タグ

2008年5月14日のブックマーク (40件)

  • ミドルウェアとしての編集

    2008年5月14日(水) ミドルウェアとしての編集 version 2.0 学術振興会の研究成果公開促進費(いわゆる出版助成金)の採択率が、28パーセントとなり、昨年に比して微増となりましたが、かなり厳しい状況が続いています。今後、以前のように40パーセント以上の採択率に復活するかというと、見通しは悲観的です。研究成果公開促進費について、廃止を含めて検討されるということさえも言われています。学術書の刊行ということを出版の根幹にしていますひつじ書房にとっては、とても重大な問題であると認識しています。 研究の公開は、書籍ではなくて、別の方法でもいいだろうという判断が、学術会議あるいは学術振興会の中にあるのかもしれません。先端の研究成果は学術雑誌に発表されるし、ネットで電子的に公開してしまえばいいと思われていると思います。この気持ちというのは、たぶんに蔓延しているのではないでしょうか。 研究書

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/05/14
    「ネットに書き込んだだけでは、publishとはいえない。書籍を印刷しただけでもpublishとはいえません」
  • つじあやのが映画主題歌でフィッシュマンズをカバー

    この映画で監督を務めるのは、TBS系ドラマ「エジソンの母」や日テレ「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の脚を手がけた大森美香。彼女は同じく今夏公開となる話題作「デトロイト・メタル・シティ」の脚も担当している。 大きなサイズで見る この映画は、大杉蓮演じるIT企業の堅物サラリーマン鬼塚太郎と、生後間もない子ねこ「トラ」との関係を描いたもの。ねこ好きにはたまらない、ハートウォーミングな作品だ。 主題歌となる「頼りない天使」は、フィッシュマンズが1992年に発表したアルバム「King Master George」に収録のナンバー。つじあやのはウクレレを使用したやさしいアレンジで歌い上げている。作のCDとしてのリリースは現在のところ未定。 映画オフィシャルサイトでは予告ムービーを公開中。この中でつじの歌う「頼りない天使」の一部を聴くことができる。

    つじあやのが映画主題歌でフィッシュマンズをカバー
  • 『しほ』といふ文字は?(kodae): ことば会議室

    「ことば会議室」・「ことばについての会議室」をblog化しようと考えてのもの。 「ことば会議室」は1997年から2004年まで、「ことばについての会議室」は「ことば会議室」からcgiを替えて、2005年10月まで、ともにBBSで運営して参りましたが、この度blogとして再出発しました。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/05/14
    徒然草第百三十六段
  • http://www.ne.jp/asahi/anarchy/anarchy/ecology/bookchin15.html

  • アナーキー・イン・ニッポン

    森川小屋 潜在的可能性の哲学 この文章は、ブクチンの哲学的自然主義を雑誌に載せるにあたって書いた序文である。引用は『』内で示してあるが、文献を示していないものはブクチンの文からの引用である。(2002年6月29日) まえがき 論文、「哲学的自然主義」を読むに当たって、多少なりともアナキズムを知っている人や、いわゆる「左翼」と呼ばれているもの一般(もちろん、これはブクチンが定義する「左翼」とは異なっているが)に愛想を尽かしている人ならば、論文の中で「弁証法」という言葉が一つのキーワードとして現れているのに拒否感を持つことと思う。一般に、「弁証法」と呼ばれるものは、必ずといってよいほどマルクス主義と共に示される。ヘーゲルから始まりマルクスが定式化した正・反・合という「歴史の一般法則」なるものによって国家やプロレタリアート独裁の正当性が示されるとなれば、これを拒否したくなるのも当然であろう。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/05/14
    潜在的可能性の哲学
  • 一古書肆のブログ: イギリス・ガーディアン紙が選ぶ、世界の独立系本屋ベストテン!

    2008年5月9日 イギリス・ガーディアン紙が選ぶ、世界の独立系屋ベストテン! ロバロバに来てくれた東京画のBettinaさん。  ロバロバカフェ・春の古市、無事に終了いたしました。今年も前年と同じく、売り上げ一番で終えました!ご来店いただいた多数の皆様、またいつも来てくださるKご夫、誠にありがとうございます!  さて今週末の5月10日(土)、11日(日)は、「ちいさな古博覧会」が開催されます。コアな古マニアの方にはお馴染みの西部古書会館で、一体どんな古イベントが行われるか!?モダン・クラシックも、花市とも、ロバロバとも違う、グッとコアな品揃えで挑みます!店番が苦手な私も、土・日は会場に張り付いております。是非ご来場ください。 ¶ イギリス・ガーディアン紙が選ぶ、世界の独立系屋ベストテン! http://books.guardian.co.uk/shoptalk/story/

  • 名作『蟹工船』異例の売れ行き - 毎日jp

  • プリンターズサークルBlog - N.Y.と日本のタイポグラフィ展

    第54回ニューヨークタイプディレクターズクラブ(N.Y.TDC)展/ 2008日タイポグラフィ年鑑受賞作品展が銀座伊東屋にて開催 http://www.typo.or.jp/news/index.html http://www.ito-ya.co.jp/communication/event9f.html#s4 2008年5月22日(木)~29日(木) 銀座 伊東屋 9Fギャラリー NPO法人日タイポグラフィ協会 ニューヨークタイプディレクターズクラブの共催。 世界各国のタイポグラフィが見られるチャンスです。 行きたいなあ。 N.Y.TDC展は東京終了後、名古屋と大阪でも開催するそう。 案内ハガキがかっこいい。 書体はなんだろう…欧文はGranjon、和文はリョービの明朝かな。 (制作:暁_aki)

  • Learn about Type - Akira says ...

    Find further Font Features in our Font Feature Archive. Typographic Tip of the Month from Linotype’s Type Director Akira Kobayashi! May 2008: Understand Adrian Frutiger’s methodology! “Typography must be as beautiful as a forest, not like the concrete jungle of the tenements ... It gives distance between the trees, the room to breathe and allow for life.” – Adrian Frutiger (Interview with Klaus-Pe

  • CSS - dtをfloatする場合の注意点 | Try | d-spica

    dtをfloatし,margin, padding, borderなどをあてる場合の注意点です。 Tried at 2008-05-12 まず,マークアップは次の通り <dl class="recent"> <dt>2008-05-12</dt> <dd>ページ5を更新しました。テキストテキストテキスト。</dd> <dt>2008-05-10</dt> <dd>ページ4を更新しました。テキストテキストテキスト。</dd> <dt>2008-05-07</dt> <dd>ページ3を更新しました。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト。</dd> <dt>2008-05-06</dt> <dd>ページ2を更新しました。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト。</dd> <dt>2008-05-04</dt>

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 書評:片山杜秀「近代日本の右翼思想」by田中優子 - mmpoloの日記

    朝日新聞に掲載された田中優子の片山杜秀「近代日の右翼思想」に関する書評。 私は右翼がわからない。なぜ民族主義者なのに日米安保体制に大賛成なのか? なぜ三味線より軍歌が好きなのか? なぜ受験生みたいに鉢巻きをするのか? なぜ古来の地元の神社に行かずに新しい靖国神社に行くのか? 疑問は尽きない。そんな私を書はかなりの部分助けてくれた。じつにすっきりした。著者はなかなかの才人とみえる。 目次が面白い。(中略、id:mmpolo:20080424)目次だけ読んでも、著者が右翼をどういう人々だと考えているか、よくわかるのである。 まず最初に定義をしてくれたことがありがたい。「保守」と「右翼=反動」は違う。保守とは現在に依拠し、現在を守る勢力のことである。少しずつ着実に前に向かって動いて行くところに特徴がある。「右翼=反動」とは、左翼が未来に期待する勢力であることに対し、過去に依拠した勢力である。

    書評:片山杜秀「近代日本の右翼思想」by田中優子 - mmpoloの日記
  • ベルクソンのドゥルーズ宛未公刊書簡三通:IzumiS/Z - AOLダイアリー

    「貴兄がお送り下さった著作に対して、それを読む時間が出来てから御礼を申し上げようと思っておりました。名誉なことに貴兄が私に割いて下さった研究は、とても密度の濃いものですし、仕事で手一杯で、それをじっくりと読んで検討するためには先週まで待たねばなりませんでした。今でも表面的な仕方でしか出来ていませんが。読み返すつもりです。ですが、まずは、貴兄が私の哲学に対して描いて下さった<忠実な>肖像画がどんなに私の関心を引いたかということを、お伝えしたいと強く望むものです。」 ベルクソンがドゥルーズに宛てて送った未公刊書簡の冒頭である。年老いたベルクソンが、Le Begsonisme を送られたことに対してドゥルーズにお礼を述べている。この書簡を含むベルクソンのドゥルーズ宛未公刊書簡三通がこのたび公刊された。一通目の書簡は、方法としての直観をめぐって、ベルクソンがドゥルーズの解釈を称え、最後には、自ら

  • 鉄の鱗を持つ貝がいる :: デイリーポータルZ

    とあるイベントの告知を見ていたところ、見たことのない生き物の写真が載っていた。形からして貝のようだが、なんと鱗があるのだ。図鑑で見たことのあるような太古の生き物みたいだ。調べてみるとこの貝、スケーリーフットといってなんと鉄の鱗を持っているのだという。 鉄。そして鎧。 意味がぜんぜんわからないので、ひとまず見に行くことにした。 (安藤 昌教) 海洋研究開発機構 ちらしを見てやってきたのはここ、独立行政法人海洋研究開発機構。今日はこの機構の横須賀部施設の一般公開日なのだ。「ようこそ」と書かれてはいるが、こんな難しそうな研究開発機構の一般公開を見にやってくる人っていったいどのくらいいるんだろうか。

  • 親愛なる全労の戦斗的同士諸君!!<1/2>

    c0443a 親愛なる全労の戦斗的同士諸君!!<1/2> c0443a_150mz.jpg<453.9KB>c0443a_150mz.tif<8190KB>(2001/2/2) リストへ戻る   ページ 1 2

  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080513/1210694200

  • A Mother's Love

    Anything relating to pets and animals: Interesting and bizarre animal news and pet news. Pet related information, animal related web sites, stories about pets and wild animals. Humor,photos, and videos of animals and pets. Useful and unusual pet products, merchandise and pet supplies.

    A Mother's Love
  • 「要するに」が社会を滅ぼす - レジデント初期研修用資料

    「国家の運営」みたいな複雑なものを、指導者の人が間違った単純化に走って しまうと、虐殺が起きたり、あるいは単純化の犠牲なる人が増えるんだと思った。 伝記を読んだ 「ぽる・ぽと―ある悪夢の歴史」という、カンボジアの独裁者を扱った 伝記を読んだ。ポルポトは、虐殺者などではなく、ただ単純に、 「人を生かすことに対して無能な人物」に過ぎなかったのだ、という 立ち位置の伝記。 内乱に勝って、カンボジアを支配したクメールルージュは、平等で、 不正のない社会を作り出そうと努力して、努力の結果として、多くの人が亡くなった。 革命政府と対立していた、「革命に目覚めていない」人達は、首都から 田舎へと追放されて、「革命家としての教育」を受けることになった。 飢えと労働。カンボジアに革命を起こした人達と同じ、あるいはそれ以上の 苦労を味わうことで、革命の精神に目覚めてもらうみたいな。 革命に目覚めた人が耕す畑か

  • http://openblog.meblog.biz/article/882816.html

  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • @nifty:デイリーポータルZ:「プチ断食」の3日間

    いまテレビや雑誌で話題の「プチ断(ファースティング)」。週末を使って、自宅で断するというアレだ。 「そんなの、耐えられるのか? 断なんて、専門の療養センターでやらないと、無理なんじゃないのかなあ?」 最初はそう思っていたのだが、体験者の感想を読むと「身体スッキリ、便秘解消、体重ダウン、お肌ピチピチになりました!」と、良いことずくめ。 当なんだろうか? お金も道具もいらない、こんな安上がりな健康法って、他にないじゃないか! ……興味が湧いた。私も思いきって、挑戦することにした。 でも、そううまくいくのかしら? (text by 大塚幸代) 註:この実験はライター大塚さんが独自に行ったもので、特に読者の皆さんにすすめるものではありません。真似をして健康を害しても「 デイリーポータルZ」は責任を負いかねますので、ご了承ください。

  • 最高の報酬 お金よりも大切なもの 働く人の名言集 読了 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Amazon.co.jp: 本を読むデモクラシー: “読者大衆”の出現 (世界史の鏡 情報 3): 宮下志朗: 本

    Amazon.co.jp: 本を読むデモクラシー: “読者大衆”の出現 (世界史の鏡 情報 3): 宮下志朗: 本
  • "reservation" か、"appointment" か - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    「エイゴの時間」 というサイトに、なかなか興味深い記事を見つけた。"♪reservation or appointoment? 〜 予約" という記事である。 美容院の予約は "reservation" なのか、それとも "appointment" なのかという、日人の感覚では微妙に迷ってしまいそうなテーマを、明快に解説している。 この 2つの単語、「リザーブ」 「アポイント」 と短縮されて、日語にも入り込んでいる。それぞれ、「予約」 「面会の約束」 というような意味で使われている。 普通、歯医者や美容院の予約などは、日語で 「予約」 という単語で言い習わされていると思う。それに引きずられて、米国でこの方面の予約をするときも、"reservation" という単語をつい使いそうになってしまうが、普通の英語では "appointment" の方を使う。 使い分けのルールは案外単純で、"

    "reservation" か、"appointment" か - tak-shonai’s Today’s Crack 2
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新聞各紙は審議を正しく伝えているのか? - もじのなまえ

    昨日は第21回漢字小委員会でした。霞ヶ関で傍聴して家に帰って、一晩たって朝刊を見たら、おやまあびっくり。うちは朝日なんですが、1面に「常用漢字追加素案220字」と見出しがあり、ご丁寧に「新常用漢字表(仮称)に入れる可能性のある候補漢字の素案」と題した漢字表まで入れている。あとで小熊さんのところを見て分かったんですが、朝日新聞と毎日新聞は12日の夜のうちにウェブで記事を出したようですね。 朝日新聞(2008年05月12日21時09分) 毎日新聞(2008年5月12日22時29分) ウェブの日付を信じるなら読売も「13日01時32分」。はたして朝刊に間に合ったのかどうか微妙な時間に見えますが(図書館に行けばすぐに確かめられるだろ……)、産経は「13日10時54分」、日経は「13日16時」。これらの会社は朝日と毎日に「抜かれた」ということになるのでしょうか。 ただし早ければよいというものじゃない

    新聞各紙は審議を正しく伝えているのか? - もじのなまえ
  • 『知の翼』12月号より転載 これからの子どもの文字書きをどう考えるか 「読みやすい字」を「書きやすく」書くために

  • the view from nowhere : 2008-05-13 (Tue)

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/05/14
    世界史の鏡といふシリーズ
  • 【漢字ブログ】…今日の漢字と下村昇の窓/blog版 : 新漢字表作りにモノ申す

    漢字・ことば・学習などの下村昇のweblogです。執筆中ののこと、漢字の見方・考え方、日々感じたことなど、気ままに綴っています。新常用漢字表(仮称)なるものが2010年に制定されるそうだ。新聞には候補漢字の素案に入れるか、入れないか議論している例として「俺」を出していた。 こういっちゃあ失礼かもしれないが、何ともばかばかしい、というよりも、ちゃんちゃらおかしい。これがきちんとした大人の論議かと思ってしまう。 この漢字表なるもの、いったいなんの役に立つのだろうか。これが常用漢字表だなんて、どうも私たちの生活感覚とずれているような気がしませんか。 そもそも、常用漢字表というのは「現代の国語を書きあらわす場合の漢字使用の目安」として作られたもの(81年)。 大体、「漢字使用の目安」など、作ったり決めたりする必要があるのだろうか。余計なおせっかいだ。 それはともかくとして、この『常用漢字表は現代

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://mainichi.jp/enta/book/news/20080512mog00m040033000c.html

  • すきな原稿

    好きな原稿 お台場公園の攻防 1995年ぐらい すまいの先生 2001年 現場日記 1997年ぐらい バブル・震災・オウム教 1996年ぐらい 旧満州国の伊東忠太 1996年ぐらい 平内廷臣はいかにして日建築を終わらせたか 1998年ぐらい ステンレスのバケツ 1999年ぐらい 歴史工学の紹介論文「住まいは誰のものか」  2001年 内田百間「東京日記」論 1996年(絵付き)020314追加 戦後建築史学の射程と現代建築史研究会研究の早急なる必要性 2001年 亀裂の保存 中村達太郎『日建築辞彙』を読む 2000年 歴史の中のコンバージョン 2002年(ゼミナール全員の成果です) 空飛ぶアーカイブ 2002年(ゼミナールで最近やっている連鎖都市研究の一部がちょこっと反映されています。) 都市は連鎖する 2003年(10+1 No30掲載) 主要著作リストへ(2001まで)

  • 住まいは誰のものか

    論は新建築社『住宅特集』2001年6月と建築資料研究社『住宅建築』2001年11月に掲載された論をもとにしたものです。

  • やる夫には当たり前のことがわからないようです

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/29(火) 21:52:30.47 ID:i5RabPv60 / ̄ ̄\ /ノ( _ノ   \ |    ( ●)(●) ………… |     (__人__) |     ` ⌒´ノ |         } ヽ        } ヽ、.,__ __ノ _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ____ /:::

  • 「問題は、躁なんです」/春日武彦 - 空中キャンプ

    春日武彦新刊(光文社新書)。うつ病とくらべて、注目されることのほとんどない「躁(そう)病」。わたしも躁病のことはあまり知らなかった。おもしろ人間の観察がライフワークとなっている春日が、怖いもの見たさと好奇心まるだしで書いた一冊。春日の解説を通して、躁病の実際を知ることができた。医学的な解説というよりは(春日は精神科医である)、躁病を通して人生のもの悲しさをふと感じさせる、味わいぶかいエッセイのような趣もあり、春日ファンのわたしはたいへん満足でした*1。 春日によれば、うつ病が「心のかぜ」なら、躁病は「心の脱臼」だという。あり得ないぐあいに関節が曲がり、糸の切れた操り人形のような途方もない動きを示す脱臼のような症状。心の箍(たが)が外れ、秘められていたあらゆる欲望が全開となり、自己抑制がゼロになり、見る者に異様な印象を与える。うわっ、なんだこの人は。このに書かれた躁病の症例をひとつひとつ読

  • http://digimaga.net/200805/120-crayon-names-and-color-codes.html

  • 製本をいろいろやってみる - 活版岡田屋分店

    凸凹フェスタの前日に、都内在住の友人宅に泊まらせてもらいました。その友人Tは、製講座を持っている講師でもあります。友人Tが、その講座の準備をしているというさなかに泊まってしまったため、わたしも多少お手伝いをすることに。 「ちょっとそこの折丁で、糸綴じやってみてよ。この説明書見て分かる?」 「折りの糊つけやってみる? つけちゃいけないとこ、間違えないでできる?」 「革で表紙作るときにさ、この角の所の処理、やってみない? むずかしいかな?」 ということで、実験台生徒になって、わかりやすい説明の仕方や、間違えやすい所の指摘などをお手伝いしました。 一通り習ったあとで、わたしは名刺の束見*1を作ることに。名刺サイズに切った紙を折り丁にして、糸綴じし、見返しをつけたところで、先生からご指摘。 「これ、切らないでつなげると、手提げみたいでかわいくなるね」 そうだ、そうですね、せんせえ! 背をつ

    製本をいろいろやってみる - 活版岡田屋分店
  • Alaskan Playground

    BRAND NEW BACKYARD PLAYGROUND! Some people build swimming pools in their back yards. But outdoor pools in Alaska just won't work. Since this particular family lives on the outskirts of Anchorage, they decided to build a sturdy, colorful playground for their 3 and 4 year old sons, with smooth-stone gravel all around it to avoid knee scrapes and other injuries. They finished building it on Saturday

  • https://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/goodsdisp.asp?code=1575024900

    01234567890123456-123-123-123 999999999 定期購読名称 最新号 商品名が入ります。商品名テキスト2017年4月1日号(予約商品) から毎号お届けします。 送料:650円 非課税/1冊あたり