タグ

演出に関するgauquiのブックマーク (14)

  • POV方式(一人称の主観映像)で撮影されたミュージック・ビデオまとめ - Commentarius Saevus

    最近、一人称主観のPOV方式(カメラが登場人物の視点と一致する)で撮影されたミュージック・ビデオが増えてきてるように思うので、自分用にまとめてみた。 プロディジー'Smack My Bitch Up'(1997) ※暴力注意! 私が知ってる中では一番古いPOVビデオなのだが、これは泥酔した視点人物が酒のんで麻薬売ってケンカしてセックスして…というとんでもない内容で、しかし不愉快になるのを我慢して最後まで見るとすごい叙述トリックがあるので、とにかくミュージックビデオ史の中でも革新的なビデオだと思う。ちなみに一人称もの流行のはしりと思われる『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』は1999年なのでそれよりこっちのほうが早い。ちなみに監督はジョナス(ヨナス?)・アカーランド。 シナモン・チェイサーズ 'Luv Deluxe'(2009) ボニー&クライドみたいな感じの話をPOVにして、かつ話が枝分かれ

  • アニメ監督・細田守氏の『美女と野獣』実況ツイートまとめ

    『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』など監督されたアニメ監督である細田守さんが2013年3月20日にTBSで放送された『美女と野獣』を見ながらつぶやかれたものをまとめさせていただきました。細田監督の『美女と野獣』愛が伝わります。あとCM中の宮﨑あおいさん好きもw

    アニメ監督・細田守氏の『美女と野獣』実況ツイートまとめ
  • たまこまーけっと10話における、みどりと史織の逆転する関係性と、みどりの脚描写の考察

    たまこまーけっと10話が良かった。 みどり好きな私にとっては、幸せな時間を過ごすことができた。 この作品にけいおんを求めていた人は、こういう話展開を望んでいたのではとふと思った。 今回、一番良かったのが、トイレのシーン。 (10話) 踏ん切りがつかないみどりが、トイレで一歩踏み越えようと頑張ろうとしている姿は (3話) 以上の3話での史織さんが、たまこに自分の気持ちを打ち明ける描写と見事に対比している。 光の加減は違えど、カメラの置き方なども含め、レイアウトもほぼ同様にしている。 さらに、こうした10話のみどり、もしくは3話の史織の姿を見てしまうのが (10話) (3話) 以上のように、史織(10話)でありみどり(3話)なのだ。 これも、キャラを入れ替えてはいるが、レイアウトが同じ。 つまり3話と10話で、みどりと史織の両者の関係が逆転しているのだ。 この二人の立ち位置が、時が立ったことで

    たまこまーけっと10話における、みどりと史織の逆転する関係性と、みどりの脚描写の考察
  • オバマが就任式に託したリベラルの夢

    バラク・オバマ米大統領の2期目の就任式は、いくつかの「史上初」に彩られていた。まずキューバ系アメリカ人の詩人リチャード・ブランコが、史上最年少で大統領就任式で詩を朗読する役を任された。移民を両親に持つブランコの選出もヒスパニック系として史上初。同性愛者であることを公に認めている人物としても初めてだ。 ブランコが読み上げた詩のタイトルは「今日の1日」。アメリカの平凡な日常がどれだけ彼のようなマイノリティーも含めたアメリカ人に恵み深いものかを歌い上げた希望の詩の一部を紹介しよう。 今日、1つの太陽が私たちの頭上に上り、海や岸の上で燃え上がり、スモーキー山脈の向こうからちらりとのぞき、五大湖の水面に映り、純然たる事実を大草原地帯に広め、ロッキー山脈を渡って行った。その1つの光は家々の屋根に降り注いで目を覚まし、その下の窓の向こうでは、声にならない物語が語られた。 朝、鏡に映る私の顔、あなたの顔、

  • 『たまこまーけっと』と山田尚子監督らしさ - あしもとに水色宇宙

    『MUNTO』に続く、自社オリジナル作品である『たまこまーけっと』。 第1話「あの娘はかわいいもち屋の娘」は、山田尚子監督らしさが満載の回だった。 『可愛らしさ』が全編に渡って溢れている。それは『けいおん!』のときよりも、積極的に描かれており、『けいおん!』よりも女子っぽさがアップした感じだ。冒頭の北白川たまこと常盤みどりと牧野かんなの下校シーン。光が当たった地面を飛び越えようとする彼女たちの所作。一人一人のジャンプをする時の手の動きや姿勢や着地など、肌理細やかに作られている。牧野かんなが影の手前で着地してしまう描写も良い。ここでは、『けいおん!!』的芝居(一期ではなく二期の方)が採用されている。『けいおん!!』的芝居っていうのは、僕が勝手に使っている造語なのですが、以前の記事で書いたように、登場人物の可愛らしさを最大限に表現するために、記号的な芝居ではなく人物の所作を最大限リアルに近づけ

    『たまこまーけっと』と山田尚子監督らしさ - あしもとに水色宇宙
  • 『スマイルプリキュア!』第38話 ハッスルなお!プリキュアがコドモニナ〜ル!? - 法華狼の日記

    今回はマジョリーナと因縁を持つ警察官のあつかいかたが巧かった。 まず、幼児化した黄瀬が落書きをするという、いかにもキャラクター設定にあった行動をとる。その落書きを巡回中に目撃し、警官にとってマジョリーナが印象に残っていることが明かされる。それで終わるかと思えば、後でマジョリーナと出会って落書きについて話し、プリキュアと自然にひきあわせる。そうして段取りをふんで敵味方を公園に集める媒介となる。 さらに、老婆に対して優しく接する警察官の存在と、老婆の姿で描かれたことに怒ってグラマラスな自画像へ描き直すマジョリーナの描写で、今回の発端であり作中でバトルする唯一の相手まで、可愛いキャラクターと化す。 あと、緑川が幼児化した仲間を率いられる背景として、弟や妹がいるという家庭環境を、描写で強調しつつ台詞で説明しないところも良かった。 家族描写でいえば、はっきり描写されたわけではないが、幼児化した黄瀬も

    『スマイルプリキュア!』第38話 ハッスルなお!プリキュアがコドモニナ〜ル!? - 法華狼の日記
  • 最近のアニメのPOV(主観)カメラ演出あれこれ - DayTimeDreamer

    POVとは「Point of View」、作中の視点の存在がはっきりしたショットのことで、主観的な映像として用いられるカメラワークを指します。 例えば作中にいる登場人物自身から見えている映像を直接、あるいは手持ちカメラのような視点で映す、というような映像ですね。 作中にカメラ等の視点がはっきり存在するように意識されるので、このPOVを効果的に用いると、より感情移入しやすくなったり、臨場感が増したりします。 ここ最近、アニメを観ていてこのPOVを使った演出を目にする機会が増えたので、気になるものをいくつか見ていこうと思います。 ・『ガールズ&パンツァー』 まずは『ガールズ&パンツァー』のこのインパクトのある第1話ファーストカットから。 戦車砲塔の下程に備えたカメラから撮ったようなこの画面は、作品内に「カメラ」が存在するような意識を与えます。 第1話においては俯瞰、アイレベルに近い水平なアング

    最近のアニメのPOV(主観)カメラ演出あれこれ - DayTimeDreamer
  • 戦国コレクション 第7話 芭蕉回を読み解く 〜月,花,俳句が象徴するモノ〜 - WebLab.ota

    戦国コレクション第7話 芭蕉回が超絶に面白かったので頑張って演出意図を読み取ってみた. はじめに 後藤圭二監督つーことで,警戒していたアニメだったんだが,5話以降結構面白い. 1〜4話まで後藤圭二がコンテやってて面白くない感じだった. にも関わらず,第7話は後藤圭二コンテ回なのにスゲ〜面白い. ショックを受けすぎて,見まくってたら,なんとなく演出意図がわかってきたのでメモる. 「月」 覚醒したときに背負う月 この回は,満月が象徴的に使われていた. それが,覚醒したとき…キャラクターが今までの自分を吹っ切れた時に一緒の画面に映るモノとして使われていた. 画家,オカマ,店主の覚醒のときに月と一緒に映る・月を背負う.検証したが,彼らが覚醒前に月と一緒に映るカットはない.徹底的に月と一緒に映さない. 例えば,画家が夢を諦めていることを示すシーンでは,月が見えるはずの窓が閉じられている(左図). と

    戦国コレクション 第7話 芭蕉回を読み解く 〜月,花,俳句が象徴するモノ〜 - WebLab.ota
  • オリンピック開会式が自虐芸なイギリス - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    オリンピックが開会いたしました。 ワタクシはその辺の庶民であり貧乏人ですから(ああ、このコラムが書籍化されてベストセラーにでもなれば金持ちになれますかね。その前にBLラノベでも書いた方が儲かりそうですが)開会式のチケットは買えませんでした。 誰が£2200もするチケットを買えたんでしょうか。謎です。 というわけで開会式は家で飲んだくれながらテレビ鑑賞していたわけです。 しかし、またやっちゃいましたね、イギリス。 普通開会式というのは「俺の国って行けてる!ウリリイイイイイ!!!」(ジョジョの奇妙な冒険のディオ様のお声でお読みください)と色々てんこもりで歌ったり踊ったりする会のはずなのですが、壮大な自虐Disり祭りミュージカルをやってくださいました。 北京の開会式は「中国でかい、凄い、偉い」という感じでしたね。。。(これが正当派といえば正当派) しかも外人には意味なネタに玄人にしかわからない渋

  • 五輪開会式に見る「国の自己紹介」の難しさ

    先週の金曜日に開幕したロンドン五輪では、映画監督ダニー・ボイル(『トレインスポッティング』、『スラムドック$ミリオネア』)が演出した「英国の自己紹介」が話題になりました。構成としては英国の長い歴史を概観したものですが、内容にはボイル監督による一種の「穏健左派の視点」がハッキリ入っており、なかなか興味深い「ショー」でした。 まず、ボイル監督は英国の原点を「農村」に置きました。豊かな緑と穏やかな気候に守られた農村が国の原点という見方です。続いて産業革命が大きく国家のありようを変えますが、その主役はあくまで労働者という描き方がされます。更に二度の世界大戦での勝利ということも描かれますが、これも無名の兵士への賞賛という視点、そして戦後に達成した「福祉国家」英国の誇りとして国民皆保険制度(NHS)が大きく取り上げられます。 その後も、ボイル監督の「視点」は随所に感じられました。エリザベス女王が「00

  • 「氷菓」14話を観て――山田尚子のカッティング・イン・マジック - subculic

    アニメーションようやく始まった。否、始まっていた。古典部シリーズがアニメ化されると聞いて、楽しみにしていた挿話が「クドリャフカの順番」の料理コンテスト、「遠回りする雛」の二。特に前者はダブルヒロインが大活躍するシリーズ屈指のエンタテイメンツ。『氷菓』第14話「ワイルド・ファイア」は文化料理コンテスト回だった。しかも、山田尚子さんの演出・コンテ回という数奇な巡り合わせ。思わず身構えて観てしまった。焦点は摩耶花の焦燥と解放、古典部の仲間意識だったけれど、まさかこんな童話的な演出を仕掛けてこようとは。傑作回だと思うので、細かくみていきたい。 ■「ワイルド・ファイア」横位置(横顔)カット集山田尚子回定番の横顔から。『氷菓』でローテーションを組んでいる植野千世子作監と相まり、他の回とは少し雰囲気を感じさせる。横顔は顔の厚みや凹凸、丸みが画面に出ることになり、繊細に立体をとらないと違和感を生じさせ

  • 絵コンテ | WEBアニメスタイル

    「おおかみこどもの雨と雪」絵コンテ no_042 no_043 no_044 no_045 no_046 no_047 no_063 no_064 no_065 no_066 no_095 no_096 no_097 no_098

    絵コンテ | WEBアニメスタイル
  • やよい、辞退しよう - ruitakatoの日記

    8時半。あのな!リレーはな!タイムが上の奴から順にメンバー選ばなきゃ勝てねえんだよ!誰と一緒に走りたいとかそういうんじゃねえんだよ! 大体「走るのは好きだけど競争には興味ない」なんてメンタルの奴が足速いもんか!足速い奴は徒競走好きになるんだよ!能なんだよ! なんていうかこの、プリキュアが月に一度以上は見せる、道徳の教科書みたいな『良い事』言おうとするあまりキャラの言動が非現実的になる現象って、何年やってても不可避なのかな。 やれ仲間だやれ笑顔だって美徳を謳い上げ、敵がそれを嘲笑い、「そんなことない!ぜったいまけない!」で毎回気合勝ち、というのは、個人的には全然つまんないけど、黄金パターンとして成り立ってて、好きな人もいるだろうことは理解できるんです。 ただ、黄金パターンやりたいんなら自然にやれよ!と言いたい。これ指摘すると「子供向けはそれでいいんだ」って反論する人いると思うんだけど、それ

    やよい、辞退しよう - ruitakatoの日記
  • GAINAX NET|GAINAXアニメ講義第1回 「上手・下手、イマジナリーライン」|講師:鶴巻和哉

    映像制作において「シーンを制作する設計図」ともいえる絵コンテ。 講義の第1回目は、この絵コンテを制作するにあたっての経験則に基づいたルール、用法について「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」監督・鶴巻和哉氏に語っていただきました。 とりあえず、始める前に一つ。僕は正式な絵コンテの描き方というものを習ったこともないし、入門書で勉強したこともないんです。完全に、見よう見まねだけなんですね。なので、映画学校などで教えていることとは、ずれていることもあると思います。ひょっとしたら、完全に間違っていることもあるかもしれません。まあ、それくらいのものだと、理解した上で聞いてください。 絵コンテの描き方といっても、最小限のルールがあるくらいで、後は自由です。 同じ脚から絵コンテを起こしても、今石君(注1)、大塚さん(注2)、庵野さん(注3)では、全く違うものが出来るはずです。僕自身が描いたとしても、今日

  • 1