム」のプラモをイラストのように仕上げて話題を呼んでいます(関連記事1/関連記事2)。今回はHGUCシリーズのリ・ガズィを、36色の色鉛筆で淡いタッチのイラスト風に着色。バックを単色にすると、もう二次元にしか見えない。 着色の際には、まずサーフェイサ

    まるで絵だよそれは! 色鉛筆で塗った「リ・ガズィ」のプラモが二次元にしか見えない
  • PCゲーム業界はいかに割れ厨に勝利したか Steamの”5つの戦略” - ゲーマー日日新聞

    (3/7 おま国について追記) 「海賊版を止める最適の方法は、DRMの最適化じゃない。ただ海賊版よりももっと良いサービスを提供するべきなんだ。」 -ゲイブ・ニューウェル Valve Softwere 業務執行取締役 How Valve experiments with the economics of video games – GeekWire news.livedoor.com 酷い話である。 私はマンガの業界事情について大して知り得てないのだが、何故ここまで無法地帯になってしまったのか、怒りを通り越して頭痛がする。 ともあれ、こうした「割れ」問題はゲーム業界においても無縁ではない。というか、10~20年以上前は割れ厨こそPCゲーム業界を滅ぼすとさえ言われていた。 例えば、2012年にはUBIsoftのCEOが「PCゲームの93%以上が海賊版でやってられない」*1と発言して物議を醸した

    PCゲーム業界はいかに割れ厨に勝利したか Steamの”5つの戦略” - ゲーマー日日新聞
  • 小学館、外務省のやらかしで「チンギスハン肖像画に落書きのコロコロコミック発売中止」の不幸なやばみ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音

    PR 「派遣会社」と聞くと皆さんはどんなイメージが浮かぶでしょうか。ネットではあまりよくない実態が取り上げられることも多く、「ブラック」「低賃金」「ピンハネ屋」などネガティブな印象を持っている人も少なくないかもしれません。実際、筆者もそういうイメージでした。 リツアンSTC 今回、エンジニア派遣会社の「リツアンSTC」からPR記事の相談があったのですが、そんなイメージだったので正直最初は「うーん、派遣会社か……」と不安な気持ちになりました。ところがこの会社、調べてみると派遣するエンジニアをちゃんと正社員待遇で雇用していたり、給与や社員への還元率を堂々と公開していたりといわゆる「ブラック派遣会社」とは毛色が違うもよう。むしろそうしたネガティブなイメージに真正面から向き合っているようで、社長のブログ名も「『ピンハネ屋』と呼ばれて」というむちゃくちゃド直球なものでした。 社長ブログ「『ピンハネ屋

    「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音