タグ

2018年8月16日のブックマーク (18件)

  • 絶滅危惧種:シダ植物自生地ほぼ壊滅 公益財団法人が伐採 | 毎日新聞

    スギの伐採などでほぼ壊滅したシムライノデの自生地=東京都内で2018年2月、海老原淳・国立科学博物館研究主幹提供 環境省が絶滅危惧種に指定するシダ植物「シムライノデ」の東京都内にある自生地が、都出資の公益財団法人「都農林水産振興財団」の伐採事業により、ほぼ壊滅状態になってしまったことが分かった。研究者によると全国で唯一の自生地だったといい、財団は「事前に環境調査をしておらず、希少なシダがあることは知らなかった」としている。 シムライノデはオシダ科で50~80センチほどの葉を持つ。環境省のレッドリストで「近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」絶滅危惧1B類に分類される。 シムライノデの自生地があったのは、東京都西部にある私有地のスギ林約1ヘクタール。森林管理などを行う同財団が3年前から今年春まで実施したスギの伐採や植林事業で、スギと一緒に刈り取られたり踏み荒らされたりしたとみられる。 市民か

    絶滅危惧種:シダ植物自生地ほぼ壊滅 公益財団法人が伐採 | 毎日新聞
  • 海の哺乳類に「農薬危機」か、同じ遺伝子が損傷

    フロリダのマナティー。海生哺乳類は海に流れ込む有機リン系農薬の影響を受けやすいことがわかった。(PHOTOGRAPH BY PAUL NICKLEN, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 今から数千万年前、古代の陸生哺乳類の中に海に戻るものがいた。彼らの体は泳ぎに適した流線形になり、はっきり分かれていた指の間がつながり、ひれ足やひれとなった。そして、進化のプロセスのどこかで、海生哺乳類たちは「パラオキソナーゼ1(PON1)」という遺伝子の機能を失った。(参考記事:「“腕”を持つアザラシの祖先を発見」) おそらくその遺伝子は、水中生活に適応した生物には必要なくなったのだろう。彼らの体形が水中生活に適したものになったように、ゲノムも合理化されたのかもしれない。いずれにせよ、PON1は、今日のクジラとイルカ、マナティーとジュゴン、アザラシとアシカの祖先にあたる3つの系統の

    海の哺乳類に「農薬危機」か、同じ遺伝子が損傷
  • 猛暑で畑に 数百もの○や□… イギリス

    猛暑が続くイギリスで、暑さで乾燥した畑に数百もの丸や四角の模様が出現し話題になっています。模様の正体は、畑の下に埋もれていたローマ時代などの住居の跡で、当時の人たちの生活を知る貴重な発見だということです。 作物の育ち具合の違いが緑色の線になって浮かび上がり、丸や四角の模様が出現しています。 団体によりますと、不思議な模様は畑の下に埋もれていた新石器時代やローマ時代の住居などの跡だということです。 イギリス南部のオックスフォードシャーでは、紀元前700年以上前の集落の跡が見つかり、住居の周囲に張りめぐらせた丸い囲いの模様があちこちに浮かび上がりました。 地中に遺跡がある畑は、土壌の違いから作物の成長に差がでて模様が浮かび上がることがあり、例年以上の暑さで畑の土が乾燥したため、こうした現象に拍車がかかったと見られます。 今回、イギリスの中部や南西部で新たに数百に上る住居の跡などが見つかり、調査

    猛暑で畑に 数百もの○や□… イギリス
  • 広島大学、室温で1分子に情報記録する「単分子誘導体」を実証 ~既存技術の1,000倍の記録密度を実現

    広島大学、室温で1分子に情報記録する「単分子誘導体」を実証 ~既存技術の1,000倍の記録密度を実現
  • 謎の災害速報アカウント「特務機関NERV」とは何者か

    特務機関NERVがツイートした、大阪北部地震の震度を伝える画像。気象庁の情報をもとに、カラーバリアフリーに配慮した画像を自動で生成する(ゲヒルン提供)/「特務機関NERV」のツイッターアカウント https://twitter.com/un_nervこの記事の写真をすべて見る 人気アニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する組織「特務機関NERV」を名乗るツイッターアカウントがある。どこよりも早く地震速報などを発信するこのアカウントは、一体だれが、何のために運用しているのか。 【写真】かつてAERAの表紙に綾波レイが登場!? *  *  * 「揺れを感じたら、まずはツイッターを開いて『特務機関NERV』の投稿をチェックします」 宮城県石巻市で暮らす30代の女性はそう話す。東日大震災からすでに7年半がたつが、依然として地震活動は活発で、いまでも年間500回を超える余震(震度1以上、東

    謎の災害速報アカウント「特務機関NERV」とは何者か
  • 結晶データの登録・検索サービス(Access Structures&Deposit Structures)が公開 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 結晶データの登録・検索サービス(Access Structures&Deposit Structures)が公開 2018/8/16 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 製品情報 Access Structures, Deposit Structures, 結晶構造 コメント: 0 投稿者: Zeolinite ケンブリッジ結晶学データセンターとFIZ Karlsruhe は,無償で利用できる結晶データの登録・検索サービスAccess StructuresとDeposit Structuresを開始しました。さっそくこのサービスについて解説していきます。 結晶構造とは そもそも結晶構造とはその名の通り結晶の構造で、塩の結晶は面心立方格子であることを高校の化学で勉強します。一方で新しい結晶の構造を解明することは重要で、生体高分子や、電池、触媒、磁性体の分野で盛んに結晶構造に関

    fumirui
    fumirui 2018/08/16
  • 「チェブラーシカ」の原作者死去 エドアルド・ウスペンスキー氏 | 共同通信

    ソ連時代に作られたロシア人形アニメーション「チェブラーシカ」の原作者として知られる児童文学作家エドアルド・ウスペンスキー氏が14日、モスクワ郊外の自宅で死去した。80歳だった。タス通信などが伝えた。がんを患っていたとされる。 1937年、モスクワ生まれ。モスクワ航空大を卒業後、児童文学作家などとして活躍した。他に「フョードルおじさんといぬとねこ」など多数の作品がある。(共同)

    「チェブラーシカ」の原作者死去 エドアルド・ウスペンスキー氏 | 共同通信
  • 阿波踊り:どうして対立印象づける悪循環に陥ったのか | 毎日新聞

    「総踊り」を強行する阿波おどり振興協会の踊り手たち=徳島市で2018年8月13日午後10時25分、大坂和也撮影 15日に閉幕した徳島市の夏の風物詩「阿波踊り」は、有力な踊り手グループ(連)が所属する踊り手団体「阿波おどり振興協会」が、市が中心となって新たに組織した実行委員会の反対を押し切り、恒例の「総踊り」を強行開催する異例の展開となった。巨額の累積赤字の発覚で市が乗り出した改革は、市と踊り手団体の対立を印象づける悪循環に陥っている。いったい、何が起きていたのか。【大坂和也/徳島支局】

    阿波踊り:どうして対立印象づける悪循環に陥ったのか | 毎日新聞
    fumirui
    fumirui 2018/08/16
  • 古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編

    大人が楽しめる,超リアルなビジュアルブックの第一弾です。 古生物……その姿を見るだけでワクワク,ドキドキ。 古生物の図鑑は,眺めているだけでも楽しいものです。 実は,こうした図鑑で忘れがちなのが「スケール感」。 古生物はすでに絶滅しているだけあって,いまいち大きさがピンときません。 「全長1m」「頭胴長3.5m」といった数字は記載されているのですが,数字だけではちょっと……。 そこで,この「リアルサイズ古生物図鑑」です。 さまざまな時代のさまざまな古生物を,現代の(身近な)風景に配置してみました。 “一般的な図鑑”に登場するあの古生物が 「え,これこんなに大きかったの!?」 「あらっ,イメージより全然小さい」 といった具合に,サイズ感を直感的につかんでもらえます。 もちろん,その古生物が実際に暮らしていたシーンも再現。。 さらに,古生物を「上面」「正面」「底面」「側面」といった角度から描い

    古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編
    fumirui
    fumirui 2018/08/16
  • 『中国の「一帯一路」構想の真相』を知る上で不可欠なガイド本 - HONZ

    書は今日の中国の外交・経済財政政策を理解する上で必読の一冊だ。今後、歴史に残るであろう中国の壮大な構想と、その背後にある哲学を理解することができ、また、この構想がアジア域内にもたらす波紋をあたかも現場にいるかのように感じることができる。中国の壮大なビジョンを理解する上で不可欠なガイドといえよう。 この中国の壮大な構想こそが『一帯一路』または『新シルクロード』と呼ばれる政策だ。これは2014年に習近平総書記が提唱した経済圏構想で、中国がアジアとその先に広がる地域との連携強化を目指した二つのプロジェクトから成り立っている。中国西部から中央アジアを経由してヨーロッパにつながる「シルクロード経済ベルト」と、中国沿岸部から東南アジア、スリランカ、アラビア半島の沿岸部、アフリカ東岸を結ぶ「21世紀海上シルクロード」。いずれも、陸上と海上の双方で産業ベルト・貿易ルートを構築しようとする壮大な試みであ

    『中国の「一帯一路」構想の真相』を知る上で不可欠なガイド本 - HONZ
  • サマータイム"70年前の愚"を繰り返すな わずか4年で廃止に至った背景とは

    安倍晋三首相は、2020年東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、サマータイムの検討を与党自民党に指示した。夏の一定期間、時刻を1~2時間程度前倒しすることで、暑い時間帯の競技を避けることをねらう。だがIT業界や政府の事情に詳しい楠正憲氏は「サマータイムは70年前にも導入され大失敗している。デジタル化により悪影響はさらに深刻化するだろう。導入は見送るべきだ」と指摘する――。 “サマータイム反対論”を押さえこむ決め手が必要な自民党 安倍晋三首相は8月7日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗元首相と会談し、夏時間の導入について前向きな姿勢を示した。だが同日、菅義偉官房長官は記者会見で「国民の日常生活に影響が生じるものであり、大会までの期間があと2年と限られている」と消極的な姿勢を改めて示した。 サマータイムに関する議論は今になって降って湧いた話ではない。2014年10月25日付の読売

    サマータイム"70年前の愚"を繰り返すな わずか4年で廃止に至った背景とは
    fumirui
    fumirui 2018/08/16
  • (消えゆく文化財)盗難仏像、買い手あまた 「廃寺からもらった」追及されず出品:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    (消えゆく文化財)盗難仏像、買い手あまた 「廃寺からもらった」追及されず出品:朝日新聞デジタル
    fumirui
    fumirui 2018/08/16
  • 夏コミでpixiv PAYを使ってみた結果……何人来たか?|くらふと

    先日の夏コミ(コミックマーケット94)にサークル参加しました。来ていただいた方はありがとうございました。 今回のコミケで、初めてpixiv PAYを利用してみました。これはpixivによるサービスで、現金を使わずにスマホのQRコードで決済するものです。クレジットカードやPayPal、コンビニ決済が利用できます。 どれだけの人が使うのかと思っていましたが、結果から先に書くと… うちに100人前後来てくれた中で2人いらっしゃいました。思ったより多い! 「現金が無くなったのでpixiv PAYで」という方も居たので、これはとても意味があったと言えるでしょう。 決済自体は簡単で、支払う方・販売する方が両方ともアプリを起動して販売側がQRコードを生成、支払い側がカメラで読み取ります。特に待たされること無くすぐに完了!とても便利です。ただQRコードを印刷してずっと使い回すようなことはできず、毎回生成し

    夏コミでpixiv PAYを使ってみた結果……何人来たか?|くらふと
    fumirui
    fumirui 2018/08/16
  • 米「映画館 月1100円で見放題」あまりの人気で経営難に | NHKニュース

    アメリカで、1か月10ドル、日円にして1100円で映画館の映画が見放題になる破格のサービスが大人気です。しかし、あまりの人気で逆に採算がとれなくなったため、15日から月に3までに制限されることなり、映画ファンに失望が広がっています。 新興企業の「ムービーパス」は1か月10ドル払えば映画が毎日1見放題という破格のサービスを始め、300万人以上が会員になっています。 スマートフォンのアプリで見る映画を選んだうえで映画館に会員証を示せば入館できる仕組みで、料金は会員にかわって「ムービーパス」が支払います。 会社は、映画館から割り引きを受けたり映画ファンのデータを販売したりすれば、十分、収益を確保できると見込んでいました。 しかし映画館の協力が得られなかったばかりか、会員が想定をはるかに超える数の映画を見たため採算が取れなくなり、経営が一気に悪化しました。 このため親会社があわてて5億円以

    米「映画館 月1100円で見放題」あまりの人気で経営難に | NHKニュース
  • ドイツ、「第3の性」認める法案を閣議決定 年内の成立目指す

    【8月16日 AFP】ドイツ政府は15日、出生届の性別欄に男女以外の「第3の性」を加える法改正案を閣議決定した。男女の区別がはっきりしない新生児に関して「ディバース(多様、それ以外)」という項目を選べるようにするもので、年内の可決を目指す。 改正案では、性器や染色体など性的形質が典型的な男女の区別に完全には適合しない「インターセックス」に生まれた子どもについて、出生届で新たな項目を選択できるようにした。 アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相率いる中道右派政権のカタリナ・バーリー(Katarina Barley)法相は、この法改正は「長年の懸案」だと指摘。「誰も性同一性に基づいて差別されるべきではない」と述べ、第3の性はインターセックスの人たちが「尊厳と前向きなアイデンティティー」をもっと持てるようにするものだと意義を強調した。 ドイツ連邦憲法裁判所は昨年11月、インターセッ

    ドイツ、「第3の性」認める法案を閣議決定 年内の成立目指す
  • 【太平洋戦争】日本軍が起こした忘れられがちな虐殺事件 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    事実として認めたほうがいい過去 日軍が起こした虐殺事件で最も有名なのは南京大虐殺です。 これはいまだに議論が盛んで、どういうわけかこの話になると普段は論理的な人も冷静さを失うほどです。 中国政府が発表する犠牲者の数が年々増えたり、多分に政治利用されているフシはありますが、火のないところに煙は立たないというか、数はともかく事実として事件はあったはず。 この、事実として受け入れるということが大事で、外からみたら日の右派的な言説があれこれイチャモンをつけてなかったことにしようとしているように見えるので、かなり心象が良くないです。 今回は日でも忘れられがちな「日軍の虐殺事件」を見ていきたいです。 1. ラハ飛行場虐殺事件(1942年2月) 掃海艇破壊の報復で300名以上のオーストラリア兵とオランダ兵を虐殺 蘭印攻略を進める日軍は1942年1月からアンボン島を空襲し、2月からオーストラリア

    【太平洋戦争】日本軍が起こした忘れられがちな虐殺事件 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 10 Animals Who Have Broken Into the Library - Electric Literature

    Reading Lists 10 Animals Who Have Broken Into the Library Meet an owl with his own visitor card, bats who take care of rare books, and other wild library fans The library is a refuge for everyone — and by everyone, I mean the whole of the animal kingdom. Sure, we all know (and try to forget) that plenty of microbial folks have wiggled their way into the stacks of the library, but what about the bi

    10 Animals Who Have Broken Into the Library - Electric Literature
  • 円城塔「文字渦」は編集・営業・DTP・印刷、全ての人が泡吹いて死ぬ本→「電子化不可」「読者の限界が試される」「校閲者の気が狂う」と阿鼻叫喚

    ぐれ @guleukara 文字の起源から未来をファンタジーで綴るという触れ込みなんですが、フックが弱そうなので補足情報として 「日語の揚げ足をとる」作家、円城塔の気の「ことば遊び」|WIRED.jp wired.jp/2015/12/28/int… Unicodeに縛られてるぞ人類、みたいな話 ぐれ @guleukara これは"誤字"という話の一部なんですけど、開いた瞬間「何処からどうやって読むんだこれ」ってなるんですよ。オープンワールドゲーム初めてやった人みたいな投げ出され具合が似てる。ルビが振られてるとその読みはルビが正しいと思ってしまうけれども、もっと自由に読めやボケみたいな感じですね

    円城塔「文字渦」は編集・営業・DTP・印刷、全ての人が泡吹いて死ぬ本→「電子化不可」「読者の限界が試される」「校閲者の気が狂う」と阿鼻叫喚
    fumirui
    fumirui 2018/08/16