ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 さて、長々書いて来た、この対戦ですが、この中盤で終わりを向かえます。 それは不運がドイツ軍に押し寄せてきたからです。先ほどまでは、ドイツ軍に風が吹いており、ソ連軍は苦境に立たされていました。ところが、この風が向きを変えたのです。 まあ、これからその詳細をアップしますので、見てくださいな。 『5ターンのドイツ軍』 勘違いしていたようで、このターンに策敵を行ったのでした。 では、ダブりますが解説して行きましょう。 前衛に民兵が隠蔽状態で2個ありました。まず、Aのスタックが「待機射撃」を宣言しました。ここにはMMG4-6-7×2+8-1がいました。 次に、Bの2-4-7がE9へ入り、こちらが「OK」と言った
ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 私は、このブログをご覧になって貰っていると分かるとおり、多くのゲームに手を出しています。 そして思うのが「ASLはいいなあ」という事です。ウォーゲームとして完成度が違います。 囲碁や将棋では熟練した人間には、素人が絶対に同じ条件では勝つ事ができません。ところが、ASLではDRによりけりで勝ててしまうのです。 しかし、多くの対戦数を重ねて行くと、熟練した人間の勝率が高くなっていくのです。 色々のゲームをやっていると、基本的な戦術は同じなんですよ。 例えば、敵軍を包囲したり、なるべく効果が出る攻撃をかける、とか。しかし、ゲームによって独特なテクニックがあります。 それらを把握するためにはルールを読み込んで
半年ぶりに城攻めに出陣。 下調べが不十分のまま 勢いで出発。 先ずは結城氏の本拠地「結城城」茨城県結城市本町 公園化していて遺構の存在が危ぶまれたが。。。 空堀跡は埋められているがかなり大型。 小山氏から分かれた初代・結城朝光が鎌倉時代に起こり 関東八屋形(宇都宮、小田、小山、長沼、佐竹、結城、千葉、那須) として栄えた。 室町時代 くじ引き将軍足利義教が鎌倉公方持氏を攻め殺した時 遺児二人を匿って挙兵したのが結城氏朝(永享12年:1440年)で 1年頑張ったが落城して、一度滅んでいる。 たった一人、氏朝の七男が佐竹氏に身を寄せて生き残って 後の古河公方成氏が結城氏を再興した(ちょっとこのへん、うろ覚え)。 土塁は残っていたが、ココだけでした。 うーん、リサーチ不足が招いた悲劇・・・遺構が貧弱すぎる。 小山氏の城に期待。
ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 ASLを始めるに当たって、かなり悩みました。ルールも膨大でしたし、月一の例会だけでは習得するのは困難。もしくはASLだけしか出来なくなるとも。 それでも、出入りし始めたサークルで、千葉会のASLの師匠である、どらさんから声をかけられて。 丁度、私も『Beyond Valor』のユニットを切ったばかりでしたので、その申し出に答えた訳です。それから、2人でやりましたねぇ。それぞれの自宅に寄ったり、会議室を借りたりして。それから、今は開店休業中の日本ASL会にも行って。そこでザハさんやふるきゅさんとも知り合えました。 仲間内でも、ASLに難色を示していた盟友・MMさんも乗ってくれましてね。その後に知り合った
皆さま、ご無沙汰でございます。 まずは、今年対戦したゲームは以下の16作でした。 この中から、恒例のワンイブ・オブ・ジ・イヤーが発表されます。 大祖国戦争(CMJ) 日露戦争(EP/CMJ) When Eagles Fight(CMJ) トワイライト・ストラグル(GMT) NO RETREAT(CMJ) 戦艦の戦い(CMJ) 将門記(CMJ) コーカサス・キャンペーン(GMT) ハンニバル(VALLEY) 英雄ナポレオン(AH) ワシントンズ・ウォー(GMT) バルジ大作戦(EP/CMJ) 積み木のカエサル(コロンビア) 銀河英雄伝説「アスターテ会戦」(ツクダ) 奇襲空挺部隊「レッド・デビルズ」(SPI) 朝鮮戦争(EP/SS) いずれも激戦の記憶が昨日のように思い出されます。 発表は明日!
本日は一年以上振りのコミケ参加の影響でやや疲れ気味ですw 当日は寝不足の影響で呆け気味&目付きが悪かったのをお詫び申し上げますw 今年は、イベントに来るには休みを取り辛い微妙な日程なのと告知不足が重なった所為か、TSS新作頒布物はやや低調気味でしたが、TUBG新作「BtoA」は完売、SOLGER新作「空戦!魔法少女の戦い」もまずまずの注目具合でした。 皆様、年末の忙しい中足を運んで下さり有難う御座いました。 今回の戦果 「オレンジのなる頃に」(テクニカル・ターム) 「SLGamer」(さいたまゲームサークル) 「空戦!魔法少女の戦い」(SOLGER) 「はじめてじゃないRO 17」(なせなる) これにて本年の懸案はすべて終了です。 「皆さま良いお年を」
チャンセラーズビルからフレデリクスバーグに向けて走ると程なくしてウィルダネスが終わり、風景が森から開けた土地に変わる。 道路の周囲に徐々に建物が増えてきて、都会っぽくなっていく。 (フリーウェイを使えばワシントンDCやリッチモンドから1時間くらいなので、いわゆる「サバーバン地区」なんでしょうか) 曲がり角をなんとか見落とさずに「Salem Church Road」に入り、あとは標識に従って進めば「Stonewall's Last Battle」のルールブックで見慣れた建物にたどり着ける。 でも、さすがにちょっと色使いがアバンギャルドすぎないでしょうか。。。 当時からこういう色使いだったのでしょうか。 「Stonewall Jackson's Way」のルールブックには 「古風なレンガ造りの教会。今はショッピングモールに完全に囲まれている」 。。。という説明がある。 行ってみると、本当にその
タグ GCACW(166) ASL Starter Kit(50) CWB(46) インメルマン例会(42) 猿遊会(35) Not War But Murder(28) Here I Stand(23) Civil War Campaign Series(23) Blue vs Gray(20) 千葉会(18) TCS(18) Lee vs Grant(16) GBACW(14) ドイツ装甲軍団(13) Across Five Aprils(11) Blue & Gray(11) Shenandoah(10) Storm Over Arnhem(10) Numbersでウォーゲーム(9) ドイツ戦車軍団(9) X-Wing Miniatures(9) The Old Musketeers(9) Table Battles(8) Bobby Lee(7) Wing Leader(6) F-
翻訳者の記名について(Board Game Case Studies) ボードゲーム愛好者は、「しなければならない」のか「してもしなくてもよい」のか、どのカードでもいいのか特定のカードなのか、1つだけか複数でもよいのかなど、細部を非常に気にする。それが翻訳で明らかでないと原文にあたり、違っていると悪い翻訳ということになる。 問題の多くは、翻訳者以外の人が一度読むだけでほとんど解決する。訳文が曖昧だったり、まったく別の意味で取られることを、翻訳者はしばしば気づかないものだ。したがって、発売前に第三者によるチェックを徹底してほしいという結論になるわけだが、翻訳だけに帰せられない問題もある。それは原文のクオリティだ。 一般にドイツのメジャーメーカーは、論理性を重んじるお国柄なのか、長年のノウハウの蓄積があるのか、ルールの構成がしっかりしており、細部にわたって曖昧な箇所がない。これがオランダ、イタ
【レポート】DBA(De Bellis Antiquitatis):上古の戦場にようこそ! 蔵原大 ――――――――――――――――――――――――――――― 平時の演習をして十分にその効果あらしめるためには、演習中諸障害の一部でも現出させ、指揮官をしてその判断、その用意の周到さ、あるいはその決断力をすら訓練させるようにすべきである。このような演習ならば、その価値たるや、実戦の経験のない者が信ずる以上に莫大なものがあるであろう。初めて経験した場合は、周章狼狽するにちがいない戦争の諸現象を、戦争前に経験しておくことは、その地位階級にかかわりなく軍人にとって測り知れないほど重要なことである。 ―クラウゼヴィッツ著、清水多吉訳『戦争論(上)』(2001), pp.140-1― 今回ご報告するのは、DBAという紛争シミュレーション(ウォーゲーム)のプレイ経過です。このゲームのプレイヤーは古代世界の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く