記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yagawafuyu
    yagawafuyu 至極まっとうなバイアスのない論考に、久しぶりにフラットでいられた。環境バイアスが性差の幅を広げるという考えはもはやスタンダード。身体的性差は卵子精子の差であり、それ以外の器官や能力は個人差である。

    2021/09/14 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka 脳の生物学的基質に性差はあるけれど、世の中の性差と呼ばれるものは基本的に幼少時からの身体的・社会的フィードバックを反映したものじゃないかと思う。

    2021/09/07 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin https://twitter.com/ykamit/status/1287944944892575744これと直接関係ないがステレオタイプ脅威(女子は数学は苦手だという思い込みがそうさせているとか)は近年その再現性が疑問視(調査にバイアスがある可能性も示唆)されている

    2021/09/07 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 脳に性差はあると思う。性ホルモンは身体に大きな影響を及ぼすし脳もその例外ではなかろう。但し個人差は大きい。女の子がピンクを好みがちなことを問題にするより青を好む女の子の個性を大事にする社会でありたい。

    2021/09/07 リンク

    その他
    miruna
    miruna 別の本では猿の赤ちゃんにすら好む玩具において性差があると書いてあったけど

    2021/09/07 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 近年のヒトの脳研究では「脳の性差」論に懐疑的、という話。

    2021/09/07 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 一方は男を好きになるし一方は女を好きになる。同じなわけなくね?

    2021/09/07 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 生まれたときに男女双方の特徴を持ち合わせて生まれた子を男として育てても「女性らしさ」を見せ「女として」外性器形成した上で育てても「男らしく」育つ例もあって、もう何が正しいのかさっぱりわからない

    2021/09/06 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara "実際にはそこまでの違いは存在しない"/"本書の原題は『Gender Mosaic』"/なんか生まれか育ちか、という問題にもつながるみたいね。

    2021/09/06 リンク

    その他
    catbears
    catbears 性差はあるだろうし個々に際立つと思うけど性別を成す物が外見や概念では非科学的だというだけでは。脳や心がその性なのでその性らしくといういずれかの性別、と判別ができるならそれで性別を決めてもよいのでは。

    2021/09/06 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 性差そのものはもちろんあるけどその他いろいろあるうちのひとつのパラメータでしかないもの。なので違いは雑にクラスタリングされるような行動表現型としてではなくてもっと根源的な言語化しにくい部分だと思う。

    2021/09/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 2000年代の例の本を元にしたセンセーションな風説流布は、多分にジェンダー的偏見に基づいていて、あれが流行ったのもまた受けて側のうっすらとした願望や、偏見を補強してたからな。

    2021/09/06 リンク

    その他
    haha64
    haha64 でも本屋でバカ売れするのは科学的な裏付けがない黒川伊保子の『夫のトリセツ』『妻のトリセツ』なんだよな。

    2021/09/06 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 身体の構造とその機能が大きく異る部分はあるが、脳にとってはそんなに大きな違いでもないのだろか。

    2021/09/06 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 身体の表現型に明確な差異があり脳のみ注視して何か語るにはあまりに脳を特別視しすぎでは

    2021/09/06 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 「つまり答は "No" ってコト…?」「アッ・・・・・・・・・・!」

    2021/09/06 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine ふむ。要約しすぎかもしれないが、男脳・女脳もそんなにはっきり分かれるものではないし、もそもそも個人でも差があって同じ脳ではないって話だよね。

    2021/09/06 リンク

    その他
    njsjn
    njsjn "親は一般に男の赤ちゃんよりも女の赤ちゃんに話しかける量が多い。"ってホンマか???

    2021/09/06 リンク

    その他
    Anonymous2000
    Anonymous2000 結論ありきで書かれてそう。本も書評も

    2021/09/06 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro ホルモン作用を無視したスゲー馬鹿な研究でしょこれ。

    2021/09/06 リンク

    その他
    testangle
    testangle 脳に違いはなくても身体には違いがある。同じ時を過ごしても身体が異なれば体験も異なる。体験によって学習する内容には性差が出てきそうな気がする。

    2021/09/06 リンク

    その他
    greenT
    greenT 性による精神の違いは脳だけ観察するより内分泌系などの影響を見た方がいいんじゃないか。性別違和でホルモン治療受けてる人の話聞くとだいぶ性格変わるらしいぞ

    2021/09/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    脳に性差はあるのか?──『ジェンダーと脳──性別を超える脳の多様性』 - 基本読書

    ジェンダーと脳――性別を超える脳の多様性 作者:ダフナ・ジョエル,ルバ・ヴィハンスキ紀伊國屋書店Amazon...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/29 techtech0521
    • suna_zu2022/11/27 suna_zu
    • feilong2021/10/04 feilong
    • SZKAKTK2021/09/27 SZKAKTK
    • yagawafuyu2021/09/14 yagawafuyu
    • RondonZoo2021/09/14 RondonZoo
    • elgoll2021/09/09 elgoll
    • nenesan01022021/09/09 nenesan0102
    • songe2021/09/08 songe
    • mgl2021/09/08 mgl
    • mekurayanagi2021/09/07 mekurayanagi
    • kaloranka2021/09/07 kaloranka
    • junegawa2021/09/07 junegawa
    • kamanobe2021/09/07 kamanobe
    • onionskin2021/09/07 onionskin
    • neribon2021/09/07 neribon
    • goadbin2021/09/07 goadbin
    • the_sun_also_rises2021/09/07 the_sun_also_rises
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事