タグ

2008年10月14日のブックマーク (48件)

  • FONTWORKS - ニュース_株式会社タイプバンクがLETS事業に参画

    株式会社タイプバンクがLETS事業に参画 『タイプバンクLETS』サービス開始のお知らせ 【2008年10月10日付】 フォントワークスが業界に先駆けスタートした「LETS」事業に株式会社タイプバンクが賛同し、2009年2月より新たに『タイプバンクLETS』の名称でサービスを開始いたします。 日のタイポグラフィに大きな影響を与え、今もなお進化をつづける「タイポス」をはじめとするタイプバンクのフォントは、ウエイト・エレメント・組み替え仮名のバリエーションがひとつの統合されたコンセプトの上で形成されています。さらに「味岡伸太郎かなシリーズ」など豊富なラインナップを誇るタイプバンクの書体がフォントライセンスのLETS方式でもお使いいただくことができるようになります。どうぞご期待ください。 ◇ 株式会社タイプバンクのコメント 格的なデジタルフォント時代の幕開けです。多種多彩なメディ

  • Good Design Award

  • 404

    404,您请求的文件不存在!

  • 奈良公園のエキサイティング年中行事「鹿の角きり」 - 沙東すず

    毎年奈良公園で行われる鹿の角きり。「鹿がツノをギーコギーコされる行事があるらしい」と知ってはいても実際に見たことはない、という方が多いのではないでしょうか?そんな頭デッカチなことではいかん!メレ山がたまたま通りがかったのをいいことに、角きりの詳細についていばりくさってレポートします。 先の土曜日「人間様からエサをもらうことに馴れきったシカの間抜け面でも写真に撮ってブログの埋め草にするか…」と奈良公園を歩いていると、鹿苑*1で角きりが行われるとの立て札が。どうやら11・12・13日の三連休で行われる角きりの初回に間に合いそうなので、あわてて千円を払って入場しました。こんな闘牛スタジアムのようなところで行われるんですね。 すごいカメラで鹿を撮る気マンマンの人と、通り雨がやんだことに気づかず傘をさしつづける人。鹿を見せてけれ…! 神事とえらい人のあいさつをしている。角きりは神使として保護されたた

    奈良公園のエキサイティング年中行事「鹿の角きり」 - 沙東すず
  • DESIGN*aRt::archive: IDEA NO. 331

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 「見城徹 講演」劇的3時間SHOW(@スパイラルホール)長文! | haruharuy劇場

    10月に様々なコンテンツ関係のイベントがある。 これをまとめて、JAPAN INTERNATIONAL CONTENTS FESTIVAL 2008 と名付けてある。今年で2年目だそうである。 今月、15のオフィシャルイベントがある。 東京国際映画祭や、ゲームショウ、アニメ、音楽テレビ番組などの 様々なコンテンツのイベントが目白押しである。 この「劇的3時間SHOW」というのはその中のオリジナルイベントとして行われた。 10人のコンテンツプロフェッショナルがみっちり3時間語るというもの。 ある日、どこからか案内のメールが来て申し込んだ。何と無料。 全ての人に開かれているイベントである。 この懐の深さは一体?と思ったら、「百人委員会」というのがあって コンテンツメーカーを初めとする企業たちがお金を出し合って その資金で運営されているのだということを知る。 見城徹の出演している番組と著書をた

    「見城徹 講演」劇的3時間SHOW(@スパイラルホール)長文! | haruharuy劇場
  • 世界最大の漢字辞典、韓国で刊行へ | Chosun Online | 朝鮮日報

    檀国大が編さん作業を行ってきた世界最大の漢字辞典『漢韓大辞典』が、30年にわたる作業の末ようやく刊行にこぎつけた。同大は1日、「原稿はすべて脱稿し、計16巻のうち最終巻の印刷だけが残っている。今月28日に刊行記念式典をソウル・プラザホテルで行う予定だ」と発表した。 檀国大版『漢韓大辞典』は、中国、日台湾といった漢字文化圏の代表的な漢字辞典を凌駕(りょうが)するものだ。この辞典に収録された漢字は5万5000字、単語は45万個に上る。全部で16巻、ページ数は2万1549ページに達する。これは「諸橋辞典」の異名を持つ日の『大漢和辞典』(漢字約4万9000字、単語39万個)、中国の『漢語大詞典』(漢字約2万3000字、単語38万個)、台湾の『中文大辞典』(漢字約5万字、単語40万個)を上回るものだ。 檀国大がこの辞典の編さん作業に取り掛かってから、ちょうど30年が経った。同大の予算285

  • http://www.d3.dion.ne.jp/~makiuchi/

  • 脱オタUNIX実践編 - 狐の王国

    脱オタファッション実践編というのを読んでなんかムラムラくるものがあったので書いてみる。 脱オタUNIXにも色々あると思うので、今回の話は「適度に一般受けする(見劣りしない)」「適度な技術力とカジュアルな便利さ」を脱オタのゴールと定義して話を進めます。 PC以外に準備しておきたいもの 「自分にフィットしている」がわかるキーボード 堂々とした態度・姿勢が保てる椅子 角度をセットしたモニタ 脱オタUNIXで間違いがちなのは、「ターミナル叩いてればhacker」と思ってしまうところ。 これは間違い。全ソフトGNU(すごく高慢で頑張ってるブランドの例)だろうと、上記前提をクリアしてないと(腰とか腕とかが)痛い子になってしまう。(全ソフトGNUの時点でかなり痛い子だが、それは別の話。あくまでも「free softwareでも」という例えなので・・・)逆に言えば、上記をクリアしていれば、全ソフトプロプラ

    脱オタUNIX実践編 - 狐の王国
  • 次期ユニコード追加文字確定 - 超バラ研:日記

    ISO/IEC 10646のHPが更新され、N3510で次期ユニコード追加の文字が決定したようです。 http://std.dkuug.dk/jtc1/sc2/wg2/ ヒエログリフや西夏文字、サマリア文字、アラム文字?、アヴェスタ?文字、パルティア文字、パフラヴィー文字といった古代文字や歴史的文字が多数追加が決定したので、感激ものであります。 マニプーリ文字やフレイザー文字、ジャワ文字、女書、タイ・ヴィエト文字(黒タイ文字や赤タイ文字を統合)、ラーンナー・タイ文字が追加されていました。 ハングルも古字の字母が多数追加され、ビルマ文字もカムティー文字やアイトン語のノラー文字が多数追加されます。 日人にとって注目なのは、神社の鳥居や銀行など地図記号の一部や番組表で使われる囲み文字、野球ボール、テント、ヨット、ガソリンスタンドなどの絵文字が追加されりことです。 寺院の《卍》はチベット文字のも

  • 堤防を高くすると、決壊時の被害がひどくなる~『これからの防災・減災がわかる本』 河田惠昭著(評:山岡淳一郎):日経ビジネスオンライン

    今年は雨が多い。8月26日~31日にかけて東海・関東地方を中心に襲った集中豪雨は「平成20年8月末豪雨」と命名されている。床上・床下浸水は8500棟以上。1時間降水量が観測史上1位を更新した地点は、北海道夕張市、東京都八王子市、府中市、愛知県岡崎市、広島県福山市など21カ所にのぼる。 あの豪雨で地盤が緩んだ直後、もしも大地震が起きていたら……と考えるとゾッとする。取り越し苦労だ、と笑わないでほしい。 マグニチュード8クラス(阪神淡路大地震7.3、大正関東大地震7.9)の東海地震は、いつ発生してもおかしくない。今後30年以内の発生確率は87%だ。同じプレート境界地震の十勝沖地震は、同発生確率60%だった03年に起きている (文部科学省 地震調査研究推進部「全国を概観した地震動予測値図」より)。 地震、台風、大雨の襲来は、日列島で暮らす人間が背負う「宿命」だ。われわれはどのように備え、万一

    堤防を高くすると、決壊時の被害がひどくなる~『これからの防災・減災がわかる本』 河田惠昭著(評:山岡淳一郎):日経ビジネスオンライン
  • [書評]江戸時代(大石慎三郎): 極東ブログ

    先日のエントリ「極東ブログ: [書評]江戸の経済システム 米と貨幣の覇権争い(鈴木浩三)」(参照)を書いた後、江戸時代の経済史をもう少し概説的に考えてみたいなと思い、同書に参照されている「江戸時代(大石慎三郎)」(参照)を読んでみた。 1977年初版でかなり古いが、逆に自分が高校生だったころの時代なので自分なんかには馴染みやすい歴史観の部分も多いかというのと、このはある意味ですでに古典となっているふうでもあるので、読んでおくべきだろうなと思った。 面白かったかというと面白かった。率直なところ当初予想していた、江戸時代の経済史の大枠のような部分は自分ではそれほどよくわからなかった。銀の流出もそれが生糸のためであり、女性の華美な着物にあてられたという説明も間違いではないのだろうが、関連する考察はやや皮相というか全体像が見えづらい。総じて各種のエピソードは面白く、そのエピソードが暗示する部分に

  • 東横イン社長と司馬温公: 極東ブログ

    東横インの不正改造問題にはそれほど関心が向かなかった。以前からわかっていたことをこの時期におもてにしたのではないか、誰が今回のプロデュースをしたのだろうか。耐震偽装のように死者も想定されるという問題ではないが、それでもこうした問題はさっさと対処すべきだろう。そのくらいの関心だったのだが、たまたまニュースで西田憲正東横イン社長の談話の映像を見た。かなりの人が見たのだろうと思うが、「認識はあったが、行政指導で終わると思っていた。時速60キロで走るところを67、68キロで走っていいと思っていたのは事実」「身障者利用客室は年間1、2人しか利用がない。駐車場があると見栄えが悪く、使い勝手も悪いと思った。やってしまったことは仕方ない」という映像である。あきれた人だなと思うより、よくこんな見識で世間を渡ってきたものだ、それまで幸運でしたね、しかし、その世間を舐めた幸運を世間が許すわけもないでしょうと思っ

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/14
    「歴史の感覚というのはそいう個別の知識の問題でもないから、普通の世間知があればいいだけかもしれないが」
  • タルタルカツ丼とオランダコロッケの街・群馬へ :: デイリーポータルZ

    絶対うまい 「~の旅」と銘打ったが、実は当サイト6周年記念で「磯部温泉」を訪れた際、ついでに取材させてもらった。恐縮です。前日はJR信越線の磯部駅近辺でコネタを集めまわり、翌日すぐ隣の安中駅に足を伸ばした。 自分は群馬出身、といってもこの地域は不案内に等しい。駅でタクシーを拾い、10分ほどで旧中仙道沿いの「板鼻館」に到着した。この、一見ふつうの堂に、パンチの聞いたカツ丼があるという。 遅めの昼にお邪魔したら、おじさんが1人、2人、テレビのほうを向いて黙々と丼物をべていた。私も頼むしかない。あれを目当てに来たのだ。 「タルタルカツ丼くださいー」 卵なしカツ丼再び 「タルタルソース+カツ丼」。ありそうでなかったこの組み合わせ。ミスマッチに聞こえるだろうか、それとも「そりゃやられた!」となるか。 ここで言って置きたいのは、このあたりのカツ丼は「卵でとじたカツ丼」ではなく、以前桐生のカツ丼記

  • 基礎的な科学と人間の社会 - Arisanのノート

    出身の科学者たちがノーベル賞をもらったことを期に、日でも基礎科学の研究の価値が見直されるようであってほしい、という論調はよく聞く。 何の役に立つのかがすぐには分かりにくく、成果のはっきりするまでに時間のかかる基礎科学(実験・研究にせよ理論にせよ)が軽視され、すぐに結果や技術的・経済的な価値につながる研究分野だけが優遇されるという状況は、たしかに学問にとって望ましくないだろうから、そのように期待する気持ちはよく分かる。 だが、報道を見ていると、こうした基礎的な研究の価値は、「一見非合理で無駄なことのように思えても、そうしたものこそ技術革新の経済的価値の創出につながるのだ」という趣旨で主張されている。 つまりこれは、一見無価値に思えるけど、じつは国益なり企業の利益なり、広く社会的な価値の生産につながるのですよ、という擁護論だ。 だから、基礎科学に予算を投じたり環境を整えることは、決して無

    基礎的な科学と人間の社会 - Arisanのノート
  • asahi.com(朝日新聞社):エルマガジン、2月号で休刊へ 関西情報誌の老舗 - 社会

    エルマガジン、2月号で休刊へ 関西情報誌の老舗2008年10月14日13時49分印刷ソーシャルブックマーク 大阪発行の情報誌「Lmagazine(京阪神エルマガジン)」が12月25日発売の2月号で休刊することが14日、分かった。関西で地域密着型の情報を発信し、「エルマガ」の愛称で親しまれてきた。発行する京阪神エルマガジン社(社・大阪市)は「9月に創刊した女性誌『Richer(リシェ)』に力を入れるため」としている。 同誌は77年創刊。関西情報誌の草分け的存在で、東京の出版社が発行する情報誌が関西に進出してきた後も、手厚い地域情報で存在感を発揮してきた。最盛期の83年ごろには約15万部の実売部数があったが、近年はインターネットやフリーペーパー(無料情報誌)の普及で苦戦していた。 同社の廣實(ひろざね)留理社長は「部数の問題以上に広告収入が厳しくなっており、今後は情報誌よりも生活情報重視の新

  • 学術出版社のオンライン出版に関するポリシーと実践に関する調査

    英国の学会・専門協会出版協会(ALPSP)が、同協会加盟出版社およびその他の主要な協会に加盟する出版社、合計400社を対象に行った、オンライン学術出版に関するポリシーと実践に関する調査の結果を発表しています。全文の閲覧は有償ですが、主要な結果はプレスリリースの中で公開されています。 この調査は2003年、2005年に続く3回目のもので、調査対象には、商業出版社と非営利出版社の両方が含まれており、また英国外の地域の出版社も多く含まれています。回答率は65%を超えています。 ・電子ジャーナルのオンライン入手可能性の成長曲線は、2003年以来堅調に上昇しているが、自然科学・工学・医学(STM)分野では96.1%のタイトルがオンライン入手可能であるのに対し、芸術・人文・社会科学分野では86.5%にとどまっているなど、学問分野による差が大きい。 ・料金モデルは複雑化している。 ・オープンアクセス運動

    学術出版社のオンライン出版に関するポリシーと実践に関する調査
  • 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE

    自炊をするしないにかかわらず、野菜や果物などをちょっと保存しておきたいときに、冷蔵庫に入れておいた方がいいのか、それとも入れない方が長持ちするのか、あるいは冷蔵庫に入れるとして、どういうようにすればより長持ちするのか?というのは知っていれば必ずいつか役立つはず。 というわけで、冷蔵庫に入れておいた方が長持ちするものと、冷蔵庫に入れない方が長持ちする野菜と果物リストは以下から。 How to Keep Fruits and Veggies Fresh http://www.divinecaroline.com/article/22145/57459-keep-fruits-veggies-fresh まず大前提として冷蔵庫の中に入れない場合、直射日光を避け、ボウルの中や通気のための穴が空いたビニール袋に入れることとします。 次に、冷蔵庫の中に入れる場合も同様に通気のための穴が空いたビニール袋

    「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE
  • オフィススイート「OpenOffice.org 3.0」が正式公開 - Mac版がAquaネイティブに | パソコン | マイコミジャーナル

    Mac OS Xにネイティブ対応した「OpenOffice.org 3.0」 OpenOffice.org開発チームは13日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org 3.0」を正式公開した。動作環境はWindowsLinux、SolarisおよびMac OS X。英語版のほか、日語やドイツ語など各種言語に対応したローカライズ版パッケージが配布されている。 今回のリリースは、2005年10月公開のバージョン2.0以来3年ぶりとなるメジャーアップデートMac OS X版では、描画方式が従来のX11からAquaに変更。ネイティブのGUIに準拠することで、フォント管理や文字入力 (IME) にMac OS X標準の機構を利用できるようになったほか、他のアプリケーションとの親和性が向上した。 ファイルフォーマットの対応も強化。OpenDocument Format (O

  • 診断学のこと - レジデント初期研修用資料

    診断学のを読んでいる。 ベイズ推定が主流になるのか、どのも、「総論」のところに統計学的な疾患推定のやりかたが解説されている。 「蹄の音を聞いたら馬だと思え。シマウマを探してはいけない」だとか、医師の思い込みだとか、 先入観で診断を行うことを戒めてる。 驚きが追従者を生む 統計的には、感度が高い検査が陽性になったからといって、そもそもの発症頻度が低い病気なら、 その陽性にはあまり意味がないのだという。95% の的中率を誇る検査で「陽性」が でたからといって、普通の人がその疾患にかかる確率が5%でしかないのなら、 「陽性」と言われたその人がその病気である可能性は9%にしか過ぎなくて、 「陽性」の9割は間違えなのだ、なんて紹介される。 新しいやりかたで、今までやってきたことを振り返ると、しばしば全く違った世界が見える。 「先入観」が隠してた何かだとか、自分達が必要以上に恐怖を煽って、あるいは

  • コンテンツ分野を総合的に取り扱う学会「コンテンツ学会」設立

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 最新Webブラウザ、Web標準への対応度は? | OSDN Magazine

    2008年になり、主要なWebブラウザのバージョンアップが相次いで行われている。これらのバージョンアップでは、Webブラウザ自体の機能強化が行われているほか、レンダリングエンジンについても積極的に改良が行われ、新たな機能が取り込まれている。そこで記事では、最新Webブラウザが搭載しているレンダリングエンジンについて、それぞれが備えている機能やWeb標準規格への対応状況について比較していく。 2008年8月末、Internet Explorer(IE)8のベータ2がリリースされた。IE8ではパフォーマンスの向上や、多数の新機能が追加されており、正式版リリースへの期待も高まっているのではないだろうか。しかし、大規模な改良が加えられているWebブラウザはIEだけではない。今年6月にはFirefoxの新版であるFirefox 3がリリースされているほか、同じく6月に公開されたOpera 9.5や

    最新Webブラウザ、Web標準への対応度は? | OSDN Magazine
  • blog.asanoken.com is Expired or Suspended.

    blog.asanoken.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 blog.asanoken.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 江戸時代の資本主義はけっこう高度 - finalventの日記

    主義は江戸で生まれた (日経ビジネス人文庫): 鈴木 浩三 ⇒極東ブログ: [書評]江戸の経済システム 米と貨幣の覇権争い(鈴木浩三) ついでに。 ⇒極東ブログ: [書評]江戸時代(大石慎三郎) ⇒極東ブログ: [書評]にっぽんの商人(イザヤ・ベンダサン) ⇒極東ブログ: ザビエルが見た四五〇年前の日人 ⇒極東ブログ: 日人と進化論 ⇒極東ブログ: 東横イン社長と司馬温公 ⇒極東ブログ: [書評]幕末日探訪記(ロバート・フォーチュン)

  • 書生論臭いけど、戦後日本からノーベル平和賞が続出しなかったということは、日本人が憲法をまじめには考えていなかった証拠なんじゃなか - finalventの日記

    とか、ちょっくら思う。 物理学賞とか、ある意味、どうでもいいよ。

    書生論臭いけど、戦後日本からノーベル平和賞が続出しなかったということは、日本人が憲法をまじめには考えていなかった証拠なんじゃなか - finalventの日記
  • 【漢字ブログ】…今日の漢字と下村昇の窓/blog版 : 『子供』か『子ども』か

    漢字・ことば・学習などの下村昇のweblogです。執筆中ののこと、漢字の見方・考え方、日々感じたことなど、気ままに綴っています。今日は新聞休刊日だという。 したがって、ブログ連載の「私の漢字/漢字の話」もお休みということになる。 そこで、最近質問の来た話題について触れることにしよう。 「コドモ」の表記は「子供」が正しいのか「子ども」が正しいのか、というのだが、いまだにこうした問題で教師までもが問題にしているらしい。そこで…… 「コドモ」の書き方について ①「こども」の語源的意味は『子』の複数を表すことばであり、いわば『子たち/子等』の意味。 現在使われている「少年、児童」などという意味はない。しかし、今日ではまったく「少年・児童」という意味になりきって使われている。          (写真は『厳美渓』岩手県)          ②ところで、「こども」ということばには「お供」という意味

  • 『“ダブル圓楽” の時代? ―― あるいは 「隠居名」 について。』

    〓三遊亭楽太郎 (さんゆうてい らくたろう) 師が、“六代目 三遊亭圓楽” (えんらく) を継ぐと聞いて疑問に感じたのは、今の圓楽 (えんらく) 師匠が、ナンと名乗るのか?ということでした。 〓大看板が、生前に弟子に名跡 (みょうせき) を譲る、という例はあまり聞きません。ふつうは、亡くなるまで大名跡を名乗り、没後しばらくして、周囲が 「もう、そろそろいいですかな」 という雰囲気になったころ、次の代に名跡が受け継がれるのです。 〓最近では、「柳家小さん」 (←三語樓)、「林家正蔵」 (しょうぞう)(←こぶ平)、「春風亭柳朝」 (りゅうちょう)(←朝之助) なんてのが、そのデンですし、これから生まれる 「林家三平」 (←いっ平) とか、大阪の 「桂米團治」 (よねだんじ)(←小米朝) なんてのも、それに当たります。 六代目 柳家小さん (三語樓) / 九代目 林家正蔵 (こぶ平) / 六代目

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • デザインってどうやって分業すんだろ? - げどーん

    なぜかブクマられているのでなんだと思ったら「要は見た目を軽視されるのが個人的に嫌なんです」だった。タイトルがミスリードしたっぽいw具体例としてCSSとXHTMLについてあれこれ言うのはイマイチだったかも…。たしかにあらかじめ文書の構造と外見が分離されていることを前提にしている仕組みの上では、可能な限り、構造の部分を中心としていろいろなケース(ここではユーザー定義のスタイルシートとか各種ブラウザとか)に柔軟に対応できるようなものを作ることが期待されると思う。ただ上記エントリの趣旨はデータとそのデータの受容のされ方の両方がそろったときにやっと人に伝わる状態になる、ってことであった。の例のほうがよかったと思われ。ところで関係ないけど、Illustratorファイルをみんなでたらい回しにしながら(皆別々のパソコンを利用)毎度毎度デザインの修正とかしているとヴィジュアルの劣化っぷりが凄まじい(それ

  • 手作り製本キットとじ郎倶楽部-オンラインショップ

    ■お支払いについて クレジットカード決済/PayPay/銀行振込/郵便振替/コンビニ決済/銀行ATM /ネットバンキング/代金引換 以上各種決済方法からお選びいただけます。 詳しくはこちら ■送料について 北海道・沖縄以外 : 550円(税込) 北海道・沖縄 : 1,100円(税込) 離島 : 別途見積 ※商品代金合計が3,300円(税込)以上で送料無料 詳しくはこちら ■商品のお届けについて ご入金確認後、3営業日以内に発送いたします。 在庫切れ等、出荷が遅れる場合はメールにてご連絡をいたします。 詳しくはこちら ■営業日 営業時間は、月~金(祝祭日除く)の9:00~17:00です。 それ以外の時間のご注文やお問合せは翌営業日扱いとなりますので、ご了承ください。 定休日は左側にある営業日カレンダーをご参照ください。 ■納品書・請求書・領収書について 詳しくはこちら ■お問合せ お問合せフ

  • 斜めの分数を組むための活字 - しろもじメモランダム

    算数の授業で習った分数の書き方は、横線を引いて下に分母、上に分子を書くというものだった。一方、実際の生活では 1/2 や 34/56 といった表記もよく使われる。こちらはキーボードでもすぐに入力でき、また行の上下に出っ張ることもない。なかなか便利。 英語ではいろいろな呼称があるようだが、前者を horizontal fraction、後者を diagonal fraction などと呼ぶらしい。日語ではなんで呼ぶんだろう。とりあえず、「縦*1の分数」「斜めの分数」とでも呼んでおく。 この斜めの分数、スラッシュの前後に普通の数字を並べただけのもの(1/2 とか 3/45 とか)が日の印刷物では割と使われているが、下のように数字が上付き・下付きになっているものもある*2。 詳しいことはよく知らないが、数字が上付き・下付きになっている分数の方が、普通の数字を並べただけのものよりも好ましい?ら

  • 『目指せ、日本語教師力アップ!』と『留学生の日本語は、未来の日本語』の刊行

    教育学会が山形で、開催された。ひつじ書房としては、おくれにおくれていた『目指せ、日語教師力アップ!』と『留学生の日語は、未来の日語』を私が担当してやっと学会に間に合わせることができ、それらを持って山形に乗り込んだのであった。長い間、お待ち下さった読者の方、著者の方にこころからおわび申し上げたい。当であれば、5月には刊行してもよかったものであるから。両方とも私が4月以降、担当者の退職により編集することになったことは以前報告した通りである。どうにか気を持ち直して、たいへん遅れたものの今回の日教育学会に間に合う時期に刊行できたことはうれしいことであった。 今回の学会では、前向きな方向を示したいと思っていた。多文化共生を問い直す、もろもろのいくつか刊行の予定をお披露目したいと考え、プロモーションを始めようという機会でもあった。私の力量不足でチラシを配る段階にとどまってしまったが、

  • 本来は、どこまで自分というものを消してゆけるかが人生なのだ - 珈琲1杯分の読書

    珈琲1杯分の読書 ロマンスの洪水の中で生育して来た私たちは、 ただそのまま歩けばいいのである。 (『一日の労苦』太宰治) 池田晶子の『暮らしの哲学』を読みながら。 どちらかというと「哲学の暮らし」。 このには暮らしの風景はあっても実感がない。 あまりにも整理整頓されすぎていて無味乾燥、 考えることの刺激はあるが、 生きることへの欲動が希薄なので退屈。 もっとも著者もそれは自覚していて、 「したがって暮らしのレベルでは、これは自ずから 整理、縮小の方向へ向かっています。 遅かれ早かれの死への準備としての 身辺整理の段階に、明らかに入っています。 物は持たない、物は捨てる、余計な人間関係も だんだん捨てる」 と述べている。 ただ、ここまで書いて、ぼくは自分の見方が 甘いことに気づく。 死を待つだけの者にも「暮らし」はある。 逆に、生きることを諦めたからこ

  • “観音様”の話~宮本常一著『忘れられた日本人』から - 耳を洗う

    美輪明宏のヒット曲に『ヨイトマケの唄』(1966年)がある。 ♪ 父ちゃんのためなら エンヤコラ 母ちゃんのためなら エンヤコラ もひとつおまけに  エンヤコラ 1.今も聞こえる ヨイトマケの唄 今も聞こえる あの子守唄 工事現場の昼休み たばこふかして 目を閉じりゃ 聞こえてくるよ あの唄が 働く土方の あの唄が 貧しい土方の あの唄が (この「土方」が禁止句としてこの唄をNHKでは放送中止とした) 高校に入学したのは1950(昭和25)年4月だが、卒業までの夏・冬・春の休みの間はほとんどアルバイトで過ごした。隣り村の石切り場や村にある大きな堤の築堤工事など、多くはいわゆる「土方(どかた)」だった。何人かの仲間と組んで出かけたが、築堤工事では、われわれが「モッコ担ぎ」をするかたわらで、「“カァちゃん”土方」たちが唄の調子に合わせて「ヨイトマケ」をしていた。そこで彼女たちが歌っていた唄はた

    “観音様”の話~宮本常一著『忘れられた日本人』から - 耳を洗う
  • 女の民俗誌 宮本常一 - キカクブ日誌

    目からうろこの話がいっぱい載っています。 いままで私が日文化歴史、習慣 だと思っていた事が覆されます。 もちろん、全てではないのでしょうけど、「こんなことも確かにあったのだ」と 宮氏に説得されていくようです。 ●対馬の18回結婚したおばあさんの話 離婚するのは簡単で、だれでも2~3回は、普通に繰り返す。 「悪い亭主にそうのは一生の不幸だから。 若い頃にほれあったのは、どうも物ではないようだ。」 ●昔は常に共働き。 子供は年寄りに預け、男も女も出稼ぎする。 つらい労働も気のあった仲間で協力して行う事でその中に「張り」を見出せた。 ●若い女は家出する 家出して都会で奉公する。 そうして、外の文化を身につけ、経験を積む。 そんな女でないと、結婚するときも価値がない。 ●学校には行かないけれど、しっかり修行する 家出でなくても、奉公に行く。 いい家の娘ほど、武家屋敷や大きな商家などへ奉公

    女の民俗誌 宮本常一 - キカクブ日誌
  • 「さだまさしのセイ!ヤング」の投稿はがきの著作権者 - Copy&Copyright Diary

    (社)著作権情報センターのサイトに、「著作権者を捜しています」というコーナーがある。 著作権者を捜しています http://www.cric.or.jp/c_search/c_search.html 著作権者が不明な場合、文化庁の裁定を受けて、補償金を文化庁に供託すれば、著作権者の許諾を得なくてもその著作物を利用できるのだが、裁定を受けるには「相当な努力」をはらっていなければならない。 その「相当な努力」というのの具体的な内容はこちらに記載されている。 著作権者と連絡する方法の具体例 著作権者不明等の場合の裁定制度 http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/content_02.html そこでは「インターネットのホームページによる調査」もしくは「新聞・雑誌等による調査」のどちらかを行うことが必要とされているが、「インターネットのホームページによる調査」として

    「さだまさしのセイ!ヤング」の投稿はがきの著作権者 - Copy&Copyright Diary
  • 2008-10-13

    思い返せば、あれを知ったのもこれを考えたのも特定のあるがきっかけだった。読書こそ知識と思考の源泉。そのことは5年、10年の単位で思い知るものだ。 ところが、とは忘却もまた甚だしい。杞憂ではない。久しぶりに再読すると必ず同じところに線を引こうとする。だったらメモしなさい。まったくその通り。実際パソコンに打ち込む読書メモは増え続けている。しかも何年か後、自分で残したそのメモは予想を超えて再利用できる。そのこともしだいに強く実感するようになった。それにだいいち、で読んだことは自分の言葉にしてこそ定着する。それもどうやら当だ。 逆にいうと、読書の利得は、そのままではまちがいなく流出してしまう。 だがそれを思い知った今となっては、なにか読んでいて「なるほど」と納得するのはうれしいが、同時にそれを忘れてしまうことが予測され、いやでしかたがない。だからメモをしなくちゃと思うのだが、それがまた煩わ

    2008-10-13
  • 深町秋生の序二段日記

    アメリカが清らかだったことはかつて一度もない。われわれは移民船のなかで純潔を失い、それを悔んだことは一度もなかった。アメリカの堕落を特定の事件や状況のせいにすることはできない。最初からないものを失うことはできないのだ。 「アメリカン・タブロイド」J・エルロイ さて町山さん(id:TomoMachi)の新刊「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」を読んだ。 忙しい忙しいと言いつつ、こうして読了&感想文アップをしているのは、このに収録されている週刊現代での連載コラム「アメリカで味噌汁」をすでにほとんど全部読んでいたからでもある。 町山さんのコラムによって、「アメリカという国に対する見方が変わった」という人は多い。週刊現代連載時にはあの屠畜ルポで有名な内澤旬子さんのイラストが載っていて、最終回だっただろうか、「アメリカは大嫌いだったけど、町山さんのおかげで見方が変わりました」とか、正

    深町秋生の序二段日記
  • 長澤規矩也の『図書学辞典』 - 読書で日暮らし

    長澤規矩也は漢籍を専門とする図書学(書誌学)者で、古書目録作りの第一人者であった。長澤は、図書学とは「図書を対象として、科学的に研究する学問」であるとする。学術的用語、図書館用語が曖昧であってはプロの仕事はできないと、常に用語に向ける厳しい目は光っていた。  『図書学辞典』(汲古書院)は、長澤規矩也の喜寿を記念して刊行された。書形は少し厚めの新書判で、書誌学用語が1700収容されている。序説、装訂、大小、写などのジャンル別の編成、長澤がここぞと思う用語には説明、注意、参考、正誤といった補説が付される。これがふるっている。辞書は「引かれるもの」なのだが、同時に「読ませるもの」であってほしいもの。その点、この辞典は読んで楽しめることうけ合いである。そして背筋がのびるのだ。少し引いてみたい。 <そうてい 装訂>図書のとじ方。製のしかた。「訂」はきちんとまとめる意。正誤: 装釘と書くのは、明治

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/14
    装丁についても。
  • なにげに高校の世界史で絶対主義の解説を見ていたら - finalventの日記

    一応昔通りの説明があったあと、でも今では社団国家として見ているという話が出てきて、え?と面らった。というか、今の高校ってちゃんと教えているのだね。 しかも、社団国家と王政の関係をメディアの演出としても捉えていた。このあたりも、え?と面らった。 いわゆる教科書的な歴史学もきちんと進歩しているのだなと感慨深い。 追記 日史の「鎖国」もみたら、事実上、鎖国を否定して教えていた。これも感慨深いものがあった。 ケンペルにもきちんと触れてたし。 ちなみに⇒語源 : 鎖国 - Wikipedia 鎖国という言葉は江戸時代の蘭学者である志筑忠雄が享和元年(1801年)の『鎖国論』においてはじめて使用した。 エンゲルベルト・ケンペルという人物が、江戸参府旅行を経て帰国後書いた著書『日誌』(1712年刊)の中の、巻末の一章にあたる「日国において自国人の出国、外国人の入国を禁じ、又此国の世界諸国との交

    なにげに高校の世界史で絶対主義の解説を見ていたら - finalventの日記
  • NHKスペシャル|病の起源 第4集 読字障害 〜文字が生んだ病〜、見たよ - finalventの日記

    NHKスペシャル|病の起源 第4集 読字障害 〜文字が生んだ病〜 事例は面白かった。 作りは、鶴太郎ががんばっているのはわかるけど、お子様ぽかった。 通常、情報を統合する領域で文字を自動処理しているが、読字障害の人は文字処理をスムーズにできないのである。人類が文字を使い始めてわずか5千年、この時間の短さ故、脳は十分に文字を処理できるよう適応しきれていないのである。 そう言い切れるかはわかんないけどね。 一方、読字障害の人には独創的な発想が出来る人や空間処理能力が高い人が多い。映画ジュラシックパークで恐竜博士のモデルになったモンタナ州立大学の考古学者ジャック・ホーナー博士も読字障害の一人。ホーナー博士は、恐竜の生態が鳥類に近い生き物であったことを証明し、恐竜研究に革命を起こした。しかしホーナー博士の読み書き能力は、小学3年生程度と言う。 人類進化が生んだ文字に適応できずに現れた病に迫る。

    NHKスペシャル|病の起源 第4集 読字障害 〜文字が生んだ病〜、見たよ - finalventの日記
  • 曇り - finalventの日記

    明け方肌寒くなってきた。今日はこれで晴れるらしい。 夢はあらかた忘れた。学校かなにかで、君、体重計ってとかいうシーンがある。61kgですよと答えると、64kgはあるだろうと言われる。計ると62kg。 朝方、少し長めに瞑想した。いろいろ思うことがあった。断片化・矛盾、the observer/the observedなど見つめ、それから少しKのを読み返し、思考と時間と欲望の関係を思った。Kは思考を時間の運動、何かになろうとすること・あろうとすることと見ている。が、この時間はある意味で、若い気持ちというか人生時間の想定によるのだろう。生涯賃金予想のように。自分のように人生後半も、しかも斜陽になるとあるべき時間は過去になるわけで、そこで時間の倒錯はある。というあたりで、朝をとりながら、道元禅師のことを思い出し、まさしく花は哀惜に散り、草は棄嫌に生ふるのみなり。時間意識の問題であり、時間意識と

    曇り - finalventの日記
  • 徒然あじがさわ ver.2.5: わさお のお目付け

    « カメムシーズン | メイン | 詰め合わせ » わさお のお目付け - 2008年10月08日 ダンディー。名はチビ。齢17にして、わさおのお目付け役。 ちなみに母の代から親子二代にわたりこちらの家族。 高齢犬だが、軽トラの荷台に飛び乗る元気・健脚ぶり。 時々、自ら砂浜に降り立って、わさおの散歩っぷりを指導することも。 「なぁにしてらんずす?」 (※鰺ヶ沢の犬なので津軽弁でお届けしてみます) 「あべへ、こずだぉん」 (※女の子なので、津軽弁の御婦人言葉でお届けしてみます) ひとしきり指導し終えたあとは、そそくさと荷台に登ってお休みです。 「わい、こいぢゃ」 って感じです。 つられてわさおも変なポーズで休みます。 直前にダンデがとっていたのと同じポーズを真似しているよ~です。リスペクトというかインスパイアというか、そんな感じに見えなくもなく。 祖母と孫くらいの年の差ですが、ま

  • 【鉄道ファン必見】“走る実験室”で安全・快適に JR東日本の試験車両「MUE−Train」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    JR東日が開発した“走る実験室”ともいえる「MUE−Train(ミュートレイン)」がまもなくデビューする。多目的試験車を意味する「MUltipurpose Experimental Train」(マルチパーパス・エクスペリメンタル・トレイン)を略した愛称の通り、さまざまな機能を備えた優れものだ。清野智社長は「名称は研究・技術陣営の意気込みの表れ。(実験期間は)おおむね4年間で信頼性の向上や新しい制御システムの開発などさまざまな成果をあげていきたい」と話している。 JR東日はこれまでにも、在来線のスピードアップを目指したE991系「TRY−Z(トライゼット)」▽鉄道用ハイブリッドシステムを開発したE991系「ne@train(エヌイートレイン)」▽通勤車両の革新に取り組んだE993系「ac@train(エーシートレイン)」−などさまざまな試験車両を製造してきた。 これらはスピードやエネル

  • 国営昭和記念公園のコスモスが見ごろ - MSN産経ニュース

    丘一面に秋の彩り−。東京都立川市・昭島市にまたがる国営昭和記念公園で、秋の風物詩コスモスが見ごろを迎えた。丘一面に咲くピンクや白、赤のコスモスは全部で343万。この日は連休の中日ということもあり来場客数は5万人を超えた。杉並区の熊谷美樹さん(31)は、「見渡す限り斜面に広がるコスモスに圧倒される。東京の景色ではないみたい」と笑顔を輝かせた。10月下旬に満開を迎える。

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

  • ジャンクフードマニア: 無印良品「素のまま ポテトチップス」はとりあえず素のまま食べよう

    ジャンクフードの常は“緩やかな自殺”に他ならない。その重みに耐えうる者のみに“マニア”の資格がある。 無印良品「素のまま ポテトチップス」はとりあえず素のままべよう 無印良品で「素のまま ポテトチップス」105円と「味付けパウダー 塩キャラメル」を買ったのは確か9月末。なぜかべるタイミングを逸していたのを思い出して登場願った。この商品は全く味付けされていないポテトチップスを、別売の味付けパウダーを振りかけてべるもの。 現在ラインナップされているシーズニングは以下の8種類。 わさびかつおカレーコンソメハーブソルトレモンペッパー塩キャラメル黒こしょう柚子こしょう 一番人気がないのであろう、つまり一番売れ残っていた「塩キャラメル」を買っていたんだけど、とりあえず商品名の通り“素のまま”のポテチを味わってみる事にした。 そしたらこれが思いのほか美味い。 癖のない揚げ油を使っているようで