タグ

ブックマーク / www.fontworks.co.jp (11)

  • FONTWORKS | 書体情報 | 文字の雑学 | 人間関係でなくても角は立つ

    フォントワークスの「セザンヌ」シリーズの文字を虫眼鏡で拡大してみると、わずかに横画や縦画の先端が太りぎみになっているのがわかります。これは、アウトラインの作り方をミスったわけではなく、意図的に画線の先端部分を強調しているのです。これを『角立て(かどたて)』と言います。 角立てを行う目的はさまざま。たとえば、直線の固さを和らげたいときに線の先端部分にアクセントを付けることがあります。また、明朝体では、横画うちこみなどの先端部分に角立てを施して、うろこ(終筆部)などのエレメントとの調和を図っている書体も見受けられます。この場合の角立ては、文字全体の力のバランスを保ちながらエレメント同士のバランスを取るための手法と考えることができます。 また、アナログの写植文字のデザインでは、ゴシック系の書体のシャープな文字の形状を保つために角立てを行うことがあります。これは、レンズを通して文字を拡大縮小したと

  • FONTWORKS | 書体情報 | 文字の雑学 | 映画字幕書体を語る

    ワーナーエンターテイメントジャパンオフィスにて 今回新たにLETSのラインナップに加わる字幕書体「ニューシネマフォント」について、書体デザイナーの佐藤英夫氏と、長年にわたり佐藤氏の字幕書体を使い続けてきた映画配給会社ワーナーエンターテイメントジャパンの小川政弘氏、元映倫審査員でシネマ夢倶楽部の秋山茂氏に、その歴史や書体の魅力について対談形式で語っていただきました。 【2007年11月取材】 この記事は2007年11月現在の内容です。 戦前からの洋画に字幕が付いた時代から多くの先輩達が いろんな試行錯誤して生み出してきた書体だから、 これはまさに“字幕文化”だと思うんです。 [小川] 今は手書きで書いているところは、まずないと思いますよ。 [秋山] 昔は黒いカードに白のポスターカラーで手書きしたものを撮影してタイトルネガを作っていたけど、最近の主流は? [小川] それはプリント

  • FONTWORKS | 書体情報 | 文字の雑学 | 楷書体グレコファミリー誕生の背景

    楷書体グレコファミリーは、中華人民共和国の標準書体の1つとして承認されているサイノタイプ楷をベースに、フォントワークスとサイノタイプ社が共同開発した書体です。サイノタイプ楷の歴史は1930年代の上海に遡ります。当時、上海世界書局に勤めていた二人の人物が描いていた夢、広範囲な印刷に適した質の高い楷書体を創り上げるという構想がサイノタイプ楷誕生の発端となりました。一人は唐朝の欧陽詢流および柳公權流の書道家である陳履担氏。もう一人は、金属活版の熟練製作者である周煥斌氏です。 デザインを担当した陳氏は1938年までに7,000文字を完成しましたが、その後まもなく他界。後を受け継いだ周氏がそれから4年の歳月をかけて6段階のポイントサイズの活字を彫り上げました。 1943年、周氏はサイノタイプ楷と名付けたこの活字書体の製造を行うため、数人の友人と華文銅模鋳字廠(後に上海字模二廠と改名)を設立します。そ

  • FONTWORKS | 最新情報 | ニュース詳細

  • FONTWORKS - ニュース_株式会社タイプバンクがLETS事業に参画

    株式会社タイプバンクがLETS事業に参画 『タイプバンクLETS』サービス開始のお知らせ 【2008年10月10日付】 フォントワークスが業界に先駆けスタートした「LETS」事業に株式会社タイプバンクが賛同し、2009年2月より新たに『タイプバンクLETS』の名称でサービスを開始いたします。 日のタイポグラフィに大きな影響を与え、今もなお進化をつづける「タイポス」をはじめとするタイプバンクのフォントは、ウエイト・エレメント・組み替え仮名のバリエーションがひとつの統合されたコンセプトの上で形成されています。さらに「味岡伸太郎かなシリーズ」など豊富なラインナップを誇るタイプバンクの書体がフォントライセンスのLETS方式でもお使いいただくことができるようになります。どうぞご期待ください。 ◇ 株式会社タイプバンクのコメント 格的なデジタルフォント時代の幕開けです。多種多彩なメディ

  • FONTWORKS - 新書体情報

    2008年リリース予定の書体 【2008年10月1日付】 2008年12月リリース予定の新書体は、筑紫書体に新たに「筑紫オールド明朝」と「筑紫丸ゴシック(Aタイプ/Bタイプ)」が登場。ベイシックシリーズより白舟古印体を元に制作した「万葉古印」「万葉古印ラージ」、そしてデザインクラブよりタイトルやコピーに最適な書体「くろかね」、さらにコミックやテレビテロップに活用できるキャッチ書体「コミックレゲエ」「コミックミステリ」と、バラエティに富んだ合計8書体を予定しています。 また、JIS2004の字形に対応したOpenTypeフォント38書体「筑紫明朝Pr5N(6書体)」「ロダンProN(6書体)」「ニューロダンProN(6書体)」「セザンヌProN(4書体)」「ニューセザンヌProN(4書体)」「マティスProN(6書体)」「スーラProN(6書体)」もあわせてリリースいたします。 ↓ご

  • FONTWORKS - 展示会・セミナーのご案内「MacZoo '08 in AKiBA」に出展いたします

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/01
    8月26日(火)27日(水)
  • FONTWORKS - ニュース

    社名変更ならびに事務所移転のお知らせ 【2008年7月1日付】 平素はフォントワークス製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 さて、このたび弊社は、平成20年7月22日より下記のとおり社名変更および事務所移転をおこなうことになりました。 これを機に、社員一同気持ちを新たにし、皆様のご期待にお応えできるよう倍旧の努力をしてまいる所存でございます。 今後とも一層のご指導ご支援を賜りますようよろしくお願い申しあげます。

  • FONTWORKS - LETS会員様の声

    装幀にとどまらず文を含めた書物全体のデザインを手がけるブックデザイナー、鈴木一誌氏。戸田ツトム氏と共に責任編集をつとめる『季刊 d/SIGN』をはじめ、数々の雑誌や書籍で「筑紫明朝」「筑紫見出ミン」を意欲的に使用していただいています。ブックデザインに書体の持つ特性を鋭く読みとり、巧みな組み版レイアウトを展開させる……。鈴木氏から見た筑紫明朝の魅力について、深く掘り下げて語っていただきました。 ■デジタルフォントの第三世代明朝……目にやわらかい。 今はデジタルフォントの第三世代と言える。第一世代がリュウミン、第二世代がヒラギノあたり、第三世代が筑紫明朝、何で第三世代かというと目にやわらかい。やわらかさがどこから出てくるかというと、これはユーザー側からの推測ですが、写植のときは文字盤を光で印画して現像してという工程で「にじみ」と「ぼけ」があったわけですが、デジタルフォントだとなくなりつつ

  • FONTWORKS - 資料

    フォントワークス製品に関する資料や申請書類(PDF書類)がダウンロードできます。 PDF書類をご覧いただくには、Adobe Acrobat Readerが必要です。インストールされていない場合は、下記のバナーをクリックしてAcrobat Readerをダウンロード後、コンピュータにインストールしてからご覧ください。 Adobe、Adobe Acrobatは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。

  • FONTWORKS - ニューシネマフォント対談

    フォントメーカーとして文字をいかに伝えていくか・・・ 今回新たにLETSのラインナップに加わる字幕書体「ニューシネマフォント」について、書体デザイナーの佐藤英夫氏と、長年にわたり佐藤氏の字幕書体を使い続けてきた映画配給会社ワーナーエンターテイメントジャパンの小川政弘氏、元映倫審査員でシネマ夢倶楽部の秋山茂氏に、その歴史や書体の魅力について対談形式で語っていただきました。 【2007年11月取材】 ■現在でも映画の字幕は手書きなのですか? [小川]今は手書きで書いているところは、まずないと思いますよ。 [秋山]昔は黒いカードに白のポスターカラーで手書きしたものを撮影してタイトルネガを作っていたけど、最近の主流は? [小川]それはプリントを量産する場合ですね。普通は白いカードに黒で手書きして、“パチ打ち”と言って、直接一のフィルムに打ち込んでました。最近はいずれの場合でも、手書

  • 1