タグ

2013年3月21日のブックマーク (38件)

  • 時事ドットコム:北方領土をオフショア地域に=キプロス預金課税でロシア首相

    北方領土をオフショア地域に=キプロス預金課税でロシア首相 北方領土をオフショア地域に=キプロス預金課税でロシア首相 【モスクワ時事】ロシアのメドベージェフ首相は21日開かれた閣議で、ロシアの企業や富裕層の銀行預金が課税を迫られているキプロスの混乱を受け、同国に代わって優遇措置が受けられるオフショア金融センターを、北方領土を含む極東地域に創設するよう政府として検討することを提案した。地元メディアが伝えた。  メドベージェフ首相は、ユーロ圏が金融支援の条件としてキプロスに預金課税を求めているのを念頭に、「(キプロスで)騒動が起こっているならば、ロシア極東に何らかの特区を検討してもいい。サハリン(樺太)やクリール諸島(北方領土と千島列島)などふさわしい地域はたくさんある」と語った。(2013/03/21-21:41)

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • Life is beautiful: エンジニアにも分かる「アベノミクス」

    (理科系の友人が多い)Facebook の方で「アベノミクスの正体を誰か解説してくれ」という話題が盛り上がっていたので、私なりに「エンジニア向け」の解説をしてみる。まずは基礎知識から。 1. 経済学数学・物理学との違い 経済学が相手にしているのは「人間の行動」であり、数学・物理学のように、基的な「定理」を積み上げて現象を予測することが不可能だ。基的には「経験則」に基づいて人々の行動を「予測」するしかない点が、学問として物理学とは大きく違う。 2. 景気にかかる「正のフィードバック」 経済学が対象とするものの一つに「景気」がある。景気の尺度には、GNP、物価、株価、失業率など色々とあるが、常に「正のフィードバック」がかかる性質を持っており、これが色々な問題を引き起こす。 「不動産価格」が一番分かりやすい例だが、不動産の価格は、より多くの人が「将来は不動産の価格が上がる」と思うとそれを先

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
    コメント欄見る用。
  • 首相 成長の恩恵を多くの人に NHKニュース

    安倍総理大臣は、ノーベル経済学賞受賞者で、アメリカのコロンビア大学のジョゼフ・スティグリッツ教授と会談し、スティグリッツ教授が、医療や教育などに予算を振り向け、自立的な経済成長を目指す重要性を指摘したのに対し、安倍総理大臣は、多くの人が経済成長の恩恵を受けられるよう努める考えを示しました。 会談には内閣官房参与を務めるエール大学の浜田宏一名誉教授も同席しました。 この中で、スティグリッツ教授は安倍政権の経済政策を評価する考えを示したうえで、「世界にはユーロ危機など目先の問題だけでなく、地球温暖化や格差の広がりなど長期的な問題も残っている。成長戦略の中で、医療や教育など、長期的な課題に予算を振り向け、自立的な成長を目指すべきだ」と述べました。 これに対し、安倍総理大臣は「大胆な金融緩和は日では主流な考え方ではなかったが、教授から支持する発言をいただき、大変心強いかぎりだ。多くの人が、この経

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 感情科学(藤田 和生 編)| 京都大学学術出版会

    認知科学は、ヒトの知的な情報処理過程については多くのことを明らかにしてきたが、一方でヒトの行動には「感情」のように理性では理解できないことが極めて多い。書は、その感情の基礎的機能や神経科学的基盤、発生過程、病理などの多角的視点からの理論的・実証的研究を集成し、「感情科学」という新たな学問領域の構築を目指す。 [編者紹介] 藤田 和生(ふじた かずお) 京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了,京都大学理学博士.現在,京都大学大学院文学研究科教授.専門は比較認知研究. 主要著書:『動物たちのゆたかな心』(京都大学学術出版会,2007),Diversity of Cognition: Evoltuion, Development, Domestication, and Pathology(編著,京都大学学術出版会,2006),『比較認知科学への招待—「こころ」の進化学—』(ナカニシヤ出版,1

    感情科学(藤田 和生 編)| 京都大学学術出版会
  • <集団の罪>の可能性 Gilbert (2000) - えめばら園

    Sociality and Responsibility: New Essays in Plural Subject Theory 作者: Margaret Gilbert出版社/メーカー: Rowman & Littlefield Pub Inc発売日: 2000/02メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る Gilbert M (2000) "The Idea of Collective Guilt" in her Sociality and Responsibility Chap 8 1. 序論:道徳的責任の実践的重要性 因果的責任は道徳的責任の必要条件。道徳的責任はなにかを意図的に行った行為者の責任である 2. <集団の罪>言明 日常的には、国家や、組合や家族などに罪があったという言明がおこなわれる。 3. 集団の罪に関する哲学的懐疑論 しかし、集団の罪という

    <集団の罪>の可能性 Gilbert (2000) - えめばら園
    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • アニメーター生年表 - 作画@wiki

    アニメーター生年表 アニメーターの生年日です。 若手のデータは、経歴から逆算した憶測など、公式に裏の取れてない場合が多いので注意です。 1786 ウィリアム・ジョージ・ホーナー(故人) 1801 ジョゼフ・プラトー(故人) 1844 シャルル・エミール・レイノー(故人) 1871 Winsor McCay(ウィンザー・マッケイ)(故人) 1883 Max Fleischer(マックス・フライシャー)(故人) 1886 幸内純一(故人) 1888 北山清太郎(故人) 1892 下川凹天(故人) 1894 Dave Fleischer(デイブ・フライシャー)(故人) 1897 村田安司(故人) 1898 政岡憲三(故人)、山早苗(故人) 1900 大藤信郎(故人)、オスカー・フィッシンガー(故人) 1901 アブ・アイワークス(故人)、大石郁雄(故人)、Walt Disney(ウォルト・ディ

    アニメーター生年表 - 作画@wiki
  • THE NEXT GENERATION - PATLABOR -

    今日は、「生活保護を受けて一人暮らしをするときの家賃の基準とは?」という大切な話をしようと思います。 生活保護を受けることは、時に難しい決断かもしれませんが、必要な時には適切に利用することが大切です。 特に一人暮らしを始める場合、家賃の支...

    THE NEXT GENERATION - PATLABOR -
    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: Skullgirls

    202312 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202402 Indivisibleクラウドファンディング 目標金額1,500,000ドルを達成。 最終的には1,876,244ドル(日円換算 約2億3千万)を集めた。 190万ドルまでいけば、titmouse制作によるOPアニメ制作だったんですが、そこにはわずかに届かず。 (でも、なんとか予算やりくりして作りそうな気がしないでもない) 数日前までは、到達ギリギリか・・・むしろこれは届かないんじゃないか・・と思われていたペースだったんでが、締切前に怒涛の伸びをみせて、一気にいきましたな。 なにはともあれ、達成おめでとう。

  • バヒBAHI JD — Bahi JD FX Animation for Skullgirls

  • Interview with Bahi JD

    Today I have the privilege of bringing you an interview with our very own homegrown pro animator, Bahi JD, who in a matter of a few years has gone from drawing gifs on the forum for fun to animating in high-profile anime productions like Kids on the Slope. Bahi's achievement is unique. Foreigners have infiltrated the ranks for a while now, but Bahi is a telecommuting animator in Austria who, with

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
    skull girlsの仕事もやってるの今さら知った、、
  • rapparu.org

    NHK みんなのうた「ぷかぷか」/ Animation Flow Machines | Augmenting Creativity with AI / Animation Mickey THE TRUE ORIGINAL Image Movie / Animation 4cut TOPY 100TH MOVIE / 2DFX Animation MV 新しい地図 「雨上がりのステップ」 / Animation Marvel x End of the World(SEKAI NO OWARI) “Stargazer” / 2DFX Animation NHK ひむバス! / Animation XPICE - An Original Animated Short / SCANDAL - SPICE / 2DFX Animation DJI - Mavic Mini-「楽しい!! はじめての空

  • バヒBAHI JD

    Death Stranding Artbook released! I’m happy to be part of this great team. デスストのアートブックがリリースされました! 私はコンセプトアーティストとしてDeath Strandingで参加しました。小島監督と新川洋司さんのチームと一緒に仕事とても楽しかった! death stranding bahijd artbook hideo kojima

    バヒBAHI JD
  • 無題

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
    らっぱる
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

  • アニメーター生年表 - 作画@wiki

    アニメーター生年表 アニメーターの生年日です。 若手のデータは、経歴から逆算した憶測など、公式に裏の取れてない場合が多いので注意です。 1786 ウィリアム・ジョージ・ホーナー(故人) 1801 ジョゼフ・プラトー(故人) 1844 シャルル・エミール・レイノー(故人) 1871 Winsor McCay(ウィンザー・マッケイ)(故人) 1883 Max Fleischer(マックス・フライシャー)(故人) 1886 幸内純一(故人) 1888 北山清太郎(故人) 1892 下川凹天(故人) 1894 Dave Fleischer(デイブ・フライシャー)(故人) 1897 村田安司(故人) 1898 政岡憲三(故人)、山早苗(故人) 1900 大藤信郎(故人)、オスカー・フィッシンガー(故人) 1901 アブ・アイワークス(故人)、大石郁雄(故人)、Walt Disney(ウォルト・ディ

    アニメーター生年表 - 作画@wiki
  • 著作権法の基礎01

    1.著作権法の基構造 著作権法というのは、基的には単純な法律です。ただ、複数の種類の法制度が1つの法律にまとめられているので、少しわかりにくくなっているだけです。 文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属する新たな作品(これを「著作物」といいます。)を創作した人(これを「著作者」といいます。)に、その所定の方法での公衆への提示・提供をコントロールする権利を認めて、投下資回収の機会を付与します。このコントロール権こそが「著作権」といわれるものです。例えば、詩人は、自分が作った詩について、これが公衆に向けて朗読されたり、その朗読が放送されたり、ネット上にアップロードされたり、あるいは、その詩が収録された詩集が公衆に譲渡されるのを禁止する権限が与えられているのです。 とはいえ、著作物の公衆への提供行為を押さえるのは大変です。そこで法は、その予備的行為であるコピー(複製物)の作成行為をコントロール

  • 朝日新聞デジタル:日本農産物「センシティブと認識」 TPP巡り米高官 - 経済・マネー

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 朝日新聞デジタル:教育格差、6割が「容認」 朝日新聞・ベネッセ共同調査 - 社会

    朝日新聞社とベネッセ教育研究開発センターが4年に1回、共同で実施する小中学校保護者意識調査の3回目の結果が20日、まとまった。全国の公立小中の保護者6831人の回答を分析すると、土曜日に授業をする「学校週6日制」(隔週6日も含む)に80・7%が賛成。教育格差については「当然だ」「やむをえない」と答えた人の合計が初めて半数を超えた。塾や習い事など学校外教育費への投資は頭打ちになった。  「学校週6日制」は文部科学省が検討を始めている。すべての土曜日を休む現行の「完全学校週5日制」への支持は17・9%。これに対し、月2〜3回授業をする「隔週6日制」は57・3%、「完全週6日制」は23・4%だった。  一橋大の山田哲也准教授(教育社会学)は「脱『ゆとり教育』の流れの中、学力をつけてほしいという考えの表れでは」とみる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込み

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
    ほむ。「土曜日に授業をする「学校週6日制」(隔週6日も含む)に80・7%が賛成 」
  • 「メルトダウンが起きている」と確信していた班目氏 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)

    前々回(「班目氏が認めた事故対応の失敗」)、前回(「誤解して抜け出せなくなった班目氏」)に引き続き、3.11当時の原子力安全委員会委員長だった班目春樹氏(元東大教授)へのインタビューの模様をお届けする。 インタビューの直接のきっかけは、2012年11月、3.11当時を振り返った回顧録『証言 班目春樹』(新潮社)が出版されたことである。書には、政府中枢で福島第一原発事故対応に関わったキーパーソンの証言として、非常に貴重な内容が含まれている。新潮社の説明によると、このは班目氏の話を教え子である岡孝司・東大大学院工学系研究科教授ら数人が聞いてまとめたものだ。著者は岡教授になっている。 原発事故や住民避難対応の失敗について、班目氏にはバッシングに近い激しい非難が加えられてきた。だが、人に取材して言い分や反論を聞いた報道がほとんどない。インタビューを通して、班目春樹・原子力安全委員長から3

    「メルトダウンが起きている」と確信していた班目氏 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)
    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • フランシスコ1世:南半球初のローマ法王

    (英エコノミスト誌 2013年3月16日号) ローマ法王フランシスコ1世は混乱を受け継ぐが、大きなチャンスも手にしている。法王はすぐに行動を起こす必要がある。 アルゼンチン出身の新法王フランシスコ1世〔AFPBB News〕 信仰を持たない人やキリスト教徒でない人も、ブエノスアイレス大司教のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿がフランシスコ1世としてローマ法王に選出されたことに関心を持つべきだ。 これからフランシスコ1世が率いていくカトリック教会は重要だ。世俗的な世界におけるその類のない特権(国家としての地位や国連における発言権など)によって、教会は世俗的な監視にさらされる。その善行(孤児院や病院など)は、なくてはならないものだ。 教会は、外交、特に舞台裏での和平の試みで重要な役割を担っている。世界的な悪、ソビエト共産主義の破壊にも一役買った。信教の自由を守るその断固とした姿勢は、中国の指導者

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 中国の一人っ子政策、ついに見直しか?

    (英エコノミスト誌 2013年3月16日号) 中国は一人っ子政策の廃止に向けた長い最終局面に入ったのかもしれない。専門家は、どれだけ早く打ち切ろうと遅すぎるくらいだと話している。 中国南部・広西省に掲示された「一人っ子政策」の広報看板〔AFPBB News〕 この30年以上にわたり、中国の一人っ子政策を執行する官僚は、中国国内で最も数が多く、最も嫌われる役人の部類に数えられてきた。 3月10日に発表された政府機構の改革の後、彼らはその権力の大半を失うことになる。問題は、これが一人っ子政策そのものの終わりの始まりなのかどうかだ。 この知らせは、3月17日に閉幕した全国人民代表大会(全人代=国会に相当)の席上でもたらされたもので、政府はその場を利用して他の省庁統合も発表した。 中国の鉄道を建設し、規制する鉄道省は分割され、一部の権限はより大きな交通運輸省に統合される。品の安全とエネルギーを管

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • キプロス危機でロシア・EU関係が急速に悪化? ロシアマフィアの資金洗浄を手助けするのは御免・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    2004年の第5次拡大によりEU加盟国となったキプロスで経済危機が深刻化し、先週末から銀行預金を封鎖するという異常事態が発生している。キプロス議会はこの措置を不適切として承認しない構えで、混乱はさらに深まる様相だ。 そもそも今回の措置は、窮地に陥ったキプロス政府を救済するためにEUと国際通貨基金(IMF)が協議して100億ユーロの資金援助を行う代わりに、額面10万ユーロ以上の預金を保有している預金者には9.9%、それより少ない預金を保有している場合には6.75%の1回限りの預金税をかけるという条件を政府が受け容れたことによる。 キプロス危機が浮き彫りにしたロシアとの密接な関係 2009年のギリシャ危機で始まった一連のユーロ危機は、ここへ来てEUの中で経済規模では3番目に小さい国にまで及んだことになる。これを受けて、3月18日の東京証券取引所の株価も大きく下げた。 今回の預金封鎖措置は、経営

    キプロス危機でロシア・EU関係が急速に悪化? ロシアマフィアの資金洗浄を手助けするのは御免・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • Life in Cyprus | Pictures | Reuters

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 高脂肪食のすすめ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323873404578371780285578010.html

    高脂肪食のすすめ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新サカスタ2月1日開業、紫のメニューやサンフレ応援ポスターで盛り上げ シーズン中はチケット提示で割引も 広島市中心部の商店街や商業施設

    47NEWS(よんななニュース)
  • 朝日新聞デジタル:議事録の水俣病質問削除 水俣市議会、チッソ系議員動議 - 社会

    県水俣市議会で19日、水俣病に関連した質問が「議題にない内容」だったとして発言の取り消しを求める動議が出され、保守系会派などの賛成多数で可決された。市議会事務局によると、このような理由による削除は前例が確認できないという。  削除されるのは、野中重男議員(共産)の12日の一般質問での発言。水俣市などで10月に開かれる国際会議で、「水俣病の教訓」を掲げ、水銀の使用などを規制する新条約が採択される。これに関連し、行政の対応が遅れて被害が拡大した水俣病の歴史を踏まえ、「情報が広く国民に知らされていれば多くの被害者の発病や差別、偏見、風評被害も防げたのではないか」などと市にただした。  ところが、原因企業チッソ出身の塩崎信介議員(新政同友クラブ)が19日の会議で「発言はすべて簡明にし、議題外にわたってはならない」との規則に反しているとして動議。9対5で可決し議長が削除した。  野中議員は事前

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 「作者の死」?――ロラン・バルト雑感その3 - 翻訳論その他

    ロラン・バルトが描いてみせた「作者の死」の光景には、作者の死体と並んで、批評家の死体が転がっている。 ひとたび「作者」が遠ざけられると、テクストを<解読する>という意図は、まったく無用になる。あるテクストにある「作者」をあてがうことは、そのテクストに歯止めをかけることであり、ある記号内容を与えることであり、エクリチュールを閉ざすことである。このような考え方は、批評にとって実に好都合である。そこで、批評は、作品の背後に「作者」(または、それと三位一体のもの、つまり社会、歴史、心理、自由)を発見することを重要な任務としたがる。「作者」が見出されれば、テクストは<説明>され、批評家は勝ったことになるのだ。したがって、「作者」の支配する時代が、歴史的に、「批評」の支配する時代でもあったことは少しも驚くにあたらないが、しかしまた批評が(たとえ新しい批評であっても)、今日、「作者」とともにゆさぶられて

    「作者の死」?――ロラン・バルト雑感その3 - 翻訳論その他
    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 大瀧詠一&ナイアガラレーベル、10作品のネット配信開始

    今回配信されたのは大滝詠一名義でのアルバム「A LONG VACATION」「NIAGARA MOON」やシングル「幸せな結末」、シュガー・ベイブのアルバム「SONGS」、大滝、山下達郎、伊藤銀次による企画盤「NIAGARA TRIANGLE VOL.1」など10タイトル。明日3月21日にCD盤がリリースされるナイアガラ・フォール・オブ・サウンド・オーケストラル「NIAGARA SONG BOOK 30th Edition」もひと足早く配信されている。 配信タイトル ・大滝詠一「A LONG VACATION」 ・ナイアガラ・フォール・オブ・サウンド・オーケストラル「NIAGARA SONG BOOK 30th Edition」 ・シュガー・ベイブ「SONGS」 ・大滝詠一「NIAGARA MOON」 ・ナイアガラ・トライアングル(大滝詠一、山下達郎、伊藤銀次)「NIAGARA TRIAN

    大瀧詠一&ナイアガラレーベル、10作品のネット配信開始
    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 「承認欲求を満たす」ことがなぜ罵倒語のように機能するようになったのか?

    Q @life_wont_wait 真面目な話、今はまだ承認欲求はみっともないという意見が明言するにしろしないにしろ支配的に思えるが、他人の承認欲求をどうこう言う方が遥かにみっともないという認識が広く受け入れられるときは確実に来ると思うし、あるいはもう来ているのかもわからないな。それで誰が今どうしたいかは知らんけど 2013-03-20 16:01:19

    「承認欲求を満たす」ことがなぜ罵倒語のように機能するようになったのか?
    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 『プリキュア5、フル・スロットル GO GO!』の「ゆめみてるつぼみ」などについて

    料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki #nowplaying: "プリキュア5、フル・スロットル GO GO!" by 工藤真由 やっぱこれところどころピッチ足りてないよね http://t.co/icrDTkP4cR 2013-03-20 12:22:08

    『プリキュア5、フル・スロットル GO GO!』の「ゆめみてるつぼみ」などについて
  • アニメ監督・細田守氏の『美女と野獣』実況ツイートまとめ

    『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』など監督されたアニメ監督である細田守さんが2013年3月20日にTBSで放送された『美女と野獣』を見ながらつぶやかれたものをまとめさせていただきました。細田監督の『美女と野獣』愛が伝わります。あとCM中の宮﨑あおいさん好きもw

    アニメ監督・細田守氏の『美女と野獣』実況ツイートまとめ
  • 美術表現に関わる国内裁判例25選 Θ HAPS

    A 表現の自由と美術館の展示・収蔵にかかる裁量権 1 富山県立近代美術館天皇コラージュ事件 (第一審:富山地裁平成10年12月16日判決、控訴審:名古屋高裁金沢支部平成12年2月16日判決、上告審:最高裁判所平成12年10月27日決定) 【原告】大浦信行(美術家)、県内外34名 【被告】富山県・富山県教育委員会 【事案概要】昭和61年3月から約1ヶ月、富山県立近代美術館で、選考委員会によって選抜された30人の作家による企画展「’86 富山の美術」が開催され、その中で、富山県出身の大浦氏の連作版画「遠近を抱えて」14点のうち10点が出品されました。この作品は、既成の写真素材(昭和天皇、古今東西の名画の一部、頭蓋骨、人体及びイカの解剖図、裸婦、入れ墨の後ろ姿、木の幹、家具など)によるコラージュの連作で、一部は同館の収蔵品でした。しかしこの展覧会の終了後、県議会でこの作品について議員から「不敬だ

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 続・近代的なゲームミュージックの使い方::Colorful Pieces of Game

    なんだか「近代的なゲームミュージックの使い方」を書いたら、イロイロな人がイロイロなことを書いているので、ついでに書いて行きたい。 まず、この技法の発祥についてはいつかはわからない。 ただ、昔の話を始めると、初期のゲームには音楽がついておらず(スタート時のファンファーレなどが関の山)、そこから曲がつくようになっていったという流れがある。 言い換えるなら、昔はゲーム中には環境音しかなっていなかった(無音も多かったが)。これがNEWラリーX(1981)、マッピー(1983)あたりから、普通に音楽が鳴るようになり「プレイしている間、鳴り続けるゲームミュージック」ができていくので、この技法は「古きに戻った」って言い方ができなくもない。 つまり、ずっとあった手法なのは間違いない…が意識して技法として使われていたわけではないってことだ。 ちなみにコメントにもあったが特定の領域に近づくと曲が変わる・特定の

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 近代的なゲームミュージックの使い方::Colorful Pieces of Game

    意識し始めたのがこの数年(PS3/X360以降)で、ゲームロフトで論理的に教えてもらったことで、かつ結構、自分的に印象的だったのが「ゲームミュージックの使い方」だった。 日ではゲームミュージックと言われたら、例えばワールドマップなら、ある曲がずっとリピートしてなっている…そうドラクエの曲みたいなイメージが普通だと思う。 だけど、海外ゲームではこのやり口はアウトで「同じ曲をリピートで鳴らしてはいけない」ってことになっている。 つーか、少なくともゲームロフトの標準ガイドラインではそう書かれている。 じゃあ、どんな風に鳴らすのかというと… と、こんなふうに鳴らせ、と書かれていた。 まあ(2)~(3)のあたりには結構細かいテクニックがあるのだけど、基はこの流れ。 どうして、こんな風に曲を鳴らすのか? 理由は簡単で耳飽きするからだ。 コンソールゲームでも、最近は100時間・200時間なんてプレ

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島:ワロタニッキ

    1 名前: サバトラ(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 14:49:56.02 ID:mfYwYyhl0 ?BRZ(10000) ポイント特典 http://www.kotaro269.com/archives/51417703.html 青ヶ島村は平成22年4月の時点で人口165人。日で最も人口の少ない村で、何より特徴的なのは世界でも珍しい二重式火山 でできた島だというところ。 大きな火口部に小さな山のあるその形状は、まるで誰かがデザインしたものであるかのよう。 土からの直行便はないけれど、八丈島を経由する船や飛行機、ヘリコプターがあって、都心からは最短で片道2時間ほど。 ネット環境のある民宿もいくつもあるし、キャンプ場もあるし、ちょっと観光に行ってみたくなった。

    gauqui
    gauqui 2013/03/21
  • 自動運転の1人乗りロボ「ROPTIS」、日立が開発 指定した場所まで自律走行

    指定した場所に自律走行できる1人乗りロボット「ROPTIS」を日立が開発。4輪のバイクのような形状で、地図で行き先を指定すると、障害物を避けながらその場所まで移動する。 日立製作所は3月12日、指定した場所に自律走行できる1人乗りロボット「ROPTIS」を開発したと発表した。4輪のバイクのような形状で、携帯端末の地図で行き先を指定すると、障害物を避けながら、その場所まで移動できる。つくば特区の歩道で実験したところ、目的地の座標(緯度・経度)に対して誤差1メートル以内に到着できたという。 歩道の標高情報を、国土地理院の電子地図や、精度の高いGPS「RTK-GPS」から取得。緯度・経度、標高情報を同じ座標系に融合して実際の環境形状を再現する「3次元環境形状地図」を作成し、位置推定の精度を高めた。立体交差部分など高さの異なる歩道や、建物内で異なる階に移動することも可能という。 レーザー距離センサ

    自動運転の1人乗りロボ「ROPTIS」、日立が開発 指定した場所まで自律走行
    gauqui
    gauqui 2013/03/21