タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (220)

  • auスマホ向け音楽サービス「うたパス」開始--8月末までは無料

    KDDIと沖縄セルラーは6月27日、auスマートフォン向け音楽サービス「うたパス」の提供を開始した。利用料金は月額315円。8月31日まで「auスマートパス」会員に無料で提供する。非会員は9月1日から利用できる。 うたパスでは、「夏フェスヒストリー」「恋人たちのためのバラード」「10代のうちに聴いておきたいジャズ」「ブリティッシュロックの名盤を聴く」など、約50種類の音楽チャンネルを用意する。その中から好みのチャンネルを選択すると、楽曲がストリーミング再生される仕組みだ。 うたパスの開始にあわせて著名人が実際に聴いている楽曲が聴ける「セレブリティチャンネル」を開設する。第1弾としてflumpool、シェネル、小林克也氏が選曲した楽曲を配信するという。

    auスマホ向け音楽サービス「うたパス」開始--8月末までは無料
    gennei
    gennei 2012/06/27
  • フォトレポート:ゴールデンゲートブリッジ開通75周年--さまざまなアングルからの眺め

    1937年5月27日、1の真新しい橋が初めて一般開放された。サンフランシスコと、その北に隣接するマリン郡を結ぶこの新しい橋は(当時は議論の的となったが)、歴史上最も多く写真に撮られた人工建造物の1つとなった。ゴールデンゲートブリッジは現在、世界中に知られる象徴的存在であり、米国時間5月27日で開通75周年を迎えた。 記事では、この素晴らしい橋の75周年を祝って、ほぼすべてのアングルからこの橋を眺めるとともに、建設時の歴史的に貴重な写真も見ていく。 提供:Used with permission, goldengate.org

    フォトレポート:ゴールデンゲートブリッジ開通75周年--さまざまなアングルからの眺め
    gennei
    gennei 2012/06/23
  • 伊藤穰一氏、米NYタイムズの社外取締役に就任

    デジタルガレージ(DG)は6月22日、同社の共同創業者である伊藤穰一氏が米国時間6月21日に米New York Timesの社外取締役に就任したと発表した。 伊藤氏は現在DGの取締役を務めている。就任後も引き続き、取締役としてDGの経営に携わるという。伊藤氏は2011年4月から米マサチューセッツ工科大学(MIT)のMedia Lab所長に就任している。

    伊藤穰一氏、米NYタイムズの社外取締役に就任
    gennei
    gennei 2012/06/22
  • Twitterサービス停止で日本でも状況説明--「気を引き締めてまいります」

    Twitterが断続的にサービス停止したことに関して、Twitter Japanからも公式な説明があった。 状況については、日時間の6月22日午前1時頃からTwitterPCからアクセスできず、モバイルでは新しいツイートが表示されなくなったという。調査をしたところ、インフラのコンポーネント内にカスケードバグが発見され、このタイプのバグは、ひとつのソフトウェアだけに影響するのではなく、連なる滝(カスケード)のようにいくつものソフトウェア要素に影響するものだとしている。なお、ハッキングされたことなどが原因ではないともしている。 その後、日時間の深夜2時10分頃に復活し、2時40分頃に再度ダウンしたが、3時8分頃には通常のアクセスに戻っった。 Twitter Japanでは、「この半年の間、これまでになくシステムを安定させることができていたのに、たいへん残念です。このところ、安定率は24時

    Twitterサービス停止で日本でも状況説明--「気を引き締めてまいります」
    gennei
    gennei 2012/06/22
  • ぼくらの七日間戦争:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    割とどうにもならないくらい忙しいんですが、まあそういう時に限っていろいろ書きたいことが出てくるもので、あと20分で書いてみるテスト! 著作権法改正が通ってしまった。しかも驚くほどあっさりと。ミスター金髪が国会まで出かけていって、慶大准教授と紹介されていた岸さんのことを「エイベックスの取締役」と名指ししてくれたのに、全然あかんかった。 津田さんたちが反対の活動をしていたのは知っているんだけど、今回はまったく歯が立たないというか、そもそも勝負にすらなっていない印象が強かった。正直、前回の「違法化」の時の方が、まだ一応、カタチにはなっていたような気がする。(参考:「パブコメのすすめ」) こうなると、昔々に米国でロビイングのお仕事などをほんのりお手伝いしていた経験のある人間としては、法改正の是非とは別に、「なぜ反対陣営が無力だったのか?」ということが、やはり気になる。というわけで、いくつか理由を考

    ぼくらの七日間戦争:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    gennei
    gennei 2012/06/21
  • Dropbox、「Public」フォルダ機能を7月末で停止か

    ドイツのモバイル情報サイトmobiFlip(Google翻訳による英語版)によれば、Dropboxは、米国時間8月1日をもって「Public」フォルダのサポートをやめるという内容の電子メールを開発者らに送ったという。Publicフォルダは同社が4月に発表した新しい「リンク」機能に正式に置き換えられるようだ。 この電子メールには、次のように書かれているという。「7月31日を過ぎると、新規のDropboxアカウントではPublicフォルダが作成されなくなる。皆さんのアプリケーションがPublicフォルダを利用している場合は、/shares APIの呼び出しに切り替えることをお勧めする。ただし、既存アカウントのPublicフォルダは、今後もこれまでどおり使える」 DropboxのPublicフォルダは、ウェブ経由でファイルを共有する最も簡単な方法の1つだ。Publicフォルダにファイルを入れてそ

    Dropbox、「Public」フォルダ機能を7月末で停止か
    gennei
    gennei 2012/06/16
    これまでのものは使えるなら「運行情報」は問題なさそうだが心配だなあ。
  • 「ゲーミフィケーションワークショップ」のプログラム内容が公開

    ゲーミフィケーションカンファレンス運営委員会は、6月29日に開催する「ゲーミフィケーションワークショップ」のプログラム内容が決定したことを発表。「ゲーミフィケーションカンファレンス2012」公式サイト内特設サイトにて詳細を公開している。 この「ゲーミフィケーションワークショップ」は、6月28日の「ゲーミフィケーションカンファレンス2012」の特別企画として行われるもので、SAP Labs/SAP Gamification Initiative主宰のマリオ・ハーガー氏が講師を担当。ワークショップでは基的にチーム、あるいは個人でのさまざまな演習を予定している。 ハーガー氏は「ゲーミフィケーション的思考法や、ゲーミフィケーション・デザインのコンセプトを理解・体得することを目標とし、企業ゲーミフィケーションのツールやテクニックを使い、組織の内外においてプレイヤーの目的、エンゲージメント、楽しさ、

    「ゲーミフィケーションワークショップ」のプログラム内容が公開
    gennei
    gennei 2012/06/15
  • グーグル、ASUSと共同開発のタブレットを近日中にローンチか

    Android Authorityの報道によると、以前からうわさになっていた、ASUSTeK Computer(ASUS)との共同開発であるGoogleのタブレットが近日中にローンチされるという。 Android Authorityは米国時間6月9日、最近開催された「COMPUTEX 2012」で「ASUSの関係者」にインタビューを行い、ASUS製のGoogleタブレットが実際に存在するとの話を聞いたと報道した。さらにこの関係者は、Googleタブレットが6月末にローンチされると話しており、「Google I/O 2012」カンファレンスで披露されることを示唆していたようだという。 Googleが2012年夏に自社ブランドのタブレットをローンチする予定だといううわさは何カ月も前から飛び交っており、6月にローンチされるという報道もあれば、7月だという報道もあった。このタブレットは、画面サイズ

    グーグル、ASUSと共同開発のタブレットを近日中にローンチか
    gennei
    gennei 2012/06/12
  • 英国はスピード違反監視カメラを見限ったのか?

    英国は最も重要なことにおいて常に世界をリードしてきた。例えば、ユーモアや謙遜だ。 しかし、極めて長期にわたり王室が存続するこの国で見えてきた事実は、この国のお偉方たちはスピード違反監視カメラに見切りをつけたらしいということだ。 英大衆紙The Sunの調査によると、同国に設置されたスピード違反監視カメラの半数近くが作動していない。その数は実に驚くべきものだ。ロンドン市内では、一見したところ754台のうち565台のカメラが停止。ウェストミッドランド州では326台中250台だ。 この傾向は世界中で広まっているらしい。アリゾナ州は2010年、高速道路にある全てのカメラを停止させると発表している。 これはカメラの効果が疑わしいということだけを示しているのではない。カメラが単に地方警察の金儲けのために悪用されているということに、あまりにも多くの人々が気付き始めたということなのだ。 実際、The Te

    英国はスピード違反監視カメラを見限ったのか?
    gennei
    gennei 2012/06/08
  • 「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏

    掲示板サイト「2ちゃんねる2ch)」のスレッドを編集し、記事形式で転載するいわゆる「2chまとめサイト」。2chは6月4日、大手の2chまとめサイト5サイトに対して、名指しで2chの著作物の利用を禁止する旨のテキストを掲載した。 名指しで転載禁止とされたのは、「やらおん!」「ハムスター速報」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」「【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」の5サイト。 2chが掲載したテキストには「第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。また、人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します」と記載。また、発言の捏造や転載元が明記されていない著作物の利用についても、「なんらかの措置をとる可能性があります」とある。 今回のテキスト掲載を受ける形で、5サイト

    「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏
    gennei
    gennei 2012/06/08
  • Facebook テイラーCTOインタビュー:開発体制、システム、モバイルを語る

    世界で約9億人が利用する巨大サービスへと成長したFacebook。日々膨大なトラフィックをさばき、新しいサービスを提供していく同社は、どのような開発体制を敷いているのだろうか。FacebookのCTO(最高技術責任者)であるBret Taylor氏に聞いた。 --Facebookの開発体制について教えてください。 エンジニアは大体1000人程度で、1人のエンジニアが100万人に影響を与えているという計算ですね。これだけの人数のエンジニアを抱えていることには誇りを持っています。我々はエンジニアリングの文化を重視しており、何か問題があった際に対処できる状況を作っています。 1人のエンジニアが100万人に影響を与える状況なので、細かいことにこだわるというよりは、最重要なレベルの問題に対して適宜対応できる体制にしています。 --新しい機能の開発や全体のマネジメントについてどのような工夫をしているの

    Facebook テイラーCTOインタビュー:開発体制、システム、モバイルを語る
    gennei
    gennei 2012/06/07
  • 「LINE」が4000万ユーザー突破--1カ月に500万人以上のペースで増加

    NHN Japanは、無料通話アプリ「LINE」の登録ユーザー数(iPhoneAndroidアプリ、フィーチャーフォン総計)が、6月6日時点で世界4000万人、国内1800万人を突破したことを発表した。 LINEはユーザー同士であれば国内・海外を問わず、無料で音声通話やメールが利用できるコミュニケーションアプリ。2011年6月23日のサービス開始から約10カ月となる4月18日に登録ユーザー数が3000万人を突破して以降、1カ月に500万人以上のペースでユーザー数が増加。5月12日には3500万人を突破し、6月6日時点で4000万人を突破した。 LINEの取り組みとしては、人気キャラクターのスタンプを有料で購入できる「スタンプショップ」を公開。また公式グリーティングアプリ「LINE Card」や公式カメラアプリ「LINE camera」などサービスを拡充。特に「LINE camera」は、

    「LINE」が4000万ユーザー突破--1カ月に500万人以上のペースで増加
    gennei
    gennei 2012/06/06
  • Twitter、ツイートの「回転率」を発表--上位1000検索語の約17%が1時間で圏外に

    Twitterは、ユーザーがある特定のトピックについてツイートする単語やフレーズを変える速さ、つまり単語やフレーズの「回転率」を詳しく調査しており、米国時間6月4日にそのデータの一部を公表した。 例えば、Steve Jobs氏が亡くなったとき、人々はすぐに「Steve Jobs」を含むツイートを始めたが、しばらくすると「Apple」が増加の傾向を見せ、その後に「Pixar」が、最後には「Stay foolish」が増加した。 Twitterの分析担当研究員のJimmy Lin氏はブログ記事で、「ツイートやリアルタイム検索のクエリに含まれる単語やフレーズを調べると、ある1時間または1日に最も頻繁に登場した単語は、次の1時間や1日のものとはかなり異なる傾向があることがわかった。ウェブ上のほかのコンテンツと比べて、この傾向はかなり強い」と語った。 Twitterエンジニアが発見した大きな変化と

    Twitter、ツイートの「回転率」を発表--上位1000検索語の約17%が1時間で圏外に
    gennei
    gennei 2012/06/06
  • S・パーカー氏、ビデオチャットサービス「Airtime」を発表

    ニューヨーク発--何カ月も前から高い注目を浴びていたSean Parker氏とShawn Fanning氏の最新ベンチャーであるビデオチャットサービス「Airtime」が、米国時間6月5日に発表された。 Airtimeは、チャットの相手をランダムにマッチングするビデオサービス「Chatroulette」の進化版であると説明されている。この新しいサービスは、ビデオチャットセッションにおいて共通の関心とソーシャルなつながりを持つ人々をマッチングするものである。 これは、インターネット上で音楽を取得する方法に革命をもたらしたNapsterの共同創設者らによる最新の取り組みである。Napsterは、最終的には消滅したものの、音楽業界の運営方法とオンラインコンテンツに対する見方を根的にくつがえした。Parker氏とFanning氏は、Airtimeによってそれと同じ効果をもたらしたいと考えており、

    S・パーカー氏、ビデオチャットサービス「Airtime」を発表
    gennei
    gennei 2012/06/06
  • 本で読んだ名言を感想とともに共有する「Booklap」

    Prosbeeは6月1日、読書の感想を共有するサービス「Booklap」の提供を開始した。事前に登録したユーザー限定のクローズドなサービスとなるが、並行して利用希望ユーザーの受け付けを実施する。 Booklapは、Facebook上の友人やBooklap上で知り合った友人と、読書の感想を共有できるサービス。ユーザーは自分が所有するを仮想の棚に並べ、それぞれのの中で印象に残った内容や名言を引用し、その感想とともに投稿できるサービス。 投稿に対しては、コメントをつけたり、共感を表す「ビート」ボタンを押すことができる。また、同じ引用部分に対して感想を書いた場合は、各ユーザーの感想が一覧表示される。 Prosbeeは5月に設立されたばかりのスタートアップ。代表取締役CEOの笠井玲央氏は19歳の現役大学生だ。インキュベイトファンドが実施するインキュベーションプログラム「Incubate Cam

    本で読んだ名言を感想とともに共有する「Booklap」
    gennei
    gennei 2012/06/04
  • 「TED@Tokyoオーディション」開催--若き者、賢き者、未知なる者がプレゼン

    TEDは来年のカンファレンスに登壇するスピーカーを国際オーディションで選出するという初の試みのため、世界14都市で「TED Global Talent Search」を開催。その会場の一つである東京を舞台にした「TED@Tokyo グローバル・オーディション」が、5月29日に六木アカデミーヒルズで開催された。 TEDは、テクノロジー・エンターテインメント・デザインをキーワードに、“Ideas Worth sprading”(世の中に広める価値のあるアイデア)を求めて活動する非営利団体として、25年前から活動を続けている。年に1度、米カリフォルニアで開催されるカンファレンスは、厳選されたスピーカーが世に広めるに値するアイデアをプレゼンテーション形式で発表するというスタイルで行われ、その模様を収めたビデオは「TED Talks」で公開され、世界中の多くの人達に影響を与えている。 日ではTE

    「TED@Tokyoオーディション」開催--若き者、賢き者、未知なる者がプレゼン
    gennei
    gennei 2012/06/04
  • 複数のSNSから友人を検索--注目のサービス「Ark」

    Arkはどの企業にも所有されるべきではない。TechCrunchは米国時間5月21日、人物検索の新興企業であり、多額のシードマネーを調達したArkがFacebookからの買収打診を拒否したと報じた。これは朗報だ。 Arkもまた、古くからある未解決のニーズを満たそうと試みている。その試みとは、すべてのソーシャルネットワークを検索して、ユーザーが探している人々を見つけるサイトの構築だ。Googleがこれを実行できないことはよく知られている。FacebookやTwitter、LinkedInなどによって構造化され、閉ざされたデータベースの内部は、Googleでは検索できないからだ(ユーザーがログインしているならば、「Google+」ではもっとうまくいくはずだが)。 筆者は以前、Spock(現在はiSearch)など、似たような目的を持った企業を取り上げたことがある。しかし、野心旺盛な人物検索企業

    複数のSNSから友人を検索--注目のサービス「Ark」
    gennei
    gennei 2012/06/02
  • S・パーカー氏、アップルがSpotifyを米国から締め出そうとした可能性を語る

    カリフォルニア州パロスバーデス発--Sean Parker氏は、当地で開催のD10カンファレンスに登場し、「AppleはSpotifyを米国から締め出そうとしたか」という質問に対し、「そのようなことが起きているかもしれない兆候はあった」と述べた。 Parker氏は、「非常に狭い業界だ。しかし、われわれのコアコンピタンスの1つはライセンスフレームワークだ。われわれは常に交渉しているし、絶えず再交渉している。そのプロセスで、いろいろなことが他人の耳に入る。われわれが行っていることをAppleが恐れていた気配がある」と続けた。しかし、それはAppleのビジネスのほんの一部であっただろう、と同氏は付け加えた。 一方、Parker氏はそれより前にインタビューで、ユーザーがオフラインのときや車内にいるときに再生するために楽曲を購入してダウンロードする機能は、Spotifyのビジネスの成長部門だと述べて

    S・パーカー氏、アップルがSpotifyを米国から締め出そうとした可能性を語る
    gennei
    gennei 2012/05/31
  • 「ゲーミフィケーションカンファレンス 2012」のプログラム内容が決定

    ゲーミフィケーションカンファレンス運営委員会は、6月28日に開催する「ゲーミフィケーションカンファレンス 2012」のプログラム内容が決定したことを発表。公式サイトにて詳細を公開した。 カンファレンスは、日国内のゲーミフィケーション関連ビジネスの市場拡大をメインテーマにした、日では初めてとなる大規模ゲーミフィケーションカンファレンス。グローバルな視点で、日ならではのゲーミフィケーション価値を探っていくことを目的としている。 プログラムは3部構成。第1部では「これまでの『ゲームの力を使う』という取り組み」をテーマに、「ソーシャルゲームは最強のゲーミフィケーション?」と「ゲーム研究的な視点から見たゲーミフィケーション(仮)」と題したパネルディスカッションを実施。 第2部では「ゲーミフィケーションの実際」をテーマに、「ゲーミフィケーションの質的な理解(US事例など)(仮)」と題した、ゲ

    「ゲーミフィケーションカンファレンス 2012」のプログラム内容が決定
    gennei
    gennei 2012/05/30
  • スクエニ、「ファイナルファンタジー」シリーズ25周年記念サイトを開設

    同社が展開している「ファイナルファンタジー」シリーズは、1987年に第1作の「ファイナルファンタジー」を発売して以来、「XIV」までのシリーズ編や多数のシリーズ関連ゲーム作品を発売。これまでのシリーズパッケージソフトの世界累計出荷数は1億を突破。ほかにもCG映像作品、アニメ、キャラクターグッズ、出版物、コラボレーション商品など、さまざまな形で展開されている。 オープンした記念サイトでは、「ファイナルファンタジー」シリーズ関連情報を取りまとめ、グッズ情報や開発スタッフのメッセージなどを公開していくほか、今後もさまざまな企画を展開する。また公式Twitterもあわせて開設し、こちらでも情報発信を行っていくとしている。

    スクエニ、「ファイナルファンタジー」シリーズ25周年記念サイトを開設
    gennei
    gennei 2012/05/30