タグ

2008年11月13日のブックマーク (24件)

  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

  • シリーズ〈現代日本語の世界〉 現代漢字の世界  |朝倉書店

    私たちが日常使っている漢字とはいったい何なのか,戦後の国語政策やコンピュータの漢字など,現代の漢字の使用と歴史から解き明かす。〔内容〕当用漢字表と漢字/教育漢字/常用漢字表と漢字/人名用漢字/JIS漢字/他 【の紹介】 「日語学2008年11月号」(明治書院)の「新刊クローズアップ」欄で、 シリーズの編集者:佐藤武義氏により「・・・動態としてのことばを,最新の研究成果も踏まえて観察・記録することを試み,現代の,そして未来の日語を知るための手掛かりとなることを目指したシリーズは,各巻,実力のある著者により,最新の事情が存分にまとめられたものである。・・・」と、ご紹介いただきました。 第1章 「当用漢字表」と漢字 1.漢字をめぐる第二次世界大戦直後の国語施策 2.「当用漢字表」 3.「当用漢字表」の「使用上の注意事項」 4.「現代かなづかい」と漢字の字音 5.「当用漢字音訓表」・「当

    シリーズ〈現代日本語の世界〉 現代漢字の世界  |朝倉書店
  • 「iloveyou」=「月が綺麗ですね」 - 夏目漱石が、「Iloveyou」を「月が綺麗ですね」と訳したと聞いたのですが、ど... - Yahoo!知恵袋

    漱石が学校の先生をしていたとき、「I love you」を生徒が「我君ヲ愛ス」と訳したのを聞いて 「月が綺麗ですね」といいなさい。それで伝わりますから…と言ったというお話ですね。 夏目漱石は江戸~明治に生きた人です。 その時代はまだ「愛」という言葉は一般的でなくて「情」の時代でありました。 「愛している」なんて直接的な言葉は一般的ではなく日の感性に合うものではなかったため その話の前後を捉え、日人ならではの叙情的な文章で思いをつなげることの方をよしとしたのでしょう。 特に漱石は無粋なことが嫌いな人なので彼らしい逸話だと思います。 彼の「それから」の中での名文句「淋しくつて不可ないから、又来て頂戴」にもつながりますね^^。 尚、夏目の逸話が有名ですが二葉亭四迷もまた「愛している」の代わりに「死んでもいい」と訳しました。 http://www1.odn.ne.jp/siberia_fl/s

    「iloveyou」=「月が綺麗ですね」 - 夏目漱石が、「Iloveyou」を「月が綺麗ですね」と訳したと聞いたのですが、ど... - Yahoo!知恵袋
  • 機を見て敏に ー 小平邦彦『怠け数学者の記』を再度おすすめ致します - はてなに於けるsergejO

    2008年11月28日注:このエントリーは、かなり含みありな話です。皆様、もうご覧になったことでしょう、先日の産経コラムから、なんだか方向性の転換が伺えるうめだ某氏のエントリー ttp://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081107/p1 ← h を抜いてあります。 コメント、ブックマーク、有名書評ブログなどの反応が中々面白うございました。*1 梅田氏の推薦文では明確ではないものの、水村女史は旧制の教育を理想とするものと予想。方々調べれば、要約記事があって、 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20081107bk01.htm 間違いなかろうと思われます。 かくなればっっっ 怠け数学者の記 (岩波現代文庫) 著者: 小平邦彦 出版社: 岩波書店 にご興味のないはずがない!!べんべん!( ← 講談風) この書籍、唯一の人気記事で強

    機を見て敏に ー 小平邦彦『怠け数学者の記』を再度おすすめ致します - はてなに於けるsergejO
  • http://twitter.com/kennyssk/status/1000534049

    http://twitter.com/kennyssk/status/1000534049
  • 問題になる字体 | ウェブ標準表記Blog | ミツエーリンクス

    ウェブ標準表記Blogは、自社の表記の基準を考えるときに「役に立つ、かもしれない」情報を皆さまと共有することを目的としています。これから会社の表記基準をつくろうとしている方やWebテキストの校正を担当する方、これから文章を書こうとしている方とともに、表記の視点を身近な例から考えてみたいと思います。また、現在進行中の「新常用漢字表(仮称)」に関する最新情報などもお届けします。 2008年11月13日 問題になる字体 前回のエントリー「第27回 文化審議会国語分科会 漢字小委員会 傍聴報告」に、“字体が問題になってくる30~31字”と書きましたら、具体的にどの字を指すのか、というお問い合わせをいただきました。お答えといたしましては、審議の中で、どの字が問題になるというような具体的な検討がなされたわけではなく、だいたいこのぐらいの数の字が問題になる、という意見があったという程度の位置づけです。一

  • はてなハイクにフォトライフの動画が貼り付けられるようになりました - はてなハイク日記

    日、はてなハイクに機能を追加し、はてな記法ではてなフォトライフの動画を貼り付けられるようになりました。 フォトライフの動画のはてな記法は、フォトライフの動画ページにて、動画の上部に表示されています。f:idで始まっている文字をクリックすると、文字が選択された状態になるので、そのままクリップボードにコピーして、はてなハイクの書き込み欄に貼り付けてください。 以下のようなはてな記法で、 [f:id:hatenafotolife:20081030194230f:movie]このように動画を貼り付けることができます。 フォトライフの動画をはてな記法で貼り付ける機能は、idea:21554などでご要望いただきありがとうございました。 フォトライフにアップロードした動画をはてなハイクで紹介して、他のユーザの方と共有してみてはいかがでしょうか。どうぞご利用ください。

    はてなハイクにフォトライフの動画が貼り付けられるようになりました - はてなハイク日記
  • JOJO広重 BLOG:目は、実は見えてはいないのだということ - livedoor Blog(ブログ)

    神経質な人は、無神経な部分を多分に持っている。 細かいことばかり気になる人は、大きなものが見えていない。 自分が嫌われているように思っている人は、実際は嫌われていないことのほうが多い。 そもそも、自分が思うほどあんたのことなど誰も気にとめていない。 むしろ、自分は正しいと思っている人のほうが、嫌われていることが多い。 そして自分は正しいと思っているので、他人や他人のしていることを批判的に語るため、さらに嫌われてしまう。 そしてたいがいは、もう遅い。 修復はなかなか難しいと思ってさしつかえない。 なので、誰かが諭すことも、もうないと思ってもらっていいと思う。 極まれに、なにかのきっかけでUターンする、もしくはできることもある。 その時に、自分の轍を見て、ゾッとするのである。 音楽ばかり聞いていても、だめですよ。 もう1度言います。 音楽だけ聞いていても、だめですよ。 マンガばかりではなく、た

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • スールストロミングを食べに、北へ。 :: デイリーポータルZ

    どうやって、そのサイトに辿り着いたのか、忘れてしまった。 モニタには、「スールストロミング試会」という、魅惑のお知らせが踊っていた。 スールストロミング……!! シュールストレミングとも呼ばれる、世界一臭い、ニシンの発酵缶詰。スウェーデンの珍味だ。 最近はテロ対策で、飛行機に液体を持ち込めなくなってきたため、入手困難なべもので、 テレビでお笑い芸人が、ギャーギャー騒ぎながらべるべもので、 「べた事あるよ!」という人が、皆、ちょっと得意げなべもの、だ。 正直に言おう、私は珍味が得意ではない。 それなのに…、一度はべてみたい、嗅いでみたい、という好奇心に負けたのだ。 参加させてください、というメールを、主催の「スウェーデン交流センター」に送ったら、ほどなく返信が来た。 「いらっしゃってもいいですよ、でも、ウチは北海道にある施設ですけど、大丈夫ですか?」 ……あ、あれ? 北海道!?

  • 小さな経済に宿る神 (オリジナル)掲載。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2008.11.11 小さな経済に宿る神 (オリジナル)掲載。 (9) カテゴリ:ヒラカワの日常 11月1日付朝日新聞夕刊(大阪)に一文を寄稿した。 タイトルは『生活感が宿ってこそお金だ』巨額の資金が踊る金融危機に思う 新聞掲載ということで、校閲があり元々の荒削りの文章とは 少し異なったものになっている。 以下はそのオリジナルのほうである。 どちらも俺が書いたものであり、違いは微細な部分に留まるが、 俺の体臭は勿論こちらの方に色濃く漂っている。 巨大な経済に潜む闇と、小さな経済に宿る神 サブ・プライムローンの破綻に始まった金融崩壊と世界同時不況。状況は日々変化しており、専門家の言うことも楽観論悲観論こもごもである。「資主義の暴走が引き起こした現象であり、世界恐慌の入り口に立っている」と誰かが言い、「米国は日と違って素早い対応をしているので、十年かかった日ほど時間はかからないだろう」と

    小さな経済に宿る神 (オリジナル)掲載。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
  • 文化住宅、あるいは同潤会アパートの誕生

    夏目漱石は、死の2年前の大正3年、『文士の生活』というエッセーを発表しています。その冒頭はこんな文章です。 《私が巨万の富を蓄えたとか、立派な家を建てたとか、土地家屋を売買して金を儲けて居るとか、種々な噂が世間にあるようだが、皆嘘だ。巨万の富を蓄えたなら、第一こんな穢(きたな)い家に入って居はしない》(1914年3月22日、大阪朝日新聞) すでに大作家となって久しい漱石に対して、世間は口さがない噂を流したわけですが、ここで注目すべきは、漱石が言う「こんな穢い家」という言葉です。 漱石は終生借家で暮らすんですが、この家はホントすごいんですよ。 《私の書斎の壁は落ちてるし、天井は雨洩(あまも)りのシミがあって、随分穢いが、別に天井を見て行って呉(く)れる人もないから、此儘(このまま)にして置く。何しろ畳の無い板敷である。板の間から風が吹き込んで冬などは堪(たま)らぬ。光線の工合(ぐあい)も悪い

  • 2008-11-13

    id:merecoさんのインタビュー記事 衝撃のモジャモジャ犬「わさお」をブレイクさせたフォトブロガー! メレ子さんインタビュー (1/4):MarkeZine(マーケジン) こちらのタイトルにもなっている、気になる存在なわさお *1 イカの町で出会ったモジャモジャ犬「わさお」 - メレンゲが腐るほど恋したい メ「なんか犬としてもギリギリな感じの犬がいるー!」 犬「…」 犬「…(ボリボリ)」 メ「とりあえずこの犬のことはわさおと呼ぼう…話が通じなさそうな感じだけど触ってもかまれないかしら…」 犬「ワフー」 メ「!」 イカの町で出会ったモジャモジャ犬「わさお」 - メレンゲが腐るほど恋したい この記事がきっかけで、雑誌や新聞、テレビなどに取り上げられ、多いときには1日50人がわざわざわさおに会いに来たとか、……っていうちょっとしたブームを巻き起こしてます。 で、そんなブームになってる中、私が

    2008-11-13
  • 「明治の文豪」はまさに今こそ読むべきだ

    目下ストレートに答えておきたい問題があります。しかし残念ながら、それはまだ今の私の手には余る作業です。そこで、それは置いておいて、少し回り道を書いておきます(昨晩、水村美苗『日語が滅びるとき』買ってきたので書くかもしれません)。 この文書で私が言いたいことは、明治の文豪はまさに今、読むに足る面白さを提供しているということです。 危機から脱し続けた日グローバリゼーションが進行しつつある現在、私たち日人は世界的な金融と IT の波に飲み込まれるかのようです。昭和という時代を通じて国民を守ってきた国境は、その役目を終えつつあるかように見えます。日の没落を前にして、私たちは底知れぬ恐怖と危機感に襲われています。 これを黒船来航から明治維新に喩える人があります。また先の対戦の敗戦に喩える人もありましょう。枠組みは同じです。欧米は巨大であり、その前に日はあまりに弱く、先が見えなかったのです。

  • 行書に慣れると文字を書くことが楽しくなる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    行書に慣れると文字を書くことが楽しくなる:日経ビジネスオンライン
  • ちょっこっと些細なつっこみ - finalventの日記

    ごく些細なつっこみ以上ではないよ。 ⇒404 Blog Not Found:日語は誰のものか? 中華人民共和国と中華民国(台湾のことね。念のため補足)がなくなっても、華僑たちが中国語を語り継ぐだろう。ディアスポラしたユダヤ人たちは、ヘブライ語を復活させてしまった。 「中国語」というのは「普通語」のことかな。なわけねーですね。 最近は上海語を保存しようとする動きもある。 「ヘブライ語を復活」は、1、復活なのか再創造なのか擬制的人工言語なのか、2,「ディアスポラしたユダヤ人」なのか。ま、ね。 非国民と言われるのを承知で言うと、私にとってより大事な日は、「国」ではなく「語」の方なのだ。 「非国民」というより、人をどう見るかという位相の問題かな。国がなくなれば国籍がなくなる。その悲劇は、つらいよ。 二つ。「訳さざる文」というのは、確かに存在するのだということ。 聖書がぜんぶそれで書いてあるかも

    ちょっこっと些細なつっこみ - finalventの日記
  • エラいひとのピンチに駆けつけるひと - Apeman’s diary

    さて、今回の「田母神論文」問題をめぐっては、一つだけ「日も捨てたもんじゃないな」と喜んだことがあります。それは既存メディア、ネットの双方で、保守的ないし右派と思われる媒体、論者から「言論の自由」を擁護せよという声が聞こえてきたことです。保守派、右派の多くは「言論の自由」なんて“共同住宅の共有部分に部外者を立ち入らせないことで達成される平穏”にも劣る価値しかないと考えているのではないか、と私は思っていたのです。しかし、“世界有数の空軍組織のトップが2ちゃんねらーなみの情報リテラシーしかもちあわせてなかった”という国際安全保障上の危機のさなかでも「言論の自由」の大切さを訴えるというのは、なかなか真似のできないことだと思います。 最近では小泉元首相が自身の靖国参拝を「思想、良心の自由」を盾に正当化した時、右派論壇がこれを擁護したことは記憶に新しいところです。が、思えば日の保守論壇は、国家の危

    エラいひとのピンチに駆けつけるひと - Apeman’s diary
  • ポメラすごいよポメラ - 雑種路線でいこう

    ポメラすごいよポメラ。1ファイル8000文字まで、記憶容量は96KBとか、15年前のワープロ専用機以下ジャン、みたいなスペックなのに売れてる。オレンジが格好よかったんでヨドバシとかビックで買おうとしたんだけど品切れ。ホワイトだけヨドバシで見つけたけど、やっぱオレンジでしょー以前に頭を冷やせよって見送り。片やDellとか1.6GHzのMPUに16GBのSSDが載ったネットブックを4万円台で売っていて、その半額ったって商品価値としてムーアの法則とか全力で逆行してるよなあ、と感心。で、ヨドバシでポメラを気にしていたのが昔HP95LXとかPalm Pilot日語化してたでしょー、みたいな超オタクばっかりで一瞬ドン引きしたけどね。あと、パソコン売り場のひとがポメラを知らない。ヨドバシもビックも電子辞書売り場に置いてて、さくらやはパソコン周辺機器売り場だった。あの値段なら文房具売り場でも売れるな。

    ポメラすごいよポメラ - 雑種路線でいこう
  • Shiba Inu Puppy Cam, Ustream.TV: Tune in daily to see the cutest Shiba Inu pups... EVER! ;) The five Shiba Inu pups (3 boys and 2 girls) were born on S...

    Tune in daily to see the cutest Shiba Inu pups… EVER! Watch as the fantastic F-team pups grow up before your very eyes! Chiyoko's litter, the "F-Team" was born on November 10, 2015. The litter is comprised of 4 girls and 1 boy. All of the red pups are girls and there is 1 Black & Tan boy and 1 Black & Tan girl. Girls Fuyuka - Pink collarMeaning - Winter flower Fumiyo - Purple collarMeaning - She w

    Shiba Inu Puppy Cam, Ustream.TV: Tune in daily to see the cutest Shiba Inu pups... EVER! ;) The five Shiba Inu pups (3 boys and 2 girls) were born on S...
  • 2008年11月13日(木) | 星野智幸  言ってしまえばよかったのに日記

    「あ、先輩。奇遇ですね。こんなところで何してるんですか?」 「俺はアキバ、大好きなんだよ。漫画も詳しいしな。で、おまえはどうした? 景気の悪い顔してよ。モテないぞ」 「景気、悪いんですよ。だから仕事ないんです」 「あ、そうか。じゃあ飲み行くか」 「先輩はどうせ高いバーとかでしょ。そんな気分じゃないすよ」 「北の家族、なんてどうだ? ほっけの煮付けなんか、うまいぞう」 「ほっけは煮付けにはしませんよ」 「あ、そうか。俺は九州の出だからな」 …… 「な、案外、うまいだろう?」 「俺にはいつもの味ですけどね」 「しかし、おまえの同期みんな、そんな困ってるのか。こりゃ、みぞうゆうの不景気だな」 「先輩、それ、みぞう、じゃないすか?」 「あ、そうか」 「先輩って、いくら揚げ足取っても怒らないですよね。人間できてるなあ」 「俺は前向きな人間だからな。よし、一肌脱いでやるか。……とりあえず、この金を……

    2008年11月13日(木) | 星野智幸  言ってしまえばよかったのに日記
  • 小田切文洋編著『江戸明治 唐話用例辞典』(笠間書院) | 笠間書院

    11月下旬の刊行予定です。 小田切文洋編著 『江戸明治 唐話用例辞典』 ISBN978-4-305-70454-2 定価:体15,000円(税別) B5判・上製・カバー装・540頁・口絵カラー8頁 はじめて明らかになる、江戸時代の日人の、 唐話(近世中国語)受容の全体像。 江戸中期から明治まで、 近世中国語(唐話)から借用された語彙は、 どのような理解を経て、日語文献のなかで用いられたのか。 豊富な用例とともに探る、初の辞典。 小田切文洋編著『江戸明治 唐話用例辞典』(笠間書院)パンフレット(PDF)公開 【目次】 序 音読み 音対照表 凡例 用例集成文 引用文献一覧 【書に掲載の用例中の出典から】 ●明清代の白話文学 ●通俗物 (江戸時代の『水滸伝』『今古奇観』を はじめとした白話小説の翻訳) ●唐話辞書類 ●読・繁昌記等 ●明治の啓蒙書・翻訳文学

  • Shotype.com_JP » 2008 » 11月 » 05

    12時48分地下鉄銀座線浅草駅。もんじゃ焼きでもべてみるか。上野に用事があり、せっかくべるならちょっと浅草まで足を伸ばすかとやってきた。いろいろな制服の修学旅行生の間を抜け、雷門をくぐり浅草寺近くの「ひょうたん」という店に行く。昼も過ぎたがテレビでも取り上げられたこともあってか、店の前には10人近くが並んでいたので、順番待ちの名前を書いて待つことにした。関西出身の自分にとって、正直お好み焼き、たこ焼きを差し置いてまでして、わざわざもんじゃ焼きをべようとは思っていなかったが、東京に出て3年、まぁ一度くらいは程度に思っていた。 △ご存知浅草雷門(上)。どどーん(左下)。浅草「ひょうたん」(右下) ところが、長い順番待ちをしつつ、何気なく目に入ったメニュー横の『もんじゃ焼きの由来』という説明書きに、『もんじゃ焼きの呼び名は生地がゆるく、鉄板の上に“文字”を書いて遊んだことから「文字焼き(も

  • “情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」: 第3部 印刷文字から符号化文字へ第8回 字体意識と社会的コスト

    ● 「書かれた字のとおり」にこだわる社会的コスト 前回は、『議員氏名の正確な表記』(以下、『正確な表記』)は、「書かれた字のとおり」に強く配慮するあまり、常用漢字表にある「書体の違い」や「デザインの違い」を逸脱してしまっていることを述べた。ただし、こうした字体意識は私たちの社会において特別なものではなく、相手に配慮しようとする態度に基づくことを指摘した。 とはいえ、あまりにも「書かれた字のとおり」に強くこだわれば社会的なコストが増大することに、私たちはそろそろ気付くべきだろう。すでに第2部第8回~第10回で見たように、従来の文字コード規格では包摂していた字体を区別し、微細な違いを持つ文字を使い分けられるようにする異体字シーケンスという技術がある。この技術は「書かれた字のとおり」にこだわる、私たちの社会の求めに応じようとするものと言える。しかしその開発コストは製品価格に転嫁される。異体字シー