タグ

2020年4月25日のブックマーク (25件)

  • 薬の早期投与で症状改善 新型コロナ回復率87%―タイ保健省局長:時事ドットコム

    薬の早期投与で症状改善 新型コロナ回復率87%―タイ保健省局長 2020年04月25日13時35分 タイ保健省のソムサック医療局長=20日、同省提供 【バンコク時事】タイで新型コロナウイルス感染者の回復率が87%に上っている。電話インタビューに応じた保健省のソムサック医療局長は「早い段階で抗ウイルス薬を投与している」と説明。タイ保健当局の研究に基づく措置で、「効果があると確信する」と自信を深めている。 新型コロナ、弱点は太陽光? 高温・多湿でウイルス減少―米実験 タイでは24日現在、2854人の感染が確認され、2490人が治癒した。ソムサック局長によると、患者の症状に応じ、7種類の抗ウイルス薬を投与。6種類はタイで調達でき、残る抗インフルエンザ薬「アビガン」も「輸入元の日中国の協力で十分な在庫を確保している」という。 患者は症状によって3グループに分け、無症状の感染者は抗ウイルス薬を用

    薬の早期投与で症状改善 新型コロナ回復率87%―タイ保健省局長:時事ドットコム
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    む。規模感のある比較までやってるんだな…(「軽症者は家で寝てろ」が理解できないなら「社会リソースのために足切りするから自力回復しろ」と読み替えて良いかもよ。まだ人殺しとか軽口叩ける認識なんだな…)。
  • "8割おじさん" こと西浦博教授がPCR検査について語ったこと。実際の感染者数、現在の10倍いる可能性にも言及

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    "8割おじさん" こと西浦博教授がPCR検査について語ったこと。実際の感染者数、現在の10倍いる可能性にも言及
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『3月末までクラスター対策班で共に分析にあたっていた北海道大学の大森亮介准教授』 こういう、人の動きについても僕らはよく知らないんですよね。そりゃ、主要メンバー全員が広報される必要はないですけれどさ…。
  • 平野レミ on Twitter: "皆さん、おうちゴハン頑張ってますか?皆さんの力になりたくて、私もノーメイクで頑張りました(笑)。自宅で撮った「ふわふわのニラ玉」です。文字のレシピはこちらをどうぞ→https://t.co/sLLYd8gUDp https://t.co/IBEeWr6rTK"

    皆さん、おうちゴハン頑張ってますか?皆さんの力になりたくて、私もノーメイクで頑張りました(笑)。自宅で撮った「ふわふわのニラ玉」です。文字のレシピはこちらをどうぞ→https://t.co/sLLYd8gUDp https://t.co/IBEeWr6rTK

    平野レミ on Twitter: "皆さん、おうちゴハン頑張ってますか?皆さんの力になりたくて、私もノーメイクで頑張りました(笑)。自宅で撮った「ふわふわのニラ玉」です。文字のレシピはこちらをどうぞ→https://t.co/sLLYd8gUDp https://t.co/IBEeWr6rTK"
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    ♪あーらおいしそうおいしそうおいしそうおいしそう
  • 来夏の五輪「ワクチン開発なければ難しい」 日医会長 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    来夏の五輪「ワクチン開発なければ難しい」 日医会長 :朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『経路が追えない感染者が半分以上になった時点で、方針を転換すべきだった』そんなの、そこまでにリソース拡充が既に動き出してなかったら無理ですよね。だからこれはつまり、それ以前の政府の動きへの批判です。
  • 「論座」の新型コロナ感染症の記事から学べること - NATROMのブログ

    「論座」に新型コロナウイルス感染症を疑う症状を経験したジャーナリスト、佐藤章氏による記事が掲載された。患者さんの視点で気持ちの推移やPCR検査の経験を伝える良い記事である。 ■私はこうしてコロナの抗体を獲得した《前編》保健所は私に言った。「いくら言っても無駄ですよ」 - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト ■私はこうしてコロナの抗体を獲得した《後編》PCR検査の意外な結果、そして… - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト ただ、医学が専門ではない方が書いたため仕方のないこととは言え、いくつか医学的な誤りが散見される。誤解が広まると感染防御の点から弊害が生じることが懸念されるため、ここで指摘しておく。 症状出現から1回目の抗体検査まで ことの経過は3月29日の深夜12時前に38度の発熱から始まる。適切に家庭内隔離が行われた後、2日間は37度5分前後と微熱が続き、4月1日には平熱と

    「論座」の新型コロナ感染症の記事から学べること - NATROMのブログ
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    テイ & ネイ。
  • 同居人が出産する

    予定日は3週間後。 公務員の私(27)、薬剤師の同居人(28)、キャバ嬢の同居人(28)で、かれこれ3、4年同居してる。3人とも高校の同期(とはいえ在学時はたいした仲ではなかった)。全員独身。 妊娠してるのは薬剤師。妊娠発覚当初、薬剤師は胎児の父親に(薬剤師と付き合っていた歯医者)デキ婚を提案した反対されため、うちで未婚の母としての出産を決めた。キャバ嬢は過去の病気で不妊、私はアセクシャルで、2人とも結婚も出産の予定もなかったため快諾。親兄弟が死去しており、今後家族を作る予定もない私は生涯赤子を抱くことはないだろうと思っていたので薬剤師が(子供が小さいうちだけだとしても)うちで産んでくれることはかなりありがたい。キャバ嬢の方も元保育士である程度には子供好きで、春が舞い込んで来るような心持ちで赤子の誕生を待ち望んでいる。有難いことに、私は名付け親、キャバ嬢は出産の立ち会いを任せていただいた。

    同居人が出産する
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    安産祈願。
  • 「給付の10万円、県職員は寄付を」労組が提案 神奈川:朝日新聞デジタル

    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    労組が???
  • 大阪のパチンコ店「変わらない」 店名公表も大勢の客集まる | 共同通信

    大阪府が新型コロナウイルス特別措置法に基づき店名を公表したパチンコ店には、一夜明けた25日も午前中から大勢の客が集まった。府は感染拡大を防ぐため利用を控えるよう求めたが、店の駐車場には車が並び、常連客からは「いつもと変わらない」との声が上がった。 堺市堺区の「P.E.KING OF KINGS大和川店」では開店前から、約300人がずらり。入り口には手指消毒を呼び掛ける紙も張られ、整理券を受け取った客らはスタッフの誘導で1~2メートルの間隔を空けて列を作った。 近くに住む常連客は「名前が出たから、他の店を探さずにここに来る人も増えるんじゃないか」と話した。

    大阪のパチンコ店「変わらない」 店名公表も大勢の客集まる | 共同通信
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『開店前から、約300人がずらり。入り口には手指消毒を呼び掛ける紙も張られ、整理券を受け取った客らはスタッフの誘導で1~2メートルの間隔を空けて列を作った』
  • 厚労省のコロナ対策が、生活保護に関しては意外と手厚い理由

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 厚労省

    厚労省のコロナ対策が、生活保護に関しては意外と手厚い理由
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『生活保護政策のこれまでを見てきた私は、これらの事務連絡を読みながら、何回も我が眼を疑った』『生活保護制度は、必要とする人を生きづらくする方向で改正が重ねられてきた』『その流れが、一変している』
  • マルイ 臨時休業中のテナントの家賃と共益費を全額免除 | NHKニュース

    ファッションビルの「マルイ」を運営する会社は、臨時休業中のテナントに対して、休業している間の家賃と共益費を全額免除することを決めました。 このため会社は、施設が休業している期間中にテナントが支払うことになっている家賃と共益費を、全額免除することを決めました。 また、一定の条件を満たしたテナントについては、あらかじめ受け取っている最大2か月分の敷金を返却するほか、売り上げにかかわらず、運営会社に最低限支払う必要がある費用を当面、撤廃するとしています。 こうした措置によって、臨時休業の期間中のテナントの会社に対する費用の負担は、事実上なくなるとしています。 会社は、「取引先のテナントの経済的な負担を減らすことで、この難局をともに乗り越えたい」と話しています。 テナントの賃料をめぐっては、流通大手のイオンやJR東日系列のルミネも売り上げが落ち込んだ店舗を対象に契約に応じて賃料を減額する対応をと

    マルイ 臨時休業中のテナントの家賃と共益費を全額免除 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    あらま!
  • 「誰も日本で働かなくなる」外国人労働者を新型コロナで切り捨てることのリスクを専門家が警告

    新型コロナで経済が落ち込み、一斉解雇や雇い止めで外国人労働者の生活が困窮しています。名古屋学院大の佐伯奈津子准教授は、「雇用の調整弁」として扱う現状に警鐘を鳴らしました。

    「誰も日本で働かなくなる」外国人労働者を新型コロナで切り捨てることのリスクを専門家が警告
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『今切り捨てれば今後、深刻な痛手にもなる』『誰も日本で働かなくなる』
  • 新型コロナの消毒「クイックルワイパー」や「ビオレu」で可能 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    新型コロナウイルス対策のため、マスクアルコール消毒液が、ドラッグストアの店頭から消えて2カ月ほど。不安の多い生活が続くなか、北里研究所が、新型コロナウイルスの消毒に効果のある市販製品のリストを発表した。 同大・大村智記念研究所の「COVID-19対策北里プロジェクト」チームが、4月17日付で発表したリリースには、住居・台所用洗剤、衣類用洗剤などの製品名がずらりと並ぶ。調査に使用した製品は、結果の公開に異議を唱えないことを前提に、企業から提供を受けたという。 【関連記事:コロナ詐欺が激増中…殺し文句は「米国発」「特殊消毒」】 製品を選ぶ際の基準は、一体どのようなものだったのか。調査の担当者である片山和彦教授が、こう話す。 「まず、医療現場のみならず、市場でもエタノールの入手が困難となっている状況を踏まえ、十分な供給体制を確保可能で、雑貨売り場に潤沢に供給されていること、一般の国民の皆さんが

    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『医薬部外品や雑貨は、メーカーが、ウイルスの消毒効果を記載したり、宣伝したりすることは、薬機法違反にあたります。製品が法律を順守していることを確認し、適正な価格で販売されているものを選んでください』
  • 「接触8割減」西浦教授が評価方法提案 一部地域達成か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「接触8割減」西浦教授が評価方法提案 一部地域達成か:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    クラスター対策に否定的な人も、今の日本各地の状況は、ここまでずっとクラスター対策に従事してる人たちのご苦労に支えられている結果の状態であることを忘れたら話にならないと思う。ご注意。
  • アンチ安倍の人々は政府を信じすぎなのでは?

    のコロナ対策は確かに不完全ですよ 病床はないし、死者は出てるし 政府が頭絞って考えた結果がマスク2枚と10万円のバラマキだし 他の国と比べて経済を殺しにかかってるし、というか衰退してるし。 いい加減分かってるんじゃないですか? もう現体制に期待しちゃいけないんだって。 じゃあ何故あなた方は自己防衛をしなかったのでしょう? 現体制になってからもう7年ほど、準備する期間はあったはずです。 国が掌を返して、信奉者が馬鹿を見る奴隷になる。 そう予言したあなた方が、何故同じ立場で困窮した乞に成り下がっているのか? 政権が移り変わるその時に、冬の時代が来ると見越して対策を打てなかったのか?? 今回の件も。 どうせ対岸の火事と眺め惚けてたんじゃありませんか? ダイヤモンドプリンセスが隔離されてた頃から「パンデミックになる」「対策は不十分」という声が出ていました。 何故その時にあなた方は早急に自己防

    アンチ安倍の人々は政府を信じすぎなのでは?
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    下手な釣りか、自己防衛を信じすぎでは?ハッピーだね。 でもまあ「自己防衛に失敗したら諦められるはず」みたいに浅いことを思っちゃうんですよね。実は考えが足りないだけなのに十分想定したみたいに思ってしまう
  • 感染拡大で介護サービス事業所が休業 1週間で1.7倍に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、今月19日までの1週間に全国でおよそ900の介護サービス事業所が休業し、前の週の1.7倍に上りました。取りまとめを行った厚生労働省は、利用者や家族の生活を守るため、十分な感染症対策をしたうえで、必要な介護サービスは、継続するよう改めて求めました。 厚生労働省は、今月19日までの1週間に全国の都道府県で休業した介護サービス事業所について取りまとめ、24日公表しました。 それによりますと、知事が休業を要請できるデイサービスなどの「通所型」と、ショートステイなどの「短期入所」の施設では、岩手と和歌山を除く45の都道府県で合わせて858の事業所が休業し、前の週の1.7倍に上りました。 このうち、施設内で感染者が発生するなど都道府県の要請による休業は2つの施設にとどまり、大半にあたる843が感染予防のための自主的な休業、13は学校の休業などで職員が出勤できず人手

    感染拡大で介護サービス事業所が休業 1週間で1.7倍に | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『厚生労働省は休業の広がりを受け、全国の介護事業所に対し、利用者や家族の生活を守るため、十分な感染症対策をしたうえで、必要な介護サービスは継続するよう、都道府県を通じて改めて求めました』
  • 訪問介護の役割が増す中「国の支援は不十分」 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響でデイサービスなど通所型を中心に全国でおよそ900の介護事業所が休業し、代わりのサービスとして訪問介護の役割が増しています。 こうした中、訪問介護事業所を運営する団体の代表が記者会見し、「訪問介護への国の支援が不十分で、安心して介護が続けられない」と訴えました。 この中で小島代表は、今月上旬に他の事業所の代表者やヘルパーらとともに国に要望書を提出し、マスクや防護服などを優先的に支給するなどヘルパーへの感染予防対策を進めることや、感染者や濃厚接触者の訪問介護を行った際に特別手当を支給することなどを求めたが、新たな対策は示されなかったと述べました。 そのうえで、「デイサービスが休業したら訪問介護にお願いしろと軽く考えられていると思う。国の支援が不十分で、このままでは安心して介護を続けられない」と訴えました。 さらに、「濃厚接触者と疑われていたり発熱したりしている利用者の

    訪問介護の役割が増す中「国の支援は不十分」 新型コロナ | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『デイサービスが休業したら訪問介護にお願いしろと軽く考えられていると思う。国の支援が不十分で、このままでは安心して介護を続けられない』あと多分、ソフト・知識的な支援も不足では? 感染防止ノウハウとか。
  • バイト収入減で困窮の学生に支援金3万円 広島大学 - 日本経済新聞

    広島大学は23日、新型コロナウイルス感染拡大の影響でアルバイトができず、生活に困っている学生に対して3万円の支援金を給付すると発表した。申し出があった学生に、教職員らが状況を聞き取った上で、返済不要の資金を提供する。学内の教職員からお金を募り、学生の支援に充てる方針だ。同大学によると、アルバイト先の事業者の休業や飲店の営業時間短縮などの影響を受けて、学生

    バイト収入減で困窮の学生に支援金3万円 広島大学 - 日本経済新聞
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    オフィシャルにやっているようで、私的な連帯って感じなのかな? そうじゃない気がしてこわいな…(オフィシャルにやらないと広報のチャンネルを使えない?)
  • 米大統領の「消毒液注射」発言に医師ら警告、「真似してはダメ」

    4月24日、トランプ米大統領が新型コロナウイルスの治療法に関して、消毒液の注射などを試してみるのはどうかと発言したことについて、医師や専門家らは24日、無責任な発言で絶対に真似をしないよう呼び掛けた。写真は4月10日、ホワイトハウスの執務室で記者団に語るトランプ大統領(2020年 ロイター/Yuri Gripas) [ロンドン 24日 ロイター] - トランプ米大統領が新型コロナウイルスの治療法に関して、消毒液の注射などを試してみるのはどうかと発言したことについて、医師や専門家らは24日、無責任な発言で絶対に真似をしないよう呼び掛けた。 英イーストアングリア大学の医学部教授、ポール・ハンター氏は「コロナ治療に関してこれまで耳にした中でも、最も危険でばかげた発言だ」と批判した上で「こうした無意味な発言を真に受けて実際に試す人がいるかもしれない」と述べ、注意を促した。

    米大統領の「消毒液注射」発言に医師ら警告、「真似してはダメ」
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『トランプ氏は24日、自身の発言は皮肉だったと釈明した』 たはは…。
  • おいしさの進化がすごい……! フリーズドライ愛用者&開発者が、おすすめ全10品をプレゼン #ソレドコ - ソレドコ

    お湯をかけるだけで味噌汁やスープなどが完成する「フリーズドライ」製品。少ない調理器具で簡単に一品が完成するという手軽さから、自宅だけでなく、登山やアウトドアなどさまざまな場で親しまれています。技術もどんどん進化しており、今ではパスタや丼、カレーといった、フリーズドライとは思えないような手の込んだ商品も! さらに保存がきくので、常備としても重宝します。 そこで今回は、普段から趣味や日常生活でフリーズドライを愛用しているブロガーや、フリーズドライの開発者に、オススメしたい“推しフリーズドライ”を語っていただくことに! 登山やキャンプでべるときのアレンジ方法など、幅広く紹介していただきました。 <目次> 【1】料理研究家も満足するオススメの“シメ系”フリーズドライ(河瀬璃菜さん) 【2】子育てで朝が忙しいときに重宝するフリーズドライ(てらいまきさん) 【3】料理スキルがなくても簡単に取り入れ

    おいしさの進化がすごい……! フリーズドライ愛用者&開発者が、おすすめ全10品をプレゼン #ソレドコ - ソレドコ
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    フリーズドライの甘酒なんてあるのかなるほどーー!
  • 立憲民主党の支持率はなぜ下落したか|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    ⭐それは自民の支持率の下落とともに起きた 立憲民主党の支持率の下落には、単なる一つの政党の事情をこえた問題があります。それというのも、同時期に内閣支持率と自民党の支持率が下落し、新型コロナウイルスへの政府対応を多数の国民が支持していないことが世論調査から明らかであるからです。 政府の対応がまずいのであれば、ドイツのメルケルやイギリスのジョンソン、ニューヨークのクオモらを横目で見て、国民は「自民に変わる党はないか」「より真っ当な政府が欲しい」と思うでしょう。しかし野党はその思いにこたえて支持率を伸ばすことができなかったのです。 一人一人の考えには違いがあり、世論はそうした人々の総体を扱うわけですから、どのような変化であれ単一の理由を挙げ、「このせいでそうなったんだ」と語るのは乱暴であり間違ったことです。 そういったことを承知の上で、ここでは直近の支持率の動き――特に立憲民主党自民党の支持率

    立憲民主党の支持率はなぜ下落したか|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    国会で頑張っていてもそれをうまく伝えられてないし、そもそもどういうのがうまくいってる姿かも分かってないんだと思うけど、一方でそれは全リソースを傾けてるともいえるかもで、本分を尽くせばOKか? て話かも。
  • 菅官房長官が人生相談、コロナ渦中に 雑誌で連載スタート:時事ドットコム

    菅官房長官が人生相談、コロナ渦中に 雑誌で連載スタート 2020年04月24日17時05分 菅義偉官房長官が24日発売の雑誌「プレジデント」で、人生相談に応じる連載をスタートした。菅氏は新聞の人生相談を愛読しているといい、初回は新入社員の仕事に関する悩みに自身の苦労話を織り交ぜながら辛口で答えた。 新型コロナ対応で浮かんだ亀裂 菅氏「失権」 重み増す今井補佐官 相談者は今春に新卒で就職した女性。留学経験があり英語が得意なのに職場で生かせず、上司に理不尽に怒られると訴え、会社を辞めてもいいかと尋ねた。 菅氏は「厳しいことを言うようだが、『学生生活と社会人生活は別』」と指摘。自身が政治家になるまでの曲折を振り返りつつ、「せっかく入った会社。社内に自身の能力が生かせる仕事がないか探してみたら」と提案。「見つかれば私のようにアクセル踏みっぱなしになるかもしれない」と応援した。連載は月2回という。

    菅官房長官が人生相談、コロナ渦中に 雑誌で連載スタート:時事ドットコム
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    菅〝アクセル踏みっぱなし〟義偉。
  • テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、テレワークを導入する企業が増える中、会社にいないため、働きぶりを直接、見ることができない社員の勤務時間や勤務状況を管理するシステムの導入が広がっています。 都内のIT関連企業「アイエンター」は、先月から230人の全社員を対象にテレワークを導入しました。テレワークを導入する多くの企業が悩むのが、社員が自宅で当に働いているのか、仕事が滞りなく順調に進んでいるのか、働きすぎになっていないか、見えなくなることです。 この企業がテレワークを始める時に導入したのが、パソコンのクリック一つで勤務時間が管理できるシステムです。パソコンのデスクトップ上に、「着席」「退席」というボタンがあり、テレワークを行う社員が業務の開始時と終了時にそれぞれクリックするだけで、自動で日々の勤務時間を管理してくれます。 また、昼などで休憩に入るときも、そのつど、「退席」と「着席」のボタ

    テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    古いSFに出てきそうな管理政府みたいな感じで「システム」の語が使われてるように見えるところもあって面白い…(笑)。社員が仕事をしていないかというよりも上司が仕事してなかったことを可視化ですね。再構築だ…。
  • 給付金2万円上乗せへ、財源は職員給与 石川県志賀町:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    給付金2万円上乗せへ、財源は職員給与 石川県志賀町:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    お稚児さんはこの一年人間じゃなくなるのです…みたいな感じで職員とかのことを捉えてるのかしら? 何かクレームにさらされたときにも町は職員を守らないだろうな。オオヤケを勘違いしてるな。やばいな。
  • 吉村洋文大阪府知事、緊急事態宣言期限の5月6日は「何度も延ばしたり、ダラダラやるもんじゃない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    24日放送の日テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。 この日の番組には大阪府の吉村洋文知事(44)が生出演。安倍晋三首相(65)が発令した緊急事態宣言の期限である5月6日について、宮根誠司キャスター(56)に「このゴールデンウィークが勝負どころだと思わないといけないですね?」と聞かれた吉村知事は「国を挙げて緊急事態だと言うのを、安倍総理が国家の意思として5月6日までと期限を区切ったわけです。何度も延ばしたり、ダラダラやるもんじゃないです。そんなの国民が耐えられないですよ」ときっぱり。 「僕らも辛い中、いろいろなお願いしてますけど、ちゃんと期限を区切ってやるのが大事だと思ってますし、専門家の皆さんも期限を区切って国が一致団結すれば終息できると言ってますから」とした上で「ゴールデンウィークに入っていきます。ここを最後の頑

    吉村洋文大阪府知事、緊急事態宣言期限の5月6日は「何度も延ばしたり、ダラダラやるもんじゃない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    あなたダラダラやってたんですか。私はピリピリやってたので、ずいぶん違いますね。みたいなことを誰かに言われたりしないのかな。しないか。
  • 日本国内の感染者9800人 NHKデータ分析 見えてきた特徴は 特設サイト 新型コロナウイルス

    2020年4月24日 国内で1万人を超えた新型コロナウイルスの感染者。NHKでは、このうち4月17日までの9800人余りについて、年代や感染経路などのデータを詳しく分析しました。その結果、最近の感染拡大の特徴が見えてきました。 9852人のデータを分析 NHKは、全国の放送局を通じて自治体が発表した感染者の性別や年代、職業、感染経路などのデータを集め4月17日の時点の9852人について分析しました。 人口10万人あたりの感染者、東京に続き北陸が上位に 感染者の実数で最も多いのは東京都、次は、大阪府ですが、人口10万人あたりでみるとまた違った順位になります。 東京都の20.1人に続くのは、石川県の14.1人、そして福井県の13.5人でした。高知県も9.0人で8番目になっていて、全国平均の7.8人を上回りました。 北陸などでなぜこのような結果になるのか。これらの地域では、特定の企業や医療機関な

    日本国内の感染者9800人 NHKデータ分析 見えてきた特徴は 特設サイト 新型コロナウイルス
    gcyn
    gcyn 2020/04/25
    『男女、年代にかかわらず、誰でも感染を受けるリスクがあるし、誰もが誰かに感染を起こしてしまうリスクがあるという意識で行動することが重要』