タグ

ブックマーク / www.tv-tokyo.co.jp (7)

  • CDが売れない時代。現代の「レコード会社」はどんな仕事をしているの? | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    この世の中には色々なお仕事があります。名前を知っていてもその内容はというと「?」という職業も少なくないのではないでしょうか。ここでは前回音楽を扱うプロとして「新しい音楽の見つけ方」を教えてくれたレコードレーベル〈ビートインク/ビート・レコーズ〉の白川雅士さんに、〈ビートインク〉を例に「レコード会社/レコードレーベル」のお仕事について教えていただきました。 ──まずは白川さんが所属しているレーベル〈ビートインク〉の成り立ちについて教えていただけますか? ビートインクは設立25年近くとなるレーベルなのですが、そもそもはレーベルではなくプロモーターでした。80年代後半にデ・ラ・ソウルやビースティ・ボーイズ、リー・ペリーといったクラブカルチャーを中心とした海外アーティストの来日公演を中心に扱っていたところ、当時はCDの売り上げも右肩上がりだったので、海外アーティストの国レーベルと国内盤ライセンス

    CDが売れない時代。現代の「レコード会社」はどんな仕事をしているの? | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
  • 「ジャンルの聴き分けは必要はない」違和感こそが音楽の手触りを知るきっかけに。ジャズ評論家・柳樂光隆さんかく語りき | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    「ジャンルの聴き分けは必要はない」違和感こそが音楽の手触りを知るきっかけに。ジャズ評論家・柳樂光隆さんかく語りき (前編はこちら) 「音楽を聴くなかで感じた違和感こそが重要」と述べる、ジャズ評論家・柳樂光隆さん。前回に引き続き、音楽の聴き方のレクチャーしてもらうなかで、機材の進化によって現在の音楽自体が高度化していることが「音を聴く」難しさにつながっていると言います。ライトな音楽好きが、もう少しだけ音楽の深度に浸るためのレクチャー、注目の音楽家などもあわせて伺いました。 ノイズが入っていたり、ぼやけている音楽がなぜ気持ちいいと感じるのか。それがスイッチになる ―MISIAやJUJU、Chara、星野源というJ-POPの世界で国民的に知られるミュージシャンや、メジャーレーベルからデビューしたアーティストなど最近の若手に含めて顕著ですが、ジャズ的な要素を取り入れた人たちが出てきています。でも

    「ジャンルの聴き分けは必要はない」違和感こそが音楽の手触りを知るきっかけに。ジャズ評論家・柳樂光隆さんかく語りき | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
  • 音楽のプロに習う「新しい音楽の見つけ方」feat. ビートインク白川雅士さん | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    「◯◯をしてみたいけど、どうすればいいの?コツはあるの?」そんな疑問は、その道のプロに直接習ってみましょう。今回は『新しい音楽の見つけ方』を教えてもらいます。 「新しい音楽、一体どれを聴けばいいの!?」 近頃「魅力的な新しい音楽を聴いてみたいけど、どうやって探していいのか分からない」という声をよく聞きます。CDを聴くこと=音楽を聴くだった時代が終わり、ダウンロードやYouTube、定額制の聴き放題サービス(サブスクリプション)など、音楽に触れるための選択肢が増えました。しかし、その分「どうやって新しい音楽を見つければいいのか分からない」という混乱も少なくないようです。 困ったときはその道のプロに聞いてみよう!ということで、音楽のプロに『新しい音楽の見つけ方』を教えてもらうことに。今回の先生は日を代表するインディペンデント系レーベル「ビートインク」の白川雅士さん。青山で十数年クラブを運営後

    音楽のプロに習う「新しい音楽の見つけ方」feat. ビートインク白川雅士さん | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
  • プロは音楽をこう聴いている。音楽評論家 柳樂光隆が教える2019年的音楽DIGの4ステップ | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    「◯◯をしてみたいけど、どうすればいいの?コツはあるの?」そんな疑問は、その道のプロに直接習ってみましょう。今回は『正しい音楽の聴き方』を教えてもらいます。 Spotifyなどのサブスクリプション・サービス、YouTube、レコードショップで購入したCD。そこで手にしたあらゆるジャンルの音楽を、私たちは日常のさまざまなシーンで聴くことになります。ライフスタイルや嗜好と密接に結びつきながら、繰り返し再生されるミュージック。そうして生まれた「お気に入り」の音楽は、さらに日常へと流れ込み、生活に豊かさを与えてくれます。その一方で、こういった疑問を持ったことはありませんか? 「自分は音楽を聴けているのか?」と。 とはいえ、難しい理論を学んだり、ドラムやギター、ベースを買ったりして、作り手の耳を持つのは、いささかディープすぎる。でも、少しだけでもいいから、お気に入りのアーティストが奏でる音楽の何が心

    プロは音楽をこう聴いている。音楽評論家 柳樂光隆が教える2019年的音楽DIGの4ステップ | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
  • S・セガール劇場:テレビ東京

    第1話(2015.1.5) 沈黙の宿命 第2話(2015.1.6) 沈黙の美女 第3話(2015.1.7) 沈黙の啓示 第4話(2015.1.8) 沈黙のピエロ 第5話(2015.1.13) 沈黙の背信 第6話(2015.1.14) 沈黙の西海岸 第7話(2015.1.15) 沈黙の弾痕 第8話(2015.1.19) 沈黙のスナイパー 第9話(2015.1.20) 沈黙の挽歌 第10話(2015.1.21) 沈黙の危機一髪 第11話(2015.1.22) 沈黙の神拳 第12話(2015.1.26) 沈黙の襲撃 第13話(2015.1.27) 沈黙の絆 第14話(2015.1.28) 沈黙の嵐 第15話(2015.1.29) 沈黙の団結 第16話(2015.2.2) 沈黙の掟 第17話(2015.2.3) 沈黙の武器商人と囚われの美女 第18話(2015.2.4) 沈黙の牙 第19話(201

    S・セガール劇場:テレビ東京
  • 世界の料理ショー: 番組情報 : テレビ東京

    世界初の「料理バラエティ・ショー」が今再びよみがえる! 料理の知識より物の調理法を身につけたかった男、 グラハム・カーの元祖クッキングバラエティ番組、「世界の料理ショー」 グラハム・カーの元祖クッキングバラエティ! 当時のほとんどの料理番組が、権威あるシェフや料理研究家が丁寧に 料理の作り方を教えるというものだったのに対し、番組プロディーサーのトリーナ・カーは テレビならでは娯楽性を料理番組にも取り入れたいという想いで夫グラハム・カーを番組のメインに起用し、 世界で初めての料理バラエティ番組を制作した。 『世界の料理ショー』が画期的で魅力的だったポイントは、料理番組なのにスタジオに観客を入れ、 豪快でテンポのいい調理で料理をショーとして魅せることを実現、 またグラハム・カーの軽快なトーク、連発するジョーク、派手なリアクションで観客を喜ばせ、 時に観客を巻き込んでのトークで視聴者をも楽し

  • 美の巨人たち 長谷川りん二郎「猫」

    小さなキャンバスの中で幸せそうに眠る愛・タローを描いた作品、長谷川りん二郎*1・作『』。 現在、宮城県立美術館に収められているこの作品からは、微かな寝息だけが聞こえてくるようです。 画家は美しい毛並みを、充足しきったその顔を、緩んだその体を撫でるように描きました。 緻密にその姿を写し取りながらも背景はわずか2色にとどめ、影すらも消して余分なものを一切描かず、心配も不安も恐れもない、至福の世界を創り上げました。 昨年末、長谷川りん二郎が飼いとの思い出を綴った未発表の原稿が発見されました。『今度のは前のの兄弟で、毛並みもそっくりだったが、逞しい感じがあった。動作は静かでおとなしかった。私たちはタローと名付けた』。 長谷川りん二郎は、知る人ぞ知る"神話と伝説"の画家。超寡作な画家だったりん二郎は、小さな作品一つを完成させるのにも何年もかけました。描くことが遅く、10年かかった

  • 1