タグ

2020年10月15日のブックマーク (23件)

  • イスラームは特殊か 柴田 大輔編著 中町 信孝編著

  • Mozart con grazia

  • 久元祐子・演奏に関する「箴言」

  • 1日に15店も回る!? 異常にブックオフが好きな男たちのオススメ店舗は?

    ブックオフに取り憑かれた人たちがいる。それは、ブックオフ社員だけではありません。お客様の域を超えて、ブックオフに深くのめり込んでいる人々がいるのです。今回は、ブックオフ好きが高じて出版された『ブックオフ大学ぶらぶら学部』(岬書店)の著者4人と日一ブックオフに行った男が集まり、座談会を開催しました。 【参加者の皆さん(左から)】 島田潤一郎さん 企画立案から編集、営業まで出版に関わる作業のすべてを自分自身で行うひとり出版社「夏葉社」代表。 小国貴司さん 新刊書店「リブロ」勤務を経て、現在は駒込で古書と新刊のセレクト書店「BOOKS青いカバ」店主。 とみさわ昭仁 ブックオフ全国565店舗をめぐり、「日一ブックオフに行く男」の異名を持つライターで、プロコレクター。企画では司会を担当。 佐藤晋さん 落語、演芸、演劇、その周縁文化に関するを中心に扱うネット古書店「ドジブックス」店主。 馬場幸

    1日に15店も回る!? 異常にブックオフが好きな男たちのオススメ店舗は?
  • 吉田秀和 INDEX - odd_hatchの読書ノート

    2015/10/30 吉田秀和「主題と変奏」(中公文庫) 2012/05/30 吉田秀和「音楽紀行」(中公文庫) 2015/10/29 吉田秀和「二十世紀の音楽」(岩波新書) 2015/10/28 吉田秀和「LP300選」(新潮文庫) 2015/10/26 吉田秀和「今日の演奏と演奏家」(音楽之友社) 2015/11/04 吉田秀和「モーツァルト」(講談社学術文庫) 2015/10/27 吉田秀和「ソロモンの歌」(朝日文庫) 2015/10/23 吉田秀和「ヨーロッパの響、ヨーロッパの姿」(中公文庫) 2015/10/22 吉田秀和「世界の指揮者」(新潮文庫) 2012/05/29 吉田秀和「レコードのモーツァルト」(中公文庫) 2015/10/21 吉田秀和「世界のピアニスト」(新潮文庫) 2015/10/20 吉田秀和「私の好きな曲」(新潮文庫) 2012/05/31 吉田秀和「音楽

    吉田秀和 INDEX - odd_hatchの読書ノート
  • SIGN OF THE DAY | 31.10.2014 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY ジュリアン・カサブランカス渾身の新作に 『ピッチフォーク』が4.9点をつけたことに 気で幻滅した田中宗一郎が綴る 2014年におけるポップの可能性について by SOICHIRO TANAKA October 31, 2014 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 1) 理想的な世界においては、誰もポップにクオリティなど求めたりはしない。ましてや、良識など求めない。そして、勿論のこと、ポップに正解など求めない。ポップに求められるのは、昨日まで当たり前と思っていた常識や思い込みが一瞬にして無に帰してしまう容赦ない問いかけや告発であり、心地よい安心の底がいきなり抜け落ちて、奈落に突き落とされてしまう衝撃であり、それまで後生大事に大切にしてきたものすべてを捨て去ってしまって構わない、そ

    SIGN OF THE DAY | 31.10.2014 | The Sign Magazine
  • American Beauty: The Angel’s Share / Grateful Dead (Rhino)

    アメリカン・ビューティ:ジ・エンジェルズ・シェア/グレイトフル・デッド 前回、グレイトフル・デッドが1970年にリリースした名盤『ワーキングマンズ・デッド』の50周年記念エディションの発売を目前に控えた時期、それに先行する形でぼくたちの気分を大きく盛り上げてくれたのが『ワーキングマンズ・デッド:ジ・エンジェルズ・シェア』だった。 “エンジェルズ・シェア”というのはお酒関係の専門用語。ワインやブランデー、ウィスキーなどを熟成させている間に、水分やアルコールが蒸発して分量が減ってしまうことを、“きっと天使が自分の分を持って行っちゃったんだね。まさに天使の取り分、エンジェルズ・シェアだね…”とか言うらしく。それに引っかけて、『ワーキングマンズ・デッド』が熟成されていく中で蒸発してしまった天使の取り分、つまり、膨大なアウトテイク群を大奮発で64トラック、ストリーミングおよびダウンロード販売のみで公

    American Beauty: The Angel’s Share / Grateful Dead (Rhino)
  • RIP Kyohei Tsutsumi

    追悼:筒美京平 作曲家、筒美京平。 そうとしか形容できないのが美しい。いさぎよい。作曲家。少なくとも1970年代以降現在へと至る日のポップ・シーンにあって、堂々とそう名乗れる数少ないプロのひとりだった。常に裏方としてひたすら楽曲を作り続けることのみによってポップ音楽の美学をぼくたちに思い知らせてくれた偉人。 そんな筒美さんが亡くなった。享年80。悲しい第一報が届いてから、いろいろなところでいろいろな筒美メロディが追悼として流されている。筒美さんがとてつもない数のヒット曲を生み出してきた事実に改めて圧倒されるとともに、聞き手それぞれにとってそれぞれの思い出と直結する筒美京平作品がこれまた無数にあることを思い知る。 とてつもない喪失感。日に暮らす音楽ファンの誰もが、世代を超えて同じ寂しさを抱いているに違いない。日のポップ・シーンが大きな“ひと区切り”を迎えたんだな、という事実を否応なく告

    RIP Kyohei Tsutsumi
  • "現代ジャズ×文学"のためのディスクガイド for 文學界"JAZZ×文学"|柳樂光隆

    僕は”ジャズに言葉は不要なのか?”というテーマの評論を書きましたが、依頼されたお題が評論ではなかったら書けるなと思っていたアイデアがあるので、ここで紹介しておきます。 それは "現代ジャズ×文学"のためのディスクガイド です。 ジャズの新作を山ほど聴いていると定期的に文学や詩、からのインスピレーションを形にしたとアーティストが語っているジャズ作品に出会います。普段は「そういうの意外とあるのね」と心の中で思うだけですが、せっかく出せるきっかけになる特集を文芸誌がやったのここにまとめておきます。 ■ナオミ・クラインなど ⇒ ブライアン・リンチ・ビッグ・バンド - The Omni​-​American Book Club: My Journey Through Literature In MusicNY屈指のトランぺッターで、ラテンジャズやビッグバンドにも精通する名手としてその筋でも知られる

    "現代ジャズ×文学"のためのディスクガイド for 文學界"JAZZ×文学"|柳樂光隆
  • 韓国と北朝鮮:分断された民族の言語と人々を何と呼ぶのだろう

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2020/10/15
    ハングルを言語名に使っているのは無知ではなくて,こういう背景があったのか。
  • 留学の話|光浦靖子|文藝春秋digital

    文・光浦靖子(タレント)実は4月からカナダに留学する予定でした。レギュラー番組に休みをもらい、マンション退出の手続きをし、入学金を振り込み、後はヒートテックの肌着をもう5枚買って……の時にコロナパンデミックがやってきました。留学できなくなりました。 そうこうしているうちに緊急事態宣言が発令され、私は家なき子の仕事なき子になり、妹家族の所に2カ月半ほど居候していました。 言葉には言霊という霊的な力があって、口にした言葉は現実になると言われています。だから嘘でもポジティブな言葉を口にしろ、と数々の啓発には書かれていますが、嘘をつくのもなんなんで言いますけど、40代に入った頃からかな? 仕事がゆる~りと減り始めました。テレビの世界に入って、一度も手を抜いたことはありません。なのに減るのです。流行り? 運? 好感度? 私は独身です。旦那も、子供も、彼氏もいません。わかりやすく私を必要としてくれる

    留学の話|光浦靖子|文藝春秋digital
  • タイププロジェクト、都市フォントの「濱明朝」シリーズに欧文イタリック体「Hama Mincho Italic」を追加 | Type Project | タイププロジェクト

    Drop&Typeで試作フォントを生成するのに必要な時間は、約30秒。手描きした文字をスキャンしてアウトラインをとり、専用のドロップシートに収めてドロップするだけの簡単なステップで、オリジナルデザインの試作フォントを生成することができます。

    タイププロジェクト、都市フォントの「濱明朝」シリーズに欧文イタリック体「Hama Mincho Italic」を追加 | Type Project | タイププロジェクト
  • 1980年代のインターネットの書き込みが磁気テープから復活

    5chやRedditなどのインターネット掲示板の前身となったインターネットディスカッションシステム「Usenet」のネットニュースに1980年代頃に投稿された書き込みが一挙公開されました。当時のインターネット上でどのような会話が交わされていたのか、自分の目で確かめることができます。 Converting UTZOO-Wiseman Usenet Tapes to Website with PostgreSQL backend using Python 3.8 – Jozef Jarosciak Blog https://www.joe0.com/2020/10/07/converting-utzoo-wiseman-netnews-archive-to-postgresql-using-python-3-8/ 2.1 Million of the Oldest Internet Posts

    1980年代のインターネットの書き込みが磁気テープから復活
  • 何でもかんでもリッチブラックに含めないで、定義をちゃんと決めれば、いろいろスッキリするんじゃないかな、って話|やも♡脂のレタッチ鰤☀ゲコリノフ

    何でもかんでもリッチブラックに含めないで、定義をちゃんと決めれば、いろいろスッキリするんじゃないかな、って話 いろんな(印刷会社も含めた)ページでいろんな説明されているコレですが、いろんなものが混ざりすぎててどうも気持ち悪い。いろんな。 ぼんやりしたものをはっきりさせるため、狭義のリッチブラックを心の中だけでも決めちゃえばいいんじゃないかなと思いました。これって、やり方の話ではなく言葉の定義の話なんだし、まぁ荒れることはないだろう……ってああ、ちなみに「定義」がそこかしこに多数あることは承知してます。 こういうのはいかが?さて。こんな定義はどうでしょう。 リッチブラックとは、濃い黒、という色のこと…というよりも K100%に「意図して」表情を付ける技法のこと これでようやく、この色にする意味が出てくると思うんですよ。また、意図しないものやちょっとズレてるものを排除して、別の名前を付けられる

    何でもかんでもリッチブラックに含めないで、定義をちゃんと決めれば、いろいろスッキリするんじゃないかな、って話|やも♡脂のレタッチ鰤☀ゲコリノフ
  • アール・デコと日本の伝統的パッケージデザイン。趣を凝らした造形とアイデアの数々 | nostos books ノストスブックス

    こんにちは、石井です。 パッケージデザインといえば、どんなものを思い浮かべますか?あたりを見渡せば様々なすがたの包装物が目にはいると思います。華やかでエレガントなデザインでパッケージングされた化粧品やお菓子。ペーパーボックスやファンシーでキラキラした包装紙にくるまれた特別な贈り物。機能性と耐久性と親しみやすさを兼ね備えた大衆商品。 パッケージデザインは多くの可能性を秘めていると同時に、経験や技量を要求される仕事。なぜなら、グラフィックデザイン、イラストレーション、タイポグラフィ、素材についての知識、予算、消費者心理などが合わさってはじめて完成するものだから。作り手はほんとうに大変です。 そこで日はヨーロッパのアール・デコと日の伝統的なパッケージデザインを軸に、古今東西の包装物を編纂した書籍たちをご紹介したいと思います。

    アール・デコと日本の伝統的パッケージデザイン。趣を凝らした造形とアイデアの数々 | nostos books ノストスブックス
  • 「保健教師アン・ウニョン」平凡な30代女性アン・ウニョンへのエール「傷つかずに軽やかにいけ みんなに愛されながら」【熱烈鑑賞Netflix】

    世界最大の動画配信サービス、Netflix。いつでもどこでも好きなときに好きなだけ見られる、毎日の生活に欠かせないサービスになりつつあります。そこで、自他共に認めるNetflix大好きライターが膨大な作品のなかから今すぐみるべき、ドラマ、映画、リアリティショーを厳選します。今回は、注目度NO.1の韓国ドラマ「保健教師アン・ウニョン」を紹介します。映画「82年生まれ、キム・ジヨン」でキム・ジヨンを演じたチョン・ユミ主演のポップでファンシーな学園ファンタジー! ●熱烈鑑賞Netflix35 記事末尾でコメント欄オープン中です! 前回はこちら:韓国映画にまた傑作『#生きている』は胸キュンゾンビ映画「生きる意思が命を救ったの」 ポップでシュールでミステリアスな韓国版「地獄先生ぬ~べ~」 黒髪ボブカットで無愛想な白衣の養護教諭が、ピカピカ光るおもちゃの剣とBB弾で、生徒に害をなそうとする人ならぬもの

    「保健教師アン・ウニョン」平凡な30代女性アン・ウニョンへのエール「傷つかずに軽やかにいけ みんなに愛されながら」【熱烈鑑賞Netflix】
  • 浅草 太皷館(太鼓館)|触ってたたいて世界の打楽器を演奏体験 | 体験じゃぱん

    浅草に来たらおすすめの穴場がある―― 浅草のとある純喫茶のマスターに教えていただいたのが太皷館さん。 浅草で有名な老舗のひとつ宮卯之助商店さんがつくった太鼓の博物館です。 驚きの体験をレポートします。 宮卯之助商店とは? 御神輿と太鼓・邦楽器の名店 太皷館さんは、太鼓と神輿、お祭り用品を製造、販売する宮卯之助商店 西浅草店さんの4階にあります。 宮卯之助商店さんと言えば、三社祭の宮御輿を制作していることで有名。浅草の町御輿も大体ここでつくっています。 宮卯之助商店さんは、文久元年(1861)に茨城県の土浦で、太鼓店として創業しました。 御神輿だけでなく、和太鼓・邦楽器も有名です。 宮内庁、歌舞伎座、国立劇場、国立能楽堂の御用達であり、世界に名をとどろかせる第一人者なのです。 世界の太鼓900点を収蔵。しかも自分で演奏できる!! こちらが太皷館さんの展示スペース。日国内はもちろん

    浅草 太皷館(太鼓館)|触ってたたいて世界の打楽器を演奏体験 | 体験じゃぱん
  • 世界の太皷資料館 太皷館 | 宮本卯之助商店

    太皷館について 当館は太鼓、神輿、祭礼具の老舗である宮卯之助商店が、世界各地から収集した太鼓(約800点)とその参考図書・資料(各々3000点以上)を保存・公開することを願い、1988年に開館しました。 質、量ともに他に類を見ない収蔵を誇る「和太鼓」はもとより、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカなど世界各地の太鼓を一堂に公開する博物館は、世界でも当館が初めてです。 神と人、人間同士の伝達手段などとして多様に伝承されてきた世界の太鼓を、より身近に感じていただければ幸いです。 About the DRUM MUSEUM Miyamoto Unosuke Shoten, a 150-year-old taiko (Japanese drums), mikoshi shrines and festival equipment maker, opened the Drum Museum in

    世界の太皷資料館 太皷館 | 宮本卯之助商店
  • キング・クリムゾン全史──混沌と錬修の五十年 | ele-king

  • 地元パン ® ミニミニスクイーズ 第2弾

    「地元パンには、たくさんの物語が詰まっている」 全国各地を旅するなかで集めた、その土地で長年愛される「地元パン」。 ユニークなネーミング、レトロなパッケージ、思わず手に取ってみたくなるものばかり! ※当商品は、2020年4月28日発売「地元パン手帖(©グラフィック社)ミニミニスクイーズ」の商品名を変更し、2022年2月に発売した商品です。 ※こちらは全6種ランダムのカプセルタイプの商品になります。 ■ラインナップ 全6種 1,イギリストースト 工藤パン/青森県(4.5×7cm) 2,牛乳パン かねまるパン店/長野県(4.5×7.6cm) 3,バラパン なんぽうパン/島根県(5.3×7.2cm) 4,ぼうしパン 永野旭堂店/高知県(6.5×4.6cm) 5,マンハッタン リョーユーパン/福岡県)(3.8×6.8cm) 6,なかよしパン ぐしけんパン/沖縄県)(4.2×8.8cm) ■素材

    地元パン ® ミニミニスクイーズ 第2弾
  • 「カセットストアデイ2020×小さいふ」【特別インタビュー】全カテ連会長岸野雄一さんに聞く「カセットテープの魅力」 | 小さい財布の小さいふ。クアトロガッツ 公式Webshop

    カセットストアデイは2013年にロンドンでスタート。欧米各国を始め、中国、インドネシア、オーストラリア、カナダなど世界中で開催されるイベントへ成長しました。カセットストアデイは8年の歴史の中、 The White Stripes、Green Day、Ramones、The Flaming Lips、Motörheadなどのリリースを行ってきました。  カセットストアデイ カセットストアデイを祝おう 「カセットストアデイ2020×小さいふ」を記念して全カテ連会長(全国カセットテープ愛好者連盟)の岸野雄一さんにカセットテープの魅力についてインタビューさせていただきました。 1980年代に世界中で普及したカセットテープと家庭用ラジカセ。それは音楽メディアの持ち運びと独自の編集を可能にする画期的な出来事でした。 日製のラジカセはアメリカに渡り、黒人のストリートカルチャーと融合してHIPHOPのア

    「カセットストアデイ2020×小さいふ」【特別インタビュー】全カテ連会長岸野雄一さんに聞く「カセットテープの魅力」 | 小さい財布の小さいふ。クアトロガッツ 公式Webshop
  • 宇野功芳/日本大学管弦楽団によるベートーヴェンの交響曲第7番とコリオラン序曲

    « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » ベートーヴェン 交響曲第7番、コリオラン序曲 宇野功芳/日大学管弦楽団 グランドスラム 1983年ライヴ GS2001 グランドスラムより先月リリースされた、宇野功芳の指揮、日大学管弦楽団の演奏によるベートーヴェン交響曲第7番とコリオラン序曲のCDを聴きました。1983年6月のライヴとのことで、オビ面には「あまりの過激さゆえに10年もの間封印されていた演奏、ついにCD化なる!」と書かれています。一体どのような演奏なのでしょうか。 それで聴いてみましたが、なるほど確かに「あまりの過激さゆえに10年もの間封印されていた」というだけある演奏なのかもしれません。一言でいうならテロリズム的なベートーヴェン演奏というべきでしょうか。 最初のコリオラン序曲は常軌を逸し

    宇野功芳/日本大学管弦楽団によるベートーヴェンの交響曲第7番とコリオラン序曲
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2020/10/15
    以外な事実を知る。