タグ

2005年12月4日のブックマーク (4件)

  • 後天性無気力症候群 :: 〈まんが・アニメ的リアリズム〉を集めると〈ゲーム的リアリズム〉になるのか

    銀盤カレイドスコープの6巻 銀盤カレイドスコープ〈vol.6〉 (集英社スーパーダッシュ文庫) 作者: 海原零,鈴平ひろ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/11メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (70件) を見る には、今までの1〜5巻とは大きく違う点があります。それに言及している方は非常に少ないです。非情と言っても良いでしょう。みなさん忘れていませんか?あのレギュラーキャラを? そう、「銀盤カレイドスコープ」のライター、新田一也を。 主役が変わろうとも、毎回必ず登場してラストを締めていた新田一也。しかし6巻に登場しないばかりか、登場しなかったことが話題にもなりません。どうした、新田一也!頑張れ、新田一也! 次巻、新田一也のリベンジなるか、に注目したいと思います。 海燕さんのお薦めで、法月綸太郎さんの「頼子のために」 頼子のために (講談社文庫) 作者: 法

    後天性無気力症候群 :: 〈まんが・アニメ的リアリズム〉を集めると〈ゲーム的リアリズム〉になるのか
    genesis
    genesis 2005/12/04
    東の「ゲーム的リアリズムの誕生」から示唆を受けて。
  • 羨望は無知 - ビデオゲーム論小辞典 【半現実】 (Half-Real)

    igda.jp経由でJesper Juul氏の新刊「Half-real: Video Games Between Real Rules And Fictional Worlds」の中で用いられている用語の定義をまとめた簡単な辞典が公開されているのを知って、早速読んでみた。 This dictionary of video game theory is a companion to my book, Half-Real. With the dictionary, I hope to provide a resource for students, researchers, teachers, and game players looking for terminological clarifications and pointers to further reading. igda.jpの紹

    羨望は無知 - ビデオゲーム論小辞典 【半現実】 (Half-Real)
    genesis
    genesis 2005/12/04
    半現実――それはきっと,大塚英志より14文字ほど先の未来。▼ 曰く,「〈プレイヤーが想像するフィクションの世界〉と,〈どうプレイするかを司る現実のルール〉が同居する,ビデオゲームの二重性のこと」。
  • 八月の残りの日 :: 智代アフター

    終わり。というかこの三日はおまけRPG三昧でしたが。シンプルな資源管理の楽しさと、とにかくアイテム名やらキャラの台詞やらが間断なく快楽を与えてきて病み付き。 それはさておき、篇について。ネタバレです。 「やっとみつけたよ」 「何を?」 「永遠を」 「それは太陽と溶け合う海だ」 というのは『気狂いピエロ』にも出て来るランボーの詩(だか書き付けだか)で、訳はとりあえずここから拾ってきた。 どこまでも続く海を見たことがある──で始まるのは『ONE』の永遠の世界であるが、やはり永遠と海は相性がいいらしい。 正直、見通しの良くなるよう整理されてしまった、理詰めの『ONE』という感がしなくもない。あと、現世的な設定の範囲でやっちゃったから、今までのが『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』だったとすれば今回のは『NHKにようこそ!』だなあというか。僕は前者の方が好みなのでなんとも困るところです。

    八月の残りの日 :: 智代アフター
    genesis
    genesis 2005/12/04
    曰く,「見通しの良くなるよう整理されてしまった、理詰めの『ONE』」
  • 後天性無気力症候群 :: パラレルな「私」

    ファウスト Vol.6 SIDE―Aに掲載されている、東浩紀さんの評論「ゲーム的リアリズムの誕生」を読んで、谷川流さんの作品も東浩紀さんがいうところの「複数の私と複数の物語で現実を捉える」ゲーム的リアリズムを持っているんじゃないかなぁと思いました。 谷川流さんの現在休止しているシリーズに「学校を出よう!」というものがありますが、この作品にはしばしば「複数の私と複数の物語」が登場します。 「学校を出よう!2」 学校を出よう!〈2〉I‐My‐Me (電撃文庫) 作者: 谷川流,蒼魚真青出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2003/08/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 45回この商品を含むブログ (112件) を見る では、時間跳躍(タイムトラベル)によって同じ時間に主役の神田少年が3人存在することになります。このうち2人は同じ「物語」を共有していますが、3人目は別の「物

    後天性無気力症候群 :: パラレルな「私」
    genesis
    genesis 2005/12/04
    複数の私と複数の物語,〈ゲーム的リアリズム〉と〈まんが・アニメ的リアリズム〉