タグ

2010年5月25日のブックマーク (35件)

  • 3つの市を股にかける駅 :: デイリーポータルZ

    東京と埼玉を結ぶ西武池袋線に秋津駅というのがある。 この駅は東京と埼玉の県境付近に位置する。 いやいや、付近というよりもなにも、駅の上に都県境があるというのだ。 しかも、それだけではなくて、3つの市にまたがっている駅なのである。 以前、田んぼの中に3県の県境がある場所に行ったが(→こちら)、駅が3市にまたがっているなんて、境界好きにはたまらない物件だ。 (工藤 考浩) 公式な駅の所在地は東京都東村山市秋津町ということになっているようだが、地図を拡大してゆくと都県境と市境があることがわかる。 …はずなのだが、Googleの地図はどういうわけか行政区画の線引きが曖昧というかいい加減というか、はっきりいって苦手だ。(たぶん測地系を変換する際の誤差なのかなと思うのですが、詳しい方がいたら教えてください)。 その点Yahoo!の地図は立派だ。ちゃんと正しく表示されている。 駅前にあった案内図もしっか

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • センネン画報の描き方伝授。今日マチ子の授業をレポート

    このワークショップは、「センネン画報」のような1ページマンガの描き方を、抽選で選ばれた40人の生徒に今日が伝授するというもの。会場となったIID世田谷ものづくり学校2A教室は、廃校舎の教室をそのまま再利用した雰囲気ある空間だ。 今日はマンガ家を意識してか、ベレー帽を被り登場。ゲストには、今日とプライベートでも親交が深い作家の松田青子と、「センネン画報」の装丁を手がけたデザイナーの川名潤を迎え、司会の太田出版・野口氏の「起立、礼、着席」の掛け声とともにワークショップが始まった。 最初に生徒にはコマ割りだけが描かれた白紙がそれぞれ用意された。この日の天気が雨だったことにちなんで、今日は「雨の日」というテーマを提案。生徒たちはこのテーマに従って、それぞれ自由に1ページマンガを描く。今日はうまく描こうと緊張する面持ちの生徒たちに向かって、「今回ワークショップをやってみたのは、私がこの会場を借りてみ

    センネン画報の描き方伝授。今日マチ子の授業をレポート
  • 【5/28】mmm(ミーマイモー)関西ツアー初日は京都でcafeライヴ!見てて楽しいPVも必見だぞ! | 京都で遊ぼうMUSIC 〜京都の音楽イベント、ライブ情報、ライブハウス、ジャズバー〜

    窓側の席に座れば叡山電鉄の走る姿が拝めちゃうcafe ZANPANOでmmm(ミーマイモー)のライヴがあります。 「mmm 関西ツアー」 日時:5月28日(金) open/18:00 start/19:00 charge:1800円+1ドリンク 会場:ZANPANO(京都市左京区田中里ノ内町81宮川ビル2F TEL:075-721-2891 出演:ベートルズ with 中川かつし(percussion) mmm 喜多村朋太+江崎將史(from POPO) mmmの関西ツアー!初日!!聴いていると思わず鼻歌を口ずさんでしまうメロディ、やわらかい歌声。一度聞けば、「ああちょっと懐かしいなあ」という雰囲気があります。京都でいう長谷川健一やたゆたうが好きな人は必聴&必見です・・! マジカル・オムニブス号↓(ポッキーのCMのような愉快さがあってかわいいですyo!) 京都では6月5日ソクラテス、6月6

  • iPadに最適化したPDFファイルの作り方

    iPad向けにPDF/マンガリーダーCloudReadersを発表してから、いままで直に付き合いがなかった出版業界の人たちからちょくちょくコンタクトをいただくようになった。その中で良くある質問の一つが、「iPad向けに最適化したPDFファイルの作り方」。そこで今日は、そのあたりのノウハウをまとめて書いてみる。 まもなく日でも発売されようとしているiPadは色々な意味で画期的なデバイスだが、あくまで位置づけはモバイル・コンピューターであり、パソコンではない。画面も大きく、CPUも高速になったとは言え、搭載するメモリ(RAM)の量はiPhone 3GSと同じだ。 そのため、メモリがふんだんにあるパソコン用に作ったPDFファイルを読もうとすると、メモリ不足でアプリが落ちたり、極端に遅くなったりしてしまう。アプリを作る側もいろいろと対応はしてはいるが(参照)、やはり快適にiPad上でPDFファル

  • 日刊工業新聞 電子版

    最先端半導体の量産を目指すラピダス(東京都千代田区、小池淳義社長)は27日、人工知能(AI)向け半導体の設計を手がけるカナダ新興のテンストレントと、端末内で処理を完結するエッジAI... マイクリップ登録する

  • 【速水健朗氏・円堂都司昭氏インタビュー】バンドを通して組織のかたちを考える

    速水健朗、円堂都司昭、栗原裕一郎、大山くまお、成松哲の各氏の手になる『バンド臨終図巻』(河出書房新社)がこのたび刊行された。書は、古今東西、200組におよぶ音楽グループの解散の経緯を、膨大な資料にあたった上でまとめたもの。淡々とした記述の中に、ときおり皮肉な視点があったりとユニークな内容になっている。バンド解散からは一体、どんな人間関係の形が見えてくるのか? 担当編集者S氏にも同席していただき、著者を代表して速水、円堂両氏に話をうかがった。 バンドで語る“組織論” ――『バンド臨終図巻』、楽しく読んだのですが、いわゆる音楽書とはちょっと毛色が違いますね。 速水健朗氏(以下、速水氏)■生粋の音楽ライターではない人間が集まって書いていますしね。僕としては、組織論みたいなことをバンドで語れないかと思って企画したんです。これはまえがきでも書きましたけど、結成の理由はたいしてない……だいたい高校時

    【速水健朗氏・円堂都司昭氏インタビュー】バンドを通して組織のかたちを考える
  • 『科学論の展開』(A.F.チャルマーズ) | いずれの道にも

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    『科学論の展開』(A.F.チャルマーズ) | いずれの道にも
  • 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ 2010年度第1回「学会の仕事とその経営を知る」

    更新記録 ・講演ドキュメントを公開しました。(2010/10/29) ・ビデオ映像を公開しました。(2010/7/1) ・開催報告を公開しました。(2010/7/1) ・配布資料を公開しました。(2010/6/28) ・定員になりましたので、申し込みを締め切りました。(2010/6/8) ・概要・講師紹介・講演要旨を公開しました。(2010/6/2) ・ウェブページを公開しました。(2010/5/20) 日学術会議における協力連携学術団体数は、約1800団体です。自社ビルを持ち、数十名の職員を組織として持つ学会がある一方で、研究者の手弁当に近い形で、ある学問領域を守る学会も存在します。学会の多くは、ジャーナルの出版を活動の柱としています。 今回のセミナーでは、学会の経営、ジャーナル編集、ジャーナルの販売、そして電子化したジャーナルの今後にそれぞれ焦点をあて、4学会の実務担当者から現場の生

  • ローマ字五十音図が近代の音声研究に与えた影響について(口頭発表・午前の部,日本語学会2008年度秋季大会研究発表会発表要旨) | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 関西弁の「〜〜やんかぁー」「〜〜やん」について - iGirl

    大阪から東京に来て はや2ヶ月半が経ちました。 あんまり東や西や言いたくないのですが、やっぱ色んな違いがあっておもしろいです! 今日はひとつ分かったことがあるのでメモする! えっとね、 生まれも育ちも東京で、悪そなやつはだいたい友達! な友達に以前言われたことがあるんですよ。 「関西人は ''〜〜やんか'' とか ''〜〜やん'' を同意 を求めるとき以外でも使うジャン。毎回 知らねーよ! って思うぜ」 ・・・んーーー??? いやー、''〜〜やんかー'' は普通に同意求めるときに使うけどなー 大阪以外の関西圏で使ったりするんかしら・・・ とかおもいながらいたんですね。 で 今日東京弁ネイティブ人と話していて気づきました。 わたし「うちよぅあの店行くんやんかー、」 ネイティブ「しらねーよ!(笑)」 わたし「・・・!?(なんで突っ込まれたの?!)」 【解説しよう】 ・「うちよぅあの店行くんやん

    関西弁の「〜〜やんかぁー」「〜〜やん」について - iGirl
  • 新型デバイスが切り開くメディアとコンテンツ産業の未来(後編)

    新しいコンテンツを開発する上で、出版業界から最も熱い視線を浴びているのが、4月3日に米国で発売されたiPadであることは言うまでもない。ただし一般消費者の間では、この新型端末がそもそも、どんな用途に使えるものかが、いまだ判然としないようだ。 →新型デバイスが切り開くメディアとコンテンツ産業の未来(前編) どのようなコンテンツ(ソフト)になるのか iPad発売の当日、New York Timesをはじめとする米著名紙は、例によってApple Storeの前で待ち行列を作る人たちにインタビューしているが、そこでは「たとえAppleが新しい洗濯機や下着を発売したとしても、自分はそれを買う」といった類の答えが目立つ。iPadは発売から速くも100万台以上を販売しており、少なくとも当面はブランドロイヤリティが高いファンに支えられることになるだろう。今後、より広範囲の消費者層に受け入れられるためには、

    新型デバイスが切り開くメディアとコンテンツ産業の未来(後編)
  • ネイティブ並みの表現も?ウェブを使って生きた英文を作成する方法 - はてなニュース

    普段英文を書く機会はほとんどないのに、ある日突然英文メールで文章を書くことに。冷や汗をかきながら何とか書きあげたものの、意図した内容になっているかかなり不安…。こんな経験がある方も少なくないのではないでしょうか。今回は急に英文を書くことになった時に知っておくと便利なサービスや、英文作成テクニックを紹介していきたいと思います。 自動翻訳のサービスもよくなってきたとはいえ、英文を読む時には許容できても、誰かに宛てて文章を書く時には訳文をそのまま使うわけにはいきません。誰かに直してもらいたいけれど「助けてくれる人がまわりにいない」「翻訳会社に頼むほどフォーマルなものではないし、料金も心配」そんな悩みも少なくないと思います。 でも、ウェブの力を借りれば大丈夫。かなりよい英文が書けてしまうのです。今回は、「ネイティブの手を借りて英文を作成できるサービス」「ウェブ上の文章を使って英文を作成するテクニッ

    ネイティブ並みの表現も?ウェブを使って生きた英文を作成する方法 - はてなニュース
  • 【ツイッター初心者向け】ツイートの見方と情報の意味を解説するよ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    これまでも、このダイアリーではTwitter初心者向けのエントリーを書いたりしたのですが、検索したりしているとそもそもTwitterの投稿の仕組みとか、固定リンクとか、リプライの返信先とかが、思っていた以上に理解されていないみたいなので、改めてまとめてみようと思った次第。 はじめに Twitterの用語は、他のウェブサービスには無い独特の言葉があります。ここまで出てきた言葉でも「リプライ」などありますね。そうした用語については、以前まとめたのでそちらを参考にしてください。 超初心者向けのすげー基的なTwitter用語集 - 聴く耳を持たない(片方しか) 今後も「ツイート」「リツイート」など出てきますから、分からない言葉があったらまずこちらのエントリーで意味を確認してください。 あ、あとスクリーンショットに出てくるアカウントは概ね架空のものです。(「-(ハイフン)」が入ったユーザーアカウン

  • 出版不況でヒット連発 取次なしの“ネット的”出版社「ディスカヴァー21」

    出版不況と言われる中ヒット作を連発し、毎年利益を拡大させている出版社がある。ビジネス書を中心に出版しているディスカヴァー・トゥエンティワン(Discover21)だ。1985年創業、社員数約40人の大きくはない会社だ。 無名だった勝間和代さんを発掘したことでも知られ、“勝間”の元祖「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」や、婚活ブームの火付け役となった「『婚活』時代」(山田 昌弘、白河桃子共著)、発売3カ月で39万部を突破した「超訳 ニーチェの言葉」など、ベストセラーを連発している。 編集者約10人で、年間約80冊を発行。取次を通さない直取引で全国4000店と取引しており、出したの増刷率は75%と、業界平均の20~30%をはるかに上回る。ネットも柔軟に活用しており、昨年12月、独自の電子書籍販売サイトをスタート。4月15日に出した「電子書籍の衝撃」(佐々木俊尚著)は、Twitter

    出版不況でヒット連発 取次なしの“ネット的”出版社「ディスカヴァー21」
  • Twitterがタイムライン上の広告を禁止=「つぶやきはユーザーのもの」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitter社は、ミニブログサービスTwitterのタイムライン(投稿の羅列部分)上での広告配信を基的に禁止するという新方針を公式ブログで発表した。無料のTwitterクライアントを利用するとタイムラインの先頭に広告が表示されることがあるが、こうした広告は禁止される。米国にはこうした広告を配信するベンチャー企業が登場しているが、今回の新方針で大打撃を受けることになりそうだ。 一方、タイムライン周辺のバナー広告や、ユーザー自身の判断でTweetとして流すペイ・パー・ポスト(報酬を受けた投稿)広告やアフィリエイト広告は認められるもよう。株式会社オプトのペイ・パー・ポスト型広告サービス「つあど」や、デジタルガレージのアフィリエイト広告サービス「つぶレコ」が禁止されることはないようだ。 Twitter社自身の広告配信サービス「Promoted Tweets」は、ユーザーがTwitterを検索

    Twitterがタイムライン上の広告を禁止=「つぶやきはユーザーのもの」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • グーテンベルク博物館と Adobe Caslon | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    会社にたまたま置いてあった、グーテンベルク博物館の年間行事のパンフレット。 このやや無骨で骨太な感じがする書体は Adobe Caslon (カスロン)です。 このアドビ社版をはじめ多くのデジタル版 Caslon の元は、イギリスのウイリアム・カスロンが18世紀につくった金属活字です。 「イギリスの活字書体だからイギリス以外に使えない」なんて思い込んではいけません。Garamond や Bodoni 同様、世界中で見かけます。Caslon がフランスのファッション雑誌に使われているという例を載せたこの記事でも書いたとおり。 いっしょに使われているサンセリフ体は The Sans (ザ・サンズ)ですね。これも読みやすい書体です。

    グーテンベルク博物館と Adobe Caslon | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • Amazon.co.jp: 貴重書デジタルアーカイブの実践技法: 樫村雅章: 本

    Amazon.co.jp: 貴重書デジタルアーカイブの実践技法: 樫村雅章: 本
  • 「新しい発想」はTwitterの刺激から生まれてくる(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 田原 そもそもTwitterっていうのは、最初はいつどこで始まったんですか? 津田 ちゃんと始まったのは2006年の夏。アメリカの西海岸シリコンバレーですね。 田原 どういう人が始めた? 津田 もともと、Googleやブログのサービスを使ってた人たちが、ブロガーっていうサービスとかPodcastというネットに音声を溜め込む仕組みを作っていたんです。そんなシリコンバレーで成功した人たちが始めた新しいサービスのひとつなんです。 田原 だけど、ブログって一銭も金にならないでしょ? 津田 ブロガーっていうサービスをGoogleに売ったんですね。それで、その人は売却した金額を手にしているんです。 田原 うろ覚えで間違いかもしれないけど、youtubeもそうでしょ? youtubeをGoogleに売ったわけでしょ? 津田 そうですね。 田原 で、何百億とか・・・

    「新しい発想」はTwitterの刺激から生まれてくる(田原 総一朗) @gendai_biz
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Libron(リブロン) - 図書館をもっと身近に

    Libron(リブロン)とは Libron は Amazon のページから素早く最寄りの図書館の蔵書を検索し、貸出予約ができる便利なツールです。 図書館蔵書検索サイト「カーリル」(https://calil.jp/)の提供するAPIを利用することで、全国7000以上の図書館(1400館以上の大学図書館を含む)に対応しています。 サポートのお願い 2010年よりLibronはオープンソースかつ無料で提供しております。継続して開発を続けるためには、使っていただいている皆さまからの支援が必要です。1杯のコーヒーという形でサポートをいただけると大変ありがたく思います。 ※ クレジットカードの明細には「合同会社つくる社」と表示されます。 更新履歴 3.0.18 - 2023/01/23 以外の商品ページでも検索のローディングアイコンが表示されてしまうバグを修正しました。 3.0.17 - 2023

  • 松丸本舗のさまよいかた

    松丸舗のワクワク感てのは、ずばり古屋の魅力になる。 それも、中古書店の100円ワゴン発掘みたいなのではなく、老舗の古屋をさまよう気持ち。あの、古いのも新しめもいっしょくたになってそそり立つ棚の前にいる興奮といえば分かるだろうか。目利きが選んだなかで、自分が太鼓判押した既読にはさまれて、タイトルすら初見のやつを見つけたら―――そう、ドキッとするだろう。そして、たいていその第七官は正解だったりする。 この感覚は、amazonと新刊書コーナーしか行かないようなハンターには分かりにくいかも。なぜなら、そういう狩人は、目指す著者やジャンルが固定されており、タイトルすら事前に分かった状態で行くから。「あるか/ないか」しか気にしないし、「まどう」ことは時間のロスだと考えているから。迷うにしても、せいぜい「買うか/借りるか/ブックオフ」ぐらい。わたし自身、ビジネス書や文芸書を漁るとき、そういう狩人

    松丸本舗のさまよいかた
  • 「†」「‡」「§」「¶」etc. 意味&読み方が知りたい!(web R25) - Yahoo!ニュース

    「†」「‡」「§」「¶」etc. 意味&読み方が知りたい! web R255月24日(月) 12時 5分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 ケータイやパソコンなどで記号を変換しようとすると、膨大な数の候補が表示される。普段、“!”“?”“…”などしか使わない自分にとっては、まるで暗号の世界。使い方はおろか、読み方すらわからない記号も少なくない。たとえば“†”“‡”“§”“¶”などという記号は、何を意味するのだろうか。文字規格に詳しい東京外語大学の芝野耕司教授に聞いた。 「†は短剣符ともいって、脚注の参照記号として使う場合が多いですね。‡も同様に脚注として使われます。†は故人を表す記号などに使うともいわれますけど、ほとんどスラングに近いですね。§は文章の節を表す記号。§1、§2とか区切って見出しをつけたりもします。¶は、通常、文章を編集する時に使用されるもので、ここから新しい

  • 新宿駅がますます難易度があがったぞ : 2のまとめR

    2010年05月22日 ➥ 新宿駅がますます難易度があがったぞ 32 comments ツイート 1:イレズミコンニャクアジ(千葉県) []:2010/05/22(土) 11:17:51.79 ID:PiwfuKcJ?PLT(12012) ポイント特典 新宿の地下歩道開通 駅から御苑へ 最短で 2010年5月22日 地下歩道の渡り初めをする地元商店街や町会の関係者=新宿区で http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100522/images/PK2010052202100024_size0.jpg 新宿区のJR新宿駅東南口広場と地下鉄新宿三丁目駅を結ぶ新宿東南口地下歩道 が二十一日開通した。地元の町会と商店街がテープカットと渡り初めで開通を祝った。 開通式では、新宿東口商店街振興組合の安田真一理事長が「新宿駅から新宿御苑 への最短ルートになり、風

    新宿駅がますます難易度があがったぞ : 2のまとめR
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
  • 美の巨人たち 長谷川りん二郎「猫」

    小さなキャンバスの中で幸せそうに眠る愛・タローを描いた作品、長谷川りん二郎*1・作『』。 現在、宮城県立美術館に収められているこの作品からは、微かな寝息だけが聞こえてくるようです。 画家は美しい毛並みを、充足しきったその顔を、緩んだその体を撫でるように描きました。 緻密にその姿を写し取りながらも背景はわずか2色にとどめ、影すらも消して余分なものを一切描かず、心配も不安も恐れもない、至福の世界を創り上げました。 昨年末、長谷川りん二郎が飼いとの思い出を綴った未発表の原稿が発見されました。『今度のは前のの兄弟で、毛並みもそっくりだったが、逞しい感じがあった。動作は静かでおとなしかった。私たちはタローと名付けた』。 長谷川りん二郎は、知る人ぞ知る"神話と伝説"の画家。超寡作な画家だったりん二郎は、小さな作品一つを完成させるのにも何年もかけました。描くことが遅く、10年かかった

  • 大哺乳類展

    地球上には様々な生物たちが暮らしていますが、毎年、その中の4~5万種が絶滅していると言われています。国連は 2010年を国際生物多様性年に制定し、地球上の生物の多様性を守っていくよう各国政府や企業、団体に呼びかけています。 「大哺乳類展」は、「陸」と「海」をテーマにした連続した展覧会で、「ヨシモトコレクション」(陸)や「ストランディング調査で収集した標」(海)など国立科学博物館所蔵の標を中心に展示して、哺乳類の不思議な世界とその多様性を紹介します。

  • †、‡、§ などの使い方(1) | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    今日たまたま Yahoo ニュースに †、‡、§ などの読み方や使い方について こんな記事 があって読んでみました。 専門家と思われるかたの意見が載っています。 英語圏での読み方はいいとして、脚注としての使用について述べるならば、「*」(アステリスク)についても書いてほしかったなー。注の印はたいてい * ですし、注が一カ所で足りない場合は †、‡、§ なども使いますが、あまり多く注が出てくる場合は上付き数字(小さくて上につく数字)にするのが一般的です。 写真は、このページ最初の注を * で(画面右上)、二つ目の注を †(左下)で示した例。 また、ドイツでは、人の名前の後に * と † で始まる年月日が来た場合、それぞれ生年月日と歿年月日を表します。ドイツでは * と † をそれぞれ「星」「十字(もしくは死者の十字)」と呼びます。 新聞の死亡記事欄では、こんなふうに組まれるのが普通です。実物

    †、‡、§ などの使い方(1) | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • 【著者に聞きたい】大橋鎭子さん 「暮しの手帖」とわたし - MSN産経ニュース

    創刊62年 人生と共に 今年90歳を迎えた。今も現役で会社に通う。口ぐせは「何かおもしろいことはないかしら」。『暮しの手帖』創刊から62年、読者に響く雑誌を探求し続けてきた。著は、仕事の間に書き留めた思い出をまとめた自伝エッセーである。 「なぜ、あの時代に女性が仕事を始めたのか。戦争をしてはいけない。家庭を大切にする。こうした変わってはいけないことを伝えたかった」 持ち前の好奇心と行動力を幼少時代に培った。近所の子供をどうやって楽しませるか。寝床で“企画”を練った。小学校5年生のとき、父を結核で失った。苦労した母に楽をさせたい。自立を考え、昭和の名編集者、故花森安治さんに新雑誌創刊を呼びかけた。 「自分が知らないこと、戦争で知ることができなかったこと、知りたいことを書けば売れるはず」。こんな口説き文句に、花森さんは「君の親孝行に力を貸そう」と答えた。昭和23年、『暮しの手帖』(当初は『美

  • ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue

    スキャナーが約4万円、断裁機が約3万円で計7万円ほどの出費ですが、後述のように、情報管理をする秘書コストや書籍が場所を取らない賃料節約コストに換算すると、たぶん、1千万円単位の金額的価値がある商品ではないかと思います。 この記事をお読みのみなさんもおそらくそうだと思いますし、私もこれを購入した1週間前までは 「スキャンなんてコピー取りと同様、結構面倒くさくて大変な仕事なんじゃないか」 と思っていたのですが、やってみると、すごい技術革新が起こっていて、非常にスムースだということがわかりました。 例えば、みなさんも、レンタルビデオ屋で借りて来たCDをiTunesにコピーする作業が「大変」とは思わないと思います。 書籍のスキャンもそれとほぼ同じくらいの手間でできてしまうわけです。 むしろ、あまりにサクサクとスキャンが進むのが気持ちよくって、一日中スキャンばかりしまくってしまう「スキャン猿」という

    ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue
  • 丸ゴシック体を考える①

    丸ゴシック体は(角)ゴシックの線の両端を丸くした書体であり、ゴシック体の到来以前から日には似た特徴を持つ篆書体が既にある。古いには角ゴシックの角を嘗(な)めた文字とも書かれている。 『フォントスタイルブック2008』を見た限りでは、欧文では丸ゴシック体と同じ特徴の書体があまり無いようである。アルファベットの両端を丸くすると丸さがきわだってしまうことが原因だろうか。 美術の方面では曲線的なアルファベットも使用されている。19世紀末にアール・ヌーボーが流行し、ほぼ同時期か少し遅れて日にも流入している。フランスで活躍したアール・ヌーボーの代表的イラストレーターであるアルフォンス・ミュシャの絵画などには曲線的な図案文字が使用されている。 下の図は大正時代の広告である。活字ではあまり見られないものの、図案文字では丸ゴシック風の文字が少なからず見られる。 1916 仁丹の広告 日では西洋の図案

  • 2018新版跑狗图 今天:404

    404����,您请求的文件不存在!

  • -CHUNICHI BOOK WEB-中日新聞・東京新聞に掲載された書評 話題の書籍を斬る! 『 昭和の爆笑王 三遊亭歌笑』 岡本 和明 顔芸の楽しさと哀切の人生

  • -CHUNICHI BOOK WEB-中日新聞・東京新聞に掲載された書評 話題の書籍を斬る! 『 まだ科学で解けない13の謎』 マイケル・ブルックス著 楡井浩一訳 際どい研究 論理的に見極め

    [評者]金子 務 (科学史家) ■際どい研究 論理的に見極め アメリカの科学ジャーナリスト。科学誌のコンサルタントなども務める。 こりゃおかしい、へー知らなかった、という悩ましい科学の十三の謎を、当事者の取材を通してまとめたドキュメント。どれも物理学、天文学、生物学、医学にまたがる大問題で好奇心を大いにそそられるが、危うい話題性に富み、事業仕分けの対象にもなりそうなものばかりだ。 いわく、暗黒物質はホントにあるのか、宇宙探査機パイオニアの軌道異常は物理法則の破れを示すのか、重力は昨日と明日では変わらないのか、常温核融合はホントに起こったのか、何を生命というのか、バイキングは火星に生命を見つけたのか、あれは宇宙人からの一回限りの信号だったのか、あの巨大異形ウイルスが全生命の共通祖先なのか、なぜ生き物は死ぬのか、なぜ生き物はセックスにこだわるのか、自己責任というけど「自由意志」ってないのでは、

  • 今週の本棚・新刊:『レンブラントの帽子』=バーナード・マラマッド著 - 毎日jp(毎日新聞)