タグ

2016年4月18日のブックマーク (44件)

  • やってみる価値があることを成し遂げるには必ず時間がかかる - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    起業家、ライター、コメディアン、そしてクリエイターでもあるJon Westenbergさんによる寄稿記事です。Jonさんの活動は、ご人のWebサイト、またTwitter(@jonwestenberg)でフォローできます。記事は、Mediumに投稿された記事をJonさんから許可を得て翻訳したものです。元の英語記事もどうぞ。 image via. Robin Yang やることに価値を感じる何かを成し遂げるには必ず時間がかかる。 短い時間枠で考えてはいけない。それは、あまりにも近視眼的すぎる。 「革新的なアイディアの実がなるまでに、企業には5〜7年を待つ覚悟が必要だ。ほとんどの企業が、この時間を設けることをしない。」ージェフ・ベゾス 一晩にして、ライター、アーティスト、起業家、デザイナー、陶芸家、建築家、ソフトウェアデベロッパー、また人形使いとして成功することはできない。この世の中に、唐突

    やってみる価値があることを成し遂げるには必ず時間がかかる - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • スタートアップのための「お金と時間がかからない」ログ分析基盤

    Housmart高松です。 「ログ分析基盤」というと、すでにかなり大きいサービスでの事例がSlideShareなどで共有されているのをよく目にしますが、 立ち上がったばかりのサービスに適用するには”too much”な内容となっていることが多いかと思います。 そこで今回は、まだユーザが少ないフェーズでも 「お金と時間をあまりかけずに」 導入できるログ分析基盤について、カウルでの事例をご紹介いたします。 小規模のサービスであってもログをしっかりと収集・分析してサービスの改善に役立てていくことは非常に大切なことです。 一方で、データ収集のためのJavascriptの開発やWebサーバの構築と管理、データストアやデータ処理基盤の選定や設定などに専属で人を割くことができないのもスタートアップの実情ではないでしょうか。 そこでカウルでは 安価に利用できるSaaSをいくつか組み合わせることで、簡単に始

    スタートアップのための「お金と時間がかからない」ログ分析基盤
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 人はなぜ走るのか?ランニングに魅了された成功者たちの言葉 - ログミー

    経営者のなかでもランニングを習慣にしている方は少なくありません。では、なぜ彼らは忙しい仕事の合間を縫ってランニングに励むのでしょうか? ランニングを習慣にしている成功者たちが走り続ける理由をご紹介します。 スピーカー インフィニティ・ベンチャーズLLP 共同代表パートナー 小野裕史 氏 株式会社USEN 取締役会長 宇野康秀 氏 BTジャパン株式会社 代表取締役社長 吉田晴乃 氏 新しいチャレンジを始めるきっかけに 35年間運動をしたことがなかったにも関わらず、たった4年で北極南極を走破し、ランナーとして書籍を出版するまでになった小野裕史氏。普段は投資家として活躍する彼にとって、ランニングとは一体どのようなものなのでしょうか。 何でこんな風になったのかというのを、さっきのノータイムポチリをふまえて紹介したいと思うんですけれども、もともとは35年間全然運動したことがない人間だったんです。で、

    人はなぜ走るのか?ランニングに魅了された成功者たちの言葉 - ログミー
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • LINE

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    LINE
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 10分コーディング! Rubyでつくる Slack時報 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは、エンジニアの杉です。 マネーフォワードではRailsエンジニアとして働いています。 エンジニアはパソコンに向かっている時間が比較的長いため、一日のメリハリがなくなりがちです。 そこで今回は、APIを使ってSlackに時報を流す方法をご紹介しようと思います。 今回はHubot等は利用せず、Rubyを使った方法をお伝えします。 初期設定 まずはスクリプトの置き場所を作ります。 ディレクトリを作成してGemfileを生成します。 mkdir local_bots cd local_bots bundle init SlackAPIを動かす Gemの導入 次にAPIを動かす為のGemを導入します。 今回はslack-ruby-gemというGemを利用します。 早速Gemfileに設定を追加してインストールします。 Gemfile source "https://rubygems.or

    10分コーディング! Rubyでつくる Slack時報 - Money Forward Developers Blog
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • Slappy - 簡単にslackのbotを作れるgemを作った - Qiita

    概要 slack apiでbotを作ってみたを見て、 slack-api gemを使ったら便利だったけれど、いくつか不便な点があったのでgemを作ってみました。 動機としては、rubyとdsl使ってhubotぐらいのノリでさくっとbot script書きたかったから。 rubotyとかlitaとかも見ましたがコードが長くなりそうで、もっとカジュアルに書けるものが欲しいなと。 Slappy? slack-apiでbotを作る際に不便な点 slack-api の仕様の問題で、slackから返ってくるパラメータがJSONそのまんま返ってくる イベントハンドラが1つしか登録できない slack-apiをそのまま使う場合 require 'slack' Slack.configure {|config| config.token = ENV['SLACK_TOKEN'] } client = Sla

    Slappy - 簡単にslackのbotを作れるgemを作った - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 割と本気で家庭用Slack Botを作ってみた - 八発白中

    僕はと二人暮らしをしています。かつてはLINEを使って普段のやり取りをしていたのですが、一年ほど前からSlackを使い始めました。 Slackの良いところはハッカビリティが高いところです。Google Calendarなど他のサービスと連携することができるし、IFTTTを使って多少凝ったこともできます。 IFTTT時代 IFTTTを使えば天気予報をSlackチャンネルに流せます。 英語というのは不意ですが、一応今日の天気はわかります。英語が読めなくてもアイコンを見れば、雨が降りそうな気がするってくらいはわかります。 しかし、しばらく運用しているうちに疑念が。 天気予報が当たらない。 IFTTTが連携している天気予報は「The Weather Channel」の情報なのですが、これが日の気象庁の予想と違っていて全然当たらない。 ちなみにiOS8から標準の天気アプリが提供している予報もこ

    割と本気で家庭用Slack Botを作ってみた - 八発白中
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • Snapchatとは人気の自動消滅系アプリ!仕組みや危険性は?

    メッセージ・チャットアプリが全盛の昨今ですが、 日で最も有名なサービスといえばLINEですよね。 LINEはお父さん、お母さん世代まで幅広く利用していて もはや国民的アプリといっても過言ではありません。 そんな中、若者を中心に海外で絶大な支持を得ているのが 「Snapchat」です。 スナップチャット(スナチャ)の特徴といえば送った 画像や動画が自動的に消滅するという点です。 もう少し具体的にご紹介すると画像を送信する側が 1秒から10秒の間で消滅する時間を設定することができて、 受け取った側が開封するとカウントダウンが始まり 設定した時間が経過すると消滅するという仕組みです。 Snapchatの虹のやり方を解説!できないのは日替わりのせい? コンセプトとしては非常に斬新だと思いますが、 このアプリどうしてこんなにも流行っているのでしょうか? Snapchatが人気の理由 スナップチャッ

    Snapchatとは人気の自動消滅系アプリ!仕組みや危険性は?
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 急成長メディア「Snapchat」が時代に求められている理由 | readwrite.jp

    Snapchatでは、1日に4億枚以上の写真がやり取りされており、ユーザー層は主に中高生が多い。しかし、サービスの成功は、彼らの一部が行っているSexting(※)に依存しているわけではない。確かに中高生とSextingはSnapchatを成長させてきたが、それがこのメディアのすべてではないのだ。 ※Sextingとは「sex」と「texting(メッセンジャーやSMSなどのメッセージサービス)」を合わせた造語で、Snapchatの数秒でメッセージが消えてしまう仕様を逆手に取り、性的な画像等を送り合う行為のことだ。 SnapchatはIT業界では引く手数多の状況にある。最近もfacebookからの30億ドルの買収提案を断ったばかりだが、既に40億ドルのバリューで2億ドルを調達している中国のインターネットサービス大手「テンセント」とさらなる大規模な資金調達ラウンドを検討していると言われている

    急成長メディア「Snapchat」が時代に求められている理由 | readwrite.jp
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • hapicana.com - hapicana リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hapicana.com - hapicana リソースおよび情報
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 【スナップチャット】始め方からやめ方まで - 困ったー

    でも人気急上昇中のスナップチャット。とにかく楽しいコミュニケーションアプリなのでおすすめです。ここでは始め方からやめ方まで、知っておくと便利な使い方をまとめてみました。 スナップチャット使い始めにしておきたいこと 自分にスナップを送る相手を制限する イヤな相手をブロックする 画像が消えるからと言って安心しない 早送りや巻き戻しフィルターをかけるには? スローモーション ファストフォワード リウィンド 色選択を増やすには 文字や絵文字を大きく入れるには? 絵文字を入れる ビット文字を使う 絵文字を拡大するには? 文字を大きくする 相手が自分を削除したか調べるには? スクリーンショットを撮って保存するには? スコアを上げるには? スナップチャットをやめるには スナップチャット使い始めにしておきたいこと スナップチャットを利用するには、アプリをインストールしましょう。 iOS版のダウンロード

    【スナップチャット】始め方からやめ方まで - 困ったー
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • スナップチャットのアカウント登録・設定方法と使い方

    今この瞬間をこの人だけに見て欲しいスナップチャット みなさんは、友達や知り合いに「ちょっとこれ見て!」と思った経験はありますよね? たとえば、面白い写真や動画を今見て欲しいと思ったとき、FacebookやTwitterLINEなどを使って相手に伝えると思います。 でも、「この人だけに見て欲しい!」と思った写真や動画なので、拡散されると困りますし、少々恥ずかしい写真なのでできれば手元にも残して欲しくない……。 FacebookやTwitterなどで、「公開範囲を決めて~~」「この人だけに~~」と考えても、公開範囲の友達がシェアしてしまったら意味なしです。LINEだってローカルにデータが残っちゃうし……ああ!めんどくさい! そんなときにおすすめなのが「スナップチャット(Snapchat)」です。特徴をひとことで言うと「画像や動画など相手に送った内容に時限タイマーをセットできるチャットアプリ」

    スナップチャットのアカウント登録・設定方法と使い方
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 砂茶(スナチャ)というお茶のようにすぐ消えるコンテンツの時代 | The Startup

    サロンでたまに、際どいコメントして、後ほどこっそり消しておくという、スナップチャット的なコンテンツがあったのですが、ある時それをミスタイプ?か何かで「砂茶」ってコメントしていたメンバーがいて、「砂茶」。いいワーディングだなと思ったんですね。お茶を飲み干すくらい期間くらいしか公開されず、砂のように消えてしまうコンテンツ。 米国を席巻しているスナップチャットのようですが、2016年3月時点で日のおっさんたちの間では普及していません。しかし、この「砂茶」には結構可能性を感じます。 今までのテキストメディアは、ストック情報として蓄積されることに価値があるとされてきました。後々は検索で上位表示されてトラフィックが伸びるとか、トラフィックを伸ばすための資産という考え方がありました。 一方で、日頃の人々の会話なんてどこかに記録しなければ、流れていくフロー的なもの。そんなこと言ったっけ?ということもザラ

    砂茶(スナチャ)というお茶のようにすぐ消えるコンテンツの時代 | The Startup
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • ポップアップショップサービス「SHOPCOUNTER」による店舗のメディア化 | The Startup

    ポップアップショップを中心としたスペースマッチングサービスのSHOPCOUNTERが少し気になったので、株式会社カウンターワークスCEOの三瓶直樹氏にセルリアンの陳で麻婆豆腐をべながら、話を伺った。 ポップアップショップ自体はその市場規模感はハッキリしないものの、EC業者を中心に増えているという。三瓶氏にヒアリングした内容を元に、事業上の要点をまとめるとこのような感じ。 ・出店業種 法人:ECなど小売業(アパレルや雑貨)やメーカー 個人:料理教室などの教室系 ・出店目的:セールス、広告(ブランド認知?)、テストマーケティングが主流 ・出店ECの規模:月商100万円規模もある ・事業モデル:手数料(スペースレンタルのグロスに対する%) ・平均レンタル期間:3日間(事業者の賃料に対して日割りで2-3倍でスペース貸しする場合が多い) ポップアップショップと聞くと、洒落てそうという以外は正直筆者

    ポップアップショップサービス「SHOPCOUNTER」による店舗のメディア化 | The Startup
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • パブリッシャーとしてのメディア、2016年における次の3つのフェーズ | The Startup

    久々に人気のないメディア論。 2014年から日国内では「キュレーションメディア」なるものが登場してきました。誌では「キュレーションアプリ」という定義で流通メディアとしてのグノシーやスマニューを取り上げ、コンテンツを出すパブリッシャーで引用中心の記事の作り方をするメディアを「キュレーションメディア」と定義し、MERYなどを扱ってきました。 グノシーやスマニューに関しては一部でアクティブが落ちている説があるものの、周囲の状況や東カレへのトラフィック状況を見ても、未だに多くのユーザーが使っていると思われます。私自身、東カレWEBというパブリッシャー側のメディアを運営していることもあり、パブリッシャー視点でのメディア論を日々考えており、今回はパブリッシャー視点中心の話を。いくつかのトレンドを考えてみました。 1:アプリ中心のブランド化のフェーズへ 特にキュレーションメディアの黎明期においては、

    パブリッシャーとしてのメディア、2016年における次の3つのフェーズ | The Startup
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 街角のクリエイティブ

    街角のクリエイティブは、ただいまリニューアル準備中です

    街角のクリエイティブ
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • LINE BOT API で bot を作ったときにハマったことメモ - koogawa blog

    LINEBOT APIが公開されたので、簡単な検索botを作ってみました。 botの作り方についてはすでにたくさんの良記事が公開されているので、ここでは主にハマりやすいポイントについてメモしておきます。 開発環境 さくらのレンタルサーバ SSL証明書:Rapid SSL PHP 5.4.45 アカウント登録 下記サイトからBOT API Trial Accountを登録します。 https://business.line.me/services/products/4/introduction アカウントは1人あたり1つまで申し込めます。先着10,000名様まで利用可能だそうです。(4/9 17:00時点ではまだ申し込めるようです) 注意点 友だち数上限は50人までです 料金は無料です 実装方法 素晴らしい解説記事がすでに公開されているので、ここではリンクを貼るだけにしておきます。先人たちに

    LINE BOT API で bot を作ったときにハマったことメモ - koogawa blog
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • はてなブックマークのTOP5をスマホがしゃべりはじめるPictRuby botを書いた - おんがえしの blog

    チェレンコフさんの書いたエビ中とLINEしてる気分になれるChatBotが面白かったので真似してはてなブックマーク版を作りました。はてなブックマークじゃなくてもRSSさえあればなんでもしゃべります。 使い方 総合とか世の中とか言うと各カテゴリ最新の5件を表示してくれます。 最新の5件を表示したあと、1から5までの数字を入力すると記事の概要をしゃべり始めます。 相槌を打つと続きをどんどんしゃべります。 最後にそのURLが表示されるのでクリックするとそのページが表示されます。 bmと入力することでそのページをはてなブックマークアプリで開いてくれます。(概要の紹介途中でもOK) カテゴリと入力するとことで入力可能なカテゴリ一覧が表示されます。 文字だけでサクサク見れるのが快適です。 インストール 以下のソースコードをPictRubyに貼り付けてください。get_sampleからja/hatena

    はてなブックマークのTOP5をスマホがしゃべりはじめるPictRuby botを書いた - おんがえしの blog
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • PictRuby 0.5 リリース - チャットボット、eval、irb - おんがえしの blog

    PictRuby 0.5 をリリースしました。 合わせて起動画面とアイコンをリニューアルしました。 チャットボットが書けるように evalが使えるように irbが使えるように (サンプルの10_irb.rb) チャットボットが書けるように Chatという名前のクラスを定義すると対話型のインターフェースを構築することができるようになりました。以下はシンプルなチャットボットの例です。 class Chat def initialize @num = 0 end def welcome "Hello, World!" end def call(input) case input when "name", "Name" "My name is Rubo" when "Rubo" "Yes, my load." when "help", "Help" <<EOF Echo your message

    PictRuby 0.5 リリース - チャットボット、eval、irb - おんがえしの blog
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • エビ中とLINEしてる気分になれるChatBotをPictRubyで作ってみた - Qiita

    おはようございます。中20のチェレンコフです。 qiita初投稿です。よろしくお願いします。 最近ChatBotがアツいらしく、 先日LINEのBOT APIが公開されて、早速 @masuidriveさんが遊んでおられる。 とりあえずLINE BOT APIでオウムを作ってみた - Qiita 総裁のブログなんてお昼から繋がらない。 はてなブックマーク - 2016年後半はbotが来るわ。LINE-bot作ったけどマジでやばい。 | ふくゆきブログ 乗るしかない このビッグウェーブに エビ中とLINEがしたくて PictRuby v0.5でLINE BLOGの記事を使ったChatBotを作りました。 ※記事はRSSで取得します。 遊び方 iosアプリのPictRubyをインストールして下記のコードをコピペして実行。 最新10件のタイトルが表示されるので対応する数字をつぶやくと会話が始まりま

    エビ中とLINEしてる気分になれるChatBotをPictRubyで作ってみた - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • http://news.botandegg.com/archives/46

    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • Heroku+Railsで動かすFacebook Messengerのオウム返しBot - Qiita

    昨晩、 F8カンファレンス:FacebookがMessengerのチャットボットのプラットフォームを発表 FacebookのF8カンファレンスでMessengerのチャットボットのプラットフォームを発表しました。 ということで早速、オウム返しBotを作ってみます。 公式ドキュメントは Messenger Platform - 参考資料 - 開発者向けFacebook こちらです。 1 Facebookの開発者ページでアプリまたはページを作成(または既存のアプリを利用) チャットボットの公開には、Facebookアプリまたはページが必要です。 Quick Starts - 開発者向けFacebook 2 アプリページの左サイドバーの下から2番目、Messengerを選択し、「Get Started」ボタンを押す Messengerという項目が新しく追加されています。 3 Webhookを登録

    Heroku+Railsで動かすFacebook Messengerのオウム返しBot - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 我々は SNS で雰囲気読めないオッさん化してしまう - 山下泰平の趣味の方法

    ソーシャルネットでの投稿は、特定の友人だけに公開しているように感じてしまう。しかしそれは錯覚であり、インターネット上に個人に関する情報を公開していることにはかわりがなく、個人情報を自分でコントロールできなくなってしまう可能性は常に存在している。我々はSNSの危険性を常に認識しておかなくてはならない。 一つだけ例え話をしよう。 巨大ショッピングモールイオンで、両手に電卓を持ち振り回しながら大きな声で元気良く『電卓デンデンッ! 電卓デンデンデンデンデンッ!!』と延々と唄い続けているオッさんがいたとしたら、ほとんどの人は一刻も早くその場を離れようとすると思う。警備員さんに助け求める人もいるかもしれないけど、それは止めておいたほうが良い。警備員の人の立場になって考えてみよう。俺の時給920円だぞこの金であんな奴の相手しなきゃいけねぇのかよクソがッ……ってすごく嫌な気持になると思うよ。人間は常に相手

    我々は SNS で雰囲気読めないオッさん化してしまう - 山下泰平の趣味の方法
  • コンテンツマーケティングを成功に導く5つのステップ①リサーチとアイデアの創造 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    コンテンツマーケティングは難しい。 問題は、そのプロセスが簡単そうに感じられることにある。アイデアをいくつか考えたら、気に入ったものを1つ選び、デザインし、作り上げる。そして、アウトリーチを行って、トラフィック、リンク、ソーシャルシェアを獲得すれば、仕事は完了というわけだ。 これはリンクビルディングと少し似ている。リンクビルディングの場合、こんな風に言う人もいる。 優れたコンテンツを作りさえすれば、リンクは向こうからやってくる。 残念ながら、それほど単純に済むことはまずない。 たしかに、ときには幸運に恵まれて、ほとんど努力なしにうまくいくこともある。だが、コンテンツマーケティングが簡単だと言う人は、おそらく何度も繰り返してやったことがないのだろう。サイモン・ペンソン氏が書いた記事を僕が気に入った理由の1つは、ここにある。記事の中でペンソン氏は、うまくいくまで何度も失敗したことを認めているか

    コンテンツマーケティングを成功に導く5つのステップ①リサーチとアイデアの創造 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • スカイスクレイパー・テクニック。14日間で検索トラフィックを110%増加させた、リンクビルディングのケーススタディ。 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    リンクビルディングにおける、厳しい現実を指摘しておこう。 インターネットマーケティングの業界には、「優れた」コンテンツを作れば、それで十分だと考えている人達があまりにも多い。 彼らは口を揃えてこのように言うのだ。「素晴らしいコンテンツを配信すれば、最終的に自然とリンクが集まってくる。」 それが当であればどれだけよかったことか。。。 高品質なリンクの獲得を目指しているなら、コンテンツの作成とプロモーションをキチンと体系立てることが必要だ。 さもなければ、「茹であがったパスタ作戦」を実施してしまうことになる。つまり、大量の作品を投げつけ、どこかに引っかかることを期待する、という作戦だ。 そこで、この記事では、あなたが配信する全てのコンテンツが質の高いリンクを獲得するための、ほぼ確実に成功する方法を紹介したいと思う。 より多くのトラフィックを今すぐ獲得するために “スカイスクレイパー・テクニッ

    スカイスクレイパー・テクニック。14日間で検索トラフィックを110%増加させた、リンクビルディングのケーススタディ。 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • シリコンバレーのIT企業が利用しているA/Bテスト手法まとめ - ij_spitz's Blog

    いま注目すべきシリコンバレーの有名なIT企業は新規のデザインや機能が有効かどうかを検証するためにA/Bテストを行っています。 その一方で、日の企業も含め、A/Bテストを番環境で導入している企業は非常に少ないです。 加えて、日で言われているA/Bテストと海外で言われているA/Bテストは少々異なるものだと感じています。 日のA/Bテストはフォームの最適化やデザインの修正にとどまっている一方で、海外のA/Bテストはプロダクト開発のサイクルの一部分となっています。 プロダクト開発のサイクルの一部としてA/Bテストを取り入れるためには、大量のテストを定常的に回していく仕組みが必要となってきます。 そこでデータドリブンであると言われているようなシリコンバレーのIT企業は自社でA/Bテストの基盤を作成しています。 今回は社内A/Bテスト勉強会で発表するために、シリコンバレーの有名IT企業がどのよ

    シリコンバレーのIT企業が利用しているA/Bテスト手法まとめ - ij_spitz's Blog
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • オープンソースソフトウェアポリシーをつくろう - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、みんなのウェディング 高井です。 みんなのウェディングやクックパッドといったインターネットサービス企業では、オープンソースソフトウェアは欠かすことのできない存在です。LinuxMySQLRubyRailsといった主要なものをはじめとして、テクノロジースタックのほとんどがオープンソースソフトウェアによって構成されいるといっても過言ではありません。 ですから、企業としてどのようにオープンソースソフトウェアに向きあうかということが、とても重要な問題になります。そして、そのための指針が、オープンソースソフトウェアポリシーです。 今回は、クックパッドがどのようにオープンソースソフトウェアポリシーをつくったか、その背景も含めてをご紹介いたします。 クックパッドとオープンソース 今でこそクックパッドは、多くのオープンソースソフトウェアを公開したり、その開発に貢献したりする会社となってい

    オープンソースソフトウェアポリシーをつくろう - クックパッド開発者ブログ
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 求人情報サービス「an」調べ バイトの「まかない」はうれしい 約8割 | 意識調査 | 株式会社インテリジェンス

    求人情報サービス「an」 バイトの「まかない」はうれしい 約8割 ~ 「節約」以外に職場のコミュニケーションにも一役 ~ 2014年9月29日 株式会社インテリジェンス(社:東京都千代田区、代表取締役兼社長執行役員:高橋広敏)が運営する求人情報サービス「an」は、アルバイト経験のある18~24歳までの男女1,000人を対象にアルバイトにおける「まかない」についてアンケートを行いました。結果がまとまりましたので、お知らせいたします。 現在アルバイトをしている人に、アルバイトを選ぶ際に「まかない付き」という条件が必要か聞いたところ、7.3%の人が「必要」、69.8%の人が「あればうれしい」、5.6%が「不要」、17.3%が「気にしない」と回答しました。 まかない付きのアルバイトを選んだ理由は、1位「費の節約」(53.0%)、2位「長時間なので必須」(32.3%)、3位「バイト前後

    求人情報サービス「an」調べ バイトの「まかない」はうれしい 約8割 | 意識調査 | 株式会社インテリジェンス
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 大人になっても頭は良くなるの?

    20歳の平均値をゼロとして、加齢に伴う知能の変化をイメージ図として表した。暗記力や計算力、集中力などの流動性知能は、一般に20歳頃にピークに達し、その後は低下していく。これとは反対に、知識や知恵、判断力、応用力、経験知などを表す結晶性知能は、20歳以降ぐんぐん伸びる。大人の頭のよさは年を重ねるにつれ、磨かれていく。(以下の2つの論文を基に篠原教授が作図:Horn JL, et al. Acta Psychol(Amst). 1967;26(2):107-29. Baltes PB, et al. American Psychologist, 2000 Jan; 55(1):122-36.) 大人になると10代の頃のように数字や英単語を丸暗記するのが難しくなるのは、流動性知能が低下するため、致し方ないこと。そもそも、子供の脳と大人の脳では記憶の仕方が異なっており、その変化は思春期の頃に起こる

    大人になっても頭は良くなるの?
  • 今こそ復習したい、iOSアプリのディレクトリ構成 - Qiita

    今更感も漂うテーマですが、「なんでもかんでもDocumentsディレクトリに入れる」という運用をしていると、ガイドラインに引っかかってリジェクトされたりもするので、復習を兼ねてまとめておきたいと思います。 iOSアプリのディレクトリ構成は下記のようになっております。 ちなみに、この画面は Xcode>Window>Devices を開いて、実機を選択し、"Installed Apps"をダブルクリックすると見ることができます。 File System Programming Guide それでは、Appleの資料を元に各ディレクトリを見てみましょう。 File System Programming Guide: File System Basics MyApp.app 読み込み可能 書き込み不可能 iTunesでバックアップされない。 いわゆる、Bundle containerというやつで

    今こそ復習したい、iOSアプリのディレクトリ構成 - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • なぜLINEユーザーは「葉っぱ・水滴の新アイコン」に戸惑うのか? 1つの理由

    LINEiPhone版アプリが4月15日にアップデートされ、アプリアイコンが葉っぱと水滴をモチーフにしたデザインに24日までの期間限定で変更されています(Android版は変更なし。iPhone版の変更理由は下記記事にて解説)。 なぜLINEのアイコンが葉っぱデザインになったのか? LINEのアップデートが話題になるのはいつものことですが、今回のデザイン変更に関しても例に漏れることはありません。アイコンのデザインだと知らずに、水滴を拭き取ろうとしてしまったり、葉の葉脈をヒビだと勘違いしてしまったりして困惑しているLINEユーザーが多くみられます。なぜ戸惑うユーザーが出てくるのでしょうか? 葉っぱと水滴に戸惑うLINEユーザーの声 LINEのアイコン 草の模様になってない? 草っていうか葉っぱ? 水滴も着いてる?( ?? )? pic.twitter.com/Mlq8vdVCIi — ??

    なぜLINEユーザーは「葉っぱ・水滴の新アイコン」に戸惑うのか? 1つの理由
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    お探しのページはみつかりません一時的にアクセスできないか、移動、削除された可能性があります。

    お探しのページはみつかりません - グノシー
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • やさしいPHPコーディング規約の導入・完全版 - コネヒト開発者ブログ

    はじめに こんにちは、社内でコーディング規約おじさんと呼ばれ始めて久しい高野(@fortkle)です! ここ2ヶ月間ほどに渡って通常の開発業務とは別に社内のアプリケーションにコーディング規約を導入する試みをしており、PHP7 Casual Talks や PHP BLT などのPHP関連の勉強会で都度共有してきました。 今回はそれらをまとめ、共有したいと思います。興味のある方の参考になれば幸いです。 開発効率を阻害するもの 弊社が運営している ママリjp、ママリQといったサービスが順調に成長していっている中、その成長を支える開発チームの人数も少しずつ拡大しています。今後もこの流れは続くと思いますが、エンジニアたるものそういった場合でも「コードの質」は落とさずに成長させたいものです。 弊社では非常に丁寧にコードレビューを実施していますが、質の高いコードを維持し続けるためにはコードレビューをよ

    やさしいPHPコーディング規約の導入・完全版 - コネヒト開発者ブログ
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • Deep Learningライブラリ 色々つかってみた感想まとめ

    Pythonデータ分析勉強会#33】「DearPyGuiに入門しました」の続き~Image-Processing-Node-Editor~

    Deep Learningライブラリ 色々つかってみた感想まとめ
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 日本のWebサービスの悪い所

    勝手にメルマガ登録して、しかもそのメルマガを解除するのが面倒。 海外(というかアメリカ)のWebサービスはメールに必ずunsubscribeのリンクがあってワンクリックで登録解除できる。 それに比べて日のは 配信解除する為だけにログインさせる しかもログイン後トップページに飛ばしやがる。配信解除しにきたんであってお前の所のクソサービスに用は無いんだよ! 配信解除の為に空メール送らせる しかも送った後「配信解除する為のリンク」が送られてくる。めんどくせーな! NewsPicks、お前のことだ! そもそも配信解除のリンクが無い Nomad、お前のことだ!こういう手続き踏まないと勝手にメルマガ解除するイタズラできるじゃないですか、みたいな言い分があるんだろうけど、誰がするんだよそんなイタズラ。 勝手にメルマガ登録しといて出口だけ面倒くさくするのはサービスの都合だろ。 とりあえずそういうメルマガ

    日本のWebサービスの悪い所
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • シリコンバレー経営とSaaSの成長

    シリコンバレー経営とSaaSの成長
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • これからのオンラインビジネスにおける「ボット」の重要性と留意すべき7つのこと - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image Credit : Domino’s PIzza <ピックアップ> Your bot is now your brand 4月に開催されたFacebookの開発者向けカンファレンス「F8」で注目された次世代トレンドと言えば、やはり「VR・AR」と「チャット・ボット」ですね。特にデバイスの開発・普及までに時間のかかるVR・ARと違ってチャット・ボットはすでにメッセンジャーというトラフィック・インフラが整っているだけに、あとは広がるだけといった様相になっております。 国内でもちらほらスタートアップする人たちの話題も聞こえてきていますので、雨後の筍のごとく話題を耳にするのではないでしょうか。 さておき、このチャット・ボットに関する考察で面白いものがあったのでひとつご紹介しましょう。(長文なので後に翻訳するかもしれません) VentureBeatへのゲストポストで、書いているのはメッセー

    これからのオンラインビジネスにおける「ボット」の重要性と留意すべき7つのこと - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • ウォンテッドリー、ポートフォリオでクリエイターと企業をつなぐプラットフォーム「CASE」をリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    ウォンテッドリーは、2016年4月18日に作品やプロダクトを通じてクリエイターと企業を繋げるプラットフォーム「CASE」をリリースした。 リリースにあたり、ローンチパートナーとしてチームラボ、PARTY、バスキュール、ブラケット、1→10 design, Fablic、VASILYなど、複数のスタートアップやクリエイティブカンパニーが作品を掲載している。 「CASE」では、チームを作り、プロジェクトを投稿することができる。Wantedlyでチームを作成しているユーザは、そのチームとして「Project」を投稿することが可能だ。 プロジェクトを投稿する際には、プロダクトや作品の関係者を「CREDITS」として掲載できる。広告等ではよく見られる光景だが、プロダクト開発ではなかなか関係者は可視化されてこなかった。開発に関わったことが、「CASE」のページ上で可視化されるのは、デザイナーやエンジニ

    ウォンテッドリー、ポートフォリオでクリエイターと企業をつなぐプラットフォーム「CASE」をリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • “優れた人材”を採用するには?―【対談】メルカリ・山田進太郎氏 × 濱田優貴氏

    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • アプリストア画像を「青色」に変えたらダウンロード率2.1倍。ニューヨーク発の英会話アプリ「OKpanda」が語る、アプリデザインの改善事例。 | アプリマーケティング研究所

    アプリストア画像を「青色」に変えたらダウンロード率2.1倍。ニューヨーク発の英会話アプリ「OKpanda」が語る、アプリデザインの改善事例。 ニューヨークから日のユーザーを獲得している、英会話アプリ「OKpanda」さんを取材しました。 ※OKpanda CEO アダム・グリースさん、デザイナー 福井 道顕さん。アダムさんは、イスラエル出身で、自身でも英語を習得した経験がある。 OKpandaについて 「OKpanda」についておしえてください。 アダム: アメリカのニューヨークで「英会話の学習アプリ」を運営している会社です。2012年に創業しまして、現在は12名で活動しています。 いまのところ、日にフォーカスしていて、OKpanda「ライブ英語」「毎日英語」「シチュエーション英会話練習」という、3つのアプリを公開しています。 アプリのダウンロード数は、どのくらいになっていますか? ア

    アプリストア画像を「青色」に変えたらダウンロード率2.1倍。ニューヨーク発の英会話アプリ「OKpanda」が語る、アプリデザインの改善事例。 | アプリマーケティング研究所
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 六本木ネット系ベンチャー地図2016春|インターネット界隈の事を調べるお

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 各エリアの地図は年に一回更新する感じでやっているのですが、今回は3回目の更新となる六木です。正直昨年とあまり変化はありません。渋谷のオフィスビルの空きが極端に少なくなってるので、その影響かどうかわかりませんが、六木エリアに移転する企業が多少増えているような気もしますが、どうなんでしょうね。 ヤフー社移転のプレスを見たら「2016年5月より移転開始予定」と書いてありましたが、いよいよ来月にせまってきました。移転は予定通りの日程で進むのでしょうかね。 また住友のデカいビルが立ちましたが、ひとまずはレジデンスからのようで、オフィス部分は秋頃にオープンの予定。ネットベンチャーも入居するのでしょうか。 【参考サイト】 ・http://blog.livedoor.jp/amenimom

    六本木ネット系ベンチャー地図2016春|インターネット界隈の事を調べるお
    g08m11
    g08m11 2016/04/18
  • 常識を覆す美味さ!東京都内で食べたい絶品「グルメトースト」6選 | RETRIP

    人気順口コミ順(準備中) [[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件 「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「東京」の検索結果を表示しています。 @錦糸町 錦糸町駅直結 <💰予算> 4000〜5000円 <🕛待ち時間> なし(平日夜/予約訪問) <😋一言でレビュー>

    常識を覆す美味さ!東京都内で食べたい絶品「グルメトースト」6選 | RETRIP
    g08m11
    g08m11 2016/04/18