タグ

ブックマーク / nordot.app (66)

  • 毎日新聞、9月に富山で配送休止 全国初、取材体制は維持 | 共同通信

    Published 2024/07/17 14:26 (JST) Updated 2024/07/17 18:11 (JST) 毎日新聞社は17日、富山県での新聞の配送を9月末で休止すると発表した。全国47都道府県に配送網を保ってきた同社の休止は初めて。印刷と輸送コストが増大したことに加え、県内での発行部数の減少で配送体制の維持が困難になったためとしている。富山支局を拠点に県内での取材体制は維持し「全国紙としての役割を果たしていく」とアピールした。 17日付朝刊の北陸地区版で社告を出した。コンビニなどでの1部売りもやめる。富山では朝刊のみの発行で、2023年時点では推計約840部を販売していた。 県内の読者に対しては、デジタル版への移行を促し、郵送での購読も可能とした。

    毎日新聞、9月に富山で配送休止 全国初、取材体制は維持 | 共同通信
  • 石垣島に残る巨石の謎を追った郷土史家の著書「明和大津波」が天皇陛下の目に留まった訳は | 47NEWS

    天皇陛下は一人の郷土史家に光を当てられたことがある。 江戸時代に沖縄・先島諸島を襲った「明和の大津波」を、丹念なフィールドワークで調べ上げた沖縄県石垣市の故牧野清さん(1910~2000年)だ。 過去に学び、未来に生かす。牧野さんの姿勢は、防災に対する陛下の思いと一致する。足跡をたどると、皇室とのつながりが見つかった。(共同通信=田中真司) ▽1冊の 「『津波石』の存在は、石垣市の職員であった牧野清氏が職務の傍ら現場に赴き、石垣島に残る津波石と推定された岩塊の分布を克明に調べ、1冊のにまとめたことによって、広く知られることとなりました。災害を歴史から学ぶ先駆となった事例といえましょう」 2021年6月、陛下はオンラインで参加した「国連水と災害に関する特別会合」で基調講演をし、牧野さんの事績と著書「八重山の明和大津波」を紹介した。 地震による津波は1771(明和8)年に起きた。犠牲者は約

    石垣島に残る巨石の謎を追った郷土史家の著書「明和大津波」が天皇陛下の目に留まった訳は | 47NEWS
  • 写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」 | 共同通信

    Published 2024/06/06 19:28 (JST) Updated 2024/06/06 19:32 (JST) 著書「ハーレムの熱い日々」などで知られる写真家の吉田ルイ子(よしだ・るいこ、名類子=るいこ)さんが5月31日、胆管がんのため死去した。89歳。北海道出身。葬儀は友人らで行った。 朝日放送アナウンサーなどを経てフルブライト留学生として渡米し、フォトジャーナリズムを学んだ。ニューヨークの黒人が暮らす貧しい地区での交流を写真に収め、文章でつづった「ハーレムの熱い日々」を1972年に刊行し、注目された。 89年に日ジャーナリスト会議(JCJ)特別賞、2003年に東川賞特別作家賞を受賞。著書に「南ア・アパルトヘイト共和国」「わたしはネコロジスト」など。

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」 | 共同通信
  • ローマ字表記、ルール改定へ諮問 一般社会と隔たり、文化審議会 | 共同通信

    Published 2024/05/14 18:51 (JST) Updated 2024/05/14 18:59 (JST) 盛山正仁文部科学相は14日、ローマ字表記の在り方を検討するよう文化審議会に諮問した。約70年前に国が定めた現行ルールと、一般社会で浸透している表記との隔たりが指摘されており、統一的な考え方を提示するよう要請した。 ローマ字のつづり方は主に、母音と子音を規則的に組み合わせる「訓令式」と、英語の発音に近い「ヘボン式」がある。 国は1954年、内閣告示で「一般に国語を書き表す場合」は訓令式を用いると定め、ヘボン式は限定的に使うとした。学習指導要領も小学3年の国語で、ローマ字について内閣告示を踏まえた学習をするよう求めている。だが世の中では、ヘボン式の方が広く使われている。

    ローマ字表記、ルール改定へ諮問 一般社会と隔たり、文化審議会 | 共同通信
  • 源氏物語の「ノート」発見 京都・北野天満宮、神職が学ぶ | 共同通信

    見つかった「源氏物語聞書」の一部。中央上部に「光源氏」、同下に「高明」などの記述がある=京都市上京区の北野天満宮 学問の神様・菅原道真を祭る北野天満宮(京都市上京区)は25日までに、安土桃山時代に神職が「源氏物語」を学んだ際に書き残した「ノート」や、江戸時代前期とみられる写が見つかったと発表した。特集展示「天神様と源氏物語―知られざる関係―」で公開している。6月30日まで。 詩歌に秀でた道真の慰霊のために、北野天満宮では連歌が代々献上されてきた。そのため神職は古典文学の教養を身につける必要があり、源氏物語の学習が重視されたという。 発見されたのは「源氏物語聞書」。1597年作成とみられ、連歌師から伝授された内容を書き残していた。主人公・光源氏は、源高明がモデルとされるとの記述もある。

    源氏物語の「ノート」発見 京都・北野天満宮、神職が学ぶ | 共同通信
  • 海底の坑道には、今も183人の遺体が閉じ込められている…82年たっても政府が調査に後ろ向きな理由 山口「長生炭鉱」の犠牲者と、戦没者との差 | 47NEWS

    砂浜に立つと、海面から2の巨大なコンクリート塔が突き出しているのが、数十メートル先に見える。その下には、今も183人の遺体が沈んでいる。 太平洋戦争中の1942年2月、山口県宇部市沖の海底にあった「長生(ちょうせい)炭鉱」で水没事故が起き、労働者が坑道に閉じ込められた。犠牲者183人のうち136人が、戦時動員された朝鮮人だった。 地元で長年、追悼や真相究明の活動を続けている市民団体「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」は昨年12月、「遺族は高齢で、残された時間は少ない。遺骨を日の当たる場所に出してほしい」と政府に発掘調査を求めた。 しかし、地元選出の林芳正官房長官は今年1月、「埋没位置や深度が明らかでない。調査は困難」と拒否した。80年以上たっても、遺骨に光は当たらないのだろうか。(共同通信=丹伊田杏花) ▽水非常 長生炭鉱は瀬戸内海に面した山口県宇部市の床波海岸で、大正初期ごろに開鉱された

    海底の坑道には、今も183人の遺体が閉じ込められている…82年たっても政府が調査に後ろ向きな理由 山口「長生炭鉱」の犠牲者と、戦没者との差 | 47NEWS
  • 琉球国王の肖像画、米国で発見 現存確認は初か | 共同通信

    沖縄県は15日、沖縄戦の混乱で国外に流出した、琉球国王の肖像画「御後絵」を含む複数の文化財が、米国内で見つかったと発表した。肖像画は国内で現存が確認された例はなく、琉球・沖縄の文化史や美術史研究で重要な発見となりそうだ。 県によると、2001年に米国の連邦捜査局(FBI)に捜査を要請し、昨年3月に外務省を通じて米国内で22点の文化財が発見されたとの連絡があったという。このうち、一部が今月14日に沖縄県に引き渡された。 沖縄県の玉城デニー知事は15日の記者会見で「琉球王国時代を肌で感じることができる沖縄の宝が戻ってきたのは、大きな喜びだ」と話した。

    琉球国王の肖像画、米国で発見 現存確認は初か | 共同通信
  • ローマ字表記、ルール改定へ 実態そぐわず、約70年ぶり | 共同通信

    ローマ字のつづり方について国が定めたルールが、約70年ぶりに改められる見通しとなった。小学校で習うローマ字もこのルールを踏まえているが、駅名や案内表示など一般社会では、英語の発音により近い別の表記が浸透しているのが実情だ。文化審議会の小委員会は、統一的な考え方を示すことも視野に検討を進めている。 ローマ字のつづりは主に、母音と子音を規則的に組み合わせる「訓令式」と、「ヘボン式」がある。例えば「し」は訓令式では「si」、ヘボン式では「shi」と表記される。「愛知」は「aiti」(訓令式)、「aichi」(ヘボン式)になる。 国は1954年、内閣告示で「一般に国語を書き表す場合」は訓令式を用いると定めた。ヘボン式は「にわかに改めがたい事情がある場合に限り」使うとした。 学習指導要領も、小学3年の国語で、ローマ字について内閣告示を踏まえた学習をするよう求めている。だが、実際には訓令式は定着せず、

    ローマ字表記、ルール改定へ 実態そぐわず、約70年ぶり | 共同通信
  • 江戸時代には「全身白ギツネ男」が実在した シーボルトお抱え絵師が残した200年前の日本は「別世界」 ドイツの博物館収蔵の画像で判明 | 47NEWS

    江戸時代には「全身白ギツネ男」が実在した シーボルトお抱え絵師が残した200年前の日は「別世界」 ドイツの博物館収蔵の画像で判明 写真技術がもたらされる前の江戸時代。日各地の庶民の実際の姿はどんなものだったのか?ドイツ・ミュンヘンの五大陸博物館が、収蔵する約2百年前の日人画家の絵の画像使用を許可した。長崎・出島のオランダ商館に駐在したドイツ人医師シーボルトが、お抱えの町絵師・川原慶賀に発注したものだ。 葛飾北斎ら同時代の有名な浮世絵師たちの画風とは全く異なり、慶賀の人物画は西洋画の影響を受けており写実的だ。 長崎純心大で長らくシーボルトや日欧文化交流を研究している宮坂正英客員教授(69)は「今とは別世界だった江戸時代を正確に写した貴重な資料」と評価している。(共同通信=下江祐成)

    江戸時代には「全身白ギツネ男」が実在した シーボルトお抱え絵師が残した200年前の日本は「別世界」 ドイツの博物館収蔵の画像で判明 | 47NEWS
  • 将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由 | 共同通信

    Published 2024/01/16 17:37 (JST) Updated 2024/01/16 17:51 (JST) 将棋のタイトル戦で棋譜を盤面図に再現した動画を配信した男性ユーチューバーが、日将棋連盟の出資を受ける「囲碁・将棋チャンネル」の申請で動画が削除されて配信収益が損なわれたとして運営事業者に約340万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は16日、「動画の棋譜は客観的事実で自由に利用できる」と認め、約118万円の賠償を命じた。 判決は、著作権侵害を理由としたチャンネル側の削除申請は虚偽事実の告知に当たると指摘。申請を撤回し、動画が著作権を侵害していることを第三者に告げてはならないことも命じた。 チャンネル側は「判決内容を確認できていない」、原告側の代理人弁護士は「判決は確定しておらず、被告側の控訴も考えられる」として、いずれもコメントを控えるとしている。

    将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由 | 共同通信
  • 作家の酒見賢一さん死去 「後宮小説」でファンタジー大賞 | 共同通信

    Published 2023/11/15 18:49 (JST) Updated 2023/11/16 00:46 (JST) 中国歴史を題材にしたファンタジー「後宮小説」などで知られる作家の酒見賢一(さけみ・けんいち)さんが7日午前4時45分、呼吸不全のため死去した。59歳。福岡県出身。葬儀は近親者で行った。 愛知大卒。1989年第1回日ファンタジーノベル大賞を受賞した「後宮小説」でデビュー。同作はテレビアニメ化もされた。 史実を踏まえつつ、豊かな想像力を発揮した小説に定評があり、中国・戦国時代を舞台にした「墨攻」は漫画化され、日中韓合作で映画化もされた。 ほかの著作に新田次郎文学賞を受賞した「周公旦」や、「陋巷に在り」「泣き虫弱虫諸葛孔明」などがある。

    作家の酒見賢一さん死去 「後宮小説」でファンタジー大賞 | 共同通信
  • 事実婚の子、法的制約を解消へ 愛知知事、PACS提唱 | 共同通信

    Published 2023/08/18 16:20 (JST) Updated 2023/08/18 16:35 (JST) 愛知県の大村秀章知事が少子化対策として、事実婚のカップルから生まれた子どもに法的保護を与える制度の創設を提唱している。親が未婚であるために生じる法律上の制約を解消し、出産を諦めるケースを減らすのが狙い。フランスの連帯市民協約(PACS)制度がモデルだ。専門家は「子どもを持つことへのハードルが下がる。対策として有効だ」と評価している。 「経済的な支援だけでは明らかに足りない。意識、制度、慣行を変えるのは今を生きる大人の責任ではないか」。7月19日の臨時記者会見。大村氏は給付拡充と合わせ、婚姻に準ずる制度を新設するべきだと力説した。 現行の法制度では婚姻関係にない男女の間に生まれた子(婚外子)は出生届に「嫡出でない」と記載され、原則、母親の単独親権となる。事実婚は配偶

    事実婚の子、法的制約を解消へ 愛知知事、PACS提唱 | 共同通信
  • 漢字にもっとふりがな振って マネックス松本氏が活動 | 共同通信

    Published 2023/08/12 16:22 (JST) Updated 2023/08/12 16:29 (JST) 漢字にもっとふりがなを振って―。子どもや外国人が漢字を読みやすくするために、ウェブサイトや出版物、案内板の漢字にふりがなを振るよう出版社や自治体などに働きかける活動を、オンライン証券大手マネックスグループの松大代表執行役会長が始めた。活動を担う「ルビ財団」を5月下旬に立ち上げ、2年間をめどに1億円の私財を投じて集中的に活動する。 財団は、ふりがなを意味する「ルビ」から名付けた。ウェブサイト上でボタンをクリックすれば、文脈に応じて漢字に自動でルビを付けたり消したりできるソフトを開発し、年内に自治体などへの無償配布を始めることも計画している。

    漢字にもっとふりがな振って マネックス松本氏が活動 | 共同通信
  • スマホ時代に学ぶ先人の技 熊本・崇城大芸術学部、活版印刷の授業 「デザインの基礎に」…眠っていた鉛活字、息吹き返す | 熊本日日新聞

  • 「XBB」対応ワクチン導入検討 厚労省、コロナ秋接種で | 共同通信

    Published 2023/06/13 21:05 (JST) Updated 2023/06/13 21:17 (JST) 9月以降に多くの世代を対象に開始予定の新型コロナウイルスワクチンの秋接種について、厚生労働省が日を含め世界で主流となっているオミクロン株派生型「XBB」に対応したワクチンを導入する方向で検討に入ったことが13日、関係者への取材で分かった。米国でも同様の考え方が示されている。 開発企業が申請し、薬事承認されることが条件。秋接種は5歳以上の全ての年代が対象だが、XBBワクチンに関しては対象年齢が引き上げられる可能性がある。 現状の追加接種では、主に米ファイザーやモデルナが開発した流行初期の株とオミクロン株のBA・1やBA・5に対応した「2価ワクチン」が用いられている。厚労省は16日に専門家を交えたワクチン分科会を開き、秋接種で使うワクチンに関する議論を行う。 XBB

    「XBB」対応ワクチン導入検討 厚労省、コロナ秋接種で | 共同通信
  • 山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ | 47NEWS

    自然を満喫でき、健康にもいいとして人気の登山。一方で遭難も多く、警察庁によると、全国で発生した山岳遭難事故はここ数年、年間3000人前後と高い水準が続いている。中高年が道に迷ったり転倒したりするケースが多い。冬季には、スキー場のコース外を滑る「バックカントリースキー」による遭難も相次いでいる。 ただ、遭難してもスマートフォンや携帯電話で救助を要請できるとは限らない。山間部は電波が届かない「圏外」であることが多いためだ。山岳救助を担う人々にとっても、悪天候での捜索は二次遭難の恐れがあり、位置が分からない状況での捜索は簡単ではない。 そこで携帯電話大手のソフトバンクは、新たな技術で、圏外でも遭難者が持つスマホや携帯の位置を瞬時に特定する技術を開発。実用化に向けて準備を進めている。ドローンを使い、捜索対象の山間部を一時的に「圏内」にして携帯回線の位置情報を取得する仕組みだ。北海道での実地訓練を取

    山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ | 47NEWS
  • 海野弘さん死去、83歳 評論家、作家 | 共同通信

    Published 2023/05/01 09:56 (JST) Updated 2023/05/01 10:11 (JST) 幅広い執筆活動で知られた評論家で作家の海野弘(うんの・ひろし)さんが4月5日午後4時7分、虚血性心不全のため東京都多摩市の病院で死去したことが1日分かった。83歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行った。 早稲田大卒業後、平凡社に入社し、雑誌「太陽」の編集長などを経て独立。博覧強記で知られ、美術や都市論、映画など幅広い分野で評論活動を行い、小説も著した。「江戸ふしぎ草子」で斎藤緑雨賞を受賞。他の著書に「アール・ヌーボーの世界」「世紀末の街角」など。

    海野弘さん死去、83歳 評論家、作家 | 共同通信
  • キラキラネームに一定基準 戸籍に読み仮名、閣議決定 | 共同通信

    Published 2023/03/07 08:45 (JST) Updated 2023/03/07 10:25 (JST) 政府は7日、これまで戸籍に記載がなかった氏名の「読み仮名」を必須とし、読み方の基準を定める戸籍法などの改正案を閣議決定した。いわゆる「キラキラネーム」など来と異なる漢字の読み方に一定のルールを設け、許容範囲を「氏名に用いる文字の読み方として一般に認められているもの」と明記する。マイナンバー関連の法案と併せて今国会に提出。成立すれば2024年度にも施行の見通し。 記載は片仮名で、新生児らが初めて戸籍に載る際は併せて読み仮名を付ける。既に戸籍がある全国民は、施行後1年以内に籍地の市区町村に届けることになる。 「一般に認められている」範囲について、常用漢字表や辞書への掲載がない場合も届け出人に説明を求めた上で判断。法務省は通達で(1)漢字とは意味が反対(2)読み違い

    キラキラネームに一定基準 戸籍に読み仮名、閣議決定 | 共同通信
  • 青竹打ち鳴らし、豊作祈願 無形遺産、佐賀のカセドリ | 共同通信

    Published 2023/02/11 20:26 (JST) Updated 2023/02/11 20:37 (JST) 佐賀市蓮池町の見島地区で11日夜、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている民俗行事「見島のカセドリ」が行われた。かさをかぶり、みのを身にまとった神のつかい「カセドリ」役の2人の青年が神社拝殿に走り込み、膝をついた姿勢で青竹を床に打ち付けて鳴らし、五穀豊穣や家内安全を祈願した。 「見島のカセドリ」は、江戸時代初期に始まったとされる神事で、毎年2月の第2土曜日に行われている。8県の10行事からなる「来訪神 仮面・仮装の神々」の一つとして、2018年にユネスコ無形文化遺産に登録された。

    青竹打ち鳴らし、豊作祈願 無形遺産、佐賀のカセドリ | 共同通信
  • 京大×漢検シンポジウム「なぜ今、漢字の手書きが重要なのか?」12/18 | リセマム