タグ

関連タグで絞り込む (219)

タグの絞り込みを解除

ネットワークに関するfutenrojinのブックマーク (226)

  • 女性のオーガズムを科学する─クリトリス最新事情 | 見過ごされてきた「若く美しい女性」の歴史

    はぐらかされてきたクリトリスの歴史を探ってみると、欲望は減退してしまうかもしれない。 紀元前500年には、エフェソスの詩人ヒッポナクスが、クリトリスにギンバイカ(※フトモモ科の常緑低木)の薄紫色の多肉果の名を冠した。フランスの研究者でエンジニアのオディール・フィロードが見つけた限り、それがクリトリスへの最初の言及だ。 フィロードは2016年にクリトリスの3Dモデルを作成し、それは現在ウェブからダウンロードして印刷もできる。 「この小さな肉の形成物は、ベールの下に身を隠す花嫁のように、陰唇の下に隠れている」 フィロードによれば、2世紀にクリトリスをそう描写したのは、古代エフェソスの偉大な婦人科医ソラーノだ。だから、詩人はその部分を「ニンフ(ギリシア神話の精で、若く美しい女性)」と名付けた。一方で、ローマ帝国時代の医学者ガレノスは、そこには子宮を熱く保つ補助的な機能があると考えていた。より大き

    女性のオーガズムを科学する─クリトリス最新事情 | 見過ごされてきた「若く美しい女性」の歴史
    futenrojin
    futenrojin 2021/09/07
    人体の器官に「最新事情」なんてあるのかと思って読んでみたら、たしかに新しい部分があった。
  • 岸田氏、1.5億円使途「買収ではないと確認必要」 河井夫妻へ提供:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    岸田氏、1.5億円使途「買収ではないと確認必要」 河井夫妻へ提供:朝日新聞デジタル
  • オードリー若林はなぜかっこいいのか? 佐久間宣行が語る“ちゃんと悩むことを諦めていない”姿(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    テレビプロデューサー・佐久間宣行さんによる深夜のラジオ番組『オールナイトニッポンの0(ZERO)』の書籍『普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる~佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)2019-2021~』が6月末の発売から重版を重ね、大きな話題となっている。テレビ、ラジオ、キャリアなどについて訊いた。 【前編】「自分で全部やる」から「得意な人に任せる」へ…佐久間宣行が語る仕事との向き合い方 リスナーのレベルの高さに驚愕 ――フリーになってラジオへの向き合い方は変わりましたか? 企業や組織に所属していない分、会社員時代よりも番組に所属している意識が強くなりました。だからスケジュールが定期的に入っている「ゴッドタン」と「あちこちオードリー」と「オールナイトニッポン0(ZERO)」は、すごく大事なものになっています。 テレビ東京には2週に1回、「あちこちオードリー」の収録で行き

    オードリー若林はなぜかっこいいのか? 佐久間宣行が語る“ちゃんと悩むことを諦めていない”姿(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
  • 英紙の社説「日本にはこれまでと違うタイプの首相が必要だ」 | 「妥協の産物」ではなく「ビジョンある指導者」を選ぶべき

    菅首相の退陣表明を受けて、英紙「フィナンシャル・タイムズ」が社説を掲載。いわく、自民党は各派閥の「妥協の産物」ではなく、「党内に敵はいても国民に共感できる」リーダーを選ぶべきだと提言する。 最大の問題はコミュニケーション能力の欠如 日は昔に戻ったような感じがする。菅義偉が在任わずか1年で首相の座を退く決断をしたことで、前任の安倍晋三が8年近く政権を維持したよりも前の時代、6年間で首相が6回も入れ替わった時代が思い出されるのだ。 自民党議員の多くは、総裁選出馬を断念した菅の決断をひそかに喜んでいる。菅の支持率は下落し、自民党は地方選挙で結果を残せていない。衆議院選挙が迫るなか、彼の党、そして彼の国は、異なるタイプの指導者を必要としているのだ。 新首相は困難な課題に直面するだろう。新型コロナウイルスのパンデミックは終息から程遠いところにある。日ではいまだ1日当たり約2万人の新規感染者が確認

    英紙の社説「日本にはこれまでと違うタイプの首相が必要だ」 | 「妥協の産物」ではなく「ビジョンある指導者」を選ぶべき
    futenrojin
    futenrojin 2021/09/07
    ウィキリークスで公表された文書で恥をさらしたあの政治家が、しっかり反省して、行動が変わっていればいいのだけれども。
  • 温室効果“CO2の300倍”「一酸化二窒素」排出削減へ 研究進む | NHKニュース

    二酸化炭素のおよそ300倍温室効果が高いとされる「一酸化二窒素」の排出を減らそうと、新しい小麦や微生物の研究が進められています。 農業で使われる窒素肥料などが原因で排出される「一酸化二窒素」は、温室効果が二酸化炭素のおよそ300倍あり、削減が課題となっています。 こうした中、国の研究機関「国際農研」は国内外の大学などと共同で、一酸化二窒素の排出量を抑える効果のある小麦の新品種を開発しました。 窒素肥料の成分が一酸化二窒素に変わるのを防ぐ効果があり、実験では排出量を25%減らすことができたということです。 また、肥料の成分を効率よく吸収できることから、6割程度肥料を減らしても通常の小麦と同じぐらいの生産量を維持できるということです。

    温室効果“CO2の300倍”「一酸化二窒素」排出削減へ 研究進む | NHKニュース
    futenrojin
    futenrojin 2021/09/07
    いいニュース。気候変動対策は、一つの大きな解決策があるのではなく、数百の小さな解決策が必要になるのだから。きっと。
  • 「ルパン三世」次元大介役声優、小林清志が勇退 唯一オリジナルキャスト 放送50周年節目に“銃を置く”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    人気アニメシリーズ「ルパン三世」の次元大介役を1971年の開始時から務めてきた声優の小林清志(88)が勇退することが6日、分かった。唯一のオリジナル声優として長年出演してきたが、高齢を理由に卒業が決定。放送50周年の節目で次元の声が変わることになった。 【写真】小林清志が演じてきた次元大介(右下、「ルパン三世 PART5 原画集」から) 10月9日から日テレビで50周年を記念した新シリーズ「ルパン三世 PART6」(土曜深夜0・55)の放送が始まる。声優は未発表だが、小林は出演しないことが決まった。新たに別の声優が次元を演じる。 勇退の大きな理由が88歳という年齢。アニメ関係者は「小林さんは可能な限り次元役を続けていきたいという思いは持っていた。ただ、長時間のアフレコを何度も行うことは体力的にも大変。現実的に続けることが難しくなったそうです」と話した。 主人公ルパン三世の相棒で、射撃の名

    「ルパン三世」次元大介役声優、小林清志が勇退 唯一オリジナルキャスト 放送50周年節目に“銃を置く”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 脳に性差はあるのか?──『ジェンダーと脳──性別を超える脳の多様性』 - 基本読書

    ジェンダーと脳――性別を超える脳の多様性 作者:ダフナ・ジョエル,ルバ・ヴィハンスキ紀伊國屋書店Amazonこの『ジェンダーと脳』は、よく言われる「男女で脳に性差はあるのか?」というテーマに、神経科学者であるダフナ・ジョエルが向き合った一冊である。 先に結論だけ書いておくと、性差は間違いなくある。たとえば、男性と女性で脳全体の大きさに差があるし、視床下部の中継核の大きさだとか、脳領域の各所や、神経伝達物質にも性差は存在する。ただ、注意しておきたいのは、その差は何十、何百といった脳の平均の差であるということだ。たとえば、男性の方が平均としては大きいとされる脳領域であったとしても、女性で男性の平均を超えているケースもあれば、男性で女性の平均に近いケースもあり、多くの女性と男性の脳は重なり合っている。 つまり、大半の女性と男性では大きさが変わらないのだ。あるいは、その特定の領域は一部の女性で大き

    脳に性差はあるのか?──『ジェンダーと脳──性別を超える脳の多様性』 - 基本読書
  • ジョージ・ソロス「習近平の中国に投資をする者は、ある日突然痛い目に遭うことになる」 | 「習近平は市場の仕組みがわかっていない」

    稀代の投資家、ジョージ・ソロスが英紙「フィナンシャル・タイムズ」に寄稿。2019年のダボス会議のスピーチをはじめ、中国を厳しく批判してきた彼が、中国企業に投資をする者たちに警鐘を鳴らした。 中国の指導者、習近平が経済の現実にぶち当たっている。民間企業への締め付けを強化したところ、それが中国経済の足を引っ張る大きな重荷になってしまった。 いま最も危なくなっているのが不動産、とりわけ住宅の分野だ。中国不動産ブームはここ20年続いてきたが、それがいま終わろうとしている。不動産最大手「恒大集団」は、債務が膨れ上がってデフォルト(債務不履行)の恐れすらある。これが暴落の引き金となる可能性もあるだろう。 根にある問題は、中国出生率だ。これが統計で公表されている数字よりかなり低く、大幅に水増しされた数字が公表されているのだ。これは習近平時代の前からあったことだが、習近平が何とかしようとしていろいろ

    ジョージ・ソロス「習近平の中国に投資をする者は、ある日突然痛い目に遭うことになる」 | 「習近平は市場の仕組みがわかっていない」
    futenrojin
    futenrojin 2021/09/07
    アリババ、バイトダンス、滴滴…… 多大な利益をたたき出してきたソフトバンクグループの中国投資のこれからが気になる。ヨーロッパに投資しはじめたのは、アクシェイ・ナヘタさんやこれが影響しているのか。
  • 鳥がゴープロをひったくり、上空から激しすぎる動画を“撮影” | すべては一瞬にして

    インドネシアで、男性からゴープロをひったくり、街中を飛び回りながら“撮影”した動画が話題を呼んでいる。 若い男性が、ゴープロを手に何かを撮っていると、飛んできた鳥が彼の手から勢いよくカメラを盗み、慌てる男性をものともせず空へ飛んでいった。鳥は決して美しいとはいえない声で「ギャアギャア」と鳴きながら、街の上空を飛び回る。

    鳥がゴープロをひったくり、上空から激しすぎる動画を“撮影” | すべては一瞬にして
    futenrojin
    futenrojin 2021/09/03
    ビートルズのフリー・アズ・ア・バードを少しだけ想起したけれども、すぐに自分の見当違いだと判明した。
  • エルミタージュ美術館、ダビンチらの名画をNFT販売 ロシア

    ロシア・サンクトペテルブルクにあるエルミタージュ美術館(2018年5月25日撮影、資料写真)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【9月2日 AFP】世界最大のコレクションを誇るロシアのエルミタージュ美術館(Hermitage Museum)は8月31日、巨匠レオナルド・ダビンチ(Leonardo da Vinci)の作品など、所蔵する名画のデジタルコピーを非代替性トークン(NFT)化して販売すると発表した。 サンクトペテルブルク(St. Petersburg)にあるエルミタージュ美術館は、暗号資産(仮想通貨)交換業大手のバイナンス(Binance)と提携し、8月31日~9月7日にオークションを実施する。 NFTは、変更することができないデジタル台帳であるブロックチェーン技術を用いた、物の証明となるデジタル資産。NFTは近年アート界で注目されており、数百万ドルで販売されたものも

    エルミタージュ美術館、ダビンチらの名画をNFT販売 ロシア
  • 私たちが横になるときに「脳の認知」が変わることの深遠な意味とは? | 睡眠の科学や認識の哲学にも関わる重大な発見

    この研究結果を知ったあとで横になると、もはや世界が違って感じられるかもしれないので要注意だ。いや、そもそも私たちが横たわるとき、私たちの脳は起きているときと違う世界の感じ方をしているという。カナダの研究者が解き明かす。 枕元でする蚊の羽音にイライラするあなた。羽音が止む。かすかにチクッと刺された感触がして、標的の位置を特定する。バチッ! やった。 単純な場面ではあるが、複雑な処理が求められる。あなたは見てもいないのに、蚊の居場所をどう突き止めたのか? 人体は2平方メートルほどの肌で覆われているが、あなたは見もせずにどういうわけか、この華奢な捕者の正確な居場所をわかっていた。その後に目視確認すると、あなたの手は“犯罪現場”に直行しており、蚊に致命的な一撃を加えていながら、自らは傷つけていなかったのだ。 この顛末に至るまでにはいったい何が必要だったのか? いい質問だ。 横たわると脳の認知が変

    私たちが横になるときに「脳の認知」が変わることの深遠な意味とは? | 睡眠の科学や認識の哲学にも関わる重大な発見
    futenrojin
    futenrojin 2021/09/02
    もし僕の墓碑銘なんてものがあるとしたら、「少なくとも必要でないときに横になることはなかった」と刻んでもらいたい。
  • イタリア紙が報道「ローマの素朴なパン菓子が日本で大スターになっている!」 | アジアから発信される流行アイテム

    楕円形のパンの切り込みに生クリームをギッシリ詰めたローマの名物マリトッツォ。イタリアではバールのカウンターで立ったまま、コーヒーと合わせて頬張ったり、クリームとパンを少しコーヒーに浸してべるシンプルな朝の一つだ。 インスタグラムで#maritozzoを検索するとありとあらゆる画像が出てくる。それがマリトッツォの場、ローマ近辺からの投稿であれば不思議とは思わない。しかし、そのほとんどが日人の投稿であることにイタリア紙「ラ・スタンパ」が着目した。 同紙は、2017年に日テレビ番組がローマのバール「ロモリ」のマリトッツォを紹介したことが、ブームのひとつの要因ではないかと説明する。このグルメ好きにはたまらない光景が、アジア人特有の「見て習得する」才能で、あっという間に広まったというのだ。 そのほかにマリトッツォの先陣を切ったのは横浜のデパートで、長蛇の列ができる「Whipped Cre

    イタリア紙が報道「ローマの素朴なパン菓子が日本で大スターになっている!」 | アジアから発信される流行アイテム
  • 上皇さま 誕生からの日数、最長寿の昭和天皇に並ぶ 3万2031日 | 毎日新聞

    上皇さま(87)は2日、誕生からの日数が3万2031日となり、史実がはっきりしている歴代天皇で最長寿だった昭和天皇(1901~89年)の生涯日数と並ばれた。上皇さまは1933年生まれで、今年12月23日に米寿(88歳)の誕生日を迎える。 皇室の系図で初代天皇となっている神武天皇は日書紀で127歳、古事記では137歳まで生きたとされる。ただ、皇室歴史に詳しく「歴代天皇の実像」などの著書もある所功・京都産業大名誉教授によると、生没年が研究者らの間でおおむね異論がないのは飛鳥時代の推古天皇(554~628年…

    上皇さま 誕生からの日数、最長寿の昭和天皇に並ぶ 3万2031日 | 毎日新聞
    futenrojin
    futenrojin 2021/09/02
    史実がはっきりしていない『古事記』では崇神天皇が168歳だったらしい。
  • 急にやる気がなくなる「燃え尽き症候群」から回復する方法 | Kwik Brain: 人気脳トレコーチが伝授するブレインハック術──6つの「S」で回避

    Kwik Brain: 人気脳トレコーチが伝授するブレインハック術──6つの「S」で回避 急にやる気がなくなる「燃え尽き症候群」から回復する方法 燃え尽きた状態から、バランスが取れた精神状態にどうやったら引き戻すことができるか? これが今回のテーマだ。この質問は、みなさんの多くが参加しているFacebookのプライベートグループに投稿されたものだ。まだ参加していなければ、すべて無料なのですぐに参加してほしい。この質問には多くの「いいね!」やコメントが寄せられていた。 燃え尽き症候群とは? 最近読んだ記事によると、5割の人が心身ともに疲れているという不満を抱いているという。今回のエピソードを読んでいる人も、おそらく共感できるだろう。私たちの多くが、体力を消耗し、無力感や過剰な負担を感じていて、ベッドから起きあがりたくない、まして自分の夢を追求するなど考えられないと感じる日がある。だが、そんな

    急にやる気がなくなる「燃え尽き症候群」から回復する方法 | Kwik Brain: 人気脳トレコーチが伝授するブレインハック術──6つの「S」で回避
  • 新型コロナワクチン接種後に抗体が減っても免疫系に「バックアッププラン」があった! | mRNAワクチンが新型コロナ感染症の「重症化」を防ぐ理由か

    新型コロナワクチン接種によって体内にできた抗体は時間と共に減少するが、免疫系にはブースター(追加接種)に頼らないバックアッププランがあることが、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン技術が開発されたペンシルベニア大学の科学者たちによる研究でわかった。 同大医学大学院の研究者たちは、mRNAワクチンを接種した61人を6ヵ月にわたって経過観察した。 そこで研究班が気づいたのは、抗体は徐々に衰退していくものの、ワクチン接種によって新型コロナウイルスへの持続的な免疫記憶がB細胞とT細胞として作られ、それらの細胞が徐々に増えて、重症化を防ぐ役目を担っているということだった。 「それはちょっとした驚きだったかもしれません」と言うのはジョン・ウェリィだ。同大学院の免疫学研究所の所長であり、mRNAワクチンの基礎を築いたドリュー・ワイスマンの同僚だ。この研究結果は査読と出版に先駆けて、8月23日に公表さ

    新型コロナワクチン接種後に抗体が減っても免疫系に「バックアッププラン」があった! | mRNAワクチンが新型コロナ感染症の「重症化」を防ぐ理由か
  • 猫の糞を食べさせ、アイロンを押しつけ… 騙されて奴隷にされる少女たちの恐ろしい実態 | インドネシアに蔓延る凄惨な虐待の背景

    11歳から9年間、他人の家で虐待され続けた スリ・シティー・マルニ(25)は11歳のとき、叔母からジャカルタ在住の富裕な知り合いを紹介された。その女性はマルニを引き取り、学校に通うための費用も肩代わりすると約束したのだという。 マルニ一家にとって、それはまったく願ってもない申し入れだった。両親はとても首を横には振れなかった。父は運転手、配達員、駐車場誘導員として働き、8人の子供たちを懸命に育てていた。最年長のマルニがこの苦しい生活から抜け出すには、学校に通い続けるしかない。 マルニは服とヒジャブをケースに詰めると、生まれ育ったボゴールを離れ、さほど離れていないインドネシアの首都へ向かった。家のドアを開くと、元歌手だったというメタ・ハサン・ムスダリファとその家族が待っていた。彼女はマルニに自分のことを「ママ」と呼ぶように、そして4人の子供たちとはきょうだいとして接するように言った。マルニはこ

    猫の糞を食べさせ、アイロンを押しつけ… 騙されて奴隷にされる少女たちの恐ろしい実態 | インドネシアに蔓延る凄惨な虐待の背景
    futenrojin
    futenrojin 2021/09/01
    インドネシア在住の日本人の方から、現地の運転手、家政婦、ベビーシッターを雇って知った話をいろいろ聞かせてもらったけれども、こんな奴隷の話は知らなかった。
  • 父親との結婚を強いる「小児性愛セックスカルト」で生まれ育った私の人生 | カルト教団「神の子供たち」の中で起きていたこと

    ベッドは神の御業がなされる場所 こんな生活はおかしいと、はっきり自覚して育ったわけではなかった。ただ、幸せな時間が長続きしないのはわかっていた。 姉の自転車の後ろに乗ってインドの埃っぽい田舎道を駆け抜けたときのことは、今も忘れられない。あのときは幸せだった。自由だった。 「あれは純粋な記憶……」 言葉を慎重に選びながら、ベクシー・キャメロンはそう振り返る。 「私はカルトの子なんだと意識せずにいられたひとときなんです」 キャメロンはそれを「汚れのない思い出」と呼ぶ。 よく思い出すのは、南アフリカのヨハネスブルグでの一コマのような記憶だ。4歳のキャメロンは「ビヴァリーおばちゃん」と呼んでいた女性のベッドサイドのテーブルで、紙幣の山をいくつも見つけた。金とセックスが結びついた瞬間だった。 ベッドは神の御業がなされる場所だと、キャメロンは教えられて育った。あれはイエス・キリストに捧げるお金だと。

    父親との結婚を強いる「小児性愛セックスカルト」で生まれ育った私の人生 | カルト教団「神の子供たち」の中で起きていたこと
    futenrojin
    futenrojin 2021/08/31
    こういうカルトの信徒数が全盛期に1万人を超えたとは。伝播はどういう経路をたどっていったのだろうか。
  • アンデシュ・ハンセンが伝授──毎日の生産性を上げる「運動とデジタルデトックス」のススメ | 30分の早歩きで創造性はアップ!

    乖離するデータと現実 ──いまスウェーデンでは、人々のデジタル・ウェルビーイングのためにどのような議論が起こっているのですか。 スウェーデンでは、デジタル・ウェルビーイングに関する議論が始まろうとしたときにパンデミックが起こったため、こうした議論は1年遅れることになりました。いまは、多くの学校において「デジタル化」が進んでおり、電子タブレットで学校の教科書を読めるようになっています。 私が驚いたのは、ほとんどの教育者たちが「PDFで読むより、紙ののほうが理解度は高まる」という研究結果を知らなかったことです。

    アンデシュ・ハンセンが伝授──毎日の生産性を上げる「運動とデジタルデトックス」のススメ | 30分の早歩きで創造性はアップ!
    futenrojin
    futenrojin 2021/08/31
    『スマホ脳』の著者だ! 「ゲーム前に15分間の激しい運動をしたグループのほうが、15分の休息をとったグループよりもゲームの成績が10%も良い」
  • ミシェル・ウエルベック「安楽死を合法化する国、社会、文明は敬意に値しない」 | むしろ破滅させることが望ましい

    2021年4月、自殺幇助を合法化する法案がフランス議会で審議されたことを受け、公の場ではめったに発言しないフランス人著名作家のミシェル・ウエルベックが口を開いた。結果的に議決にはいたらず審議期限を迎えたこの「安楽死法案」だが、ウエルベックは仏「フィガロ」紙に寄稿し、激しい反対意見を述べている。 命題その1:誰も死にたくはない 多くの人は、生命が完全に失われてしまうよりは、弱っていてもあった方が良いと思うものです。ちょっとした楽しみくらいは残っていますから。生命というものは、いずれにしても「弱っていく過程」と言えるのかもしれません。それに、ちょっとした楽しみ以外の楽しみなど、そもそもあるでしょうか(これは掘り下げて考えてみるべき問題でしょう)。 命題その2:誰も苦しみたくはない これは肉体的な苦しみの話です。精神的な苦しみには魅力があり、美的な素材にもなり得ます。こうした苦しみを奪おうという

    ミシェル・ウエルベック「安楽死を合法化する国、社会、文明は敬意に値しない」 | むしろ破滅させることが望ましい
    futenrojin
    futenrojin 2021/08/30
    ウエルベックが新聞に寄稿するのは、けっこう珍しいのじゃないかな? 「生命の尊厳」は重要だが、「死を選んだり、苦痛を逃れたりする自由や権利」という視点も議論に組み込んだほうがいい気がする。
  • フランシス・フクヤマの指摘「アメリカの問題の本質はアフガンとは別にある」 | この国の時代はとっくに終わっている

    アメリカのアフガン撤退によるタリバンによる急速な首都カブール制圧は世界に衝撃を与え、特に、アメリカに安全保障面で依存する国にはリスクを認識させられる機会にもなった。 一方、日系アメリカ人の国際政治学者フランシス・フクヤマは、アフガンでの失態自体は、アメリカの強国としての地位を揺るがすものではなく、問題は別にあるという──。 アメリカの時代の終わり アフガニスタンでは、アメリカの支援を受けてきた政権が崩壊し、首都カブールでは、国外に脱出しようとする市民が空港に殺到した。この恐ろしい映像からは、アメリカが世界から目を背け、世界の歴史が重大な分岐点にあると感じさせられた。 事の真相は、アメリカの時代は、とっくに終わっていたということだ。アメリカを弱体化させ、衰退を招いた長期的な要因は、国外というより国内にある。アメリカは今後も長年にわたって大国であり続けるだろうが、その影響力がどれほどまでになる

    フランシス・フクヤマの指摘「アメリカの問題の本質はアフガンとは別にある」 | この国の時代はとっくに終わっている