タグ

2011年4月6日のブックマーク (26件)

  • 東日本大震災で被災した東北の酒蔵を応援するサイト「Save The 東北の酒」 - はてなブックマークニュース

    東日大震災で被災した東北の酒蔵を応援するサイト「Save The 東北の酒」が4月1日(金)からオープンしています。被災地にある酒蔵の復興状況をはじめ、東北の日酒に関するさまざまな情報を発信していくとのことです。 ▽ ユーグレナから生まれた麹酵素【スタイルキープ】我慢しないスザンヌさん 有志で運営する「Save The 東北の酒」実行委員会によれば、東北地方の酒蔵は、地震や津波で大きな被害を受けたそうです。「Save The 東北の酒」は、危機的状況にある東北の日酒を絶やさないよう、被災した酒蔵を応援する目的で立ち上げられたサイトです。被災地で作られている日酒の銘柄や、酒蔵の被害状況などを掲載しています。被災地のお酒が買える酒販店も紹介しています。同サイトは、現地の情報やチャリティー利き酒会、被災地の日酒を扱う酒販店に関する情報提供を受け付けています。 実行委員会は、「東北をはじ

    東日本大震災で被災した東北の酒蔵を応援するサイト「Save The 東北の酒」 - はてなブックマークニュース
  • Save Sake

    Padel tennis, a thrilling combination of strategy and athleticism, requires the right gear to increase

  • 木の情報発信基地 木材に関するあらゆる情報を発信

    この新たなホームページ作成にあたり、当社の屋外用木製品の品目別リストを整理しました。こんなものも製作できるのかということを知っていただきたいと思い、ひとつの分類ごとに4枚の写真で表現しています。全部で23項目になりました。 -以下省略-  タウバ製カーポートデッキは 初登場! ⁡ このインスタがきっかけとなり ご縁が結ばれました。 ⁡ ウリンとはまた違い、 少しソフトでナチュラルな 印象を受けます。 ⁡ 建築の真っ白な壁と合わせた鉄骨も 印象的。 ⁡ 見どころ盛り沢山なので、 小出しにしてpostの数を稼ぎます。 ⁡-以下省略-.. 3年前に訪れたメルボルン、港近くのキングスドメイン(公園)にあるイチジク科の巨樹です。イチジク科の木は大きくなりますが、枝は真横に伸びていますね。子供なら木に登って遊びたいでしょうね。 ⁡--以下省略--.... 先の日曜日、三重県津市美杉町にある「竹

  • 森林・林業学習館 - 木づかい運動・木の魅力・森林の生態など

    森林・林業学習館は、森林・林業の現状、環境保全、木の魅力、森林生態系等に関する学びの場として開設しました。できるだけ図、写真、グラフなどを掲載し、直観的に理解いただけるよう、また平易なことばによる説明を心がけました。皆様が森林・林業への関心を深めていただく一助として、少しでもお役に立てれば幸いです。

  •  木のことわざ辞典  |木の情報発新基地引っ越し案内-中川木材産業提供

    2019年4月10日、サイト内アドレスを変更しました。しばらくの間、検索エンジンからの閲覧にはご迷惑をおかけします。 下記はカテゴリー別のサイトマップです。 HOMEは木の情報発信基地

  • 新宿でおすすめの居酒屋

    ■編集元:居酒屋板より「新宿でおすすめの居酒屋」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 22:41:55 ID:+dxaXL7Z 新宿でおすすめの居酒屋について語ってください 東方見聞録は氏ね 発泡酒出しやがって 続きを読む

  • 『読書の学』

    学者が書物を読むのは当たり前のようですが、特に「読書の学」なる書名を与えられた書物があります。吉川幸次郎『読書の学』(筑摩書房、1975年)。 その「読書の学」とは、「一一の書の一一の言語表現そのものに即し、その外に向かってひろげる波紋、更には内に向かってうずまく波紋、つまり一一の言語表現にまつわる無限に複雑なもの、それを静かに追求する仕事」(第39回)を目指す、そのようなものです。1971年の夏から、1975年の春まで、吉川氏が筑摩書房の雑誌「ちくま」に連載した文章がまとめられています。 当時は広く知識層に向けて語りかけられたのですから、中国学徒のみならず、多くの読者があったことでしょう。そして書は、読書界一般はいざ知らず、日中国学の世界においては、今後とも永遠に読み続けられるべき書物だと思われます。 著者自身が「はしがき」にて、「より道は甚だ多い」と述べるとおり、曲折が多く、しか

    『読書の学』
  • tool-designers-garage.jp

    This domain may be for sale!

  • 第89回 河内(ハノイ)の漢字 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    この年度末に、ベトナムの首都ハノイへ発った。海外旅行は、まず国内の時点で、羽田ならともかく成田までの道程が遠い。特急なのに途中、事故で止まってしまい、1日に1しかない中国行きの便に乗り遅れさせられたこともある成田エクスプレスは、今回はこの大災害に伴う計画停電の影響で運休したままであるなど、もろもろ心配や不安をかかえた出発だった。 ハノイ(Hà Nội)は漢字では「河内」と書く。河内と書いても無論、大阪府の「かわち」ではなく、「城舗河内」のほうだ(この4字の漢字列が何やらかっこいい)。カタカナで「ハノイ」、ローマ字で「Hanoi」と書くのとはだいぶ印象が異なるが、かつてのベトナムでは地図でもそう記されており、今でも中国語圏ではそれで通用している。旧名はタンロン、漢字では「昇龍」だ。中華料理店の名前にもありがちだが、この「皇城昇龍」は、11世紀初めに、約1000年間の悲願であった中国からの独

    第89回 河内(ハノイ)の漢字 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
  • Helvetica and Alternatives to Helvetica | The FontFeed

    These are the top selling fonts released within the last 50 days. Updated hourly!

    Helvetica and Alternatives to Helvetica | The FontFeed
  • 先生たちに聞いた「ローマ字学習はいま」 - エキサイトニュース

    先日コネタで、小学校のローマ字学習について書いたが、実際、学校の現場で混乱はないのだろうか。これについて、ある小学校教諭は言う。 「ローマ字学習が3年生からになったのは、パソコンなどを使う機会が増え、ローマ字を知らないとローマ字入力ができないためとなっています。今までの4年生の学習でも、配当時間が少ないためあまり定着していなかったけれど、学習の機会が早まれば少しは身に付くようになるかもしれないなあと楽観的に考えています。ただ、今、3年生の担任の先生は『なかなか身に付かない』とは言ってましたよ」 小学校での外国語活動が始まっているが、これにはまた別のねらいがあると言う。 「小学校の外国語活動は、スキルを身につけさせることがねらいではありません。『コミュニケーション能力の素地を養う』というのが目標になっています。そのため、文字を書いたり読んだりと言うことより、先生の発音をまねしたり、ゲームをし

    先生たちに聞いた「ローマ字学習はいま」 - エキサイトニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 出版大崩壊 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    出版大崩壊 (文春新書) 作者: 山田 順出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/03/17メディア: 新書購入: 1人 クリック: 83回この商品を含むブログ (37件) を見る 内容紹介 大手出版社に34年間勤め、電子出版に身を投じた編集者が、自らの体験を基に既成メディアの希望的観測を打ち砕く衝撃レポート。 内容(「BOOK」データベースより) 著者は2010年5月、34年間勤めた出版社を退社し、これまで培ってきた人脈をネットワーク化して電子出版のビジネスに手を染めてみて。そうしていま言えることは、「電子出版がつくる未来」は幻想にすぎず、既存メディアのクビを絞めるだけだと思うようになった。 「電子書籍」は、これからどうなっていくのか? 僕はいままで、「紙の」から「電子書籍」へ、という流れは止められないと思っていたのですが、この新書を読んで、その「確信」が揺らいできました。 そ

    出版大崩壊 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 安全第一とはどういう意味か | タイム・コンサルタントの日誌から

    ある時、友人がやってきて「車を2,3日貸してくれないか」という。小規模な引越をしたいので車が入り用なのだという。レンタカー代ほどではないが借り賃も払うから、といって謝礼を菓子折と一緒に置いていった。 さて、数日たって友人が返しに来た車を見て驚いた。フェンダーから左のボディにかけてへこみが入り、サイドミラーも折れている。どうして、と聞いたら「左折時に不注意で障害物に引っかけてしまって」という。そして、「すまんすまん。でも、車両保険には入っているんだろ? たいしたことはないから、すぐ直るよ。事故は一定の確率で起きるもんなんだ。」・・そんな風に友人が言ったら、あなたなら、何と答えるだろう? 「いや、車なんか大丈夫。それより君に怪我がなければ、何よりですよ。」こう答えられるほど、寛大な度量はわたしには、無い。たぶん頭に来て、「馬鹿野郎! 人の車を事故っておいて、その言いぐさは何だ。確かに保険にゃ入

    安全第一とはどういう意味か | タイム・コンサルタントの日誌から
  • ロジスティクスと兵站の間 | タイム・コンサルタントの日誌から

    SCMのコンサルティングを主にしていたとき、最もよくぶつかった誤解は、『SCMって、ロジスティックスすなわち物流の改善のことでしょ?』というものだ。この誤解は関門のようにSCMの入り口に立ちはだかっていて、まずこれを崩さなければサプライチェーンの中核問題の解決に踏み込むことなどおぼつかない。 この短いが典型的なセンテンスは、じつは少なくとも3種類の誤解が蔓草のようにからみ合って出来ている。それは、 (1)サプライチェーン = ロジスティクス、という誤解 (2)ロジスティクス = 物流(輸送)、  という誤解 (3)マネジメント = 改善、       という誤解 の3種類である。 こうした誤解の生まれる背景には、ロジスティクスという概念のわかりにくさがある。最近でこそ、この言葉は誰もが知るポピュラーなものになったが、'90年代の中頃くらいまでは、「ロジスティクスとはそもそも兵站のことで・・

    ロジスティクスと兵站の間 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
  • 責任者はいなかった - レジデント初期研修用資料

    東京電力の記者会見が、ニコニコ動画で公開されていた。 見どころというか、不気味な光景は30分を過ぎて以降の後半部分で、「放水の決定を下したのは、結局誰なのですか?」という記者の質問に対して、東京電力の人たちは「申し訳ありませんが、調査をしてから、改めて回答させて下さい」というコメントを繰り返していた。同じ質問を繰り返す記者と、ひたすら同じコメントを繰り返す東電の人たちと、空気が恐ろしく重たく見えた。 社長を出してはいけない状況がある 話の流れが「社長を出せ」につながりかねない、たとえば製品の瑕疵について、損害賠償を求める人との応対では、「社長に話をつながない」ことが原則になる。 相手との会話に臨む人は、「自分は事実関係を調べるための専門家」であるという立場を取る。クレーム対応の現場においては、事実に対するお互いの見解が、まだ十分に共有されていないから、そこにいるべき人は、事実関係を鑑定する

  • 出版業界が大同団結、3万冊の雑誌を被災地へ

    富士山マガジンサービスは、東日大震災で被災した宮城県と福島県、岩手県内の避難所約1000カ所に対し、出版各社や業界団体の協力の下、雑誌など3万冊を寄付、4月6日に現地への搬送が始まる。 出版業界が団結 富士山マガジンサービスは4月5日、東日大震災で被災した宮城県と福島県、岩手県内の避難所約1000カ所に対し、雑誌1万5000冊を寄付することを明らかにした。同時に、ネットオフ、絵ナビなどと協力し、3社の在庫などから集まったコミック・書籍・絵1万5000冊も併せて送付、合計3万冊が被災地に届けられる。 雑誌1万5000冊は、同社からの呼び掛けに対し、産経新聞社、扶桑社、メディア・ファクトリー、マガジン・マガジン、英和出版社など23社が賛同を表明したことで「お絵かきメイト」「MAMOR」「ダ・ヴィンチ」など92タイトルが集まった。被災地へは、書籍・コミックが約5000冊、絵・児童書が約

    出版業界が大同団結、3万冊の雑誌を被災地へ
  • 有機野菜など安心安全でおいしい食材を宅配

    ここから音声ブラウザ用のリンクです。 音声ブラウザーをご利用の方、弱視の方はこちらのページが便利です。 このリンクを選択するとオイシックスのシンプルサイトへ移動します。音声ブラウザ用リンク終了です

    有機野菜など安心安全でおいしい食材を宅配
  • Opinion & Reviews - Wall Street Journal

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services

  • 雑記 デザイナーさんにやって欲しいこと | これ、誰がデザインしたの?

    ライター渡部です。 今回も地震にまつわる雑記なので、個人のブログとして書きます。 (普段は「だ・である調」なんですが、個人として書くとなんとなく「です・ます調」。小心者だからかも……、さておき) 地震から3週間あまりが過ぎ、ツイッターとNHKを見続ける生活から少し離れました。 余震は少しずつ収まってきましたが、福島第一原発の状況を見る限り、災害はまだ終わっていないと感じています。 このブログでは海外からのデザイナー、アーティストのチャリティの活動を紹介してきていますが、もちろん日のデザイナーさんも多く活動しています。募金を集める活動、節電を訴えるポスター作り、災害時や被災者の人に必要な情報を集めたウエブサイトの立ち上げ、あるいは被災地に入ってボランティアに参加している人もいるでしょう。 でもまだまだやることはたくさんあります。 まだ何か足りない。 デザインのプロでなければできないことって

    雑記 デザイナーさんにやって欲しいこと | これ、誰がデザインしたの?
  • Flood Maps

    Dynamic maps of sea level rise. Will global warming affect you?

    Flood Maps
  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 海堂尊『死因不明社会』 - martingale & Brownian motion

    死は資主義と相性が悪い。 あれほど、功利主義で、今この財産を一円でも増やそうと血なまこになっていた人たちが、ころっと死ぬと、その彼が目指していた一円は、なんだったのかな。まさに、彼は 天国に宝を積んだ。 ということはどういうことなのだろうか。資主義とは、どこか「宗教」に近いのかもしれない。なぜ利潤の追求をそこまでして求めるのか(そこには、どこか、生きる人それぞれの、これまでの作法と関係があるのだろうか...)。 功利主義は、一見、「自分のため」と思われるが、もともとは、 社会全体にとって なにがいいかを「計算」する、という発想だろう(平均的な幸福が問題であった)。だから、資主義で、「自分一人」の利益の増大を強調することは、結果として、違うんじゃないのかという感じがしている(自分がいくらお金持ちになっても、友達みんなが苦労しているのであるなら、どこが楽しい人生であろうか)。問題になって

    海堂尊『死因不明社会』 - martingale & Brownian motion
  • 「役者に首ったけ!」 | 青い日記帳 

    たばこと塩の博物館で開催中の 企画展「役者に首ったけ! 〜芝居絵を楽しむツボ〜」に行って来ました。 約100点の出展作品から成る展覧会。そのほとんどが、たばこと塩の博物館所蔵の浮世絵。浮世絵は「ブロマイド的」な側面も担っていたことは、数多い役者絵や美人画からも明らかなこと。 今回はそうした中から江戸市民の一番の楽しみであった歌舞伎を題材に描かれた所謂「芝居絵」を紹介する展覧会。 入館料100円だからと言って侮ってはいけません。写楽をはじめとする名だたる絵師が手掛けた浮世絵を贅沢に用いながら「役者絵」の見所を丁寧に紹介する展覧会となっています。 A4版で8ページ、フルカラーの展覧会パンフレットも入館料の100円に含まれているから驚きです。 展覧会の構成は以下の通り。 第1部:役者・オン・ステージ ツボ1 イケメンを探せ! ツボ2 「上演期間に売り抜くべし」ひしめき合う版元たち ツボ3 絵師

  • online KONGE JIHO -- SOUL FLOWER UNION and MONONOKE SUMMIT Official Web Site

    1995年に起った、阪神淡路大震災。その際、大きいチャリティ募金とは異なった、災害弱者(阪神淡路大震災の時は、介護が必要なお年寄りや自立身体障害者の方)に焦点をあてた基金を立ち上げました。小さな呼びかけにもかかわらず、たくさんの方々からの協力、募金が集まりました。何年にもわたり、毎月、募金して下さった方、お店に募金箱を置いて下さった方、当にありがとうございました。 もう、こんなことは起らないでほしいと願う、被災地を経験したみんなの願いも空しく、今回、こんな大きな地震が起ってしまいました。津波に加え、原発事故と、規模の大きさに、日中のみんながどうしていいかわからない状態だと思います。しかし、神戸で、極寒の中、たき火を囲み、少しずつ笑顔を取り戻したことを思い出し、手をつなぎ立ち上がり、二度とこんなことが起らないよう、みんなで繋がりましょう。 そこで、「ソウルフラワー震災基金」について いっ