タグ

2011年12月20日のブックマーク (22件)

  • 生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話

    「生物は進化の過程で車輪を何故持たなかったか(可能性はあったか)、という話題(…)いつの日か私たちは生物そのものをデザインすることになるだろう。その時ための思考実験」(山中俊治) 追記:このまとめに興味を持たれた方はぜひこちらもご覧ください。「空気と飛行、重力、デザインについて 原研哉さんと山中俊治さんの対話を中心に」 http://togetter.com/li/141585

    生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話
  • ウィニー開発者の無罪確定へ=ほう助罪の成立認めず―検察側の上告棄却・最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発、公開し、違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反ほう助罪に問われた元東大助手金子勇被告(41)の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は19日付で、「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、検察側上告を棄却する決定をした。一審の有罪判決を破棄し、ほう助罪成立を認めず逆転無罪とした二審判決が確定する。

  • ライフパレット(LifePalette)~患者・家族がつながる場~

    ログイン パスワードを忘れた方はこちら 新規会員登録 利用規約 個人情報保護方針 個人情報の取り扱いについて 運営会社 お問い合わせ Copyright © 2008-2018 Mediaid Corporation. All Rights Reserved.

  • チンパンジーを使った動物実験を制限へ、米国  国際ニュース : AFPBB News

    オーストラリア・シドニー(Sydney)のタロンガ動物園(Taronga Zoo)でわが子を抱きしめるチンパンジーのお母さん(2011年9月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【12月20日 AFP】米国立衛生研究所(US National Institutes of Health、NIH)は15日、チンパンジーを使った動物実験を厳しく制限すべきだとする米国医学研究所(Institute of Medicine、IOM)の勧告を受け入れ、政府が資金援助した医学実験すべてを早急に点検することを明らかにした。 医療専門家で構成され、健康に関する事案で政策立案者などへの勧告も行っているIOMは今回、チンパンジーを使った動物実験について、全面禁止こそ求めなかったものの、以下のような制限を設けるよう勧告した。 ― 倫理的観点から人体実験が実施できず、実験に利用で

    チンパンジーを使った動物実験を制限へ、米国  国際ニュース : AFPBB News
  • 『幸せな未来は「ゲーム」が創る』書評 「現実を直す」世界観の大転換|好書好日

    幸せな未来は「ゲーム」が創る [著]ジェイン・マクゴニガル ゲームは、現実逃避だとしてよく非難される。でも、善行や努力の報いが明確でない現実にくらべ、ゲーム界での善行はすぐに結果が見える。つまらない作業や勉強や共同作業もゲーム仕立てなら楽しくなる。だからゲームを敵視せず、現実改善に役立てよう、と書は主張する。 事例は豊富だが、有益なゲームもあるというだけなら旧聞。書の妙味は、目的性や努力の結果が不明確だから「現実は壊れている」(原題)として、それが明確なゲームこそ正しい姿とした、ゲーム中心主義とも言うべき世界観にある。従来の、「ゲームだって役にたつからいじめないで」的な卑屈さから一転、ダメな現実をゲームで直してやるという剛毅(ごうき)さは天晴(あっぱ)れ。 むろんまだすべてゲームですむほど現実は甘くない。が、予想外の現実がゲーム化できているのも事実。すると書は単なる開き直りの大風呂敷

    『幸せな未来は「ゲーム」が創る』書評 「現実を直す」世界観の大転換|好書好日
    gauqui
    gauqui 2011/12/20
    「…目的性や努力の結果が不明確だから「現実は壊れている」(原題)」
  • 年末年始のアニメ特番&来期アニメ最速放送まとめ表|やらおん!

    653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 03:22:18.42 ID:Q40kw7nY0 ■新規最速まとめ  (12/19) ☆今回更新 ★前回更新 ■特番など 日付等  定時   局     番組名 12/20 火 22:00 ニコ生  アニメ「緋色の欠片~紅陵学院放送室~」@ニコニコ生放送 lv74451096 ★ 12/22 木 25:00 ニコ生  アイドルマスターパジャマパーティー lv74259806 ☆ 12/23 金 21:30 ニコ生  冬の新アニメ徹底ナビ lv74046741 ★ 12/23 金 25:00 ニコ生   「イヴの時間 オリジナル版」鑑賞会 lv74475751 ★ 12/24 土 14:00 ニコ生  探偵オペラ ミルキィホームズ1期+サマースペシャル一挙放送 lv71186735 12/24 土 20

  • 5人に1人の女性が性暴力被害 | FEM-NEWS

    アメリカ政府の調査によると、アメリカでは、100万人の女性が強姦され、600万人の男女がストーカーされている。 つまり、1分間に24人が身近な人から強姦、身体的暴力、ストーカーにあっている。女性は5人に1人が強姦にあっている、という衝撃的事実もわかった。 ニューヨークタイムズは、「性暴力はアメリカに蔓延しており、予想よりはるかに頻繁におきている」と報道する。 調査を行ったのは、「身近なパートナーと性暴力の全米調査NISVS」。 「全米法務研究所」の協力を得て、2010年、16507人を対象に調査したもの。 ■Nearly 1 in 5 Women in U.S. Survey Say They Have Been Sexually Assaulted http://www.nytimes.com/2011/12/15/health/nearly-1-in-5-women-in-us-sur

    5人に1人の女性が性暴力被害 | FEM-NEWS
  • 女の本屋 > 自分で自分のこと「オバサン」と言っちゃうときのひっかかり『「オバサン」はなぜ嫌われるか』

    アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 「女性」と「年齢」というものは切っても切れない関係にあるように思われている。しかも、それは「年齢なんて関係ない、性別なんて関係ない、同じ人間」というタテマエの世界では見えないようにされてしまっている。「気にさせる」くせに「気にするほうがおかしい」と言われる風潮。でも述べられているように、女性の価値は、結婚という男性との対の中では、生殖、女性役割としての男性の看取り(一方的に看取れだなんて自分勝手!)、男性のプライド(自分より年齢年収の低い女性を好む低方婚)といったジェンダー構造によって年齢と不可分なものになっている。また、働く現場、芸能界、結婚、その他の日常、社会における様々な場面で、年齢による女性の価値付けは行なわれている。書では、女性の年齢がいかに、生物学的な年齢とは別に「作られた」区分

    女の本屋 > 自分で自分のこと「オバサン」と言っちゃうときのひっかかり『「オバサン」はなぜ嫌われるか』
    gauqui
    gauqui 2011/12/20
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • SYNODOS JOURNAL : 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(最終回) 東浩紀×荻上チキ

    2011/12/200:1 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(最終回) 東浩紀×荻上チキ ■ナローバンド言説を拡張することはできるのか 荻上 これまでの日は「政局談義」か、抽象的な思想談義、「べき論」が支配していた。だからシノドスでは、そのあいだを埋める政策論議ができるメディアをつくりたいんですね。一方で東さんは『一般意志2.0』で、そうではないやり方も必要だと指摘している。要は、政治の議論の参加の仕組みそのものを見直すことも必要だろうと。 最近の思想のムーブメントが、社会へのコミットメントをせず、「俺には世界はこう見えている」という見え方のプレゼンテーションに引きこもっている状況もある。要は人生観をダベってるわけです。それを、「動物」を論じる東さんが懐疑を唱えたように、政治論そのものを拡張するような動きは有意義だと思うんですが。 東 そう思っていますよ。強くそう

  • SYNODOS JOURNAL : 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(3) 東浩紀×荻上チキ

    2011/12/190:42 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(3) 東浩紀×荻上チキ ■「他者」観の限界 東 繰り返しになるけど、その「ほうっておけばいい」という感覚が、いまの日人のコミュニケーション観にはいささか足りないかなとは思います。喋りはじめたら同意しなければいけない、という強迫観念。そうではなくて、喋ってみて喧嘩別れして、「お前なんかと二度と会うか。知らん」でいいんですよ。それでもそういう人がいた、ということはわかるわけだから。 それはもしかしたら、戦後、日人の多くがイメージした総中流社会がきて、みんな対等に同じような生活環境を享受しているのだからわかりあえるはずだ、という間違った幻想がばらまかれてしまった結果なのかもしれないと思ったりもします。 戦前みたいに、階級や地方が違ってしまったらまったく別の人生で、存在はしているけどコミュニケーションをしよ

  • SYNODOS JOURNAL : 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(2) 東浩紀×荻上チキ 

    2011/12/160:7 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(2) 東浩紀×荻上チキ  ■「デモ権」と「スルー権」のある熟議 荻上 いまは、多くの人びとが、「集団」としてではなく「集合」として生きていると思うのです。「市民の政治」というモデルで想定するのは、何かしらの「集団」に所属している、参加意識のある者たちが、その「集団」をいかに代表したうえで、「集団」同士に折り合いをつけるのか、というものだったと思います。 でもいま、さまざまな「集合」のひとりとして参加させられ、なかば強いられた参加のなかで、いつの間にかその集合の行動原理に一票投じている、という場面が多くなっていますね。かつてのように「圧力団体」をつくって政治家に異議申し立てをする、というような「集団」をつくるのは不可能なほど、政治のレベルが細微に分化している。「集団」とか「圧力団体」という発想が機能しにくい

  • Pinterest

    Discover recipes, home ideas, style inspiration and other ideas to try.

    Pinterest
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • twittbot - Twitter Bot Contest 2011 Result

    審査員のコメント 大賞:@shuzo_matsuoka 修造bot phaさんのコメント フォロワー25万人は凄い。ちょっとしたメディアを超える数だ。修造botといえば3年前くらいから人気で今さらという感じもあるんだけど、今でも全然テンションが落ちていないのに感心する(botだから当たり前なんだけど)。いい加減もう見飽きてうっとうしい気もするけど、そもそも最初から暑苦しくてうっとうしかったのでそれがあまりマイナスに感じられない。どんなに世界が暗く見えるときでも、修造botは明るく前向きにハイテンションでつぶやいていると思うと安心感がある。物の松岡修造が病になったとしても修造botはいつまでも無駄に元気に輝き続けるだろう。 Yoshimuraさんのコメント 「修造」と言えばニコ動の初期からの大人気MADコンテンツですが、その炎の妖精こと、修造のボットがついに大賞を受賞です。もはや松岡修造

  • Child Development: Myths and Misunderstandings : 発達科学・発達心理学を考える

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gauqui
    gauqui 2011/12/20
  • 住宅論への体験的覚書1 | 白井晟一研究所 Weblog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    住宅論への体験的覚書1 | 白井晟一研究所 Weblog
  • ラカンが待望の文庫化!『二人であることの病い』講談社学術文庫 | URGT-B(ウラゲツブログ)

    二人であることの病い――パラノイアと言語 ジャック・ラカン著 宮忠雄+関忠盛訳 講談社学術文庫 2011年12月 体720円 A6判並製185頁 ISBN978-4-06-292089-6 帯文より:巨人の思想の原点に触れる。「症例エメ」他、読み易い初期論文5篇を収録!! カバー紹介文より:フロイト精神分析を構造主義的に発展させ、20世紀の思想潮流にあって、確固たる地位を占めたラカン。書は、ラカン最初期の1930年代に発表された五篇の論考を収録。「症例エメ」「《吹き込まれた》手記」「パラノイア性犯罪の動機」の三篇は、症例報告の記録性があり、明澄ですらある。現代思想の巨人の哲学の出発点を探るための必読書である。 訳者まえがきより:フランスの伝統的な精神医学のほか、ヤスパース、クレッチマー、フロイトなど、ドイツ語圏の文献を盛んに読んでおり、精神分析よりは現象学の明晰さに親和性を感じていた

    ラカンが待望の文庫化!『二人であることの病い』講談社学術文庫 | URGT-B(ウラゲツブログ)
    gauqui
    gauqui 2011/12/20
    宮本忠雄+関忠盛 訳
  • ART TOUCH 絵画と映画と小説と

    もう一度、絵画における「知覚」とその「知覚に基づいた想像」の違いを、モノクロ写真の色で確認しておく。モノクロ写真の人物の灰色の肌をピンクの肌として見ている。しかし、知覚している印画紙にプリントされた人物の肌は灰色だ。ところがPhotoshopで着ているものをカラーにして、肌はそのまま灰色にしておくと、肌はピンクではなく灰色に見える。灰色が明度ではなく色彩に見えたわけだ。人間の肌は人種よって違うけれど、モノクロ写真では、灰色の明度や容貌から肌はピンクだと想像するけれど、衣服がカラーだと、灰色の人間に見え、そんな色の人間は経験に反するので異様に感じる。 クールベの《ルー川の洞窟》の黒にも同じことが言える。キャンバスの表面の黒い色を知覚している。その黒の知覚に基づいて我々は洞窟の暗闇を見ている。その暗闇は「人がその中へと歩いて入っていく自分自身を想像し得るような空間のイリュージョン」(グリーンバ

    gauqui
    gauqui 2011/12/20
  • 水見稜『マインド・イーター』 | Living Well Is the Best Revenge

    SFに関して、私は黄金時代とも呼ぶべき1970年代にはそれなりに同伴して読み継いだ自負があるが、80年代以降は必ずしも熱心な読者ではなかった。その後もこのブログで取り上げた『グラン・ヴァカンス』のごとき話題作についてはそれなりにアンテナを張ってきたつもりであるが、今回取り上げる『マインド・イーター』についてはその存在すら全く知らなかった。帯に『グラン・ヴァカンス』の著者、飛浩隆から「日SFが成し遂げた最高の達成」なる賛辞が寄せられているのを読んで、あらためて一読する。なるほど日SF史上に残る傑作であろう。 今回の創元SF文庫版にはタイトルに「完全版」と冠されている。『マインド・イーター』は最初、1984年にハヤカワ文庫から刊行され、その際に収録されなかった二編を加えて、今回新たに上梓された。作者の水見は89年以後、新作を発表していないとのことであるから、最初に刊行された際に見落

    水見稜『マインド・イーター』 | Living Well Is the Best Revenge
    gauqui
    gauqui 2011/12/20