タグ

2012年12月3日のブックマーク (29件)

  • 「フランス笑顔革命:18世紀の歯科医術とアイデンティティ」セミナーまとめ

    11/28にキングズカレッジロンドンで行われた、コリン・ジョンズ教授(クイーンメアリカレッジ)による講義'The French Smile Revolution: Dentistry and Identity in 18th Century France'(「フランス笑顔革命:18世紀の歯科医術とアイデンティティ」)について、参加者である @Koji_hist さんのツダりをまとめました。18世紀フランスにおける歯科医術の発展を美術や文学、医学書などから読み取るものです。 用語集 クラリッサ…サミュエル・リチャードソンの小説『クラリッサ』(1748)。全訳がウェブ上に。 http://yorific.cll.hokudai.ac.jp/ 続きを読む

    「フランス笑顔革命:18世紀の歯科医術とアイデンティティ」セミナーまとめ
  • SYNODOS JOURNAL : 地方経済を救うために思い切った金融緩和を 山本幸三×飯田泰之

    2012/12/39:0 地方経済を救うために思い切った金融緩和を 山幸三×飯田泰之 衆院選公示まで残り1日。なぜデフレから脱却し、円高を是正する必要があるのか。疲弊した地方経済を救うにはどうすればいいのか。選挙の争点となっている金融政策の重要性について、経済学者・飯田泰之が自由民主党山幸三衆院議員に緊急インタビューを行った。 ――ここ20年の低成長によって地方経済は疲弊しきっています。 山 私の地元である北九州市では、デフレと円高の影響を受けて、東芝の大工場が閉鎖し、海外に移転してしまいました。新日鐵住金も中国韓国に押されて生産が落ちていますし、日産やトヨタの工場も業績を落としていて、その影響で下請け会社が疲弊しています。商店街は閑散として、目も当てられません。 よく日企業の努力が足りないという議論を耳にしますが、これはまったくの間違いですよ。企業の経営者は必死に頑張っています

    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • ゲルハルト・リヒター New Strip Paintings and 8 Glass Panels 西洋絵画の伝統そのものを解体し再構築する | HITSPAPER™ : ART&DESIGN

    gauqui
    gauqui 2012/12/03
    12月8日から
  • 種数の定義 - むしのみち

    「種の豊かさ」とも訳される「species richness」は「生物種の数(種数)」のことを意味します。 群集生態学を勉強し始めた大学4年生の頃、論文の中で頻繁に出てくる「species richness」が最初何を示しているのかわかりませんでした。種数のことを言っているらしいことはわかってきたのですが、「species number」とか「number of species」など別の言い方もあるのに何故わかりやすい用語で統一して使わないのだろうと思ったものです。論文によってはspecies richnessについては何の説明もなくただ使用されています。今のように、すぐに答えを用意してくれるGoogleさんもWikipediaさんもなかった頃でした。周囲の人に聞いてもイマイチはっきりした答えがなく、多様性指数の一つなんじゃないかというくらいの返答でした(群集生態学を真剣に研究・勉強してい

    種数の定義 - むしのみち
  • 耐用年数を超えた高速道路の維持更新に税金は1円もいらない――笹子トンネル崩落事故を政治利用する自民党を批判する - 未発育都市

    昨日、ブログに「土建から教育へ――」の記事を書いた後に大変痛ましい事故を知った。「笹子トンネル 重さ1t以上の天井板150枚近く落下」(テレ朝news、2012年12月2日)によると、事故が起きた中央自動車道の笹子トンネルの構造は、「道路から高さ約4.5メートルに、厚さ10センチほどの天井板と呼ばれるコンクリート製の板が水平に取りつけられていました。天井板の上は空洞になっていて、トンネル上部からつるす構造」になっていて、これが何らかの原因で崩落したらしい。 僕は建築畑で土木の事はよく知らないのだけど、東日大震災等で問題となったのは「つり天井」の崩落である。大ざっぱに言えば、建築には構造部材と非構造部材がある。構造部材はメインで非構造部材は付属物(おまけ)の位置付けになっていて、耐震設計基準等では前者は厳しく法で定められているのに対して後者はかなり緩くなっている。「つり天井」は後者である

    耐用年数を超えた高速道路の維持更新に税金は1円もいらない――笹子トンネル崩落事故を政治利用する自民党を批判する - 未発育都市
  • 『ハングルの成立と歴史』 姜信沆 (大修館) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 韓国で1987年に上梓された姜信沆『訓民正音研究』の日語版で、著者自身が邦訳している。『訓民正音』の訳読と関連論文を四部にわけて収録している。 困ったことに書はすべて横書である。漢文を引用する場合はまず白文を掲げ、括弧ではさんだ邦訳を改行せずにつづけておりかなり読みにくい。横書にする必然性はないと思うのだが、なぜ横書にしたのだろう。 しかし内容は読みにくさを補ってあまりある。 第一部の「世宗とハングル」は総論でハングルが作られた背景やハングルの表現する音韻体系、ハングル製作と平行して進められた漢字音の整理を簡潔にまとめている。 書で蒙を啓かれたのであるが、ハングルは朝鮮語を表現するためだけの文字ではなかった。朝鮮語対漢文、話し言葉対書き言葉、声対文字という二項対立でハングルをとらえる論があるが、ハングル創制に係わった人たちには朝鮮語と漢文を対立関係でとらえる発想

    『ハングルの成立と歴史』 姜信沆 (大修館) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 劇評「届かない声と向き合うためのレッスン」、『光のないⅡ』(作/エルフリーデ・イェリネク、構成・演出/高山明) | Mirai-Kairo.com

    劇評「届かない声と向き合うためのレッスン」、『光のないⅡ』(作/エルフリーデ・イェリネク、構成・演出/高山明) 2012年11月25日、東京・新橋で行われたPortB『光のないⅡ』を観てきた。福島と東京との距離を図り直すツアーパフォーマンス。ポストカードに描かれた場所を巡り、そこで流れる声に耳を傾ける。 作品の原作者・エルフリーデ・イェリネクは、オーストリア出身の劇作家。1983年に書かれた小説『ピアニスト』が2001年に映画化され、同年、カンヌ映画祭で三冠受賞。2004年には、ノーベル文学賞を受賞した。そのイェリネクは2011年9月、自らのウェブサイトで3.11に応答する戯曲『光のない。』を発表した。そして、2012年3月12日、続編『光のないⅡ』を公開。それが作品の戯曲となっている。 PortBの演出家・高山明は、演劇を専門としない人たちとの共同作業によって、既存の演劇の枠組を超え

    劇評「届かない声と向き合うためのレッスン」、『光のないⅡ』(作/エルフリーデ・イェリネク、構成・演出/高山明) | Mirai-Kairo.com
    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • 「Facebookは過去のソーシャルネットワーク」:「Google+」担当幹部が語る

    ニューヨーク発--Googleでソーシャルネットワーク製品を指揮する幹部の1人は米国時間11月28日、Facebookは過去のソーシャルネットワークであり、その広告手法はうまく機能していないと述べた。 Googleで「Google+」担当バイスプレジデントを務めるBradley Horowitz氏は、Facebookは現実の世界に対応した形になっていないと述べた。人々が会話をするときには、一定のグループ内で、他人を加えずにできるようでなければならない。そしてTwitterのような140字の短いメッセージではなく、物の会話が可能であるべきだと同氏は語った。 Horowitz氏は11月28日にニューヨークで開催されたBusiness Insiderカンファレンスで、「Google+を設計する上でわれわれは、現実世界について、つまり人々が実際にとる行動について常に考えるようにしている。人々が関

    「Facebookは過去のソーシャルネットワーク」:「Google+」担当幹部が語る
    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • 2013年のテーマは「擬音」--ヤフーに聞くスマホ広告の可能性

    ヤフーは11月29日、ネットにおける優れたクリエイティブ作品や広告作品を表彰する「Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード2012」の受賞作品を発表した。 2012年は初めてスマートデバイス(スマートフォン、タブレット)に特化したアワードとなっており、多数の応募作品の中から、一般の部では声と文字によって色の名前を覚えられる子供向けの知育アプリ「いろぴこ」が、企業の部ではTVCMとスマートフォンを連動させた「mixi XmasインタラクティブCM ~ 小さなサンタクロース」が、それぞれグランプリを受賞した。 イベント後、ヤフーの執行役員でYahoo! JAPANクリエイティブアワードの主幹・マーケティングソリューションカンパニー カンパニー長を務める志立正嗣氏と、アイデア部門を審査したヤフー CMOの村上臣氏に、アワードの感想やスマホでのクリエイティブ表現の可能性につ

    2013年のテーマは「擬音」--ヤフーに聞くスマホ広告の可能性
  • Google 年間検索ランキング 2012 – Google

    このサイトでは、今年 Google でもっとも検索されたワードや、検索ボリュームが急上昇した話題のワードをカテゴリ別に紹介しています。 総合検索ランキングは、1 年を通して検索数の多かったキーワード、急上昇ランキングは、Google の検索エンジンにおける検索ボリュームが昨年と比較して急上昇したワードをリストアップしており、今年のトレンドが色濃く反映されています。今年も、話題の人物や製品、ニュース、エンターテイメントとカテゴリ毎のランキングをご紹介している他、47 都道府県名と一緒に検索されたキーワードも掲載しています。

  • engramma - la tradizione classica nella memoria occidentale n.179

    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • 「民主党政権で変わってきたこと」

    福山哲郎・立憲民主党 @fuku_tetsu 【民主党政権で変わってきたこと その1】公立高校の実質無償化を2010年度に実現。経済的理由による高校中退者数が、09年1569人から11年951人に減少。中退者の学び直しも1000人以上増加。<コメント>自民党は終始バラマキと批判。政権をとれば廃止するのか。 2012-11-21 18:16:02 福山哲郎・立憲民主党 @fuku_tetsu 【民主党政権で変わってきたこと その2】学校施設の耐震化に注力。公立学校の耐震化率は2009年4月時点67%から大幅に上昇し、今年度予算執行時点で90%に達する見込み。<コメント>震災を経験し、必要性は言うに及ばず。加速化の手を緩めてはならない。 2012-11-21 22:41:57

    「民主党政権で変わってきたこと」
  • アビ・ヴァールブルク Aby Warburg 2012

    2012年6/30に行われたシンポ「アビ・ヴァールブルクの宇宙」と6/23-7/31に2書店で開催のブックフェア「表象文化論のアトラス」のまとめ。12/15-22開催の「ムネモシュネ・アトラス展」の情報も。画像やリンクはおまけ。

    アビ・ヴァールブルク Aby Warburg 2012
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    gauqui
    gauqui 2012/12/03
    すげい
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back in 143 days, 15 hours, and 39 minutes (on 2024年6月25日 at 9:58 AM). Sorry for the inconvenience.

  • OECDの最低賃金論再掲 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    未だにこういう戯言をはき続ける御仁がおり、それに影響される政治家がいるという状況下では、もう5年半も前のブログのエントリをそのまま再掲しなければならないようですな。 そのこと自体が日社会の知的状況を物語っているわけですが。 http://twitter.com/ikedanob/status/274724260117897216 最低賃金の廃止は、半世紀前にフリードマンの提唱した政策で、経済学者はほぼ全員賛成しているが、政治家はほぼ全員が反対。これは論理ではなく心理の問題。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/oecd2006_f064.html(OECD雇用見通し2006の最低賃金論) 新聞各紙は規制改革会議が最賃を批判したというところに関心を集中しているようなので、世界の優秀なネオリベ系エコノミストを集めたOECDの最

    OECDの最低賃金論再掲 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 東京の年収地図

    総務省は,5年おきに『住宅・土地統計調査』を実施しています。住宅の種類別数や土地の広さなど,住宅・土地に関する基礎統計ですが,調査対象世帯の年収分布も明らかにされています。 http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/index.htm すごいことに,それを全県内の市区町村別に知ることができます。これを使えば,各市区町村の世帯の平均年収を計算することが可能です。細かい地域別の平均年収を出せる資料などないと思っていましたが,探せば出てくるものですね。シノドス・ジャーナルに寄稿した文章にも書きましたが,わが国はまさに「統計大国」です。 http://synodos.livedoor.biz/archives/1990703.html この資料を用いて,東京都内の市区町村別の平均年収を計算してみました。今回は,その結果をご覧に入れようと思います。 『住宅・土地

    東京の年収地図
  • 性の多様性を考える - Anno Job Log

    2012.12.2.朝日新聞 28面 人権シンポジウムin東京 性的指向と性同一性障害

    性の多様性を考える - Anno Job Log
  • 世界で二番目にクセえ食べ物『ホンオフェ』は臭すぎて、むしろ痛い!舌がビリリと痺れた!「にっこりマッコリ」【高田馬場】 : 東京別視点ガイド

    2 12月 世界で二番目にクセえべ物『ホンオフェ』は臭すぎて、むしろ痛い!舌がビリリと痺れた!「にっこりマッコリ」【高田馬場】 『にっこりマッコリ』 オススメ度:★★★☆☆ 高田馬場にある居酒屋。 シュールストリミングについで、世界で2番目に臭いい物「ホンオフェ」がべれる店なのだ。 エイを発酵させた刺身ですね。 ▲店内はちょっぴり薄暗くって、居心地がいい 高田馬場駅降りてすぐ。駅前マクドナルドの2階が「にっこりマッコリ」でございます。 東京を中心に5店舗展開してる居酒屋で、経営元は二東マッコリの販売会社。日のマッコリシェアはトップで、スーパーやコンビニに置いてあるのは、たいてい二東マッコリだね。 ▲カシスマッコリ 490円 なもんで、マッコリには強いこだわりがある。なんてったって、頼んでもないのに、お通しで一口サイズのマッコリがオートマチックに出てくるからね。 マッコリメニューも豊

    世界で二番目にクセえ食べ物『ホンオフェ』は臭すぎて、むしろ痛い!舌がビリリと痺れた!「にっこりマッコリ」【高田馬場】 : 東京別視点ガイド
    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • ちょっとだけでもやるほうがやらないよりもましな作業はどういうものか? - 発声練習

    コロコロでしのいでいたけど、さすがにほこりが目につくようになったので一か月ぶりに掃除機をかけながら考えた。 TwitterのタイムラインやFacebookのタイムラインで「X分間掃除を毎日やる」という人がいる。見習いたいなと思いつつも実行できず、一か月分のほこりを掃除機で吸っている。一方で、動機は素敵だけど手段としていまいちでは?:うつ通知サービス“うつっぽ”などのように、ちょっとでも世の中を良くしたいという気持ちはわかるけど「慎重にいきましょう。」すなわち、「とりあえずやってみるはやめましょう。」と言ってしまう場合もある。この違いはなんだろうか? トランザクション処理と漸進的な処理 一つは作業の性質の違い。多くの作業は複数の部分作業を実施することで、作業目的を達成する。このとき、作業はトランザクション処理と漸進的な処理(線型的な処理、非トランザクション処理)に分けることができる。 トラン

    ちょっとだけでもやるほうがやらないよりもましな作業はどういうものか? - 発声練習
    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • 世界の謎と不思議: 幻のツチノコを発見か!?

    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • 技法そのものを環境に実装できるか - Freezing Point

    問われているのは、私たちの 集団的な 《技法》 です。 そして、 主観性や関係でつまずく以上、「病人だけ考えればよい」というわけには、いきません。 たとえば「臨床」といっても、文字通り「床に臨む」ではなくて、職場や学校、家庭等の《日常》そのものがテーマになる。何かを意識すること、言葉づかい、社会的行為そのものが、「臨床上の」現場になる。つねにすでに、苦痛緩和や技法が問われています。*1 「めんどくさい」というなら、それが積もり積もって、環境は悪化するでしょう、むしろ少しずつ意識したほうが、お互いにラクになれる――それは間違いないのですが、それがなかなか出来ない。 これは、「飛びぬけた人だけが出来ても、うまくいかない」問題でもあります。 以下、作品づくりとその環境についての、竹熊健太郎氏のツイートより(参照): [承前]その代わり、作品を産み出す側に身を寄せようと。あえていうなら「状況」に加

    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • リンチ『エスノメソドロジーと科学実践の社会学』コメント4 - memory cell

    2 会話分析について 1;基的確認 リンチの会話分析批判ははっきり言ってよく分からない。最初の内は、会話分析の全面的批判のように威勢よく始まりながら、だんだんトーンダウンしていって、結局次のような記述を読む羽目になる。 p297 エスノメソドロジーとの歴史的な近さを考えれば,会話分析的研究の蓄積を無視する理由はないのである.むしろ重要なのは,それで何ができるか,である. 「さんざん議論してきて結局これだけですか?」という気にもなる。 しかし、リンチが書以降、会話分析批判を延々と(断片的ながらちくちくと)行うことになるのは有名で、しかも会話分析陣営からその批判を完全黙殺され、とうとう自分で会話分析はどうしてEMなのかとか書いてしまったのも有名な話である。変な人である。 このままではリンチは単に変な人なので、何か理由があるのだろうと考えて読むしかない。 書でリンチが会話分析批判の文脈で拘

    リンチ『エスノメソドロジーと科学実践の社会学』コメント4 - memory cell
    gauqui
    gauqui 2012/12/03
    「このままではリンチは単に変な人なので、何か理由があるのだろうと考えて読むしかない。」
  • 注目新刊と近刊:アリストテレス『生成と消滅について』、ほか | URGT-B(ウラゲツブログ)

    生成と消滅について アリストテレス著 池田康男訳 京都大学学術出版会 2012年11月 体3,100円 四六変上製280頁 ISBN978-4-87698-199-1 版元紹介文より:著者の自然学領域に属し、そこでの体系的順序において『自然学』、『天について』の次に来るとともに、後続する『気象論』や生物学領域のための基礎論ともなっている作品。月下の世界の自然的に生成消滅する事物についてが、質料因および始動因の観点から考察される。最近の研究成果にも目を配り、詳細で充実した註と解説を加えた新訳。 目次: 第一巻 第二巻 補註 解説 索引 ★「西洋古典叢書」の最新刊です。訳者の池田康男(いけだ・やすお:1938-)先生は、高知大学名誉教授でいらっしゃいまして、西洋古典叢書では、アリストテレス『天について』や『トピカ』の翻訳と解説を手掛けておいでです。 ◎京都大学学術出版会「西洋古典叢書」でのア

    注目新刊と近刊:アリストテレス『生成と消滅について』、ほか | URGT-B(ウラゲツブログ)
    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • Living Walls curates walls at Miami Art Basel – Vandalog – A Street Art Blog

    gauqui
    gauqui 2012/12/03
  • 自民党の経済政策について - rna fragments

    DM見に行った時にメンションに気付いたので。 @rna ところで、rnaさんはリフレを持ち出した安倍自民党総裁を支持するんだろうか? togetter.com/li/415950#c854…— usi4444さん (@usi4444) 12月 2, 2012 これについては twitter やブクマでは何度も何度も言及してるはずなんだけど、やっぱりつぶやいてるだけじゃ全然伝わってないんだろうね。 安倍総裁が掲げるリフレ政策そのものには概ね賛成です。しかしリフレ政策は自民党の政策の中ではむしろ異質で、安倍総裁その人にとっても心では優先順位の低いものであろうと思っています。というか来なら彼が総理の時に最優先でやってるべきでしょう。教育再生だのなんだのにかまけてるヒマなんかなかったはずです。 自民党の経済政策に対する僕の評価は一言で言うと「アクセルとブレーキを同時に踏む」もので、うまくいって

    自民党の経済政策について - rna fragments