タグ

2015年3月23日のブックマーク (60件)

  • 正義のヒーローすぎる2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。

    「娘ちゃん、あしたもモリモリがんばってかわいいおひめさまになるの!」 何をモリモリ頑張るのかよく分からないが、今年の春で3歳になる娘はわたしとは違って女子力高いわ意識高いわでとにかくもう将来超有望なのである。 人も立派なお姫様になるために嫌いな野菜もモリモリべようと頑張っている。たまに投げる。 そんな娘であるが、その行動を見ていると、なんだかお姫様というよりは「正義のヒーロー」なのではないかと度々思う。 わたしが何か困っていると途端にスイッチが入り、「ママ、わたしがたすけにいくわ!」などと言って駆けつけてくれるのだ。 日はそんなうちの娘のヒーローっぷりを皆さんにご紹介していきたいと思うので、ヒマでヒマでしょうがないという人だけぜひお付き合いいただきたい。 正義のヒーローすぎる2歳児にありがちなこと わたしがいくわ! その日わたしはめずらしく掃除などしていたのだが、どうにも掃除機の調子

    正義のヒーローすぎる2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 『『バラの花束を贈ることも暴力になる - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)』へのコメント』へのコメント

    人が真面目に話してるところで、知り合いでもないのに「とりあえずみんなでご飯でもどうですか?ネット配信もしましょう。面白いから」とか言いだすのは頭がおかしいし軽い恐怖すら感じる。 はてな

    『『バラの花束を贈ることも暴力になる - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)』へのコメント』へのコメント
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 道路を広くすると渋滞はさらにひどくなる:研究結果

    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • ベルギー外相が黒人に扮し慈善活動参加、批判続出

    3月19日、ブリュッセルで14日に行われた慈善資金集めの行進に、ベルギーのレンデルス外相が顔を黒く塗り黒人に扮して参加、マイノリティ団体などから「大臣としてふさわしくない行為」と批判が噴出している。写真は2013年撮影(2015年 ロイター/Laurent Dubrule) [ブリュッセル 19日 ロイター] - ブリュッセルで14日に行われた慈善資金集めの行進に、ベルギーのレンデルス外相が顔を黒く塗り黒人に扮して参加。マイノリティ団体などから「大臣としてふさわしくない行為」と批判が噴出している。

    ベルギー外相が黒人に扮し慈善活動参加、批判続出
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • ルミネCMとリベラル派の文化大革命 - Think outside the box

    ルミネのCMが(恐らくリベラル派の)猛烈な批判によって中止に追い込まれたそうです。 wotopi.jp nlab.itmedia.co.jp www.huffingtonpost.jp 第1話の 【需要】じゅ・よう 求められること。 この場合、「単なる仕事仲間」であり「職場の華」ではないという揶揄。 に激怒した人が多いとのことですが、この男の発言は「主人公を“女の子”扱いせず、男と同等に扱う」という意味なので、むしろリベラル派の理想の「ジェンダーフリー」のはずです。その前の「顔疲れてんなぁ」「寝てそれ?」も、男同士の会話であれば十分に許容範囲(特に体育会系のノリの場合)なので、セクハラにはなりません。*1 第2話では、男受けするフェミニンな外見よりも中身を重視する男(しかも趣味歴史の知識は主人公に劣る)を登場させることで、「働く女」を持ち上げています。なぜこれに怒る必要があるのか意味不明

    ルミネCMとリベラル派の文化大革命 - Think outside the box
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
    フツーに宗教のCMで折伏なり全宗教disの内容で作ってしまった感じなんで、ある意味みんな見たい物を見ている状況なのかもな
  • 新手の標的型メール、検出回避にWordの正規機能を悪用

    トレンドマイクロは3月20日、Microsoft Office Wordの標準機能を巧妙に使う標的型攻撃メールを確認したと発表した。不正な点がほとんど見られず、検出が難しいという。 同社が匿名者から得たという標的型攻撃メールには、会計報告書などのファイル名が付いた3つのWordファイルが添付され、うち2つのファイルは裏側で外部の不正サイトと通信をしていた。しかし、解析では不正サイトへ接続するマクロや、脆弱性を悪用する点などは見当たらず、ファイル内の画像に挿入されたハイパーリンクから接続する仕組みであることが分かったという。 Wordは標準機能でファイルに画像を埋め込んだり、ローカルや外部のファイルに画像をリンクさせたりできる。攻撃者は標準機能を使ってファイルを細工し、受信者のコンピュータを不正サイトに接続させることを狙った可能性がある。 同社は、不正なマクロや脆弱性悪用などの不正な活動がフ

    新手の標的型メール、検出回避にWordの正規機能を悪用
  • Flash Playerの修正されたばかりの脆弱性を悪用、日本の成人向けサイトなど介して感染 

    Flash Playerの修正されたばかりの脆弱性を悪用、日本の成人向けサイトなど介して感染 
  • 自分という複雑怪奇な形状をしたピースにぴったりと嵌る相手に出会うこと..

    自分という複雑怪奇な形状をしたピースにぴったりと嵌る相手に出会うことができた。凛とした顔付きであったり、着飾らないサバサバとした性格、さらに彼女の一挙手一投足までもが全て愛しく思われる。話をしたときも最初から最後まですべて聞いてくれるし、助言が欲しい時はアドバイスをしてくれて、同情を求めているときは共感してくれる。歩調も同じペースで、人間としての根底にある思想のようなものも、自分のそれと等しい。 そのせいか、今日相手とお別れをしてからずっとモヤモヤとした気持ちが身体中を巡っている。何かに手をつけようとしても、なかなか手につかない。一時的にぴったりとはまっていたパズルのピースを一片だけ取り除かれてしまっているかのように。今度いつ会えるかはわからないけど、会えない間、ずっとこうした気持ちが続くのだろうか。

    自分という複雑怪奇な形状をしたピースにぴったりと嵌る相手に出会うこと..
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • レッテル貼りというのは攻撃なんだろうな

    ここのブコメにも書いたけども、もうちょっと書きたくなった。 はてなブックマーク - ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉 好意的なレッテル貼りっていうのは存在するんだろうか? 好意的なものをレッテル貼りと呼んだ記憶がないので、たぶん、別の呼び方があるんだろう。(思いつかない) レッテル貼りというのは、悪いイメージを持つレッテルを相手に貼り付けることだ。これは一方的な決めつけによって行われる攻撃であり、そこから生まれるのは、賛同と反発。対立構造が明確化するので争いが促進されてしまう。だから、真面目な話し合いがしたいなら、やめた方が無難だよね。と自分は思う。 レッテル貼りによって起こること 不毛な罵り合いA「野球スレ乱立すんな!」 B「死ねアニ豚」 A「焼き豚wwwwwwwwwwwww」 以下うんこのなすり合い。 なんJでよく見かける光景。お互いにレッテルを貼り合って、定番

    レッテル貼りというのは攻撃なんだろうな
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
    迷惑なカリスマ化みたいなのはあると思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 結局のところ、「男は一切の見返りなく、むしろ不快な思いしてでも女に尽..

    結局のところ、「男は一切の見返りなく、むしろ不快な思いしてでも女に尽くせ」みたいな言説が批判されるのであって、 逆に「女は男としての魅力が全くない男だろうが関係なく三歩後ろをついてこい」ってのが腹立つんだろうな。 腹立ち過ぎて魔女狩り始めてるけど。 ネトウヨの在日認定と全く同じ構図。

    結局のところ、「男は一切の見返りなく、むしろ不快な思いしてでも女に尽..
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 壊れかけのマスダ

    批判聞こえない トラバ書かせてくれない 僕のカキコが削除より 遅かったからなのか トラバに書いていた 初めて書いたろんぱっぱ いくつものトラバツリーが いくつもの話題を作った 思春期に少年から 電波に変わる 敵を探していた 被害もないままに 煽られた行き場のない 押し寄せる苛立ちに 正気かどうかを教えてよ 壊れかけのマスダ

    壊れかけのマスダ
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • たまごっちが盗まれた時の話

    25年くらい前、たまごっちが爆発的に流行り、どこでも品切れ状態で手に入らなかった時代の話。 当時、小学校5年生だった私に、母親が知り合いの社長に頼んで手に入れてもらったたまごっちをプレゼントしてくれた。 ひとりっこだった私は嬉しくてたまらず、早速たまごっちを買ってもらったから一緒に遊ぼうと友達を誘って公園に出かけた。 そこから色々あって、その友達にたまごっちが盗まれた。 田舎の小さな町だったので、友達が盗んだとわかるまで、私は学校で色んな子にたまごっちを失くしたのだがどこかで見なかったかと聞いた。 思ったより騒ぎになったことを恐れたその子が学校を通して自首(?)してきてたまごっちは返ってきた。 返ってきた、のだが。 ある日突然、校長室に呼ばれて、この子が盗ったそうだ、物も返すし反省してるから許してほしいと言われ、私はたまごっちが返ってくればよかったのでそれ以上追及することはしなかったのだが

    たまごっちが盗まれた時の話
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • おまえケツゲロンゲでもないのに適当なこと言ってんなよ。ケツゲ剃ったら..

    おまえケツゲロンゲでもないのに適当なこと言ってんなよ。ケツゲ剃ったらちくちくして痛いんだよ!単純にケツゲ剃れば解決とか思ってるニワカは黙ってろ!うんこ投げるぞ!

    おまえケツゲロンゲでもないのに適当なこと言ってんなよ。ケツゲ剃ったら..
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
    仮面ライダーよりもどっちかというと超人バロム1の怪人っぽい
  • TSUTAYA図書館作った市長、「佐賀の乱」敗戦記 - 日本経済新聞

    今年1月11日の佐賀県知事選は「佐賀の乱」と称される。保守分裂の末、自民公明両党の推薦候補が、地元農協の政治団体の推薦を受けた新人に4万票の大差で敗れたからだ。敗北したのは佐賀県西部にある武雄市の前市長、樋渡啓祐(ひわたし・けいすけ)。DVDレンタル「TSUTAYA」の企業への図書館の運営受託、市内全小中学生へのタブレット端末配布など、特異な手法で改革を推し進めた名物市長だ。中堅どころの温泉地と

    TSUTAYA図書館作った市長、「佐賀の乱」敗戦記 - 日本経済新聞
  • 箱ラク使用許諾契約書

    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • パッケージ展開図無料作成ソフト 箱ラク® - 格安ネット印刷【グラフィック】

    Windows版箱ラク Ver.1.025 配布のお知らせ2022年12月に公開されたWindows版のIllustrator 2023(27.1)に箱ラクプラグインVer.1.024をインストールすると、Illustratorがフリーズする問題が発生しておりましたが、修正が完了しましたのでVer.1.025を配布させていただきます。 Ver.1.024より以前のバージョンのWindows版箱ラクプラグインをご利用のお客様は、上記ダウンロードボタンより修正版(Ver.1.025)をダウンロードして再インストールしてください。 Mac版は箱ラクプラグインVer.1.024で対応を確認済みです。 「業界初」の革新ツール!“たった1秒”で 展開図データが仕上がる! 使い方はとてもカンタン。 形状を選んで、サイズを入力。紙を選ぶだけで、あっという間に展開図が手に入ります。 あとはデザインしてそのま

    パッケージ展開図無料作成ソフト 箱ラク® - 格安ネット印刷【グラフィック】
  • 昨日の記事の反省会 - 無要の葉

    2015-03-23 昨日の記事の反省会 たまにやってる反省会です。あくまでも「ルミネCM炎上」と「過激な言説に踊らされていないか」は今回セットでありますがごっちゃに語られている部分だと思って整理したまでです。この件はこの記事でおしまいにします。後は好きにしてください。真意システムの使い手にはまだ及ばない。 ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉zeromoon0.hatenablog.jp どうして「某ブログ」の名前を出さなかったのか。 ひとつは炎上商法だと思われるブログの名前を出してリンクすることは好ましくないからという王道的なもの。 もうひとつは、これは前記事で一番言いたかった「炎上に加担する者も同じくらいよくない」ということがボケるためです。名前を出したとしたら「こいつが悪い奴なのか!!」「私たちは騙されたのか!!」ってみんなそっちを叩いておしまいじゃん。そーじゃ

    昨日の記事の反省会 - 無要の葉
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 爆売れ東大ドローン!天才開発者にビリビリしびれたPhenox - 週刊アスキー

    ■小さな飛行ロボットから広がる可能性とは 米国テキサスで行なわれるエンターテインメントの祭典“SXSW(サウスバイサウスウェスト)”で、東京大学関連のスタートアップが出展する“TODAI TO TEXAS”。なかでも注目を集めているのが“フェノクス・ラボ”だ。見た目はただの小型クワッドコプター。しかし、従来のドローンとはまるで別モノ。最大の特徴は、“プログラマブル”であることだ。何ができるようになるのか? チーフエンジニアの此村領氏に話を訊いた。 週刊アスキー3/31号 No1021(3月17日発売)掲載のベンチャー、スタートアップ企業に話を聞く対談連載“インサイド・スタートアップ”、第20回はLinuxを搭載し、ユーザーが自由にプログラミングできるクアッドコプター『Phenox(フェノクス)』を開発した東京大学フェノクス・ラボの此村領チーフエンジニアに、週刊アスキー伊藤有編集長代理が直撃

    爆売れ東大ドローン!天才開発者にビリビリしびれたPhenox - 週刊アスキー
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • Google Apps ScriptでGmailをもっと自動化してみる

    Gmailは便利な機能が豊富だが、さらに工夫することで使いやすくなることから、人気が高い。今回はちょっと上級編として、「Google App Script」を利用した自動化の技を紹介しよう。 以下、MakeTechEasierの記事「Gmail Automation: 5 Useful Google Scripts to Automate Your Gmail)」をもとに、具体的な技を見てみたい。 「Gogle Apps Script」は、Googleサービスでのタスクを自動化するためのJavaScriptベースのスクリプト言語。言語と聞いて不安になる必要はない。必要なのはブラウザのみで、リッチなAPIを用いて簡単にGoogleサービスの機能を拡張できる。 数日後にメールを自動削除する設定 最初に紹介されているのが、メールの自動削除だ。受信したメールの中には、すぐに削除せずに受信ボックスの

    Google Apps ScriptでGmailをもっと自動化してみる
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 四年ほど仲良くしていたネットの友人に会うことを拒否された

    私は女で相手は男だ。私には今年で三年の付き合いになる彼氏がいるし、相手には半年近く続いている彼女がいる。 相手は東京在住で、私は地方都市在住だ。相手の住所を知っているし、相手も私の住所を知っている。それくらいの間柄だ。 趣味友達を探そうと登録したミクシーで出会ったのがそいつで、私とそいつはすぐに仲良くなった。四年ほど登録していたミクシーでいちばん仲良くなった人だ。 そいつは冗談をよくいう人で「結婚したい」とか「いつか一緒に住みたい」なんてことをよくチャットで送っていた。 よく女遊びをしているというし、ちょっとした冗談なのだろうと流していたけど、 「もし30くらいになってお互い相手がいなかったら一緒に住もう」これだけは、なんとなく信じていた。 「だから、お互い生きるのがつらくても生きていけたらいいね」そんな些細な言葉が希望になった。 もちろん、この感情は恋愛感情ではない。もし恋愛感情だと自

    四年ほど仲良くしていたネットの友人に会うことを拒否された
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
    実名でなければアカウントとともに増田の人生から削除されたのでは、とも
  • 同窓会に行ってきた

    高校の同窓会に行ってきたので、まとめ。 高校:首都圏公立共学進学校(偏差値県内公立トップ10) 年齢:現在31歳 出席者数:20人/35人 音信不通者数:7人/35人 以下、判明分28人のみ。 既婚者数:男6人/16人、女7人/12人 うち子供あり:5人/13人 専業主婦:2人/7人 学歴:博士卒2人、修士卒6人、学部卒14人、大学中退1人、専門・短大5人 失業者数:0人/26人(無回答2人) 上場企業:8人/26人 医療系:4人/26人 公務員:7人/26人 起業:1人/26人 実家暮らし:5人/28人 地元圏内在住:14人/28人 首都圏住み:21人/28人 おそらく年収トップは資源系企業海外駐在者。 介護職ゼロは意外だった。 男女とも、トップクラスにモテた人は結婚していない。 モテなさそうな奴は意外と結婚してる。 中間層が一番既婚率高い。

    同窓会に行ってきた
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 歴史上の天皇すらネタにしてはいけないのか?

    歴史上の天皇をネタにしたジョークに触れる機会が当たり前のようにあった 高校や予備校の日史の授業では先生も生徒も関係なくネタにしていた 無論彼らを侮辱する意図は一切なく、聖徳太子や新撰組や将軍やマリー・アントワネットが 度々フィクションのネタにされているような、そういう無邪気な類のものである この間、たまたま高校日史の話題から、平安時代の天皇のジョークの話になった そうしたら大真面目に天皇(家)に対して失礼なことを言うな、と言われてしまって その時はたまたまそうなのだと思ったら、バイト先の塾でも、塾長から同様の指導が入った 他にも同じようなことが、ここ二年くらいで結構あった これだけで一般化をはかるつもりはないのが、もしかして私の認識に大きな誤りがあったのかと不安になった でも時代劇とかで天皇がものすごい悪役みたいな作品いっぱいあるよね? 江戸時代くらいまでならネタ化も許されるんじゃない

    歴史上の天皇すらネタにしてはいけないのか?
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • プロトコル

    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 持ち帰った翌日期限の仕事を喫茶ルノアールで処理していたら

    サイコパス殺人鬼かさもなくばブッダの生まれ変わりであろうなと推測される浮浪者が話しかけてきた。男「こんにちわ」俺「こんにちわ」男「あなた、増田ですね」俺「八番目です」男「あそこのテーブル席に、男女混成オフ会をやってるグループがいるでしょう。わかりますか」俺「はい。プロポーズしてますね」男「あなたも増田を辞めてはてな村に入村していれば今頃はオフパコできたんですよ」俺「もしやあなた……浮浪者じゃなくて、オフパコ名人のotuneさん!?」男「あなたもご存知のとおりの今現在における私のネット風評、なるほど自分がotuneだと積極的に肯定するのもどうかと思うが否定する材料もないのでさしあたって頷くしかなく、いざ面と向かって自分のハンドルネームを口にされてみれば面映ゆさのあまりにいっそ羞恥すら湧き上がってくるのだけれど、さっきあったばかりの名も無き他人にまで自分のことを知られているというのはもちろん悪

    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば

    こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での単独公演のチケットも即完したとか。あのネタのどこが面白かったのか?という話。でも僕はそこまでお笑いに詳しいわけではないので、あくまで音楽的な切り口から。まずは公式動画を。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube あれを見て「どこが面白いの?」って言う人、沢山いたと思うんです。たとえばビートたけしが「バカ大学の文化祭」と一刀両断してたり。 news.livedoor.com 松人志が「別におもしろくはない」「これは“曲”ですよ。みんなやりたがる、手拍子したくなる」と批評してたり。 www.oricon.co.jp た

    「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 研究者らが無償のオープンソース版Siriを開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image Credit: Bhupinder Nayyar/Flickr AppleMicrosoftのような大手テクノロジー企業は、モバイル機器に搭載されたパーソナルデジタルアシスタント機能を多くの人に提供してきた。そのおかげでユーザはデバイスに話しかけるだけでアラームをかけたり、質問の回答を得たりすることができるようになった。現在、他の企業も新しいオープンソースのソフトウェアを用いて、それぞれ独自のバージョンのアシスタント機能を作成することが可能になった。そのソフトウェアは、Sirius。もちろん、AppleのSiriをもじったものだ。 今日、トルコで開かれている「プログラム言語およびOS向けアーキテクチャサポートに関する国際会議」にて、ミシガン大学の研究者らがSiriusについてのプレゼンテーションを行った(編集部注:原文掲載3月14日)。時を同じくした今朝、SiriusはPro

    研究者らが無償のオープンソース版Siriを開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 無料で使える100枚以上のロケット写真を「SpaceX」がFlickrで公開中

    By SpaceX Photos 民間による宇宙開発の最先端を進むSpaceXがこれまで撮影してきた膨大な量のロケット写真の一部をFlickrで誰でも使えるように公開し始めました。記事作成時点では100枚を超える画像が公開されており、いずれも商用を含めて誰でも自由に画像を活用できるクリエイティブ・コモンズ・ライセンスですが、今後はパブリックドメインへ明示的に変更され、より自由度が高まることになっています。 Flickr: Official SpaceX Photos' Photostream https://www.flickr.com/photos/spacexphotos/ Flickrのページを開くと、以下のように多くの写真がズラリと並んでおり、打ち上げの様子やロケットの機体そのもの、そしてSpaceXのファルコン9ロケットならではの「着陸用プラットフォーム」の様子などを見ることがで

    無料で使える100枚以上のロケット写真を「SpaceX」がFlickrで公開中
  • これは画期的!GoogleスプレッドシートからGoogleカレンダーにスケジュールを一括登録する方法

    先日書いた「Googleカレンダーに一括してスケジュールを登録する方法」というエントリーを書きました。 この記事では、GoogleカレンダーにCSVをインポートして、一気にスケジュール登録をすることができるよ、というものでした。 Googleカレンダーに一括でスケジュールを登録する方法 - 情報管理LOG その記事をGoogle+に書き込んだところ、冬木照さんという方から 「今ふと思ったのですが、スプレッドシートでスケジュールの一覧を作成してGASでカレンダーに読み込ませるスクリプト組んだらいろいろ便利なんじゃないかと (ちょっとやってみます)」 というコメントが。 おっ?これは、とんでもないのが来る予感! ほどなくして(!)、冬木照さんから 「遅くなりましたが、一応簡単なものは出来ました リンク先のスプレッドシートを自分のGoogleドライブにコピーしてもらえればよいかと 多分、最初だ

    これは画期的!GoogleスプレッドシートからGoogleカレンダーにスケジュールを一括登録する方法
  • 田舎で炎上暮らし - あざなえるなわのごとし

    photo by Dr Afrolicless zeromoon0.hatenablog.jp dobonkai.hatenablog.com hagex.hatenadiary.jp 一応言っておきますがみなが言及したから乗っかったわけではなく、書こうとしたらもうみなさま言及してたって話です。 【スポンサーリンク】 田舎炎上暮らし ウチでは、田舎で底辺~と言うブログを以前から 「主に性差別を利用し焚きつける炎上商法ブログ」 と認識していたために、ほとんどブクマはしていない。 以下、以前の記事から引用(釣りブログは魚拓)しますが、 驚いたことに、開始してから毎日欠かさず何かしら記事をアップしていて、我ながらなかなか頑張っているなぁ、と。 このモチベーションを維持しているのは、ぶっちゃけ「お金」でしょうかね。 1ヶ月契約だと月に1,008円もかかる高額なはてなブログですが、ある程度の読者数

    田舎で炎上暮らし - あざなえるなわのごとし
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
    「あいつには村の掟が通用しない」みたいな発言は底が見えそうでなかなかできないなあ
  • なぜ!? パスワードを変えても、SNS乗っ取りが止まらない

    最近気になるセキュリティ事件のあらましをざっくり解説! 注目点とユーザーレベルでの対策をお伝えします。連載一覧はこちら。 怪し気なスパムが、ますます増加している 大手SNSでアカウントの乗っ取りが頻発しているのは既報の通りだが、ITジャーナリストの三上洋氏によれば、3月に入ってから、乗っ取りは収まるどころか体感的には増えたように感じるという。 「1つの書き込みに対して、共有された回数が何千と付いているパターンが多いんです。これは、乗っ取りが少なくとも何千件、おそらくですが、何万件にも及んでいると思いますね」。 パスワードは変えた、連携も解除した それでも止まらないスパム拡散!? 書き込み内容は相変わらず、海外のブランド品や成人向け映像、著名人の流出画像といった内容だが、ここへきて、また新たな乗っ取りのパターンが散見されるようになったという。 「これまでのパターンは、リスト型攻撃でのアカウン

    なぜ!? パスワードを変えても、SNS乗っ取りが止まらない
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • ã�«ã��ã��ã�®CMã�¯ã��ä¸�å�¸ã��å·»ã��髪ã�®å��æ�§ã�«ã��ã�¨ã��ã�°ç��ä¸�ã�¯ã�ªã��ã�£ã��

    ��������������輩社����� ����������中������������������ ���話��������������� ���

    ����CM�����巻�髪���������������
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
    こっから化けてる
  • はてなって煽り耐性ない奴多すぎ 目の前で永遠とトラババトルが繰り広げら..

    はてなって煽り耐性ない奴多すぎ 目の前で永遠とトラババトルが繰り広げられるの見るの、ダルビッシュなんだけど

    はてなって煽り耐性ない奴多すぎ 目の前で永遠とトラババトルが繰り広げら..
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
    やっぱ投球制限必要だったんだね
  • ウェアラブル端末が流行らない、たった1つの理由

    それは体に身につけるという形態であるということ はっきり言って、おれは腕時計もメガネも付けたくないタイプ もちろんアクセサリーの類はまったく付けない 服もシンプルなものしか着ない そういう人は世間には結構いると思うんだ

    ウェアラブル端末が流行らない、たった1つの理由
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 3歳 ただいま息子のトイレトレーニングに苦戦中。 トイレに誘っても一度も..

    ただいま息子のトイレトレーニングに苦戦中。 トイレに誘っても一度も成功しなかった息子、 先程初めて成功したので、息子を夫婦でベタ褒めしまくったら よっぽど嬉しかったのか下半身丸出しで謎の踊りを30分踊りまくり、 全然パジャマから着替えやしないので、結局最終的には注意されたのであった。 息子の踊りがなんというか雨乞いしてるみたいでおかしかった。 コレで明日雨降ったら笑うw

    3歳 ただいま息子のトイレトレーニングに苦戦中。 トイレに誘っても一度も..
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 夫婦とか結婚に願望とか理想抱きすぎてる人が鬱陶しい

    この年になって独身だと時々結婚した組の友人やら 結婚して年が浅い先輩方からの愚痴みたいなのに付き合わされます。 多分結婚してる人同士でないと相談できないことがあるように、 逆に結婚してない奴相手でないと愚痴れないこともあるのでしょう。 新婚同士だとあんまり極端に結婚相手のの悪口みたいなのは言わないようです。 独身の私達には、具体的な話はしないけど漠然とした不満のようなことを語ることがおおいようです。 私の周りの新婚さんだけかもしれませんが、 どうも夫婦生活が始まってから1年くらいたつとよくケンカするようになる人多いみたいです。 だいたいその時に言われることが 「相手が…してくれない」「相手が…をわかってくれない」「相手が自分のことを優先してくれない」 という形という形が多いように思います。 それに対してこちらがいう台詞もだいたい同じです。 相手に「…してほしい」ってちゃんと伝えたのかと聞き

    夫婦とか結婚に願望とか理想抱きすぎてる人が鬱陶しい
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • マックから逃げた客はどこへ行った?:日経ビジネスオンライン

    マクドナルドの苦戦が続いている。2月下旬の週末、横浜市内にあるマクドナルドの大型店を訪れたところ、昼時にもかかわらず、客はまばらで店員の方が多いほど。週末の郊外型の店舗では、こうした光景が珍しくなくなった。 なぜマクドナルドから、客が離れたのか。大きな影響を与えているのが、言うまでもなく「チキン問題」だ。2014年7月、チキンの加工を委託している中国の工場が、使用期限切れの鶏肉を使用していたことが発覚した。 日マクドナルドホールディングス(HD)の同月の既存店売上高は、前年同月に比べて17%減少。さらに、今年に入って、日全国の店舗で、「ビニールの切れ端」などの異物混入が発覚したことが、追い打ちをかけた。同社が発表した今年1月の既存店売上高は39%減と、2001年の上場以来、最大の落ち込みとなり、2月以降も回復の兆しは見えていない。 チキン問題と異物混入が引き金となったのは間違いないが、

    マックから逃げた客はどこへ行った?:日経ビジネスオンライン
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 奈良教育大学の先生「ボルトアクション小銃をWW2で使っていたのは日本だけ」「真珠湾攻撃ではゼロ戦に魚雷を積んだ」

    佐々伸也(佐-916) @naoskihund 「第二次大戦中にボルトアクション小銃を使っていたのは日だけ」だの「ゼロ戦の胴体に魚雷を積んでPoWを攻撃した」だの書いてあって頭クラクラする。 2015-03-17 08:57:25 白岩隆二朗 @Whiterock_ARTD ボルトアクションの小銃は一般的には第一次世界大戦 を最後に使用されなくなっており、日軍はとても時代遅れだったのです。 従ってこれでは勝負にならないのです。 だから「バンザイ」と叫びながら、無防備で突撃する以外に手がなかったのです。 2015-03-17 09:38:14

    奈良教育大学の先生「ボルトアクション小銃をWW2で使っていたのは日本だけ」「真珠湾攻撃ではゼロ戦に魚雷を積んだ」
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • メメとオチューンの件、序盤から観戦してるけど

    メメ擁護が大勢を占めてると思うけどさ、んでオチューンが多分クズなのは透けて見えるけど、それでもなんつーかメメきついよなって思うのは自分だけなんだろうか。 序盤からこの一件観戦してるけど、結局のところメメがオチューンに「バカにされた」ことがこの争いのキッカケなわけでしょ。許せなかったのだろうけど、「バカにされた」からといってセックスの(しかもややアブノーマルな)ことをさ、あんな開けっぴろげに公開しちゃうのはきっついなと思う。オチューンがその辺なんとか堪えられる女のことを舐めてるクズだからよかったけど、自分だったら仕事行けなくなってしばらく引きこもって職失ってたと思うもん。そう考えるとやっぱきっついなと思うよ。メメもコイツはこの程度のことやり返しても大丈夫なやつだって判断したんだろうけど。 あとは5千円貸してた件か。これがなかったらきっと大事にはならなかったんだろうね。オチューンが女のことを舐

    メメとオチューンの件、序盤から観戦してるけど
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • ネトフェミだったら何なの? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ここのところ、ネットでは「久谷女子同人誌の件*1」と「ルミネCMの件」*2が話題になっていた。どちらも性に関するトラブルで、女性が告発している。 それらの出来事は、あるときは「フェミニストがわめいている」と言われ、あるときは「フェミニストはこの件は批判していない」と言われた。いつも通り、「世の中が悪いのはフェミニストのせいだ」と思っている人たちの発言がいくつも飛び交っていた。そして、ついには「騒いでいるのは<ネトフェミ>であり、<まっとうなフェミ>を毀損している」という主張まで飛び出した。以下である。 「ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは?」 http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2015/03/22/173113 上の記事のブックマークコメントでも言われているが、こうした「フェミ擁護」に見せかけた女性差別は繰り返し行われてきた。かつては「フェミ

    ネトフェミだったら何なの? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • はてなーが地方を憎む理由

    って何? こいつら事あるごとに地方は屑、文化のない野蛮な地域、イオンに支配されたヤンキーのたまり場それに比べて東京は文化があって素晴らしい、東京最高!東京マンセーこんな論調が多すぎだろ、一体お前ら地方に何か恨みでもあんの?つーか今時2ちゃんねらーですら東京をdisりまくってるご時世なんだぜ、はてなのおっさんだけだろ、東京を過剰に賞賛してるのってツイートする

    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • アドビ、「Adobe Document Cloud」を発表

    アドビ、「Adobe Document Cloud」を発表:“フォトショマジック”も搭載した「Acrobat DC」 アドビシステムズは3月18日、最新クラウドサービス「Adobe Document Cloud」を発表した。Adobe Document Cloudは、書類による業務プロセスを改善するための統合型サービス。文書作成や確認、署名、履歴のトラッキングなどを、マルチデバイスでシームレスに行えるほか、PDFアプリケーションであるAcrobatを刷新し、新たに「Adobe Acrobat DC」をリリースする。 Acrobat DCでは、スキャンした紙文書を編集可能なデジタルドキュメントに変換する機能や、移動中でもデバイスを問わず文書作業を続けられる「Mobile Link」機能、電子メールによる署名(eSignサービス)機能などが利用できる。 最新のAcrobat DCは「ナチュラル

    アドビ、「Adobe Document Cloud」を発表
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • ラックの扱われ方に見る脆弱性調査のあり方 | クロスジール

    SQLインジェクション判決が広まりを見せています 先日、以下の記事を書きました。 ・SQLインジェクション脆弱性の有無が重過失の判断に影響を与えた判決 http://www.crosszeal.co.jp/blog/20150209_sqlインジェクション脆弱性の有無が重過失の判断に影響を与えた判決.html この記事にも書いたとおり、北海道大学の町村先生、HASHコンサルティングの徳丸先生のエントリでこの件を知りブログを書いたわけですが、同じ方々も多いようで、この判決に関する情報や意見が検索で多くヒットするようになりました。 中には「脆弱性が一つでもあったら損害賠償が認められる」といった誤っている認識であったり、「SQLインジェクション対策をしたら費用が多くかかってしまう」といった首をかしげる意見もありますが、こういった情報が広まるのは良いことだと思います。今後広まっていく中で、正しい認

    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • どこに消えた、国債暴落のオオカミ少年 編集委員 滝田洋一 - 日本経済新聞

    またしても日国債暴落説はオオカミ少年に終わった。日銀が国債を買い上げているからばかりでない。ドイツなどユーロ圏の長期金利が軒並みマイナスになったことで、あぶり出された投資資金が日国債に流れ込んでいるのだ。外国人投資家の対日債券投資を確認しよう。今年2月の買越額は中長期債が1.1兆円、短期債は1.0兆円。3月は前半だけで中長期債を0.9兆円、短期債を1.3兆円買い越している。外国勢の中長期

    どこに消えた、国債暴落のオオカミ少年 編集委員 滝田洋一 - 日本経済新聞
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 「某ブログ」が大炎上の予感 - Hagex-day info

    ルミネのCMに関連して、id:zeromoon0さんが面白いエントリーを書いていた。 zeromoon0.hatenablog.jp zeromoon0さんは慎重に書いているけど、問題のブログは「某ブログ」なんて書かずに、「田舎で底辺暮らし」(http://pokonan.hatenablog.com/)って実名で書いてしまえば良かったのに。 pokonan.hatenablog.com 「田舎で底辺暮らし」に対しては、思うところがたくさんあるコトメ系ブロガー(複数)モヤモヤして爪を研いでいるようなので、これから吉原炎上の予感です。 攻めに強いブロガーはたいてい守りに弱いので、今後どうなるか目がはなせないですね。

    「某ブログ」が大炎上の予感 - Hagex-day info
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 『ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 水をアートにデザインする蛇口

    まぁ、なんて美しい。 蛇口から流れ出る水が、まるでレースを編んだようなパターンを描いています。蛇口そのものはもちろん、そこから流れる水までデザインするのが、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生Simin Qiuさんが提案する新たな水のスタイル。 この蛇口には、2種類のタービンが組み込まれており、そこを水が通ることでこのような形状となる仕組み。流れる水のデザインも数パターンあり選択可能。 見た目に美しいだけじゃありません。手にあたる水は優しいタッチとなるうえ、従来の蛇口よりも15%節水できる仕組みになっているのです。美しく、エコで、創造性がある。なんと素晴らしいことでしょう。 source: My Modern Met (そうこ)

    水をアートにデザインする蛇口
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • ツービートの元ネタはミヤコ蝶々?『たけしの“これがホントのニッポン芸能史”』 - シン・くりごはんが嫌い

    BSプレミアムで放送された『たけしの“これがホントのニッポン芸能史”』がものすごくおもしろかった。今まで観てきたお笑いの番組でもトップクラスだったといっていい。 ビートたけしを博士、所ジョージを助手とした芸能史についての番組でテーマは漫才。冒頭でたけしが「芸能史ってのはあんまり知られてないんだよ。一部の芸能評論家がなんか書いてるけど、そんなに正しくないぞと、現場にいたオレがだな、徹底的に教えようと。みんなが思ってる漫才の歴史はつまらない。今回は私の独自の解釈でホントの漫才の歴史をおしえてあげよう!(一部略)」と言っていたが、Twitterやブログで誰でもお笑いのことを独自の感性で分析することが増え、それが目に付くようになった今、改めて歴史というものを学べ、そうすればもっとおもしろくなると言ってるようにも思えた。 まるで学校の授業のように展開され、お笑いには教科書がないとよく言われているが、

    ツービートの元ネタはミヤコ蝶々?『たけしの“これがホントのニッポン芸能史”』 - シン・くりごはんが嫌い
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • なぜアベノミクスを否定する人の中に債券市場関係者が多いのか?/浜田宏一・安達誠司 - SYNODOS

    浜田 私はどちらかというと、理論経済学の角度から証券市場を見てきました。ですから現場に詳しいエコノミストの安達さんに、実際の投資の世界について伺いたいと思います。 まずお聞きしたいのは、アベノミクスの第1の矢(金融緩和政策)によって株価が上がり、円安も起こり、有効求人倍率と完全失業率が改善し続けている状況において、なぜ市場関係者のなかには、いまだアベノミクスの効果を否定したがる人がいるのかについてです。 安達 日では長らく円高が続き、デフレが進行していましたが、それに伴って債券(国債)利回りがどんどん低下してきました。債券利回りが低下するということは、債券の価格が上昇することを意味します。円高とデフレの進行が長期間続く限り、債券を購入すれば将来の価格が上昇するのは確実なので、市場として儲けやすかったということが、まず指摘できます。 債券の取引で生計を立てている債券市場関係者は、円高になれ

    なぜアベノミクスを否定する人の中に債券市場関係者が多いのか?/浜田宏一・安達誠司 - SYNODOS
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • まあ白状します。 はてブははっきり言って、現実逃避です。 勉強しなくち..

    まあ白状します。 はてブははっきり言って、現実逃避です。 勉強しなくちゃいけないことがいっぱいあるのに。 だから土日に籠もってべんきょうするつもりだったのに。 気がついたらはてブヤってる。 なんなんだろうな、ネットって終わりがない。 いや知ってる、俺がダメ人間だから区切りがつけられないってのは。 12時まで、メシい終わってから、3次のおやつにちょっと、 そんな言い訳重ねて全然区切りがつけられねえ。 同期は今頃甲斐甲斐しく子育てしてママー!パパー!とか天使の笑顔で近づいてくる我が子を思いっきり愛でたりしてるんだろなーあー死にてえ。 で気づけば日曜の19時ですよ。 何か酒飲んでるですよ。 いつの間にか増田書いてますよ。 俺屑っすね。 んで明日職場で、客が来なけりゃまたはてブしてるわけですわ。 ネトウヨけしからん、っつってスターつけてるわけですわ。 知ってます。 けしからんのは仕事しながらはて

    まあ白状します。 はてブははっきり言って、現実逃避です。 勉強しなくち..
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • モーリー・ロバートソンさんの「カルトは楽しく、ほどほどに」

    「国家の枠組みに縛られず、個人や草の根の市民の覚醒によって世直しをするはずが、いつしか超国家主義になるという矛盾。ユートピアは目指すべきです。人類苦も終結させるべきです。ただ、それを簡単ですぐにできると思い込まされると、ねずみ講やカルトが待ち構えていると疑ったほうがいいでしょう。」2015年3月22日付モーリーさん呟きより

    モーリー・ロバートソンさんの「カルトは楽しく、ほどほどに」
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    シリーズ■安倍晋三の問題は政治性でなく人間性だ! 内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判 安倍首相は人格乖離、マッチョなのにインポなレイプ魔だ。 こんなことを言うと、ネトウヨの皆さんは「反日極左サイトがまたぞろ安倍ちゃんをディスってる!」と喚き立てるかもしれないが、これは、サイトの弁ではない。安倍首相のことをこんなふうに形容しているのは2人の学者だ。 ひとりは、さまざまな分野にわたる鋭い批評で左右を超えた幅広い支持を得ている思想家の内田樹。もうひとりは、『永続敗戦論』(太田出版)などの論考で注目される若手政治学者・白井聡。2人はこの2月、『日戦後史論』(徳間書店)という対談を出版し、安倍首相のことをケチョンケチョンにけなしているのだ。 まず、内田は、安倍首相が「積極的平和主義」や「歴史認識」について、極端な政策を次々打ち出していることにつ

    内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉

    2015-03-22 ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? 炎上解説 論点があちこちに散らばった感じがするのでここらでまとめておきます。先に述べておきますが、自分は例のCMは完全にセクハラに当たる場面であり、不快に思う方がいるのが当たり前だと思っています。それを踏まえて長くなりますがお暇でしたらどうぞ。 【時系列】 ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 CMの内容に賛否を問う動きがみられる 某ブログにまとめられ、爆発的に拡散される ルミネ、動画を非公開にして三行で謝罪 某ブログ、謝罪を受けて「怒りがおさまらない」 外野に延焼中←イマココ ルミ姉ST 1.ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 この部分はいろいろ解説してくれている人がいるので「どうしてルミネのCMはダメなのか」はもうここで書かなくてもいいかな、と思うのですが一応簡潔に書いておきます。 あまりおしゃ

    ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • お前みたいのが「自意識過剰」なんて言うから女は被害を訴えられないんだよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20150323003104 ↑ほんと、お前みたいのが「自意識過剰」「自慢か」「そんな美女でもないだろ」なんて小言いうから女は被害を訴えられないんだよ。 - 女子高生という子どもが、電車内という社会で、痴漢という性被害に遭うことについて https://note.mu/ogawatamaka/n/n209d5eb2807f 容姿は関係なく女は痴漢に遭う http://anond.hatelabo.jp/20150116171530 知らなかった。子供を狙う痴漢被害の実態。 http://togetter.com/li/753238 しつこいナンパや痴漢被害を「言えなくする」ミソジニーとミサンドリー http://mess-y.com/archives/14950 痴漢被害の実感と危機意識、危機管理についてのまとめ http://togett

    お前みたいのが「自意識過剰」なんて言うから女は被害を訴えられないんだよ。
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 「髭を剃れ」という差別

    ルミネのCMが炎上したが、自分の中であれと類似していると思うのが、 女性や上司に「髭を剃れ」と言われることだ。 なぜ剃らないといけないのか。 世の中では不潔と思われているからというが、別に不潔でもなんでもない。 ちゃんと毎日顔を丁寧に洗っているし、朝風呂にも入る。 当に不潔というデータがあるなら、それもわかる。 しかし、世間のそれは単なるイメージやステレオタイプだ。 それなのに、なぜ「だらしない。」やら「ちゃんとしなさい。」やらいわれないといけないのか。 子供の頃から体毛が濃く、それを笑われ、辛い思いをしてきた人間からとすると、 体毛が生えていると不潔と言われるのは甚だ不当だと怒りが湧くし、落ち込む。 二日でものすごい伸びてくるこの身体を、カミソリ負けで肌を痛めながら、 なぜこの差別に答えつづけないといけないのか。

    「髭を剃れ」という差別
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • エレベーターで男性と2人きりのときに

    職場とかでエレベーターに乗るときのマナーってどうしてますか。 電話の受け方、とか名刺の貰い方、とかはマナー研修で教えてもらうけど エレベーターでの振る舞い方ってなかなか教えてはもらえない。 でもさ、だいたい感覚でわかるよね? 私がいま一番許せないのが、 エレベーターに男性と二人きりで乗り込んだ時、 その男がこちらの死角に立つこと。 私はエレベーターに乗った時、 操作盤の前に立つことが多いのだけど、 その時に一緒にエレベーターに乗り込んだ男が 「開閉ボタンを操作するのはお任せします」ていう意思表示なのか エレベーターの後方はじの方に移動する。 いやいや、2人きりなんだからさ。。入り口のとこにいろよ。。 死角にはいってなにしてんの?キモいんだよ。

    エレベーターで男性と2人きりのときに
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 友人「ゲイの脳に電極ぶっさしてバイセクシュアルにする論文があるんだよ!」 (2ページ目)

    ぐら @gramyth @Hetare_Takumu 論文の60年代ってロボトミーGO!GO!の時代でしたよね。これが普通だったのかと思うと…((((;゚Д゚))))ガクブル 2015-03-22 01:04:57 「ロボトミー手術」とは、どういうものなのですか?詳しい方教えて下さい。 前頭葉の一部を切除する手術です。ポルトガルのエガス・モニスが発案した手術で、うつ病や不安神経症に効果があるとされました。 第2次大戦後の一時期には、精神分裂病(現在の統合失調症)の患者に対して全世界で盛んに行われたようです。当時はまだ精神分裂病に対して効果を示す薬が開発されていなかったこともあり、画期的な治療法として広まったようです。 そして1975年になって、日精神神経学会で「精神外科を否定する決議」が可決され、現在では実施されなくなったようです。

    友人「ゲイの脳に電極ぶっさしてバイセクシュアルにする論文があるんだよ!」 (2ページ目)
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 友人「ゲイの脳に電極ぶっさしてバイセクシュアルにする論文があるんだよ!」

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu 友人「ゲイの脳に電極ぶっさしてバイセクシュアルにする論文があるんだよ!」 ぼく「それはさすがに大炎上案件でしょwwww」 2015-03-22 00:27:11 Hetare_takumu @Hetare_Takumu 友人「いやなんか昔マジで同性愛が病気だと思われてたころに脳の快感を感じる回路に電極ぶっさして女の人の裸見せるたびに電流流したらついに女の人とセックスできるようになったらしいんだよ」 ぼく「何度も言うけど大炎上案件でしょwwww」 2015-03-22 00:29:49

    友人「ゲイの脳に電極ぶっさしてバイセクシュアルにする論文があるんだよ!」
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
  • 被害女性が手記「まさか発砲するとは」 チュニジア襲撃:朝日新聞デジタル

    チュニジアの博物館襲撃事件で負傷した陸上自衛隊の3等陸佐、結城法子さん(35)が21日、日大使館を通じて朝日新聞など日メディア数社に手記を寄せた。当時の心境を「生きた心地がしなかった」と振り返った。 手記によると、結城さんは母と14日に日を出国。イタリア・ジェノバ発の7泊8日のクルーズに参加した。18日朝にチュニスに入港し、ガイドツアーでバルドー博物館を訪れた。 展示室を移動中に襲撃に遭遇。逃げ込もうとした展示室でも発砲があり、入り口を振り向くと、銃を持った男が立っていたという。結城さんは男の顔を見ることなく、すぐに頭を手でおおって床にふせたという。「死ぬのだと思った」「現実のこととは思えなかった」とつづった。 また朝日新聞など一部メディアの取材に触れ、「どうか私たちを静かに見守っていてほしい」と結んでいる。 事件では、日人3人を含む外国人観光客ら21人が死亡した。 ◇ 結城法子さ

    被害女性が手記「まさか発砲するとは」 チュニジア襲撃:朝日新聞デジタル
    gazi4
    gazi4 2015/03/23
    “すでにNHKのインタビューがテレビで流れていて、名前も顔もでているからいいでしょう、と言われました。その時初めてそのことを知り、ショックを受けました。”