タグ

2023年6月8日のブックマーク (28件)

  • 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売|fabcross

    モノレール工作セットは、都市の交通システムとして活躍するモノレールの工作セットだ。1のレールの両端に設置したストッパーに切り替えレバーが当たるとギアの位置が変わってタイヤが逆回し、自動的に往復運転する。 レールの上を走行する跨座式(こざしき)と、レールにつり下がる懸垂式(けんすいしき)のどちらでも制作できる。なお、懸垂式とするためには、別売のユニバーサルプレートなどで台を作る必要がある。 車体はライトスモークのギヤボックスを搭載した先頭車両と、電池ボックスを乗せた後方車両の2両編成だ。必要な部品はすべてセットされ、はめ込みとビス止めで簡単に作れる。長さ210㎜の直線レール2と、ボディ用ホワイト紙2枚が付属し、単4形電池1が別途必要となる、価格は2640円(税込)だ。

    自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売|fabcross
  • デヴィッド・ボウイとクラウトロック⑥/ステージ|marr

    ボウイとイーノ それぞれの活動ボウイはベルリンで暮らす中で、タンジェリン・ドリームのエドガー・フローゼやノイ!のミヒャエル・ローターとのプライベートでの出会いはあったものの、彼らを作品に起用するまでは至らずドイツ音楽からの影響はありながらもあからさまに音に反映させることはしなかった。「ダイアモンドの犬」でノイ!を模倣したようなあからさまな表現は、実際のところ「ロウ」や「ヒーローズ」では殆ど聴き取ることが出来ない。クラフトワークやノイ!、カンなどに心酔していたことや、ベルリンのハンザスタジオでのレコーディング、シンセサイザーの使用など表面的なものをなぞれば共通したものがあると言えるかもしれないが、この二作についてはクラウトロックとダイレクトに繋がる内容ではない。「ヤングアメリカンズ」でフィリーソウルを模倣しながらも、シグマスタジオのスタジオミュージシャンを使わなかったように、結局ベルリンで

    デヴィッド・ボウイとクラウトロック⑥/ステージ|marr
  • デヴィッド・ボウイとクラウトロック⑤/ヒーローズ|marr

    ネクスト・デイで表したボウイというアイコン 2013年、長い沈黙を破り多くの人の不意をつく形でリリースされた「ザ・ネクスト・デイ」。そのジャケットはアルバム「”ヒーローズ”」を塗りつぶす形で白枠に「The Next Day」とタイプされた古参のファンをドキりとさせるものだった。デザインを考えてこのアルバムが選ばれているかもしれないが、表現者としてのボウイ自身のキャリアのピークとして「”ヒーローズ”」を選び、それを更新しようという意欲を感じ取る事が出来る。それほどまでにこのアルバムのジャケットはアイコニックで、そこに映るボウイの輝きは鈍る事が無い。 ミヒャエル・ローターにギタリストとして参加を要望するが… 1977年、ボウイは”ヒーローズ”のセッションを始める前にノイ!のギタリスト、ミヒャエル・ローターへセッションの参加を打診する。ノイ!でのノイジーかつ浮遊感のあるギターを求めて彼に声をかけ

    デヴィッド・ボウイとクラウトロック⑤/ヒーローズ|marr
  • デヴィッド・ボウイとクラウトロック④/ロウ|marr

    ポストパンクとクラウトロックの繋がり セックス・ピストルズの解散とともに、イギリスのパンクが早々に破綻し、ポストパンクへと移行する中、クラウトロックからの影響を口にするバンドが徐々に現れ始める。セックスピストルズ解散後にPILを結成したジョン・ライドンはカンやノイ!からの影響を口にし、XTCのアンディ・パトリッジもカンの影響をたびたび語っている。 そのほかにもワイヤーのコリン・ニューマン、ザ・ノーマル(グレース・ジョーンズがカバーしたウォームレザレットのオリジナルのバンド)、ジュリアン・コープなど70年代後半になり、リスナーだけでなくプレイヤーの中にもドイツ音楽からの影響が表面化していく。 彼らは一体クラウトロックから何を感じとっていたのだろう? ストレートにパンク/ポストパンクに繋がるのはノイ! NEU!/Hero パンクからニューウェーブへと時代が流れていく中で、多くのバンドがパンク

    デヴィッド・ボウイとクラウトロック④/ロウ|marr
  • ジョージアの場末宿で豚足や鶏ガラが大量に出てきたので、怪訝な視線を浴びながらラーメンスープを作った

    小山のぶよ🇵🇹世界半周中の翻訳してる人 @nobuyo5696 場末宿の冷凍庫を整理したら、誰のか不明な豚足やら鶏ガラやら大量に出てきて捨てられそうになってたのを「ちょっと待ったあああ!!!」と引き取り、大鍋で煮込んでラーメン作ろうとしてる。民たちの「あいつなんで犬の餌みたいの煮込んでんの…?」と言わんばかりの怪訝な視線を背中に浴びながら。 pic.twitter.com/W3vm15j1Za 2023-06-07 23:44:22

    ジョージアの場末宿で豚足や鶏ガラが大量に出てきたので、怪訝な視線を浴びながらラーメンスープを作った
  • 250、韓国の「ポン」を探す - Weverse Magazine

    2018年、ラッパー・サバ(Saba)の来韓公演が開かれていた弘益大学前の某クラブで250に初めて会った。彼について多くのことを知ってはいなかった。梨泰院を基盤に長く活動しており、その日一緒に公演したヒップホップ・デュオXXXと同じくビースツ・アンド・ネイティブス(BANA)に所属し、f(x)の『4 Walls』カムバック展示会の音楽やBoAの「Pit-A-Pat」リミックス、NCT 127の「Chain」など、K-POP界の作業も活発だという程度だけだった。バックステージに座り酒を酌み交わしながら、最近どんな作業を準備しているか聞いた。意外な答えが返ってきた。「僕はポンを探しています」。 「ポン」は、韓国のポピュラー音楽のどこにでも存在する。韓国人の卓でキムチを欠かせないように、ポンを抜きにして韓国人の音楽を語ることはできない。1960年代にトロットの「ドンタンドンタン」というリズムか

  • 2023年、クラブの安全性はどう変化するか?

    タイムアウト東京 > ナイトライフ> 2023年、クラブの安全性はどう変化するか? クラブシーンの安全性が国内で問題提起されるようになってから、数年が経過しようとしている。コロナ禍での休業と時短営業期間を経て、再びフロアに大勢の人々が集うようになった現在、「セーフスペース(safe space)」に対する人々の考え方は、どのようにアップデートされているのだろうか。 記事ではプレイヤーのDazzle Drums、moemiki、CYKと、渋谷のヴェニュー「clubasia」を運営する鈴木将に話を聞いた。 関連記事 『自分たちの居場所を作ること』 『東京、12月から1月に行くべき音楽イベント』 海外のクラブではセーフスペース対策をどのように行っており、現在どのような状況にあるか。日のクラブについて話す前に、まずは直近で現地を訪れたプレイヤーの意見を紹介したい。 「女性トイレで『Ask fo

    2023年、クラブの安全性はどう変化するか?
  • なぜスコット・ウォーカーはリスペクトされているのか | ele-king

    消えるにはこうすることだ 真夜中の闇を縫って This is how you disappear/out between midnight ──“Rawhide”from Climate Of Hunter(1984) スコット・ウォーカー(名ノエル・スコット・エンゲル)、享年76。訃報に触れて初めて、彼が結婚していてお孫さんまでいることを知って驚いた。それくらい彼は必要以外の世俗とは断絶していた。ゆえに最期まで「エニグマ」だったわけだが、そのオーラを尊重し距離感を保つことは彼の音楽を愛する者の間では暗黙の了解だったと思う。少し前にキース・フリントが世を去った際、「彼がどれだけイイ奴だったか」という美談がツイッターから追悼記事、ファンのコメントまで各所で語られていて泣けた。そこには、ザ・プロディジー文脈ではとかく戯画としての「邪悪」「危険」ペルソナ担当だっただけに、実は普通で心優しい人だ

    なぜスコット・ウォーカーはリスペクトされているのか | ele-king
  • 新百姓 1号「水をのむ」

    24cm×18cm 250P 限定6,966部発行 シリアルナンバー入り 効率や規模の拡大を最優先に追求する経済のあり方、人間一人ひとりがそれに従順であるように求められる巨大な社会システムに異を唱え、システムに封じられた人間の創造性の解放を促す雑誌『新百姓』。 毎号、古来から人間が行ってきた根源的な営みを1つずつ特集テーマに掲げ、その意味を深め、捉え直して転回することを試みる。 第一号となる今号の特集は「水をのむ」。 人類学者・中沢新一、探検家・関野吉晴、小型水循環装置WOTAの開発者・北川力らのインタビューをはじめ、人類の水との関わり方の歴史や、身体のメカニズム、「水をのむ」ことを楽しむには、水の飲み方などなど、私たちが生きる上で、最も欠かせない「水をのむ」という営みについて、多角的に考えていく。

    新百姓 1号「水をのむ」
  • 藤倉大「どうしてこうなっちゃったか」破格のコスモポリタンというべき作曲家が半生を書いた、早すぎる自伝的エッセー | Mikiki by TOWER RECORDS

    音の世界に“居場所”をみつけた破格のコスモポリタン、藤倉大の早すぎる自伝 国家や文化圏、音楽ジャンル……あらゆるボーダー(境界)を超えて泳ぎ続ける作曲家、藤倉大の自伝的エッセーが「あの」幻冬舎から出た。1977年4月生まれの44歳、「早すぎる自伝」と思う人がいておかしくない。だが、ざっと40年間の歩みだけで450頁近くを費やせるほどに波瀾万丈、大胆不敵、良い意味で唯我独尊の個性とクリエイティヴィティーに溢れ、摩訶不思議な説得力に富んだ語りくちには誰もが魅了されるはずだ。 「序章 最初から作曲家だった」の書き出しから8行目でもう、私の目は点になった。お母さんは「1人っ子だと引っ込み思案になる」と考え、大少年を3歳の時、児童劇団に入れた。続く文で藤倉は「だが、人前に立ちたがる僕の知り合いの多くが、1人っ子ばかりなのを見ると、これは昭和の間違った認識だと思う」とバッサリ。最初に取材した瞬間で波長

    藤倉大「どうしてこうなっちゃったか」破格のコスモポリタンというべき作曲家が半生を書いた、早すぎる自伝的エッセー | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 箏奏者カーティス・パターソン:日本の伝統楽器存続のために

    シカゴ出身のカーティス・パターソンさんは1986年から日に暮らし、箏の演奏者、作曲家として活躍している。同時に、箏の将来を憂い、後進の育成にも力を入れている。 カーティス・パターソン Curtis PATTERSON 箏奏者・作曲家。沢井箏曲院師範。横浜インターナショナルスクール邦楽プログラム講師。箏アンサンブル・グループ「箏衛門」メンバー。沢井忠夫合奏団団員。1995年、外国人として初めてのNHK邦楽技能者育成会の卒業生となる。小椋佳コンサートツアーに参加するなど、さまざまなジャンルのアーティストとの共演多数。ソロアルバム「音の輪」(2002)、ヒューバナーとのデュオアルバム「ゴーイングホーム」(2007)、「風紋/Tracings」(2008)など。www.curtkoto.com シカゴ出身の箏奏者 桜の咲く季節に流れてくる箏曲(そうきょく)「さくら」の美しい調べ。春らしく、雅(み

    箏奏者カーティス・パターソン:日本の伝統楽器存続のために
  • そのスライドは色覚異常でも見える? 「PowerPoint」のアクセシビリティ機能が強化/Windows/Mac版、Web版でテストを開始

    そのスライドは色覚異常でも見える? 「PowerPoint」のアクセシビリティ機能が強化/Windows/Mac版、Web版でテストを開始
  • 水張田の季節 | 左右社 SAYUSHA

    定価 2,200 円(税込) ジャンル詩・短歌・俳句・川柳 刊行日2023年05月31日 判型/ページ数四六判 並製 152ページ ISBN978-4-86528-369-3 CコードC0092 装幀・装画水谷有里/装画 麻川針/装幀 研究者としての仕事と家庭を行き来しながら詠まれた、気鋭の著者による第一歌集。初期作品から現在まで、現代短歌社賞佳作となった連作「水張田(みはりだ)の季節」を含む344首を収録。 〈栞〉 染野太朗「サンダルと万緑」 樋口智子「春はまた、花を連れてくるから」 黒瀬珂瀾「忙しくって、寂しくて」 〈収録短歌より〉 生きているだけでふたたび夏は来て抜け殻に似た棚のサンダル それぞれの臓腑に白く降る雪よわれには淡く父には深く ラスボスとして死の影の差す午後にいっしんで書く勤務報告 おやすみ、と書斎へ向かうこの人も燃えさかる一点をめぐる星 夕凪の汀の喜怒をきらめかす十八度

    水張田の季節 | 左右社 SAYUSHA
  • ひつじ書房 開国前夜、日欧をつないだのは漢字だった 小川誉子美著

  • 「Haco」さんと話をしました

    −(ガキ 以下 G) 音楽を始めたきっかけを教えてください。 (Haco 以下 H) 私は小さい時に母が童謡とかクラシック全集なんかを私にステレオで聞かせていたので、まぁ音楽には馴染みがあって、他にはサウンドトラックのカセットテープも聞いていたし、あと父がすごく洋画が好きでテレビジャンキーだったから、私がたくさん見ていたわけではないんですが、サウンドトラックのBGMを日頃よく聞いてました。そういう環境なので音楽教育ではなくて、自然と背景に音楽があった感じです。4歳くらいになってオルガンを始めて、その後、ヤマハのエレクトーン教室の方が営業に来られて、やってみる?で教室へ行って、すぐに始める!になりました(笑)。周りの人はピアノを習う人が多かったんだけど、リズムボックスがついていて、いろんな音がカラフルで、私はエレクトーンの方が気に入りました。和声やリズムやメロディーとか、音楽の基礎はその時に

    「Haco」さんと話をしました
  • 菊地悌子 十七絃箏の世界 | カタログ - CAMERATA TOKYO

  • 『ワールド × ジャズ』私の9選 - LL

    世界の音楽情報誌『ラティーナ』の2018年9月号に掲載されている特集「ワールド × ジャズ 今聴くべき66枚」が世界の各地で多様な変化を遂げている現在のジャズを手広く紹介していてとても面白かったので、私も便乗して好きな作品を9枚選んでみました。 ただそれだけの安易な企画ですが、よかったらどうぞ。 ラティーナの特集がここ3、4年くらいの作品でまとめてある感じだったので、自分もだいたいそのくらいの期間の作品から選んでいます。 ・Aly Keïta, Jan Galega Brönnimann, Lucas Niggli『Kalo​-​Yele』(コートジボワール・2016年) Spotify / Apple Music コートジボワール出身で西アフリカの民族楽器バラフォンの演奏家として著名なAly Keïta、カメルーン生まれのクラリネット/サックス奏者のJan Galega Brönnima

    『ワールド × ジャズ』私の9選 - LL
  • 山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ | 47NEWS

    自然を満喫でき、健康にもいいとして人気の登山。一方で遭難も多く、警察庁によると、全国で発生した山岳遭難事故はここ数年、年間3000人前後と高い水準が続いている。中高年が道に迷ったり転倒したりするケースが多い。冬季には、スキー場のコース外を滑る「バックカントリースキー」による遭難も相次いでいる。 ただ、遭難してもスマートフォンや携帯電話で救助を要請できるとは限らない。山間部は電波が届かない「圏外」であることが多いためだ。山岳救助を担う人々にとっても、悪天候での捜索は二次遭難の恐れがあり、位置が分からない状況での捜索は簡単ではない。 そこで携帯電話大手のソフトバンクは、新たな技術で、圏外でも遭難者が持つスマホや携帯の位置を瞬時に特定する技術を開発。実用化に向けて準備を進めている。ドローンを使い、捜索対象の山間部を一時的に「圏内」にして携帯回線の位置情報を取得する仕組みだ。北海道での実地訓練を取

    山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ | 47NEWS
  • 創造の生命体 | ele-king

    KLEPTOMANIAC(クレプトマニアック、以下KPTM)というアーティストをご存知だろうか? 2000年代に、前衛ヒップホップ集団兼レーベル〈BLACK SMOKER RECORDS〉の主要アーティストの一人として、ペイティング、ビートメイキング、グラフィック・デザインなどを手がけ、ヴィジュアル・アートと音楽の表現者として、精力的な活動を行っていた。また、2006年の時点でその類い稀な求心力とDIY精神を発揮して女性アーティスト集団〈WAG.〉を立ち上げ、男の方が多いクラブ・ミュージック/ストリート・カルチャーのシーンでコンピレーション『LA NINA』を制作、画集を出版、音楽イベントや展覧会を主催するなどして奮闘していた。 では、ベンゾジアゼピン(以下BZD)という薬のことはご存知だろうか? 向精神薬の一種で、一般に広く処方されている抗不安薬、鎮静剤、睡眠薬に含まれている。日では約

    創造の生命体 | ele-king
  • interview with Kassa Overall | ele-king

    一口に新世代のジャズ・ミュージシャンに括られる中でも、一際ユニークでほかにない個性を持つひとりがジャズ・ドラマーのカッサ・オーヴァーオールである。ジャズとヒップホップやエレクトロニック・ミュージックをミックスするミュージシャンはいまでは少なくないが、そうした中でもカッサのようにフリー・ジャズなど前衛的な手法を用いる者は異端で、言ってみればポップ・ミュージックと実験音楽を並列させてしまう稀有な存在でもある。そして、自身でラップもおこなうなど言葉に対しても鋭い感性を持つアーティストでもあり、自身の内面を赤裸々に綴る歌詞も彼の音楽を形作る重要な要素である。 2019年にリリースされた『ゴー・ゲット・アイス・クリーム・アンド・リッスン・トゥ・ジャズ』でカッサ・オーヴァーオールの名前は知られるようになり、ジャズの未来を切り開く新しいアーティストとして一躍注目を集める。ただ新しいだけではなく、女流ピア

    interview with Kassa Overall | ele-king
  • 享受される海洋文化|出版社|武蔵野書院

    まもるべき海の異界の、宮殿 「三つの課題が眼前にあった。 一つ目は、浦島伝説の研究の現状と市井の人々の享受と乖離 である。(中略)二つ目は、現在の浦島伝説の享受の実態把 握である。(中略)そして、市井の人々が気軽に参画が可能 で、かつ、ある程度の専門性を有する学術的企画はできない ものか。これが三つ目の課題である。」 (「あとがき」より)

  • 【結論】アジサイは酸性土壌で青くなる?|藤井一至

    土の研究者・藤井です。 梅雨のシーズンに入ると、アジサイの話題が増えてきます。 特に多いのがアジサイの色と土の話題です。「アジサイの色は土で決まる」といわれますが、実際のところ、どうなのでしょうか。検証します。 アジサイの色は土が決める? 「アジサイの色は、土の酸性度で決まる」と言われます。たしかに、地中海沿岸の石灰岩地帯(中性~アルカリ性)ではピンク色が多く、酸性土壌の多い日ではアジサイは青色が多いです。アジサイの語尾のaiも藍由来です。テレビの気象予報士の梅雨どきトークの定番ネタです。金田一少年の事件簿で、遺体を埋めた場所だけがアジサイの花の色が変わっていることが推理で使われました。 左が日の酸性土壌、右がフランス(ボルドー)の石灰岩由来の土壌日でアジサイが青くなる理由 アジサイのガク色素の主成分はデルフィニジン3グルコシド(ミルチリン)。ここ、来週のテストに出ます!俗にアントシ

    【結論】アジサイは酸性土壌で青くなる?|藤井一至
  • 「他者の不合理性」を語ることの無意味さ〜櫻井義秀氏の論考に寄せて〜|ダッヂ丼平

    はじめに『月刊住職』という雑誌がある。「宗派を超えた寺院住職実務情報誌」という、いわば仏の道のプロ向けの月刊誌である。仏教界の話題に限定せず、ひろく宗教に関係した記事も掲載するこの雑誌に、北海道大学大学院の櫻井義秀教授は「現代日の宗教最前線」というタイトルの連載を持っている。連載7回目となる2023年4月号では「キリスト教信者が増えぬ日でなぜ新宗教が教勢拡大できたか」と題し、旧統一教会とエホバの証人という2つのキリスト教系新宗教の布教戦略を比較して論じた。 筆者は母親がエホバの証人の信者であった家庭で育ち、高校生までその宗教コミュニティに参加していた経験から、この教団の教勢拡大(信者数の増加)の歴史について、1970年代から90年代にかけて子育て中の母親たちに聖書が子どものしつけに役立つとする勧誘文句が効果的に入信をうながし、教勢が拡大していったのだと解説するnoteを書いたことがある

    「他者の不合理性」を語ることの無意味さ〜櫻井義秀氏の論考に寄せて〜|ダッヂ丼平
  • わたしを作ったレコードたち 第6回 / ゑでゐ鼓雨磨(ゑでぃまぁこん) | Record People Magazine

    わたしを作ったレコードたち 第6回 / ゑでゐ鼓雨磨(ゑでぃまぁこん) 姫路にゑでぃまぁこんというバンドがあり、無数の音源をCD-Rで出している。そしてそのどれもが素晴らしい……と、うわさだけはかなり前から聞いていた。実際にその演奏を見たのは2014年の春、神戸・塩屋の旧グッゲンハイム邸だった。 そのとき、自分が聞いていたうわさはなんだったんだと思った。うわさがうそだったと思ったのではなく、うわさから想定していた音楽の、そのはるか上にあると思えたほどライヴが素晴らしかったから。そのときの彼らは7人編成くらいだったか。何時間もやったような記憶さえある(実際には40分くらいだったはず)。 ふわふわとゆらゆらと。リード・ヴォーカルの女性(ゑでゐ鼓雨磨)を中心にしたバンドのアンサンブルはとことんまで静かでドリーミーで。だが、スローライフ的な穏やかさではなく、芯にびりついた何かがあり、どこか民話や寓

  • 「スーパーマリオブラザーズ」の音楽革命 アンドリュー・シャルトマン(著/文) - DU BOOKS

    紹介 ゲーム音楽が芸術に昇華した瞬間――。 ジョン・レノン「イマジン」とともに、 アメリカ議会図書館にも登録! 解説:KenKen ♪タラッタ、タラッタ~♪ すべてはここ(↑)からはじまった! 「スーパーマリオ」の音楽に関する初の論考。 いまこそ知っておきたい、その音楽の秘密。 クラシックなどの学術論文を書いてきた音楽研究家が、わかりやすく解説。 ゲーム・サウンドトラックの歴史を変えた近藤浩治の作曲術とは? <おもな目次> 序文 二〇世紀の音楽アルバムという録音芸術にふさわしい作品 イントロダクション 私たちの心を深く動かす音楽とは? ワールド1「スーパーマリオブラザーズ」誕生の背景 1-1「E.T.」から「マリオ」へ 1-2 マリオ、大きくなる 1-3 近藤浩治の作曲哲学 1-4 近藤浩治にとっての楽器――ベートーヴェンVS近藤 ワールド2「スーパーマリオブラザーズ」の音楽 2-1 地

    「スーパーマリオブラザーズ」の音楽革命 アンドリュー・シャルトマン(著/文) - DU BOOKS
  • セガの奥成洋輔氏が執筆! 「セガハード戦記」7月3日発売

    セガの奥成洋輔氏が執筆! 「セガハード戦記」7月3日発売
  • プラネタリウムの疑問50 みんなが知りたいシリーズ⑳

    星空の魅力を感じさせてくれるプラネタタリウム。いつ頃何のためにつくられたのか、どのような仕組みで星を映し出すのか、どのようにつくられるのか、解説員になるにはどうすればいいのかなどについて、プラネタリウムのプロフェッショナルがわかりやすく解説します。 【はしがき】 1923年,ドイツで生まれたプラネタリウム(現在まで続く近代的プラネタリウム)は,2023年で100周年の節目を迎えました。初期の頃のプラネタリウムは,「地球上から星空を眺める」という視点が中心でした。リクライニングする椅子にもたれ,ゆったりとした雰囲気の中で,流れるクラシック音楽に包まれながら,ドーム内はだんだんと日が暮れて夕焼けとなり,空に星が輝きはじめます。映し出された星空を見上げながら,解説員は,その日の星空や星座にまつわるギリシャ神話について語ったり,その時期に見ることのできる天文現象を紹介したりしていました。星空の解説

    プラネタリウムの疑問50 みんなが知りたいシリーズ⑳
  • PENTAX K30 黒死病の治療を試した話

    これらのカメラは ソレノイド という部品を使ってシャッターを切る 簡単に表現しちゃうと 絞りの値に関わらず、シャッターボタンを押されるまで絞り羽が全閉されていて、カシャ!の瞬間に任意の絞りまで開く仕組みらしいんですね(ちょっとニュアンスが違ったらごめんなさい) で、このソレノイドを開け閉めさせているのが 磁石 なわけですが、このソレノイドに使われている鉄の部品が帯磁してしまい、絞り羽を閉めたまんまにしてしまう為、絞りド解放で炎天下で撮っても 真っ暗な写真が撮れてしまう その症状から 黒死病 等と呼ばれているようですw 治療方法と改善に至る様々な“説” さてこの症状 実は帯磁が主たる原因かどうか怪しい、とする説があったりします。 その説のいくつかは以下の通り 単三電池で使うと発生しない。金属部品を外し、しばらく置いてから戻すと直る。帯磁しないようほんの薄い敷物を噛ますと今度は絞り羽が閉じなく

    PENTAX K30 黒死病の治療を試した話