タグ

2006年10月29日のブックマーク (11件)

  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    既に皆様お気付きのように、日語の文法、特に横書きの日語には相当程度英語の流儀が混じっている。疑問符(?)や感嘆符(!)など、最初から日語だと思い込んでいる世代もあるかもしれないし、見出し語の後ろにコロンを置くなど、今や誰も疑問に思わないだろう。%や&、#などの記号やスラッシュ(/)の使用もすっかり定着している感がある。ダッシュ('―'の方)はまだ多少居心地の悪い感があるようだけど、日語の縦書きにも縦棒というものがあるせいか、英語からの翻訳文で無自覚に残されてしまっていてもまだ何とか読める。 その中で、セミコロン(;)だけは頑固に日語への導入が拒まれている。機能上の問題というより、縦書きにしたときにどうにもキマラナイというささいなレベルでつっかかっているのではないかと(続く)。

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

  • 神保町ブックフェスティバル/世界史の必要性/学校は週六日制に戻すべき - Feel in my bones

    昨日はいろいろやっていて、遅くなってから神保町に出かけた。行きがけに地元の駅でちょっとしたトラブル(ちょっと小腹がすいたので自動販売機で買おうとしたスニッカーズが機械の中で引っかかってしまってべ損ねた)があったが、気を取り直して新御茶ノ水に出る。いつもの道を歩いていたらなんとなく華やいだ雰囲気で、神保町はちょうどブックフェスティバルの真っ最中だったのだった。 全然そういうことを予想して行ったわけではないが、こういうことにはよく出くわす。すずらんどおりにたくさんの出店が出ていてなんだか楽しい。B5判の色ケント紙の束をなんとなく買ってしまったが、さて何に使おう。自家製の詩集の紙にでも使おうかな。 屋台と書店をいくつか物色するが、結局は買わなかった。鉛筆がほしいと思って三省堂の『自遊時間』という別棟の書店に行ったら、古いCDやLPを売る店が入っていて、ちょっと欲しい感じがしたが、いちおうやめ

    神保町ブックフェスティバル/世界史の必要性/学校は週六日制に戻すべき - Feel in my bones
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • フルバッチ。XMLの意味は何か。違う観点から(18) - 文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

    ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を. 印刷業界には、現在、危機が一遍に重層的に来てしまったと感じています まずは、業界及び関連業界全体がMAC環境に特化して、最も肝心の媒体(メディア)戦略として、windows環境に距離を置いてしまった事。 結果として、差別化すれば逆差別される結果を招いている。 特に論理的な思考の出来る技術畑の社員を減らして、デザイン感覚を重視した社員を増やしていく、その傾向を哀しく見てきました。環境の整備が目処がつくまでということで、ここ4年ほど、印刷市場から離れて別の分野へ切り替えていました 久しぶりに戻って改めて危機の重層化と、対応策を取るまでの時間がないと言う切迫感を強く感じています。 それは、以下の4つから 1 質的に市場を喪失しかけている危機 マーケットの主体から遊離してしまった。10%程

    フルバッチ。XMLの意味は何か。違う観点から(18) - 文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を
  • http://www.applefanbeginner.com/applications/dictionary/index.htm

  • Groucho Marx Quotes

  • ミスター・ボージャングルの正体 - tak-shonai’s Today’s Crack 2

  • 大紀元時報−日本

    ベルギーの科学者が始皇帝兵馬俑から48種類のカビ菌を発見、即時に処理しなければ損害は修復不能になるという(Photo by China Photos/Getty Images) 【大紀元日10月27日】北京晨報の報道によると、ベルギーの科学者ポール・ストッフェルス博士は、兵馬俑より青かび、コウジカビ、リゾープス菌(Rhizopus chinensis)、トリコデルマ(土壌カビ)、真菌が70%を占める計48種類のカビ菌を発見したという。これらのカビ菌は即時に処理しなければ、始皇帝の兵馬俑は全滅するという。 ストッフェルス氏は、現在中国の博物館にある3つの竪穴の兵馬俑はカビ菌の侵が発生し、特に2号竪穴が深刻であるという。同氏は、カビ菌の侵による3つの現象が起きているとした。一、兵馬俑の表面が剥がれ破壊している。二、壁および地面は広範囲にわたりカビ菌に覆われている。三、兵馬俑の顔面の色

  • フルバッチ。印刷会社の立場からXMLを考える(17) - 文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

    ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を. XMLの環境は、従来型の印刷会社にとって諸刃の剣であります。 強いて言えば、このままではアナログカネラ(フイルム) → デジタルカメラへの メディア・エクスチェンジに近い感覚と考えています まず、欧米の印刷会社では 工業簿記と連動した生産会社に徹してきています。特定の市場に焦点を絞った専門企業化が一般的です。当たり前のことですが、印刷会社も特定マーケットの深堀による方法で、受注と言うより、特定のパーツ等の継続的・安定的な供給に徹しています。特許や特定用途用の印刷機や関連機器を開発して、さらに安定供給、最新の情報提供などに凄みを発揮する企業が強くなります。 日の電機メーカや鉄鋼メーカに感覚的には近い。 日の受注産業としての印刷は、世界的に見て特殊です。 それは歴史文化的な背景があ

    フルバッチ。印刷会社の立場からXMLを考える(17) - 文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を
  • Nikkei明治九年、「情報」は産声 ―フランス兵書の翻訳に語源―

    1990年9月15日「日経済新聞」朝刊 文化欄 明治九年、「情報」は産声 ―フランス兵書の翻訳に語源― 小野 厚夫 今日ほど「情報」という言葉がはんらんしている時代はない。しかし、不思議なことには、肝心の「情報」という言葉がいつごろから、どのような形で使われだしたのか、必ずしもはっきりしていないのである。 「明治のことば辞典」を見ると、普通の辞書に「情報」という見出し語が現れるのは明治三十八年以降のことである。また、「情報」という言葉は中国でも使われているが、中国人自身が日来源の中国語として認めている。したがって、「情報」は明治時代になって現れた和語とみなすことができよう。 これまでの文献では鴎外造語説が有力である。森鴎外は「戦論」の中で「情報とは、敵と敵国とに関する我智識の全体を謂(い)ふ」と記している。「戦論」はクラウゼビッツの戦争論の最初の二巻の訳で、明治三十四年に出版