タグ

Third_ReichとUp_Front!に関するgameapeのブックマーク (8)

  • 2009-02-22

    ……だそうだ。タイムリミット。 1800 アップフロント(Up Front) アウトポスト(Outpost) 蒸気の時代(Age of Steam) メタルヘッド・エクストリーム East Front 大西洋戦争(Victory at Sea) 銀河大戦記 Third Reich(4thでもAdvancedでもJPでも) このくらいかな、もう。

    2009-02-22
  • 2008-12-27

    今夜、番。ここ3年ほど実質的には参加できていないため、歩き終わった後の体力に自信なし。パソコンの前に座る気力、残るかどうか。 というわけで、日記の更新や、メール/メッセージへの返信が滞る可能性もあります。どうかご了承下さい>関係者各位。 今年1年を振り返る、パート2。 毎月のできごとをまとめておこう。 続きを読む

    2008-12-27
  • 2008-10-08

    私の欠点の一つに、社交辞令が通じないというのがある。「今度、飲みに行こうよ」とか「今度、遊ぼうよ」などのセリフを簡単に流せない。「今度って、いつ?」「じゃあ、○月△日はどう? ダメなら×日で」と、具体的な計画を立てることを相手に迫ってしまう。飲み会の日程を決めるのも、ゲーム会の開催予定を決めるのも、同じ調子だ。 相手によっては、疎ましく思われることも多いはず。そろそろ、こういう態度を改めなくちゃいけないなと思いつつ、なかなか治らない。困ったものだ。 ふらっと入った古書店で見かけて、つい。読むのは何度目だろうか。初めてこのを読んだとき、『亡母渇仰』のすさまじさにたじろいだことを思い出す。あのインパクトは強烈だった。今でも、自分が死んだら火葬はイヤだと思っている。今年の118冊目。 こちらも古書店で購入。何度読んだか、わからない。何かを成し遂げていく過程を描いた物語が、やっぱり好きなんだなぁ

    2008-10-08
  • 2008-08-26

    近日中に遊びたいタイトルをリストアップ。 ドイツゲーム League of Six:9/6に遊ぶ予定。 Mwahahaha!:ルール和訳が先決。 Corruption:9/6に遊ぶ予定。 ダージリン:9/6に遊ぶ予定。 ウォーゲーム/シミュレーション Victory at Sea:8/30に再戦の予定。 Caesar XL:こちらも8/30に。 Lightning:North Africa:再戦熱望中。 Lightning:D-Day:できるのかなぁ。 Asia Engulfed:ルールは読んだ。サマリーくらいは作らなくちゃ。 John Prados' Third Reich・3rd Edition:差分の和訳作りが先。 Empire of the Sun:Asia Engulfedとどちらが先か。 Up Frontキャンペーン:禁断症状が出始めてる。 ドイツ装甲師団長:ぜひ遊んでみたいの

    2008-08-26
  • 2008-08-15

    ふだん付き合いのある日企業は、ほとんどがお休み。やっぱり、お盆だねぇ。なんて思っていたら、おととい突然入った外資系企業との打ち合わせが二件。世間話のついでに聞くと、今日もほぼすべての社員が出金しているとのこと。がんばって働いてるなぁ。 往復で利用した東京臨海高速鉄道・りんかい線、車内にすえた匂いが充満。気持ちが悪くなってしまい、一度途中下車してしまった。 いくつか溜まってきた。 Mwahahaha!:英文ルールは読み終わった。サマリーを作らなくちゃ。 Lightning:North Africa:興味津々。アップフロントに似てる? Victory at Sea:再戦熱望。今月中に。 League of Six:せっかく手に入れたし。 Pacific Victory:太平洋塩分。 JP3R 3rd Edition:英文ルール読み、遅々として進まないが。。。

    2008-08-15
  • 2008-01-08

    1月3日の対戦以降、WWIIの歩兵戦闘をテーマにしたウォーゲーム/シミュレーションへの興味が蘇っている。そんなわけで、bqsfgameさんも評価されていた『BANZAI』、GTO246さんが勧めて下さった『Commbat Commander』を入手してみた。いずれも、各地で開催されているオープン例会に参加すれば、対戦機会を得るのは容易そう。ただ、相変わらず『週末はダメよ』生活なので、いますぐに、というわけにはいかないのが難点。平日の自宅ゲーム会に付き合って下さる方を探すしかないよね。 ゲームに対するプレイヤーのアプローチ、という意味で対照的なタイトル。「どちらも、ルールがモンスターなゲームじゃねぇか」というのは、熱でボンヤリした頭で考えたこと。もう少し考えがまとまったら、ここで論考してみる予定。 3月くらいまでの課題。備忘録代わりに。どなたか、興味のあるタイトルがあったら、お付き合い下さい

    2008-01-08
  • 2007-12-21

    最近、このブログでは、いわゆるドイツゲームではなくウォーゲーム/シミュレーションの話題が多くなっている。ドイツゲームがつまらなくなったわけではない。何となく「分厚いルールブック」を読みたくて、というのが大きな理由だ。 ドイツゲームの良さは、(ウォーゲーム/シミュレーションと比べて)ルールがシンプルなところにある。プレイヤーごと、担当する陣営ごと、ゲームの局面ごとの特別ルールは少ない。枝葉の部分を省略し、システムの根幹を見通しよくプレイヤーに提供している。そのため、プレイヤーは「個々のルールをいかに適用・運用するか」を競うのではなく、純粋にプレイの巧拙を競える……と思っている。 ただ、「ルールブック自体の読み応え」という点では、ウォーゲーム/シミュレーションの方が上だ。各種の特別ルールで、デザイナーが何を表現したいのか。どんなことをプレイヤーに要求しているのか、その「謎かけ」を読み取っていく

    2007-12-21
  • 2007-12-20

    翁さんやbqsfgameさんとコメントのやりとりをする中で思ったこと。 来年は、やり残したゲームを遊びたい。 かつて遊んでいたけど、最近遊んでいないタイトル。 以前は遊びたくてもチャンスがなかったタイトル。 たとえば、こんな感じ。 Rise and Fall of the Third Reich 4th Ed.:もう一度、フルキャンペーンを5人で。 Advanced Squad Leader:SK #1でも構わない。一度、気で。 King's Court:派生系ではなく、編を。 銀河大戦記:もう一度、いや、二度三度。 Star Trader:「日曜日はダメよ」が恨めしいと思った12月。 いくつかの希望は、叶うのかもしれない。 いくつかは、見果てぬ夢で終わるのかもしれない。 どのくらい、できるかな。。。 同じ町内なのに、連絡なし。掲示板見て、初めて気が付いた。今夜も、略礼服と黒いネクタイ

    2007-12-20
  • 1