タグ

2011年4月7日のブックマーク (35件)

  • 古代オリエント博物館 - 催し物案内 -

  • “アヤシイ”本の世界紹介 奇書、偽書など100冊 熊谷

    熊谷市箱田の県立熊谷図書館は、資料展示「奇書・偽書・禁書―謎と不思議と悲劇のたち―」を5月26日まで行っている。妖怪や魔術、作られた歴史など奇想天外なから発禁まで、同館の蔵書の中から選んだ約100冊のアヤシイ*{を展示している。 奇書は妖怪や不思議な話を書いただが、中国ではまれにみる傑作を意味し、「西遊記」や「三国志演義」などを「3大奇書」に数える。一方、日では男女の色事を書いたも奇書としている。偽書は偽の歴史や著名人の名を偽り、世の中を揺り動かそうとした書物。禁書は時の権力者にとって都合が悪い内容のため、弾圧を受けた書物のことをいう。 同展では、解読不能とされている暗号で書かれた図画集「ヴォイニッチ写」をはじめ、異形の人々や神々も紹介されている中国の博物誌「山海経(せんがいきょう)」、津軽地方に古代文明が栄えていたとする「東日流外三郡史(つがるそとさんぐんし)」、1999年

  • 印刷博物館:企画展示 空海からのおくりもの 高野山の書庫の扉をひらく

    印刷博物館の魅力はなんといっても貴重な収蔵品の数々。現存する世界最古の印刷物と言われる「百万塔陀羅尼」をはじめ、古今東西の印刷物や活字、道具、機械約7万点のコレクションの中から約300点が展示されています。歴史的、文化的価値の高い資料をぜひご覧ください。

    印刷博物館:企画展示 空海からのおくりもの 高野山の書庫の扉をひらく
  • KDDI、Honeycombタブレット「Motorola XOOM Wi-Fi TBi11M」を明日4月8日に発売 | juggly.cn

    KDDIは4月7日、Android 3.0(Honeycomb)を搭載した「Motorola XOOM Wi-Fi TBi11M」を、明日4月8日(金)に発売すると発表しました。価格は、auのオンラインショップで65,100円(税込)。なお、XOOM用アクセサリー(スタンダードドック、スピーカードック、Bluetooth®キーボード、スタンダードケース、GELケース、HDMIケーブル)の発売に関する情報は後日発表するのこと。 Motorola XOOM Wi-Fi TBi11Mは、タブレット向けに設計、最適化されたOS「Andriod 3.0(Honeycomb)」を搭載したことが特徴で、10.1インチWXGA(1,280×800)ディスプレイ、NVIDIA Tegra 2 デュアルコア1GHz CPU、1GBのDDR2 SDRAM、32GBのデータ保存用フラッシュメモリ、背面に720pH

  • モリサワの常改フォントはおかしいと思う - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    DTPの勉強会でしゃべったことをブログに書いておくシリーズ第1弾(ただし、第2弾以降があるかどうか不明)。モリサワの改定常用漢字表対応学参フォントのしんにょうのデザインがおかしなことになっている件。 下図は、モリサワの学参ではない明朝体と教科書体(いちばん下の行は比較用。改定常用漢字表の例示フォントであるIPAex明朝)。明朝体には一点しんにょう(グレー地)と二点しんにょう(白地)があり、教科書体はすべて一点で二度揺らす形(黄色地)。 モリサワの学参フォントは、常用漢字の範囲内に限って、手書きに近いデザインを採用している。下図、学参リュウミンProの「道」のしんにょうは、教科書体のそれに近い形となっている。このデザインが気に入らないという人も多いかと思うが、これは学参フォント一般の特徴であって、今回指摘したい問題ではない。 下図は、モリサワの改定常用漢字表対応学参フォント。常改教科書の「遡

    モリサワの常改フォントはおかしいと思う - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 竹林一志『これだけは知っておきたい言葉づかい 時とともに言葉が変わる理由』(笠間書院) | 笠間書院

    4月下旬の刊行です。 竹林一志 『これだけは知っておきたい言葉づかい 時とともに言葉が変わる理由』 ISBN978-4-305-70546-4 C0081 定価:体1,200円(税別) 四六判・並製・256頁(予) 何が正しくて何が間違っているのか? どうしてこんな言葉が生まれたのか? 知れば納得! 言葉の見方・使い方のトレーニング。 「言葉づかい力」を磨くための1冊! 【「正しい日語を話しましょう」とか「それは正しい日語ではありません」といった言い方を耳にすることがあります。「正しい日語」とは何でしょうか。 相手や場に応じて言葉を使い分けるというのも、あまり難しく考える必要はありません。 「言葉は怖い」「言葉は難しい」というのではなく、「言葉は面白い」と思っていただきたいのです。そして、言葉の世界の奥深さを味わっていただきたい。これが私の願いです。 】……はしがきより ■著者プロ

  • 書評 今野真二著『仮名表記論攷』 | CiNii Research

  • HTML5+CSS3 入門

    Webを記述する言語の標準の現状 昨年度であれば、HTMLを記述する授業では自信をもって以下の基準を推薦していました。 HTML (文書の構造を記述する言語) – XHTML 1.0 もしくは XHTML 1.1 CSS (文書の体裁・デザインを指定する言語) – CSS 2 しかしながら、ここ数年で、とくに去年あたりから状況は大きく変動しつつあります。現状の変化を理解するには、ここに至るまでの歴史的な経緯について簡単に理解する必要があります。ここまでの経緯を整理した上で、将来の展望を探りたいと思います。その上で、この授業ではどのような基準にのっとって「正しい」ということを定義するのか決めていきたいと考えます。 HTML (Webサイトの記述言語) の標準化巡る闘争の歴史 AppleInsider: なぜ AppleHTML 5 に賭けているのか: ウェブの歴史 [Page 2] よ

    HTML5+CSS3 入門
  • 楽しく学ぶ、福井の漢字教育とは - エキサイトニュース

    パソコンの普及にともない、気がつくと漢字を書けなくなっていた。 特に小さな頃からパソコンや携帯に親しんでいる子供たちの漢字離れはひどい……そんな話をよくきく。 では逆に、漢字力のある人はどこにいるのだろうか。 実は福井県にいるのである。 漢字は3千年以上前、中国で誕生した文字だ。 元々は骨や青銅器に刻まれていた不思議な形の文字。それが時を経て、今の形となった。 漢字には当時の人々の風習、ものの考えかたがこめられている。 と言われている。 そんな漢字の成り立ちや意味を系統立て、独自の世界を作り上げた人がいた。 それが漢字学者、白川静博士であり、福井県はこの白川氏の生まれ故郷なのだ。 たとえば道という漢字がある。なぜ道の中に“首”と言う字が含まれるのか不思議だった。 これは異境の道へ赴く際、道に潜む邪悪な存在を祓うために異民族の首を携えて進んだことから。 首の持つパワーで邪悪な力を祓う、これが

    楽しく学ぶ、福井の漢字教育とは - エキサイトニュース
  • オフセット印刷技術トラブル解決

    検索 画像 マップ Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る »ログインブックスマイ ライブラリヘルプブックス検索オプション書籍の印刷版を入手電子書籍がありません JAGATAmazon.co.jp紀伊国屋書店 BookWebセブンネットショッピングハイブリッド総合書店 Honto所蔵図書館を検索すべての販売店 »Google Play で書籍を購入世界最大級の eブックストアにアクセスして、ウェブ、タブレット、モバイルデバイス、電子書籍リーダーで手軽に読書を始めましょう。 Google Play に今すぐアクセス » JAGATの許可を受けてページを表示しています. 47 ページ

    オフセット印刷技術トラブル解決
  • 紀伊國屋書店、Twitterなどソーシャルメディアと連携した“本の今がわかる”サイトをオープン! | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    の今がわかる 紀伊國屋書店”とは著者、出版社、書店店頭の売れ行き、国内外のニュース、インターネットやソーシャルメディアなどの話題の中から、 「いま、旬な」 の情報を 「ニュース」 として取りあげるサイトです。 従来これらの 「ニュース」 は、店頭POPやブックフェア、イベント開催などの形で活かしてきましたが、これを記事として“の今がわかる 紀伊國屋書店”に掲載してゆく事で、リアル店舗の売り場をウェブサイト上で再現し、その楽しさを伝えてまいります。 近年、書籍の発行点数が増加していることもあり、読者の方からは何を読んだら良いか分からないという声が多く聞かれるようになりました。 このサイトでは好きの方はもちろん、普段あまりを読まない方にも 「世の中の話題」 から 「の今がわかる」 楽しさをご紹介し、そこから生まれる 「一冊のとの出会い」 を体験いただけるように努めてまいります。

    紀伊國屋書店、Twitterなどソーシャルメディアと連携した“本の今がわかる”サイトをオープン! | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 両陛下、避難所を歴訪へ 復興状況視察の意向も

    両陛下、避難所を歴訪へ 復興状況視察の意向も2011年4月7日3時2分 印刷 Check 宮内庁は6日までに、天皇、皇后両陛下が8日にも埼玉県加須(かぞ)市の避難所を訪れ、東日大震災で集団避難している福島県双葉町の被災者らを見舞う方向で準備に入った。また、それに続き、来週にも別の避難所を慰問する方向で調整を進めている。 両陛下は、現地の受け入れ態勢が整い次第、可能な限り早く東北の被災地の現場や避難所を順次訪問することを強く希望しているという。その後も、長期的に被災地の復興状況を視察していきたい意向を示しているという。 福島第一原発がある双葉町は3月19日に町役場の機能をさいたま市に移し、同31日には加須市の旧騎西高校跡に再移転。町民約7千人のうち約1200人が共同生活している。両陛下は同30日に東京都が被災者を受け入れている東京都足立区の東京武道館を訪れたが、都外の大規模な避難所を訪れる

    両陛下、避難所を歴訪へ 復興状況視察の意向も
  • 原発の街を歩く・敦賀 - 深町秋生の序二段日記

    しばらく「原発銀座」と呼ばれる福井県をうろついていた。また旅に出たのだ。 福島の原発事故で痛感させられたのは、自分の知識のなさだった。原発がドカンと爆発したその日、さすがにイソジンは「アホくさ」とスルーしたけれど、昆布は思わず買ってしまった。その日の夕は、昆布ダシの鍋物だった。 隣県の土地がこの事故によって、あっという間に汚染されてしまった。浜通りは冬でも暖かく、いわき市などは東北なのにヤシの木が植えられている。雪で気が狂いそうなときは、とりあえず温暖な浜通りによく避難していた。 その豊かな土地が一瞬にして危機に陥った。その原因となった原子力発電所とはなんだったのだろう。今さらながら、一から勉強したくなって、日々の仕事をしつつ福井の敦賀市に向かった。 敦賀市には、敦賀原発や問題の多い「もんじゅ」や廃炉した「ふげん」がある。その隣の美浜町にも美浜原発がある。原発が集中している地域で、原発関

    原発の街を歩く・敦賀 - 深町秋生の序二段日記
  • 海上自衛隊、公式Twitterアカウントを開設 - 震災の活動状況などを発信 | ネット | マイコミジャーナル

    海上自衛隊は4月7日、海上自衛隊の活動内容のリアルタイムな配信を目的とした、「海上自衛隊公式Twitterアカウント(@JMSDF_PAO)」を開設したことを発表した。 これは防衛省 海上自衛隊公式のTwitterアカウントで、同アカウントを用いて海上自衛隊では、東日大震災の被災地における海上自衛隊の活動状況や、海上自衛隊公式Webサイトの更新情報をよりリアルタイムに知らせていく予定としている。 海上自衛隊(@JMSDF_PAO)の公式Twitterアカウントによるつぶやき。4月7日17時時点のフォロワー数は約1万8000となっている 海上自衛隊は現在、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震への災害派遣に全力で取り組んでおり、「海上自衛隊の活動をより広く、早く伝えてほしい、との一般国民のみなさまからの多くの要望を受けまして、Twitterアカウントを開設することを決定いたしま

  • 『歌う国民 唱歌、校歌、うたごえ』渡辺裕(中公新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 小学校の入学式の日、教室で「みんなのうた」という新書ほどのサイズのオレンジ色のを配られた。それまでには手にしたことのない、小ぶりで文字も小さなだったので、とても大人っぽいものに思えてうれしかったのをおぼえている。 なかには歌詞つきの楽譜がずらり、おぼえているのは、「朧月夜」「隅田川」「我は海の子」「ちいさい秋みつけた」「ペチカ」「雪のふる町を」など四季おりおりの歌や、「野ばら」「すいかの名産地」「ドナドナ」など。それから「ゆけゆけ飛雄馬」などアニメの主題歌も収録されてあった。このは小学校の六年間ずっと使いつづけた。 毎週水曜日は「歌の朝礼」といって、この「みんなのうた」をもって体育館に集まり、みんなして歌うのだった。一学年六クラスという時代だったので、さすがに全校生徒全員が一緒ではなかったと思うが、学年全員が集っていたのはたしかだ。壇上で、年配(小学生だったか

    『歌う国民 唱歌、校歌、うたごえ』渡辺裕(中公新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『最新調査 日本の“珍々”踏切』伊藤博康(東邦出版) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「踏切のそばで電車を眺めていた幼い日々(=昭和時代)を思い出す一冊」 書は、日全国の中から選りすぐりの面白い踏切について、著者が自ら撮影した数々の写真とともに紹介したものである。2005年に出された前作『日の“珍々”踏切』に修正を加えたアップバージョンにあたる。 まさに『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系列)にぴったりの内容だと思っていたら、著者の伊藤博康氏は、前作の出版後すでに同番組に出演されていたという(なお伊藤氏は、日を代表する鉄道ファンサイト、『鉄道フォーラム』のマネジャーでもある)。 書は、全体を通して読み進める大作のようなものではないので、むしろ時間の空いたときに、楽しみながらランダムに読み進めたい。目次を眺めて気になった踏切の紹介から、読んでいくのがよいだろう。 個人的には、新幹線や地下鉄の踏切(それぞれ、P104、P62))、あるいは残りわずかにな

    『最新調査 日本の“珍々”踏切』伊藤博康(東邦出版) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『都市の歴史的形成と文化創造力』大阪市立大学都市文化研究センター編(清文堂) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 今日は、4月1日である。多少のおふざけは許されるようだが、悪い冗談はやめたほうがいい。これから書くことは冗談ではないのだが、人によっては「悪い冗談はやめてくれ!」と歴史教育に不信を感じる人がいるかもしれない。すくなくとも、教科書に書かれていることを「真実の歴史」と信じて疑わずに勉強している生徒には知られたくない、と思う高等学校の先生はいるだろう。 書には、拙稿「イギリス東インド会社「マカッサル商館文書」(1613-67年)の読み方」が含まれている。拙稿は、別に報告書として出した同商館文書の翻刻(Trial Edition)の解説でもある。マカッサルは、現在のインドネシア共和国スラウェシ(セレベス)島南部の中心都市で、東には現地でマルク諸島とよばれる香料諸島(モルッカ諸島)を含む多島海がある。昨年も今年も大学入試センター試験に、1623年に香料諸島でおこったアンボン事

    『都市の歴史的形成と文化創造力』大阪市立大学都市文化研究センター編(清文堂) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『歴史語りの人類学-複数の過去を生きるインドネシア東部の小地域社会』山口裕子(世界思想社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 実証的文献史学を中心とする近代歴史学は、国民国家の制度や文化の形成・発展に寄与し、国民意識を高めるのに貢献した。つまり、近代の歴史叙述は、おもに国民を読者対象とした。したがって、世界史は各国史の寄せ集めで、たとえば山川出版社の「世界各国史」(32巻、1954-92年;新版28巻、1998-2009年)は、「政治史を軸に、社会・経済・文化にも着目した」。しかし、このような時代遅れのシリーズの考えでは、「世界を知ろう 21世紀へ」という謳い文句とは真逆に、21世紀の世界に対応できなくなっている(ただし、各巻においては、21世紀に立派に通用する優れたものが多々ある)。 このような近代の歴史観から解放されるためには、文献ではわからない歴史観を知る必要がある。それを教えてくれるのは、歴史学だけでなく人類学や社会学、表現文化学、地域研究など、人びとの営みを主体に研究している人たち

    『歴史語りの人類学-複数の過去を生きるインドネシア東部の小地域社会』山口裕子(世界思想社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • キーパーソンズ・メッセージ「大震災が示す電子出版の役割」 日本電子出版協会(JEPA)

    震災時の各メディアを検証 2011年3月11日に発生した東日大震災。発生直後には電話回線が混乱をきたし、テレビ局は広告を自粛して緊急放送を続けた。生放送というリアルタイム性、共時性はテレビというメディアが最も長けている。 しかし、テレビ単体では多様な価値観を供給し、国民一人ひとりが判断の材料にすることには適していないことも今回の災害で実感した。テレビで放送される官邸や東京電力の記者会見をどのように感じ、背後にどのような真実があるのかという多様な意見を提供するには、ツイッターなどのソーシャルメディアを補完的に活用していく必要がある。確かにツイッターやチェーンメールで誤った情報が流れてきたことも度々あったが、修正されるスピード、即効性がツイッターに備わっていることも証明されたといえる。 一方、出版業界では、雑誌の発売遅延という予期せぬ事態が起きた。東北地区の製紙工場が製造不能となり、鉄

  • [放射能と暮らし]野菜→水洗い+ゆでる…4~8割除染

  • 時事ドットコム:「津波の押さえ込みは無理」=被害を調査−土木学会

    「津波の押さえ込みは無理」=被害を調査−土木学会 「津波の押さえ込みは無理」=被害を調査−土木学会 土木学会は7日、仙台市内で記者会見し、東日大震災の被害に関する第1次総合調査について報告した。津波被害について調査団長の阪田憲次会長は「全部を(堤防など)力で押さえ込もうするのは無理だということが今回はっきりした」と語った。学会では復興への提言を今月中に取りまとめる予定。  土木学会は関係学会と合同で先月27日から今月6日まで、地震工学、コンクリート・構造工学などの専門家で構成する調査団を派遣。東北地方の21市町村を調査した。  鉄道や道路、港湾施設や堤防については、阪神大震災後の耐震設計や補強技術の高度化で揺れによる被害が軽微だった一方、津波による被害が甚大となった。阪田会長は「どこからどう力がかかったのか全く想像できない」とした上で、対策については「避難などと併せて考えるべきだ」とした

  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 4)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 4) (Part 1はこちら、Part 2はこちら、Part 3はこちらです。) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 4)
  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 3)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 3) (Part 1はこちら、Part 2はこちらです。) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる数値と過去の例(チェル

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 3)
  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 2)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 2) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる数値と過去の例(チェルノブイリなど)に基づく報道や社説を出してきています。記

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 2)
  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 1) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる数値と過去の例(チェルノブイリなど)に基づく報道や社説を出してきています。記

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)
  • asahi.com(朝日新聞社):家庭の節電促す「電気予報」放送 今夏、経産省が検討 - ビジネス・経済

    東京電力管内で電力不足が予想される今夏、経済産業省が、テレビやラジオで天気予報ならぬ「電気予報」の放送を検討していることが6日、明らかになった。近く放送局と調整に入る。計画停電を避けるため、電力需要の3割を占める家庭の節電意識を徹底するよう促す。  電気予報はニュース番組などで放送される天気予報に続いて、当日や翌日の電力の需要と供給の予測を時間帯別に伝える方法を検討している。猛暑で日中に需要が高まりそうな場合、「冷房の設定温度を上げて」「使わない家電製品の電源を抜いて」といったコメントも添え、視聴者に節電をするよう注意を促す。  需要が急に跳ね上がって供給を上回り、予期せぬ大停電が起こりそうになれば、「ニュース速報」で電力使用をただちに控えるよう求めるテロップを流す案もあがっている。新聞やインターネットでも、電気予報ができないか検討する。  さらに、自治体による啓発活動や学校現場での「節電

  • 「ずっとウソだったんだぜ!」アーティスト斉藤和義の原発批判ソングがYouTubeに (2011年4月7日) - エキサイトニュース

    原発批判ソングを歌う斉藤和義。 アーティストの斉藤和義が原発批判ソングを歌う姿を収録した動画が投稿サイトYouTubeにアップされ、話題を呼んでいる。 この動画は、昨年4月に斉藤がリリースしたシングル「ずっと好きだった」(ビクターエンタテインメント)のメロディに乗せ、斉藤自身がギター一で弾き語りしたもの。歌詞の中で斉藤は「この国を歩けば原発が54基、教科書もCMも言ってたよ、安全です」「ずっとウソだったんだぜ、やっぱ、ばれてしまったな」「風に舞う放射能はもう止められない、何人が被曝すれば気がついてくれるの? この国の政府」などと歌い、国の原子力政策を痛烈に批判している。 この動画はアップ後、間もなく「ユーザーにより削除」されたものの、ネット上にはすぐにコピー動画が出回り、YouTube、ニコニコ動画など多くの動画サイトでアップされては斉藤所属のレコード会社「ビクターエンタテインメント」の

    「ずっとウソだったんだぜ!」アーティスト斉藤和義の原発批判ソングがYouTubeに (2011年4月7日) - エキサイトニュース
  • 【連載】PIT INNその歴史とミュージシャン - 第1回:佐藤良武氏が語る開店までの軌道 - PHILE WEB

    新宿「ピットイン」オープン! 最初は車好きのための喫茶店だったが大誤算からジャズライブハウスに転身 1965年12月24日のクリスマス・イヴ。ライブハウスの草分けにして、ジャズシーンの殿堂的な存在である「ピットイン」は新宿の裏通りにオープンした。弱冠20歳、若きオーナー佐藤良武さんが抱いていた青写真に“ライブハウス”の文字は一切なく、それどころか人はジャズをよく知らない成城大学の学生だった。 - 大学に進学した時、もともと車が好きでしたので自動車部に入りました。その頃、車がモータースポーツとして発展しつつある時代で、ラリーや整備を競う大会に参加していました。クラブ活動をしているうちに、車好きが集まるような喫茶店をやりたいと思いましてね。両親が新宿でやっている洋品店のデッドスペースを借りて始めることにしたわけです。20坪弱のスペースでした。 店名の由来は、レース中に車が給油したりタイヤ交換

  • 『日本の名随筆 別巻93 言語』 | MACHI NO KISEN

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    『日本の名随筆 別巻93 言語』 | MACHI NO KISEN
  • asahi.com(朝日新聞社):震災、科学研究に痛手 つくばの施設損壊、停電追い打ち - 社会

    東日大震災は、科学技術研究にも深刻な打撃を与えた。震度6弱に見舞われた茨城県つくば市の研究所では、長年かけて蓄積した生命科学の試料が失われ、世界有数の大型加速器などが損壊、被害の全容や今後の影響もわからない状態になっている。  約300の研究機関や企業の研究所が集まるつくば市。国内の遺伝子組み換え植物研究の中核機関の一つ、筑波大遺伝子実験センターが2日間停電した。マイナス80度に保っていた冷凍庫が0度近くに上昇。研究者から預かっていた遺伝子サンプルなどがダメージを受けた。  鎌田博センター長は「20年近くかけて作ってきたサンプルも失われた。やりなおしても作れない可能性もある。被害の算定もできない」と頭を抱えた。  産業技術総合研究所では、電子顕微鏡や化学実験で出る有害な気体を浄化する排気装置が大きく壊れた。被害総額は数十億円に上るという。  高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、小林

  • 東京電力は2003年原発停止をどう凌いだのか - 情報の海の漂流者

    震災後の停電騒動の最中、東京電力は2003年に原子力発電所を全て停止したが停電が起きなかった。 でも今回は停電になった、なぜだろう、という話が出ていました。 その件について東京電力の公開している資料を紹介します。 2003年春。確かに原発は止まった。 福島第一原子力発電所6号機の点検停止について 平成15年4月14日 東京電力株式会社 当社は、原子力安全・保安院からの「福島第一原子力発電所1号機における 格納容器漏えい率検査の偽装を踏まえた厳格な検査の実施等について」(平成 14年10月28日)にもとづき、「運転中原子力発電所の格納容器漏えい率検査の ための停止計画」(平成14年12月12日)を提出し、計画的にプラントを停止し て、格納容器漏えい率検査を実施することとしております。 福島第一原子力発電所6号機(沸騰水型、定格出力110万キロワット)につき ましては、4月15日からプラントを

    東京電力は2003年原発停止をどう凌いだのか - 情報の海の漂流者
  • Amazon.co.jp: 終戦直後の国語国字問題: 甲斐睦朗: 本

  • しかのつかさ(@sikano_tu)さんの年間被曝限度の引き上げの話

    しかのつかさ @sikano_tu 年間被曝限度の引き上げの話。 http://bit.ly/epLiuU 当然だけど、どういうこっちゃ、引き上げちゃダメじゃないか~、てな反響がでてるね。でも、そうじゃないのね。このあと順番に説明します。(続く) 2011-04-06 19:39:10 しかのつかさ @sikano_tu 今の一般人基準は年間1ミリシーベルト。でも、疫学調査では、100ミリシーベルト浴びても、それが一度にであろうが、長期間かけて蓄積しようが、外部被曝だろうが内部被曝だろうが、健康に異常が出るって結果はないのね。(続く) 2011-04-06 19:39:19 しかのつかさ @sikano_tu 100ミリ浴びても、ガンが増えるか、変わらないか、ひょっとして減るかもなんだけど、変化が少なすぎて、疫学の調査(広島、長崎とかチェルノブイリなど)では見分けがつかない。なので、毎年1

    しかのつかさ(@sikano_tu)さんの年間被曝限度の引き上げの話
  • 無線LANを他人に使われないよう適切なセキュリティ設定を、IPAが呼びかけ 

  • 福島原発の問題点と、それを改善した原子炉の話 - 妄想科學倶樂部

    事故により、改めて「原発は危ない」「放射能は危険」という認識が広まった。けれども、それは理性から出たものではなく、漠然と「なんだか知らないけどとにかく危ない」という認識の上にあるものだ。 もちろん、原発は「危ない」。けれど、原発でなければ危なくないわけでもないし、原発以上に危険でも日常的に使われるようなものだって少なくない。 実際に「どのような意味で危険なのか」が理解されないままに漠然と危険性だけを訴えるのではなく、ちゃんと「原子炉とはどういうものか」「何故大事になってしまったのか」「どうしたら事故が起きなくなるか」「放射能はどれぐらい危険なのか」ということを理解してから批判するべきだと考えたので、ちょっと書いてみることにした。 ただ、残念ながらこれは当に大雑把な説明でしかない。なるべく正確に説明したいところだけど、そうするとどんどん難しい話になってしまう。 原子炉のしくみ 事故について

    福島原発の問題点と、それを改善した原子炉の話 - 妄想科學倶樂部