タグ

2008年8月31日のブックマーク (17件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    なぞなぞです。 母には2回会ったけれど、父には会わなかった、というものなーんだ? ヒント:これは平安時代のなぞなぞです。 (「母には二度逢ひたれど父には一度も逢はず」『後奈良院御撰何曽』) こたえ:くちびる えーと、「なんでだ!」って話を説明すると長くなります。 (有名な話ではあるんですが) 半濁音(ぱぴぷぺぽ)を含む言葉の多くは外来語で、いわゆる「和語」には少ないことは、皆さんご存じと思います。 これはなぜか。 これは、日語の発音の変遷に理由があります。 日語では、古くは、「はひふへほ」という字を書いて、「パピプペポ」と発音していました。 (しかし、文字で説明するのが難しい話題だな) だから、「はは」という言葉を発音する時、実際の発音は現在の「パパ」に近くなりますから、唇が2回合わさるのです。 これがなぞなぞの答えの答え。 さて、もっと時代が下ると、「は行」は「ファ フィ フ フェ

    「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • チリモンが大人気 | こどものもうそうblog

    Selected Entries チリモンが大人気 (08/30) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016 (3) Septemb

    チリモンが大人気 | こどものもうそうblog
  • http://www.takahara.co.jp/index.php

  • Kousyoublog | 東京で神秘的な雰囲気を味わえるオススメ5スポット

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • ジミー大西が子どもだったころ - てれびのスキマ

    8月24日深夜に放送された「わたしが子どもだったころ」*1で、ジミー大西が子どもだったころの印象的な初恋のエピソードが紹介されている。 「言葉の記憶っていうのがホントに僕の中ではないんですよ」と述懐するジミー大西。 人とも話さず、空想の世界に浸りきっていた少年時代。 他人と話さなかったからもちろん友達もいなかった。 頭にカナブンを乗せれば空も飛べるはずと思い屋根から飛び降りて足を怪我したり、イスを神輿に見立て担いで遊ぶ「一人神輿」など一人遊びに興じる家族から見ても変わった子どもだった。 そんな少年をあたたかく見守る二人の人物が、その後のジミー大西の世界を大きく変えていくことになる。 一人は、彼の担任の先生だった。 不正解ばかりのテストの答案用紙の裏に彼が描いた落書きに五重丸を与えるような先生だった。 写生の授業中、明らかに周りの児童とは違う画を描く少年を、他の子どもたちは一斉に囃したてた。

    ジミー大西が子どもだったころ - てれびのスキマ
  • もう本当に何が言いたいのかさっぱり・・・。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    最近「複雑な事情が絡んでるが故にある程度仕方がないんだろうなと思いつつも、これは声を大にして言いたい」という事があるんだけども、それと言うのも 政治の話をしているのになんで生物学の話や歴史の話してんだよ! という・・・もの、で、ごわす。 たとえば同性婚の話でも、「結婚」という社会システムをいかに構築していくべきかと言う非常に政治的な問題に対して、いちいちわざわざご丁寧に「同性愛は90年にWHOの精神疾患リストから外されて病気じゃなくなったからどうのこうの」とか「性的指向だからどうのこうの」とか言い出す人がやたら多ーーい!!*1 いや、まあそれは<同性愛>に対する概念的問題であり、故に社会的政治的な問題と常に関わってるんだけども(だからこそ同性婚に対してもこの話題が出て来る訳だし。)、それとこのような社会構造の問題を一緒に議論させちゃいけないでしょっつー気持ちがどうしてもあるのよね。*2 あ

    もう本当に何が言いたいのかさっぱり・・・。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
  • http://www.asahi.com/national/update/0827/OSK200808270059.html

  • 展示会へー立命館衣笠ー白川静と立命館展 : 日本桜草

    2005年12月02日 展示会へー立命館衣笠ー白川静と立命館展 白川静先生の京都市民名誉賞受賞(先年の文化勲章受賞も含めて)を、さらに立命館図書館開設100周年 を記念しての「白川静と立命館」展が衣笠校舎で持たれている。 まず最初に文化勲章が飾ってある。ここだけが輝いている。 さて、学者の業績を記念する展示会というものは、文字の表現を視覚的に表現しなければならない困難を ともなう。ただ幸いなことに白川先生は世界的な漢字文字学の学者ということで、漢字に関わる展示が少し は出来ることである。台湾故宮にある「毛公鼎」の実物大の写真、そしてそれから採られた金文の拓(こ れは物)がある。 そしてたくさんの文字学の文献が並べられる。説文解字、鉄雲蔵亀、殷虚書契、殷虚卜辞、三代吉金文 存、両周金文辞大系、そして後刷ながら大冊の「宣和博古図録」があり、基中の基文献が揃えられてい る。 この中に、書

    展示会へー立命館衣笠ー白川静と立命館展 : 日本桜草
  • 灼熱の部屋を涼しくする3つのテクニック

    名古屋に暮らしていたとき、悩みの種だったのが夏の猛暑です。我が家は4階建ての4階だったということもあって、夜になっても熱せられたままの天井から容赦なく空気が暖められて寝苦しくなってしまいます。しかも、いくら窓を開けていても風はぴたりと止まっていて、換気もままなりません。 こんな部屋の場合、昨年、「夏休み特集 (1) エアコンなしに涼しく過ごす方法」でいろいろ書いた中でも、「外気を取り込む」というのが最も効果的です。 今回はそれをふくめ、私が部屋の気温を少しでも下げるために実践している3つのコツについてご紹介します。 1. 外気を強制的にとりこむ 部屋の中が熱くなっている場合は、たいてい外気の方が涼しくなっています。ただ、風がないのでなかなか入ってこないだけです。そこで、この空気を強制的にとりこむことで気温を下げてしまうのが効果的。手順は単純に: 扇風機を網戸にくっつける 反対向きの空気の流

    灼熱の部屋を涼しくする3つのテクニック
  • 江戸はネットワーク/田中優子: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「名と自由」や「「連」という創造のシステムを夢想する」でもすでに紹介している田中優子さんの『江戸はネットワーク』。 第1章 人びとで賑わう第2章 遊女は慈悲に生きる第3章 連に集う者 の3つの章で構成される書は、第1章では昨日の「「連」という創造のシステムを夢想する」でも取り上げた江戸期(特に平賀源内や大田南畝が活躍した天明期)の連の場や江戸の市場を取り上げ、3章ではその連で中心的な役割を果たした山東京伝や蔦谷重三郎、平賀源内を大田南畝などを個別に取り上げる。あいだにはさまった2章では、遊郭、遊女と江戸期の男女関係や家の問題を扱っています。 今日は、この2章にすこし触れながら「社会における生産の単位」について考えることで書の紹介とさせてもらおうと思っています。 家族とい

  • 学生時代のことなど - 持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ

    大分汚職に思う 不正な得点操作で合格した教員を解雇し、逆に操作によって不合格になった者を教員として採用するというのは合理的ではある。しかしそれとは別に、教員採用試験が試験として適切で妥当であるかどうかという問題がある。つまり、「どうもあの先生は使えないと思ったら得点操作で受かったんだ」というのならともかく、「すごくいい先生なのに、不正操作で採用されたからクビになっちゃうんだって」という状況もあり得るのではないかということである。 私は学生時代に、直観的ではあるが、「教師になるための勉強」と「教師としての勉強」とが別のものであるような気がしていた。教職課程での授業にしても、現場で教えるために必要な質的な部分と、採用試験で出る部分との間に、乖離があるような気がしていたのだ。もちろん、すべての都道府県市がそうであるとは言い切れない。しかし、採用プロセスを異にする私立学校の教員にも素晴らしい先生

    学生時代のことなど - 持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 文-体・読本: おあしをいただいて生きている顔

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • Adobe-Japan1-6文字コレクションに対応する日本語OpenType®フォントについて

    ホーム サポート Font / Type Adobe-Japan1-6文字コレクションに対応する日語OpenType®フォントについて 概要 各種オペレーティング・システムがJIS2004基準の文字の形に対応した日フォントの搭載を開始したことなどを背景に、JIS2004基準のフォントの重要性が高まっています。アドビ®が2007年11月にリリースしたAdobe® Font Folio™ 11には、Adobe-Japan1-6文字コレクションに対応するJIS2004基準の日語OpenTypeフォント(Pr6Nフォント)及びかなフォントを拡張した日語OpenTypeフォント(PlusNフォント)が含まれています。 文書では、主にAdobe-Japan1-6対応のJIS2004基準の日語OpenTypeフォント(Pr6Nフォント)の特長について説明します。 Adobe-Japan1-