タグ

ブックマーク / book.mynavi.jp (15)

  • 『Mac Fan』新Webメディア創刊と隔月刊化のお知らせ|Mac Fan

    2024年5月29日、『Mac Fan』の新しいWebメディア『Mac Fan Portal』を創刊する運びとなりました。「Apple情報の総合ポータルサイト」として、AppleApple製品にかかわる「新製品・新OSガイド」「便利技」「トラブルシューティング」「ユーザインタビュー」など、読者の「いま知りたい」を満たすコンテンツを中心に配信していきます。公開日に先立って、ティザーサイトを用意していますので、ぜひご覧いただけますと幸いです。 https://book.mynavi.jp/macfan_portal/ 併せまして、長らく月刊誌として発行しておりました雑誌『Mac Fan』ですが、2024年5月・6月合併号(2024年3月29日発売)を区切りとして、以降、刊行ペースを隔月刊へと移行させていただくことになりました。2024年7月号(5月29日発売)から、奇数月29日の発売を予定し

    『Mac Fan』新Webメディア創刊と隔月刊化のお知らせ|Mac Fan
  • 第41話 愛されなくなった広告が人類の敵になっていく|Mac Fan

    子どもの頃、友だちとの間の重要な共通コンテンツにテレビCMがあった。たとえば、CMソングを口にすれば誰かが一緒になって歌ったし、CMに出てくるキャラのまねをすれば皆笑った。ほとんどの家庭はテレビを見ていたし、CMは繰り返し放送されるので、ある意味、番組自体よりも知られた存在だったかもしれない。実際、全国区のテレビCMともなるとキャッチフレーズは優秀だったし、よく作り込まれていた。その結果、CM自体がバラエティ番組のネタになったり、社会現象を起こしたりしていたし、テレビCMは視聴者に愛されていたように思う。今はほとんどテレビを見ないので世間の温度はよくわからないが、近年、話題になるようなテレビCMは激減している。 代わりに頻繁に出会うのは、スマホでWebサイトを見ている最中に急に画面をふさいで現れる広告画面だったり、ユーチューブ(YouTube)のコンテンツをぶった切って流れてくる広告動画だ

    第41話 愛されなくなった広告が人類の敵になっていく|Mac Fan
  • CPUの創りかた|Tech Book Zone Manatee

    IC10個のお手軽CPU設計入門! コンピューターの中核であるCPUという名のブラックボックス。その動作の「超」基原理から設計までを4bitCPUを例に解説。アキバで手に入る部品だけで実際の制作も可能!実際に作らない人も読み物としてもタメになること請け合いです。 2003年の刊行から16年で30刷突破のロングセラー。 ※この電子書籍は、2019年9月発行の初版第29刷を底としています。解説内容や情報は基的に、初版発行時の2003年8月段階のものから変更されておりませんので、ご注意ください。 サポートページ http://book.mycom.co.jp/support/e5/cpu/ 発売日:2003-09-29 ページ数:320ページ

    CPUの創りかた|Tech Book Zone Manatee
  • +DESIGNING VOLUME 47|マイナビブックス

    +DESIGNING VOLUME 47 著作者名:+DESIGNING編集部 書籍:1,987円 電子版:1,528円 A4変:128ページ ISBN:978-4-8399- 6864-9 発売日:2019年03月29日 内容紹介 Creativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌 『+DESIGNING』はCreativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から、現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌です。 ????????? [特集] 効率と品質を劇的に上げる! Illustratorデザイン&レイアウト5つの魔法 Illustratorバージョンの歴史 1. 使いかたをアップデート! ツール&パネルの魔法 2. 修正&加工に強い! アピアランス

    +DESIGNING VOLUME 47|マイナビブックス
  • 「漢字Talkの名付け親」が語るAppleへの想い|Mac Fan

    大座畑重光さんは、漢字Talkの名付け親として知られているプログラマ。創業期のアップルジャパンで活躍され、独立後もmacOSやiOSの動向をウォッチし続けてきた業界のレジェンドに、当時の思い出やご自身の夢を語っていただいた。 大座畑重光 Shigemitsu Ohzahata 1949年茨城県水戸市生まれ。筑波大学大学院修士課程理工学研究科修了(人工知能研究室)。Macプログラマーズグループ「マッカーズ」会長。フリーランスプログラマとして、macOSやiOSのアプリ開発を行い、AI、IoT分野にも造詣が深い。1988年に、現在のARやMRより先行し、それらを含むようなNaviGlassesの概念を発案し、以来、その実現に向けた取り組みを行っている。 マイペースで仕事ができたアップルジャパン 大谷●今日は、大座畑さんならではのアップルのエピソードや、現在のソフトウェア環境をどのようにご覧にな

    「漢字Talkの名付け親」が語るAppleへの想い|Mac Fan
  • Mac Fan 2017年5月号 | マイナビブックス

    付録冊子「学べるアプリ」と特集「伝わるデザイン」+Apple新製品情報! 2017年03月29日発売 誌:906円(税込) / PDF版:856円(税込) 目次 ●特別付録冊子 iPhoneiPadでエンジョイ! 【学べるアプリ】 ~大人も子どもも夢中になれる新感覚アプリ100選~ iPhoneiPad向けにはさまざまな知育・勉強・学びのアプリが存在します。パズルを解く感覚でプロブラミングを学べるAppleの「Swift Playgrounds」に代表されるように、今は「作って、さわって、見て、遊んで」学べる新感覚アプリがたくさん。それらは従来の"暗記型"アプリと異なり、問題解決力や創造力、表現力などを養ってくれるもので、新しいカタチの"学び"を提供します。この特別付録冊子は、子どものみならず、大人も夢中になれる"楽しく学べる"アプリばかりを集めました。保存版です! ●巻頭特集 4つ

    Mac Fan 2017年5月号 | マイナビブックス
  • +DESIGNING VOLUME 41|マイナビブックス

    +DESIGNING VOLUME 41 著作者名:#NAME? 書籍:1,987円 電子版:1,528円 A4変型判:128ページ ISBN:978-4-8399-5947-0 発売日:2016年03月29日 内容紹介 Creativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌 『+DESIGNING』はCreativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から、現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌です。 Creative Sideでは一線で活躍するデザイナーや事例、デザインの学びかた、アイデアの源になる情報を、Productive Sideでは印刷・出力・DTPにまつわる知識やアプリケーションの使いかたを取りあげることで、デザインのINPUTからOUTPU

    +DESIGNING VOLUME 41|マイナビブックス
  • +DESIGNING VOLUME 40|マイナビブックス

    +DESIGNING VOLUME 40 著作者名:#NAME? 書籍:1,987円 電子版:1,572円 A4変型判:128ページ ISBN:978-4-8399-5666-0 発売日:2015年09月28日 内容紹介 Creativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌 『+DESIGNING』はCreativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から、現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌です。 Creative Sideでは一線で活躍するデザイナーや事例、デザインの学びかた、アイデアの源になる情報を、Productive Sideでは印刷・出力・DTPにまつわる知識やアプリケーションの使いかたを取りあげることで、デザインのINPUTからOUTPU

    +DESIGNING VOLUME 40|マイナビブックス
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2015/09/18
    すごい特集だ。
  • +DESIGNING VOLUME 39|マイナビブックス

    +DESIGNING VOLUME 39 著作者名:+DESIGNING編集部 書籍:1,987円 電子版:1,572円 A4変型判:128ページ ISBN:978-4-8399-5556-4 発売日:2015年03月28日 内容紹介 中間色を制して配色を制す!! [特集] 中間色を制して配色を制す!! 一歩先行く配色実践講座 ■Interview 「日人の素地を活かし中間色の達人になろう」 桜井輝子(国際カラーデザイン協会 カラーデザインマスター) 「課題に対する「答え」として導き出される色」 minna ■中間色のキホン その(1) そもそも中間色ってどんな色? 中間色が作り出される仕組みとは その(2) 中間色を駆使したトーンの調整が調和のとれた配色を作り出す その(3) バランスのよい色選びで中間色のメリットを最大限に活かす その(4) シックな同一色相配色を豊かに見せる中間色

    +DESIGNING VOLUME 39|マイナビブックス
  • 新刊「とっておきの穴熊退治」 ~にじみ出る銀冠愛と森下LOVE~ | マイナビブックス

    皆さんこんにちは。 将棋クエストのついたて将棋で未だ全敗中の島田です。 ついたて将棋一決定戦をマイナビで開催したら何人くらい集まるんでしょうか。 春は挑戦の季節です。 さて、今日はすでに話題沸騰中の佐藤秀司先生の新刊 「とっておきの穴熊退治」をご紹介いたします。 タイトル:マイナビ将棋BOOKS とっておきの穴熊退治 著者:佐藤秀司 価格:1,540円+税 発売日:2015年4月14日 このは一言で言うと、「振り穴に対して銀冠で勝つ方法」が書いてあります。 個人的に銀冠よりも穴熊を多く使う私ですが、このを読んで少し考え方が変わりました。 と、申しますのも次の図を見てください。 居飛車穴熊を指す人なら共感していただけると思うんですが、この振り飛車の陣形が困るんですよね。石田流のように飛車を3四に配置して角を4四か5三に持ってくるこの形。 ここから△3六歩と突かれると▲同飛と取るしかな

  • +DESIGNING 11月号(Vol.38)|マイナビブックス

    +DESIGNING 11月号(Vol.38) 雑誌:1,987円 電子版:1,528円 JANコード:491007743114-9 発売日:2014年09月27日 内容紹介 文字と組版。 ■Special Issue 募集開始!「ASIAN CREATIVE AWARDS 」 特別付録「MORISAWA PASSPORT 全書体見帖2014 」 [特集]文字と組版。 ■文字と私~文字にまつわる5つのストーリー ・新谷雅弘(グラフィックデザイナー) ・藤田重信(書体デザイナー) ・鈴木功(書体デザイナー) ・大石十三夫(組版屋) ・正木香子(文筆家) ■正木香子&祖父江慎「文字の味、書体の記憶」 ―超私的・文字と書体の見かた、読みかた、選びかた」 ■資生堂 書き継がれる文字がつなぐ 資生堂デザインの心 資生堂書体のいまとこれから 優雅に魅せる、彩る文字 欧文スクリプト書体の世界 ■これな

    +DESIGNING 11月号(Vol.38)|マイナビブックス
  • Webフォントデザインアワード2013

    受賞作品発表! 一般部門/グランプリ の書き出し http://kakidashi.com/ 中川 峰志 / ぴょん ゆみょん 使用サービス:TypeSquare ページを読み込むたびに、さまざまなの書き出しが大小ランダムに並んで現れる、好きにはたまらないWebサイト。それぞれのAmazonの購入ページに紐付けられているほか、電子書籍をハイライト表示させることもできる。書き出しを媒介としたとの出会いの場となっているのだ。Facebookでコネクトしてお気に入りのを登録することもできる。Webフォントを使用したことによって、「1文字1文字が綺麗になり、最初に現れた時のインパクトが大きくなったと言ってもらえました」とのこと。 永原康史 Webフォントという技術と、コンテンツ、デザイン、この三つのバランスの良さにおいて際立っていたのが「の書き出し

    Webフォントデザインアワード2013
  • スマートフォルダを活用しよう!|Mac Fan

    文●編集部 例えば、ハードディスクのあちこちに散らばっている動画ファイルを、一箇所にまとめて確認したいときはどうしたらいいだろうか。そんなニーズに答えてくれるのが、Mac OS X 10.5に備わっている「スマートフォルダ」だ。ファインダ上のどこにあるファイルも条件次第で表示してくれる不思議なフォルダ、活用しない手はないぞ。 スマートフォルダを作るには、[ファイル]メニューの「新規スマートフォルダ」を選択し、上部の検索ウインドウに検索条件となるキーワードを入力して[保存]ボタンを押せばサイドバー内に表示されるようになる。検索条件に合うファイルを集めて表示できるようになり、例えば画像のように自分のMac内のファイルメーカー用のファイルをすべて表示したりすることが可能だ。 実際のファイルの位置はそのフォルダの一番下段に表示される。ファイルに常に一定の条件を付けて保存すれば、スマートフォルダから

    スマートフォルダを活用しよう!|Mac Fan
  • 森田和郎さんを悼む | 将棋編集部

    コンピュータ将棋のパイオニア・森田和郎さんが2012年7月27日に亡くなっていたことが、週刊将棋6月5日号と将棋世界7月号で報じられています。 将棋世界7月号では、瀧澤武信さん、小谷善行さん、柿木義一さんによる追悼座談会を行い、森田さんの思い出を語っています。 晩年は体調を崩され、歩行が困難になっていました。さらには歩行中に転倒して腕を骨折されるなど、まさに満身創痍の姿が目に焼き付きます。 それでも、いささかも気力が衰えることなく、片手でキーボードを叩き、精力的にプログラム制作に励んでいらっしゃいました。 会社経営者という立場でありながらも、生涯一プログラマーとして、よりよいプログラムを作っていくことにひたすら力を傾けていらっしゃいました。 「コンピュータ将棋の父」といえる森田さんは、このたびの電王戦でのコンピュータ将棋の晴れ舞台を、天からどのようにご覧になっていたのでしょうか。 * 将棋

  • 糸谷六段渾身の処女作「現代将棋の思想 ~一手損角換わり編~」もうすぐ発売! | 将棋編集部

    みなさま、こんにちは。将棋書籍編集部です。 日は、「現代将棋の思想 ~一手損角換わり編~」(糸谷哲郎著)をご紹介いたします。 * ――稿においてのメインテーマは題目にもある通り一手損角換わりである。となれば、稿の目的は一手損角換わりについての説明となるわけだが、その目的は何をもってすれば満たされるのだろうか? 単に戦術的な面について述べるに留まるのでは、一手損角換わりの一面についてしか描写出来ておらず、研究書ならばともかく解説書を名乗るには不満があるのではないだろうか。研究手順のみをつらつらと書き述べることもまた必要なのではあるが、研究手順は時代時代においてすぐに変革されていくため、の価値を長く残そうと思うのであれば、研究手順の前に、「どうして一手損角換わりを指すのか」「一手損角換わりという戦法はどのようなことを狙っているのか」ということをおろそかにしてはならないだろう―― * こ

  • 1