タグ

2021年9月9日のブックマーク (14件)

  • 岡本 健|note

    続:エディトリアル演習 #005 【技】Adobe Illustrator:持つ・掴む 続:エディトリアル演習をご覧いただいている皆さま、大変申し訳ございません。仕事に忙殺され、すっかり記事が滞ってしまいました・・・。定期的に更新できるよう、しっかり体制を整えていきたいと思いますので、今後も温かく見守っていただけますと幸いです。 さて、日は心技体の【技】。再びAdobe Illustratorの基動作についてです。#001では、ドキュメント内を縦横無尽に動き回るための操作方法をお伝えしました。自由に動き回ることができたなら、次はいよいよモノを持ち、動かして

    岡本 健|note
  • Twitter、同好の士が集まる「コミュニティ」機能

    Twitter、同好の士が集まる「コミュニティ」機能
  • 『サウンドプロダクション入門』著者・横川理彦さんに聞く、「サウンド中心」の音楽制作とDAWの教育的可能性

    『サウンドプロダクション入門』著者・横川理彦さんに聞く、「サウンド中心」の音楽制作とDAWの教育的可能性 DTM インタビュー 今年(2021年)3月に刊行された『サウンドプロダクション入門――DAWの基礎と実践』(ビー・エヌ・エヌ刊)は、「DAWを使って音楽を作る」とは何かということを根から問いなおす、画期的な入門書だ。その核心を「サウンド」に求め、「DAWでの音楽作りのテクニックは、究極のところEQとコンプレッサーの使い方に尽きます」とまで言い切るそのソリッドな整理には、目から鱗が落ちること間違いなしである。「音楽そのものの入門書であり音楽哲学書」(大友良英さんによる推薦コメント)とは言いえて妙な、「作る」だけでなく「聴く」スタンスにも影響を与えうる一冊だ。 そんな名著を著された横川理彦さんの考えをぜひお伺いしたく、Soundmainでは今回インタビューを実施した。横川さんは80年代

    『サウンドプロダクション入門』著者・横川理彦さんに聞く、「サウンド中心」の音楽制作とDAWの教育的可能性
  • 解体工事中の観音像から“ビーム”が!? その正体は…

    今年6月から解体工事が始まった「世界平和大観音像」(通称)=兵庫県淡路市釜口=を北側から拝んでいると、ありがたい光景が現れた。大阪湾を見下ろす丘に立つ高さ約100メートルの観音像。沖合の関西国際空港に向けて、高度を下げる航空機の光跡が“ちょうどいい高さ”で重なる様子は、まるで額から光線を出しているよう。 像は1982年に地元出身の男性が建立。相続者の死去、閉鎖を経て外壁に崩落など痛みが目立つことから国有化され、解体が決まった。10月には足場を組み始める予定。(中西幸大)

    解体工事中の観音像から“ビーム”が!? その正体は…
  • ヤフオクの偽土偶に引っかからないために。|縄文ZINE_note

    以前から、SNSではいくつかのアカウントから「問題あるよね」と指摘されていたヤフオクなどのオークションサイトに出品されている「偽土偶」。あらためてここで言うことでは無いかもしれないが、やはり言っておこうと思う。 なぜなら、僕自身、縄文時代のことが好きになり始めた10年くらい前、ヤフオクに出品されていた土偶(偽土偶)を見て、えっ売ってるじゃん!と、入札しようかどうか迷ったことがあるからだ(ホントを言えば好奇心で入札したことあります。…あっという間に落札価格が上がってしまい、諦めたわけですが…)。 今は、誰がこんなの買うんだ、と冷ややかに見ていますが、ただ冷ややかに見ているだけでは、せっかく縄文時代の何かしらに面白味を感じた人たちが、こういった詐欺まがいにひっかかり、払わなくて良い授業料を払って、嫌な気持ちになってしまうのはなんだか申し訳ない、と今回思い直したのです。 最近ではそれほど入札もな

    ヤフオクの偽土偶に引っかからないために。|縄文ZINE_note
  • チャーリー・ワッツから感じるロックンロールのリズムの成り立ち、鳥居真道が徹底考察 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考 − パンツの中の蟻を探して」。第27回はローリング・ストーンズのチャーリー・ワッツのドラムからロックンロールのリズムの成り立ちを考察する。 8月24日にローリング・ストーンズのチャーリー・ワッツが亡くなりました。深夜にInstagramを見ていたらクエストラブがチャーリー・ワッツのポートレートを載せていたので、これってまさか……と思ってすぐに検索したところ、やはり訃報が目に入ってきたので、大変ショックを受けたのでした。 関連記事:ホイットニー「カントリーロード」カバーに感じる匠のドラム、鳥居真道が徹底考察 学生の頃に所属していた音楽サークルの部室では、ビートルズ派とストーンズ派に分かれて議論がしばしば

    チャーリー・ワッツから感じるロックンロールのリズムの成り立ち、鳥居真道が徹底考察 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 地図の事典 森田 喬(編集) - 朝倉書店

    初版年月日 2021年10月1日 書店発売日 2021年11月2日 登録日 2021年6月23日 最終更新日 2021年9月6日 紹介 「知る」「作る」「使う」を軸にした総合事典。あらゆるものが地図的表現の対象となりうる今日,地図リテラシーの基幹部分を示すべく,専門家に限らずすべての利用者に向け編集。〔内容〕地図を知る(地図とは何か/地図の歴史/地図と社会/地図の種類/地図の挑戦)/地図を作る(地図の原理/地図作成の類型/地図の作図・デザイン/地図の製作・複製/ネットワーク環境の地図)/地図を使う(地図利用の基/地図の目的別利用/地図の入手/地図の保存・活用/地図と教育・研究)

    地図の事典 森田 喬(編集) - 朝倉書店
  • 表組み至上主義を終わらせる|佐藤好彦(yoshihiko)

    デジタル庁:幹部等人事が決定しました https://www.digital.go.jp/posts/kMccIpBR PDFを開かないと情報が伝わらない役所の記事でPDFを貼ることには、考える必要があると思う。原としての一次資料としてリンクするのは価値がある。ただ、PDFを開かないと内容を確認することができないのは、特にデジタル庁としてどうなんだろう。これだけが悪いわけではなく、役所のサイトの標準的な表現方法になっているけど、それを変えるためのデジタル庁だと思うので、まずデジタル庁が新しい表現手法を提案していくべきだと思うのだ。 表組み至上主義はやめよう問題はファイル形式ではなく、なぜそうしなくてはいけないのかという部分を考える必要がある。役職・人名程度のことで表組みで表現してしまう慣例そのものをやめることが必要なんだと思う。 PDFの添付ファイルを引用すると以下のように、枠線はないが

    表組み至上主義を終わらせる|佐藤好彦(yoshihiko)
  • すべてのボタンを使おうとしなくていい! 【UI/UXから学ぶDAW論】第1回:忍び寄る多機能主義

    DAWを使った音楽制作(トラックメイキング)を始めようと思うものの、種類もたくさんあるし、どのDAWを選ぶにしても画面の持つ情報量が多く、尻込みしてしまう……そんな経験はありませんか? すでにトラックメイキングに慣れ親しんだ人でも、自分が使っているDAWにどんな機能があるのか、隅から隅まで把握している人は少ないと思います。 そんなDAWとの付き合い方を、「UX(ユーザーエクスペリンス)」および「UI(ユーザーインターフェイス)」の観点から紐解く連載 【UI/UXから学ぶDAW論】 がスタート。音楽理論学習サイト「Soundquest」の管理人にして、サウンド・GUIデザイナーの吉松悠太さんによる執筆です。「Soundquest」でもおなじみのピクセルアートと一緒にお楽しみください。 はじめに Cubase、Logic、Ableton Liveといった格DAWソフトは、使いこなすのが大変な

    すべてのボタンを使おうとしなくていい! 【UI/UXから学ぶDAW論】第1回:忍び寄る多機能主義
  • 2年髪を伸ばして ちょんまげ にしてみた

    髪を伸ばす まずはなにはなくとも髪を伸ばします。伸ばし始めたときはこれくらいでした。 伸ばしはじめてから5ヶ月目、2018年4月の写真。ちょっと襟足が伸びたかな? くらいの印象です。ここから約1ヶ月おきに写真を残すようにしました。 25ヶ月目、2019年12月にはここまで髪が伸びました。 5ヶ月目から25ヶ月目までの髪の写真を動画にまとめました(動画内では2018年4月を1ヶ月目としています)。 理容室を探す 2019年半ばくらい(2年目に入ったころ)からゆるゆると髷を結ってくれる理容師さんを探しはじめました。今回は月代(さかやき)も剃るつもりだったので理容師である必要がありました(基的に美容師は顔そりができないことになっている)。 会う人会う人にとりあえず「髷を結ってくれる理容室ない?」と聞いていたところ、運よく「チャレンジしてみたい」という理容室を紹介してもらうことができました。なん

    2年髪を伸ばして ちょんまげ にしてみた
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2021/09/09
    一度はやってみたいが,あそこまで伸ばさないとダメなのか。
  • 在野の古印研究者、加藤慈雨楼の功績を知る 寧楽美術館:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    在野の古印研究者、加藤慈雨楼の功績を知る 寧楽美術館:朝日新聞デジタル
  • 香山リカ氏、津田大介氏らの「書類送付」が意味するものとは 愛知県知事リコール妨害容疑 :東京新聞 TOKYO Web

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)を求めた署名運動を巡り、「署名者の個人情報は県広報で公開される」などと虚偽の情報をツイッターに載せて運動を妨害したとして、愛知県警が地方自治法違反(署名運動妨害)の疑いで、精神科医の香山リカ氏やジャーナリストの津田大介氏ら4人を名古屋地検に書類送付したと8日報じられ、ツイッターのトレンド入りした。「書類送付」とは一般になじみが薄い言葉だが、どんな意味なのか?警察は違法性をどう判断したのか?(デジタル編集部)

    香山リカ氏、津田大介氏らの「書類送付」が意味するものとは 愛知県知事リコール妨害容疑 :東京新聞 TOKYO Web
  • Make: Japan | 段ボール工作は“ストリートの工作”だ!『段ボールで作る! 動く、飛ぶ、遊ぶ工作 ― 身近な材料で学ぶエンジニアリング』は9月27日発売!

    2021.09.09 段ボール工作は“ストリートの工作”だ!『段ボールで作る! 動く、飛ぶ、遊ぶ工作 ― 身近な材料で学ぶエンジニアリング』は9月27日発売! Text by editor 書は、どんな子どもも大好きでしかもどんどん家に増えていく段ボールを中心に、紙箱や紙管(トイレットペーパーの芯など)を材料にして、実際に動かして遊べるおもちゃやゲームなどを作るための楽しい書籍です。紹介している作例は、マジックハンド、潜望鏡、ブーメラン、足踏みロケット発射装置、ゴムで飛ばすヘリコプター、パドルで進むボート、ビー玉ローラーコースター、風力トラクター、ストローで吹くサッカーゲーム、チェーンリアクションマシン、的当てゲーム、など。試行錯誤しながら改良を重ねることで、自然にエンジニアの考え方を身に付けることもできる、未来のエンジニアやプロダクトデザイナーにおすすめの一冊です。 ●書籍概要 Jon

    Make: Japan | 段ボール工作は“ストリートの工作”だ!『段ボールで作る! 動く、飛ぶ、遊ぶ工作 ― 身近な材料で学ぶエンジニアリング』は9月27日発売!
  • 物理村の風景|日本評論社

    第1部 人・ひと・ひとあい 中谷先生の講演 文人墨客の交わりーー秀樹と宇吉郎 湯川先生の色紙 我ガホソ道ノ記 ヴォスの「駅長さん」 コペンハーゲンのクリスマス ホントにホントの話 片仮名外来語雑感 Setsuji-ichimotsu soku fuchu 「かたち」と「なかみ」 ちかごろ思うこと 主題と変奏 戯論 ”柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺”考 緑の丘の風景ーー昔と今 パウゼの楽しみ ハイゼンベルクと音楽 虚構と真実と 私の「二都物語」ーー金沢とコペンハーゲン 第2部 物理村の風景 物理法則の不思議 アイネクライネ ナハトフィジークーー冗談物理学入門 少年物理学 先生に叱られたことなど その頃のこと 三先生コペンハーゲンに現る--私の日記から 伏見先生の「ロンドンの一ヵ月」 理と文--あくまでも論理的に 創り出された自然像 朝永諧謔性とその周辺 ワーグナーとアインシュタイン 英雄の生涯

    物理村の風景|日本評論社