タグ

2012年1月30日のブックマーク (33件)

  • 「美術館が遅くまであいてないのはどうよ?」に端を発した赤木智弘さんの男女平等、非正規労働まで至る考察。

    元々の発端は「美術館が遅くまであいてないのはどうよ?」という話。ここから赤木さんの考察がはじまります。 樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー @hiroyuki9999 納税者の大半はサラリーマン。5時までで終わる美術館になんて行けるわけがない。自分が行けない施設になぜお金を出さないといけないのか。これで納税者の理解を得られるはずがない。開館時刻は12時とか午後1時とかでも構わない。せめて9時までは開けて欲しい。 2012-01-29 08:15:00 樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー @hiroyuki9999 いまの美術館は学生と主婦しか来ない場所になっている。そんな状態で美術館に納税者が理解を示すはずがないし、勤労者の文化的感度も上がらない。ネクタイを締めた人が仕事帰りに行ける場所にしなくては。森美術館なんて夜10時まで開いているのだから。 2012-01-29 08:2

    「美術館が遅くまであいてないのはどうよ?」に端を発した赤木智弘さんの男女平等、非正規労働まで至る考察。
  • 見せてもらおうか、iPhone用モバイルプロジェクター「monolith」の性能とやらを

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています モバイルプロジェクターは完成度が低いから今は待ち。そんなふうに考えていた時期が僕にもありました。ところがiPhone用のジャケット型プロジェクター「monolith(モノリス)」を使ってみたところ、予想外の性能。社内で使っていたら人気者になってしまった。 「monolith」ブラックモデル monolithはiPhone 4/4Sに対応したジャケット型のモバイルプロジェクター。iPhoneを一回り大きくしたサイズで、重さは97グラム。monolithを装着してもそれほど厚くなったり重くなったりしないため、仕事で使う機会が多い人は日常的に付けるのもアリ。価格は2万円弱と決して安いとは言えないが、営業先でさっと出して資料を投影できたらカッコいいに違いない。 電源は底部にあるスライド式のスイッチを右に3秒ほどずらすと入る。連続投影時間は

    見せてもらおうか、iPhone用モバイルプロジェクター「monolith」の性能とやらを
  • これは便利!コピペで使える実用的なCSSテクニックいろいろ

    div.tucked-corners { background: #f6f6f6; height: 380px; margin: 50px auto; padding: 10px; position: relative; width: 580px; -webkit-box-shadow: 0 1px 7px hsla(0,0%,0%,.2); -moz-box-shadow: 0 1px 7px hsla(0,0%,0%,.2); box-shadow: 0 1px 7px hsla(0,0%,0%,.2); } ...詳細はリンク先を参照 /* Sticky Footer Solution by Steve Hatcher http://stever.ca http://www.cssstickyfooter.com */ * {margin:0;padding:0;} /* must 

    これは便利!コピペで使える実用的なCSSテクニックいろいろ
  • 組立-転回

    <BODY> このページを表示するには、フレームを表示できるブラウザが必要です。 </BODY>

    gauqui
    gauqui 2012/01/30
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    gauqui
    gauqui 2012/01/30
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう - 2012-01-28 - きしだのはてな

    東大にUTオープンコースウェアというのがあって、いろいろな講義資料が公開されています。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/ その中には動画授業があるものもあって、そのほぼすべてがおもしろいです。ただ興味がもてるかどうかという違いだけ。 その中で、情報工学概論Aというのがあって、授業内容としてはネットワークの概論になってます。まだ全部見てないけど、ネットワーク全般の話からTCP/IPの話、セキュリティまでの講義が公開されてるみたい。 こういう一貫した話がちゃんと語られてる講義というのはなかなか公開されてない、公開されてたとしてもネットワーク設定程度だったりするので、これは貴重だと思います。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture?id=11314&r=609526321 ネットワークの勉強をしたことがない人は、テレビのかわりにこの講義を流しておくとい

    ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう - 2012-01-28 - きしだのはてな
  • YouTube - Pretty Cure Max Heart - NC OP

    DANZEN!ふたりはプリキュア(ver.MaxHeart)

    YouTube - Pretty Cure Max Heart - NC OP
  • アニメで「作画凄すぎだろ…」と思ったシーン|やらおん!

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 08:47:07.21 ID:HvWXKxBn0 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 08:49:16.66 ID:2EOewstE0 無駄にすげえwwwwwww 日常アニメにこの作画はもはやギャグ 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 08:51:10.86 ID:SmICpY+X0 よく覚えてないけどデジモン無印のコロモン東京大激突がすごかった気がする 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 08:52:09.48 ID:+j7n6dxVO 最近だとアイマスの最終回は見てて変な笑いが出た 18 名前:

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • SNS・クラウド時代のプライバシーポリシー/利用規約とは ― Googleの規約改訂ポイント解説(その2) : 企業法務マンサバイバル

    2012年01月30日07:00 SNS・クラウド時代のプライバシーポリシー/利用規約とは ― Googleの規約改訂ポイント解説(その2) カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(1)Trackback(0) さて、前回の「プライバシーポリシー」編に続いて、今回は「サービス利用規約」編です。 前回の記事を書いた直後から、Googleへのログイン時にこんな↓オプトインの画面が表示されたり、 Googleからのこんな↓お知らせメールが届き始めたりしていると思いますが、 ここまでされると、さすがにみなさんも気になりはじめているはず。このエントリが、みなさんの理解に少しでもお役に立てば幸いです。 どうしてこんなに短くできた? 例によって、新旧対照表を作りましたので、まずは一読を。 ▼Googleサービス利用規約 新旧対照表 プライバシーポリシーがとっても長くなったのに対し

    SNS・クラウド時代のプライバシーポリシー/利用規約とは ― Googleの規約改訂ポイント解説(その2) : 企業法務マンサバイバル
  • Are We Ready for a 'Morality Pill'?

    By Peter Singer and Agata Sagan January 28, 2012 3:30 pm January 28, 2012 3:30 pm The Stone is a forum for contemporary philosophers and other thinkers on issues both timely and timeless. Last October, in Foshan, China, a 2-year-old girl was run over by a van. The driver did not stop. Over the next seven minutes, more than a dozen people walked or bicycled past the injured child. A second truck ra

    Are We Ready for a 'Morality Pill'?
    gauqui
    gauqui 2012/01/30
  • 『真(それいけ!!)ゲッターパンマン第一話』

    思っていたより反応があり、自分でも驚いていますが朝目新聞さんでの紹介やコメントなど大変励みになりました。

    gauqui
    gauqui 2012/01/30
  • Sato shiN 303

    gauqui
    gauqui 2012/01/30
  • 「身を切る姿勢」は泥沼の道@dongfang99 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    下の欧州労連のようなまっとうな主張と極めて対照的なのが、なぜか極東亡国で繰り返される「増税の前に身を切る姿勢を」という(主観的には善意に敷き詰められた)地獄への道の言葉でしょう。 繰り返し引用するdongfang99さんの日記から: http://d.hatena.ne.jp/dongfang99/20120126(「身を切る姿勢」は泥沼の道) >それに、もし増税が社会保障制度の機能強化を目的としているなら、税負担を政治指導者の「身を切る姿勢」との関係で語ることは、その目的を妨げるものでしかない。そもそも、国会議員や官僚やギリギリまで身を削って追い込まれた状態を前提として、はじめて国民が税負担に応じることができるという論理は、今の日においては増税というのもが、国民全員が国の厳しい財政状況を真摯に受け止めて耐えて我慢することと、ほとんど同義になっていることを示すものである。そうでなければ、

    「身を切る姿勢」は泥沼の道@dongfang99 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 高階秀爾、山梨恵美子、鴻池朋子『鼎談 美術館の新たな可能性を求めて 藤田嗣治へのオマージュ』 - 備忘録

    http://alve.tv/archives/3106 今年の7月に暫定オープンする新県立美術館(設計は安藤忠雄)のPRのためのイベントで、藤田嗣治の大壁画『秋田の行事』を背にしての鼎談。三者はそれぞれ秋田県に縁を持つ美術批評家、アーティストであり、平野政吉についてのそれぞれの思い出から話が始まる。 藤田は芸術作品は「動産」であると認識。一方、壁画については、その場から移動させることのできないパブリックなもの。藤田は、場所というものをよく考えて壁画に取り組み、『秋田の行事』は、秋田の人のために描かれた。また、薩摩治郎八の依頼によるパリ日館の壁画は、西洋と日のかかわりを主題。 第一次世界大戦や関東大震災の後、東京は変化。『秋田の行事』は、モニュメンタルな壁画とは異なる。時間の流れを一つの画面に描く。 地震が多い日では、モニュメンタルな壁画が残るとは限らず、むしろ、絵巻のようなものが残

    高階秀爾、山梨恵美子、鴻池朋子『鼎談 美術館の新たな可能性を求めて 藤田嗣治へのオマージュ』 - 備忘録
    gauqui
    gauqui 2012/01/30
  • 上がってんの?下がってんの? - himaginary’s diary

    24日に紹介したGreat Gatsby curveを巡って、タイラー・コーエンとジョン・クイギン(+クルーグマン&デロング)が衝突している。 具体的には、コーエンの1/18エントリをジョン・クイギンがくさし、それをデロングとクルーグマン(邦訳)が支持した。 コーエンのエントリでは、格差と社会階層の固定化との関係について7つの論点を考察したのだが、クイギンらはそれを右派による現状の格差の擁護と受け止め、攻撃した、という格好になっている。それに対しコーエンは1/26エントリの追記で不快感を露にしているが*1、確かに論点を挙げたこと自体をためにする議論として攻撃したのは少し行き過ぎのような気もする。それはともかくとして、コーエンの挙げた7つの論点とそれに対するクイギンの批判は以下の通り(付番された箇条書きがコーエンの論点で、それに対するインデントつきの段落がクイギンの批判)。 もし全般的に生活

    上がってんの?下がってんの? - himaginary’s diary
  • 【初音ミク】 Tell Your World MADフル をつくってみた

    2023年も"初音ミク"が世界中で愛される1年でありますように。GoogleのCMを見て作ってみたPVです。このMADに使わせていただいた作品 mylist/30211390 clip/471687 コンテンツツリーもご参照お願いします。曲:Tell Your World(livetune様,kz様)(ラジオ音源動画sm16550626より)投稿動画の設定より使用楽曲の登録を行っています。00:24-00:40(Google CM動画sm16436884より)01:37-02:02(初音ミク Project Diva 2nd OPより)03:10-終 トレース元の てぃ☆イン!様 sm16690187、モーション配布元 ごしかん様sm16719723より。カメラワークはうp主。最後のシーンで流れているコメはsm16436884で1月中旬頃に実際に流れていたものです。Lat式モデルを使わせて

    【初音ミク】 Tell Your World MADフル をつくってみた
  • JOHN LAWRENCE SULLIVAN | changefashion.net

    英国の伝統的なテーラードをルーツとするJOHN LAWRENCE SULLIVANの今回のコレクションは、重厚でクラシックなアイテムにグラムロックのきらびやかさをプラス。 ジャケットはダブルブレスト、コンケープドショルダー、ピークドラペルなどで男性らしいエレガンスを追求しグレンチェックや千鳥格子が多く使われる一方、濃淡様々なトーンのグリーンとブルーがシャイニーな素材やチェック柄などで登場した。 ジャケットのインナーにはハイネックのトップスが多く採用され、アウターはクラシカルなチェスターフィールドだけでなくチェック柄のダウンベストやエメラルドグリーンのフィッシュテールコートなどアウトドアなものも登場。またワイドパンツは歩くたびに軽やかな動きを見せた。 アクセサリーはボクシングモチーフのグローブやナックルダスターという元ボクサーであるデザイナーらしいアイディア。 スタイリングはLotta Vo

  • 北海道の片田舎で育む農家と漁師の恋:町麻衣「はしっこの恋」 - オトコでも読める少女マンガ

    2024/01≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829 ≫2024/03 町麻衣「はしっこの恋」 ずっと見ていられたら… この先も… ■ここは北海道のはしっこのド田舎。この地域では、みんな大体農家か漁師です。園美は小さめの酪農家の娘で、自身も家の酪農業の手伝いをして毎日を過ごしている。そんな彼女が付き合っているのは、この地域では一番リッチな職業・漁師の息子であるテツ。牛にまみれて、魚にまみれて、北海道のはしっこで、田舎カップルは朗らかに愛を育みます…。 町麻衣先生のフィールヤングでの新作です。TLなどで描かれたりしていたのかな、なんて思っていたらサイトを見るとどうやらあフィーヤンの生え抜きの先生みたいですね。こちらが初単行ということで、おめでとうございます。 さて、こちら紹介文にもあるように、北海道田舎のカップルを描いたお話

  • 【最新版】女性声優のシャフトアニメ出演回数|やらおん!

    1 :風吹けば名無し:2012/01/25(水) 20:10:29.67 ID:Eu6M8Dqa 月詠以降 メインサブ関係なく出演してたらカウント テレビ放送以外もカウント 3 :風吹けば名無し[sage]:2012/01/25(水) 20:10:54.21 ID:Eu6M8Dqa 2 真田アサミ  (まりあほりっく、絶望先生) 神田朱未    (まりあほりっく、ネギま) 水橋かおり   (まどかマギカひだまり) 谷井あすか  (ダンパイア、絶望先生) 阿澄佳奈    (ひだまり、ネギま) 三瓶由布子  (荒川、夏のあらし) 井口裕香    (化物語/偽物語、電波女) 大亀あすか  (電波女、ひだまり) 3 伊藤静     (ダンパイア、ef、ネギま) 悠木碧     (まどかマギカ、それ町、ダンパイア) 花澤香菜    (化物語/偽物語、電波女、ネギま) 喜多村英梨  (化物語/偽

  • 第264回:「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集(2月6日〆切)への提出パブコメ - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    2月6日〆切で行われている、知財部の「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集にパブコメを書いて提出したので、ここに載せておく。 去年出したパブコメと大きく変わっている訳ではないが、今年特に問題になるだろう知財絡みの事項としては、ACTA(最近のDRM回避規制強化の元凶)、ダウンロード犯罪化法案、著作権法改正(日版骨抜きフェアユースとDRM回避規制強化)、TPP(著作権の保護期間延長、DRM回避規制強化、ISPの間接侵害責任、法定賠償制度、著作権侵害の非親告罪化の導入などに絡む)、出版社に対する著作隣接権付与の検討、意匠法の改正検討(単なる画像への保護対象拡大の検討)、商標法の改正検討(音を含む保護対象拡大の検討の検討)があげられるだろうか。(去年提出したパブコメについては第250回、知財計画2011の内容については第252回参照。) 大体、知財部のここ数年の検討を見てもほと

    第264回:「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集(2月6日〆切)への提出パブコメ - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    gauqui
    gauqui 2012/01/30
    パブコメー
  • 主よ、私の目を見えるようにしてください 〜 まことの神にしてダビデの子である君よ - HODGE'S PARROT

    ヨハン・セバスティアン・バッハのカンタータ《汝まことの神にしてダビデの子よ Du wahrer Gott und Davids Sohn》BWV23 を聴いた。演奏は、カール・リヒター指揮、ミュンヘン・バッハ管弦楽団&合唱団、エディット・マティス(ソプラノ)、アンナ・レイノルズ(アルト)、ペーター・シュライアー(テノール)。 Famous Cantatas アーティスト: Dietrich Fischer-Dieskau,Johann Sebastian Bach,Hans Richter,Karl Richter,Hertha Töpper,Munich Bach Orchestra,Maria Stader,Edith Mathis,Ursula Buckel,Peter Schreier,John van Kesteren,Munich Bach Choir,Ansbach Bach

    主よ、私の目を見えるようにしてください 〜 まことの神にしてダビデの子である君よ - HODGE'S PARROT
  • ベネター「なぜ生まれてこない方がよいのか」のレジメ - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    先日の勉強会のレジメです。 ベネター「なぜ生まれてこない方がよいのか」 https://docs.google.com/document/d/1OlmJrP2kpYkkX82za6wGjMuPqcmpIoUlD63yLd6aHbE/edit ベネター先生によれば、すべての人は(より正確には感覚をもったものはすべて)生まれてこない方がよい。すでに生まれてきた人を殺すべきではないが、もうこれ以上新しい人を生むべきではないし、人類は産児制限による段階的絶滅にむかうべきである。 この論文では、この驚くべき見解がなぜ擁護されるのかを説明している。ちょっとこの結論には賛成しがたいが、非常に興味深い論点もいろいろと含んでいる議論である。 なおベネターは、苦痛と快楽に対する以下の非対称性が存在すること、そしてそれを認めると、「つねに生まれてこない方がよい」という結論が導かれるとしている。 (3)苦痛が生じ

    ベネター「なぜ生まれてこない方がよいのか」のレジメ - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
  • メタファー分類へのパースの三項図式の適用 - ebikusu's diary

    先に「パースの三項図式によるレトリックの解釈」で概要を述べたことを、実際のメタファーに適用してみたい。 メタファーが、何らかの喩えるもの(喩辞)で、何らかの喩えられるもの(被喩辞)を表現することであるとするならば、上の図のようにパースの三角形を2つ並べてみて、三項図式(記号 S、対象 O、解釈内容 I)のどの項目が対照されているかを考えてみたい。もちろん、それでなぜメタファーとして納得できるのかは、別途考えなければならないが、まず観念の連合があって、その後に類似性を考えるというのは、パースの考えとも合っているように思える。 まず、私の分類における Metaphor1で、特性類似、またはイメージの類似である。対象のところに物が来て、その性質(を持った物)が記号となる。つまりアイコンの関係になっている。例では、人生の性質、特性、状態などを、入れ物に対応する用語で置き換えることで、メタファーとな

    メタファー分類へのパースの三項図式の適用 - ebikusu's diary
    gauqui
    gauqui 2012/01/30
  • 無罪と極刑のはざまで: 巷間哲学者の部屋

    gauqui
    gauqui 2012/01/30
  • 『空間の男性学―ジェンダー地理学の再構築』村田陽平(京都大学学術出版会) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「男性性研究の新たなフロンティア」 やや荒削りだし、一つの書籍としてはまとまりの悪い部分が多少感じられなくもなかったが、それを補って余りある魅力のある一冊だと思った。 書は、「女性学的視点による研究が中心であった従来のジェンダー地理学に対して、男性学的視点から空間とジェンダーの問題を検討することで、ジェンダー地理学の再構築を目指すもの」である(序章より)。 筆者によれば、これまで地理学においても、とりわけ第二派のフェミニズムの影響を受けながら、「性別による空間的格差の問題」を告発するような研究が盛んにおこなわれてきた。 また、こうしたフェミニスト地理学はそれなりに大きな成果をもたらしながら拡大もしてきたが、依然として日においては、空間とジェンダーの関わりを論ずる学術的な議論は盛り上がっておらず、ましてやフェミニストだけでなく、男性学的な視点から空間を論ずる議論とな

    『空間の男性学―ジェンダー地理学の再構築』村田陽平(京都大学学術出版会) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 不意の贈物、ワシーリー・グロスマン『人生と運命』 (西谷修-Global Studies Laboratory)

    西谷修-Global Studies Laboratory 時事的なコメント、関連企画のお知らせ、その他西谷の仕事に関連する公開用ノートなどを、雑誌のコラム感覚(?)で公表しています。 アンゲロプロスの突然の訃報から2日、一冊の分厚いが届いた。開けてみると、ワシーリー・グロスマンの小説人生と運命』(みすず書房)の第一巻目だった。訳されることはまずないだろうと思っていたソ連時代のほとんど伝説の大作だ。 この作家のことを最初に知ったのは、エマニュエル・レヴィナスがその描写にふれていたからだ。たしかルジャンドルも、大きな駅の描写か何かでその名を引いていたと思う。フランス語で一冊、短編集は読んでいたが、大作『人生と運命』は仏訳が出たとき買い置いたままで、もう二十年近く書棚の奥かダンポールのなかに眠っているはずだ。 グロスマンを思い出させてくれたのは、アレクサンドル・アスコリドフの映画『コミッサ

  • まもなく発売:2012年1月第5週~2月第1週の新刊2点 | URGT-B(ウラゲツブログ)

    陰謀のスペクタクル――〈覚醒〉をめぐる映画論的考察 吉光宏(1961-)著 以文社 2012年2月 体2,500円 46判上製288頁 ISBN978-4-7531-0298-3 帯文より:なぜ陰謀論は消えないのか? 陰謀論の限界と可能性を原理的=映画論的に考察し、「シニシズムの物語」の戦略を徹底的に読み砕く。映画アメリカ・民主主義・市場への根源的分析から「闘争の時代」の幕開けを告げる、新たなる時代の批評の誕生。 文より:どれだけ批判され、それだけ冷淡にあしらわれても陰謀論が消滅しないのは、陰謀論に内在するユートピア的契機のためである。〔…〕陰謀があるから覚醒しなければならないのではない。覚醒への欲求が高まり集団的に共有されることで、陰謀の幻影が立ち現われるのだ。(118頁) 目次: 序にかえて 1 陰謀とイメージ 陰謀論とはなにか イメージの陰謀 冷戦と陰謀 二元論の崩壊 陰謀と

    まもなく発売:2012年1月第5週~2月第1週の新刊2点 | URGT-B(ウラゲツブログ)
    gauqui
    gauqui 2012/01/30
    魚は痛みを感じるか?
  • 透明性を増すFRBは退屈になる

    米連邦準備理事会(FRB)の動きを観察する「Fedウォッチャー」の黄金期が終わろうとしている。 FRBの行動に対する強い関心は1970年代に始まった。ブレトンウッズ通貨体制の終焉が経済が大きく変動する時代をもたらし、金利動向が急激にグローバル化する金融市場を刺激するニュースになったからだ。 そうした中で、米国の中央銀行の神秘性が生まれた。魔法使いの命令のように、FRBの高官は謎めいた話し方をし、自分たちの行動を公表せず、金融市場で生じる結果から世界がFRBの行動を推測するに任せた。 Fedウォッチャーの存在意義 FRBは、畏怖の念を抱かせる2人の議長が支配する領土だった。1979年から1987年まで議長を務めたポール・ボルカー氏と、1987年から2006年まで議長を務めたアラン・グリーンスパン氏だ。FRBの観察と分析に対する需要はどんどん大きくなり、何百人ものエコノミスト、アナリスト、ジャ

    gauqui
    gauqui 2012/01/30
  • なぜ「紙」の記者をオンラインで生かせないのか 特集志向の雑誌、「歌舞伎町的」なウェブメディア | JBpress (ジェイビープレス)

    3回目になる編集長対談シリーズ、今回のゲストはダイヤモンド・オンライン前編集長の麻生祐司氏。ダイヤモンド・オンラインもJBpressとウェブインフラ「isMedia(イズメディア)」を共有するメディアの1つで、昨年は月間ページビュー3000万超という過去最高記録を打ち出した。 ダイヤモンド社で雑誌とオンラインメディア両方を経験した麻生氏との対談では、紙とウェブの違いや両立への模索などについて語り合った。 雑誌は自分の意見を主張、ウェブは両論併記に 川嶋 麻生さんは僕と同じで雑誌(紙)とウェブの両方を経験されているわけですが、2つの媒体の違いをどのようにとらえていらっしゃいますか。 麻生 祐司(あそう・ゆうじ)氏 ダイヤモンド・オンライン前編集長。大手通信社等を経て、ダイヤモンド社入社。英エコノミスト誌との提携誌を担当。2004年4月~2008年3月「週刊ダイヤモンド」副編集長。2008年4

    なぜ「紙」の記者をオンラインで生かせないのか 特集志向の雑誌、「歌舞伎町的」なウェブメディア | JBpress (ジェイビープレス)
  • 東浩紀、坂口恭平、藤村龍至「縮小社会の設計」#misawa0129

    概要 日の社会は、1973年をピークに高度経済成長を終え、バブルを経て2000年代以降は人口減へと転じ、今後は社会の縮小傾向が顕著に現れるとされています。そのような変革期にあって社会をどのように再構築できるのか、その設計イメージについて討議する予定です。 出演者紹介 東浩紀(@hazuma) 1971年東京生まれ。1999年東京大学大学院総合文化研究科博士過程修了(学術博士)。早稲田大学教授、東京工業大学特任教授、東京大学客員助教授、国際大学グローバルコミュニケーションセンター副所長など歴任。2010年合同会社コンテクチュアズ設立。『思想地図β』編集長。『クオンタム・ファミリーズ』『一般意志2.0』ほか著作多数 坂口恭平(@zhtsss) 1978年熊県生まれ。 2001年早稲田大学理工学部建築学科卒業。 著書に『0円ハウス』『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』ほか 藤村龍至(@ryu

    東浩紀、坂口恭平、藤村龍至「縮小社会の設計」#misawa0129