タグ

交通に関するgenosseのブックマーク (32)

  • 大阪府:鉄道「第2環状線」 モノレールを堺へ延伸、JR桜島線は長居まで--見直し案 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府が鉄道などの交通網を環状型に整備する交通体系の見直し案をまとめたことが分かった。大阪モノレールは2050年の完成を目標に堺市まで延伸するほか、JR桜島線も大阪湾岸部の南港を経由し、長居駅(大阪市住吉区)までつなげることで「第2大阪環状線」と位置づける。鉄道環状網を充実させて周辺部の都市開発を促す狙い。3月末にまとめる都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込み、府市統合部で提案する。 構想案によると、大阪モノレールは南端の門真市駅から近畿自動車道に沿って南に延伸させ、荒東大阪市)、竜華(りゅうげ)都市拠点(八尾市)を経由。大和川南を西進し、南海堺駅まで延ばすルートを想定。西側も兵庫県と調整し、大阪空港駅から大阪国際(伊丹)空港の滑走路下をくぐって西に向かう延伸案も検討する。 一方、JR桜島線は終点の桜島駅(大阪市此花区)から大阪湾の地下を通り府咲洲(さきしま)

    genosse
    genosse 2012/03/18
    需要はどれだけあるんだろうか。
  • アフリカの路上で生き延びるには(ケニアの自動車免許取得・ズク教官の教え)

    ナナシ=ロボ @robo7c7c あー、タイトル忘れたが映画で、アメリカの主婦がヨーロッパでレンタカー借り様としてオートマ頼むとボロボロのが一台しか無いってシーンが RT @nanashi_74: 機械的な話はさておき、ATがアホみたいに普及してるのって日米くらいでねーの? 2011-12-04 19:22:48

    アフリカの路上で生き延びるには(ケニアの自動車免許取得・ズク教官の教え)
  • 満鉄が撮影した大連の写真、9千枚発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日露戦争後、日中国東北部で運営した国策会社「南満州鉄道株式会社」(満鉄)によって撮影された遼寧省大連市の写真約9000枚が、同市の旅順博物館に保管されていることがわかった。 北九州市立自然史・歴史博物館の日比野利信学芸員(42)が現地で確認した。日比野氏によると、満鉄撮影の大量の写真が中国に現存することを日側が確認したのは初めて。旅順博物館は満鉄撮影の写真は2万枚以上あるとしており、全体像把握の調査を検討する。 写真は昨年12月に日比野氏が旅順博物館を訪問した際、示された。街の風景や満鉄工場、ボウリングに興じる市民など様々で、「南満洲鉄道株式會社」と印字されたカードに貼られていた。満鉄の広報誌「満洲グラフ」の掲載写真と同じものもあり、撮影者欄にある姓も満鉄職員と一致した。

  • いすみ鉄道と訓練費700万円嘱託乗務員候補生と千葉動労いすみ支部の複雑な間柄 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    いすみ鉄道が、訓練費700万円自己負担の非正規運転士候補生の募集をまた始めるらしい。 いすみ鉄道(大多喜町)は31日、訓練費700万円を自己負担し同鉄道の運転士を目指す「自社養成列車乗務員訓練生」の2期生を募集すると発表した。 第2期生募集へ いすみ鉄道の自社養成運転士千葉日報、2011年02月01日 これは同社のhpでも発表されている。 「いすみ鉄道で少年少女時代の夢をかなえませんか! いすみ鉄道自社養成乗務員訓練生第Ⅱ期生募集説明会のお知らせ」http://www.isumirail.co.jp/topics/110128.html ああ、またやるのか……と残念に思っていた。「夢」という美しい言葉の裏にいろいろややこしい問題を誤魔化している鳥塚亮いすみ鉄道社長のやり方は僕も好きになれない。 でも、この千葉日報の記事を読むと、1年経って、いろいろと出てきているみたい。 いすみ鉄道は自社養

    いすみ鉄道と訓練費700万円嘱託乗務員候補生と千葉動労いすみ支部の複雑な間柄 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    genosse
    genosse 2010/10/14
    公共交通で外に出る(外から入る)ことが出来ないのは困る。
  • 環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に | レスポンス(Response.jp)

    総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。同税は、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一化しようとするものだが、軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。 15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、研究会では軽自動車の規格は小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても特段差異はないものと考えている。特に環境面においては、軽自動車と1000ccの小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。 現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は一律7200円となっている。 税負担に4倍強の開きがあることに関して研究会は「この税負担の格差について、

    環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に | レスポンス(Response.jp)
    genosse
    genosse 2010/09/16
    最終的には、地方部の自動車依存は、高齢化等を考えれば、なんとかしなければならんのだし、その為の財源になるなら望ましいことと思わないでもないけどね。
  • 明石海峡「たこフェリー」廃止へ 高速道無料化で再建困難 - MSN産経ニュース

    兵庫県明石市と淡路島を結び、「たこフェリー」の愛称で知られる「明石淡路フェリー」について、同市は3日、親会社である「ツネイシホールディングス」(広島県福山市)から、航路の廃止と会社清算を打診されたことを明らかにした。高速道路の料金値下げの影響などで同フェリーの経営は苦しく、保有していた1隻を売却するなど、経営状態の改善に努めていた。 明石市の北口寛人市長はこの日会見を開き、「(親会社の意向を)撤回させることや、新たな出資者探しは現実的に難しく、並行してフェリーを運航する別の民間企業に働きかけて統合の道を探りたい」と話した。 同フェリーは、明石海峡大橋の開通に伴って廃業した明石フェリーの後を継ぐ形で、明石市や淡路島内の自治体と、甲子園高速フェリー(現在はツネイシ社と合併)が出資して平成12年に設立された第三セクター。

    genosse
    genosse 2010/09/03
    ゴールデンウィークで橋が大渋滞になったとき、このフェリーがあったおかげで三宮からの夜行バスの発車時刻に遅れずに済んだ経験がある。なので廃止されると困るなぁ。
  • こないだドライブしてた時に見かけた道路標識 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) こないだドライブしてた時に見かけた道路標識 2010年08月28日 00:10| コメントを読む( 48 )/書く| 人気記事 Tweet 443 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 23:44:43 ID:sNjKYGCP こないだドライブしてた時に見かけた道路標識 ツイート

    こないだドライブしてた時に見かけた道路標識 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    genosse
    genosse 2010/08/28
    絵がかわいい
  • 前高知県知事が自称一般市民のポルシェオーナーに高速千円について言及

    mankin @mankin911 高速道無料化されれば途中下車して寄りたいと、昨年千円で湯布院に行った時思った。千円だと途中では降りられない。RT @daichanzeyo: 四国に行ったことがないという方は、結構多いです@hayakana 2010-08-20 11:29:07 mankin @mankin911 首都高なんて料金所のおかげでETCに関係なく渋滞しますもの。RT @kumagaya_ne_jp: 料金所は現代の関所。無くして欲しい。RT @daichanzeyo: 四国に行ったことがないという方は、結構多いです@hayakana 2010-08-20 11:40:46 橋大二郎 @daichanzeyo 千円だから、一度降りて、もうい一度乗って下さいな@kumagaya_ne_jp 料金所は現代の関所。無くして欲しい。RT @mankin911: 高速道無料化されれば

    前高知県知事が自称一般市民のポルシェオーナーに高速千円について言及
    genosse
    genosse 2010/08/22
    本物の一般庶民は高速バスを使うよ。せいぜい軽自動車までだな。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    genosse
    genosse 2010/08/19
    レトロなのなら、大阪市営地下鉄のポスターが良い。
  • 高速バスや夜行バスって、実際きついの?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「高速バスや夜行バスって、実際きついの?」 3 保育士(アラバマ州) :2010/07/26(月) 21:31:56.23 ID:gdqtbwjN ファイナンシャル・プランナー(京都府) :2010/07/26(月) 21:32:05.58 ID:nxA8jvIl >>1 ものすんごくキツイ 悪いこといわんから新幹線にしとけ 5 スタイリスト(長屋) :2010/07/26(月) 21:32:28.89 ID:Y3cHuX2V 修学旅行みたいに回りが身内ならそうでもないが 飛行機とは違い結構苦痛だよ 6 学芸員(愛知県) :2010/07/26(月) 21:32:33.56 ID:c8Qhnn5A 隣が美女だと大当たり 7 VSS(東京都) :2010/07/26(月) 21:32:36.98 ID:oTGnHa5f

    genosse
    genosse 2010/07/27
    若いなら大丈夫だろう。あとJRの「青春~号」だと、普通のに比べて冷暖房が十分効いていないように感じるので、その辺気をつけたほうが。毛布ないし。
  • モノレールと新交通システム、仰ぎ見た未来とやってきた現実 | WIRED VISION

    モノレールと新交通システム、仰ぎ見た未来とやってきた現実 2010年7月15日 サイエンス・テクノロジー社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) ここ4回、モノレールと新交通システムを取り上げて色々と考察してきた。調べてみるとこれらは当に面白い乗り物だった。特にモノレールは実用交通機関として便利か否かに関係なく、自分の内面に「未来の乗り物」として焼き付いていることに驚いた。 今回は4回の連載では書ききれなかった事柄を補遺していくことにする。 その1:エイトライナーとメトロセブン 前回、東京の第2環状線の例として、上野毛から西高島平と、あざみ野から北朝霞までという路線を私の妄想として掲載した。実は類似の路線は現実の構想として存在する。これまた前回紹介した運輸政策審議会答申第1

  • バス大異変!――知られざる公共交通の実像(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    深夜の東名高速道路、海老名下りサービスエリアに、零時を過ぎたあたりから続々と色鮮やかな大型バスが集まってきた。その数、十数台。いずれも東京から関西方面に向かう高速バスだ。    休憩のためにバスから降り立った乗客の年齢層は20〜30代。女性の姿も目立つ。新幹線では東京ー大阪間は1万4050円かかるが、バスなら3500円から。この安さが人気の理由だ。最近では運賃1万円超と高額ながら、ファーストクラス並みの乗り心地を実現したバスもある。  価格重視に乗り心地重視。多種多様な乗客の心をつかみ、高速バスの輸送人員はうなぎ上り。だが、バス業界全体を見れば、高速バスの輝きなどほんの一部にすぎない。乗合バス事業全体で見れば、ピーク時に100億人を超えた輸送人員は、現在では43億人と、半減してしまった。 2002年の規制緩和で乗合バス事業への新規参入が容易となった。しかし、輸送人員が減っている中での事業

  • 間違った未来、新交通システム(その3) HSSTに見る次世代新交通システムの使い方は? | WIRED VISION

    間違った未来、新交通システム(その3) HSSTに見る次世代新交通システムの使い方は? 2010年5月24日 環境社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 最初に訂正をひとつ。前回、桃花台線ピーチライナーについて「ピーチライナーの小牧駅と名鉄小牧線の小牧駅は隣接しており乗り換えが遠いということはなかった。」と書いたが、桃花台新聞というブログから、「小牧駅の乗り換えは、地図では隣接していたものの、ピーチライナー小牧駅が高架駅であるのに対し、名鉄の小牧駅は地下駅で、垂直方向に離れていた」という指摘を頂いた。つまり桃花台線ピーチライナーは乗り換えが遠く、路線もつながっていないと、いいところなしだったわけである。 この件は訂正し、おわびいたします。 さて、これまで2回、さんざん新交通システムの欠点をつつ

  • 信号機、道路標識から飛び出し坊やまで!「交通」にまつわる豆知識 - はてなニュース

    普段何気なく目にしている「信号機」や「道路標識」。実は時代によって形を変えていたり、地域によって特徴があったりと、注目してみると面白い発見がたくさんあります。今回は信号や道路標識、横断歩道から飛び出し坊やまで、「交通」に関する豆知識を学べるサイトを集めました。 ■各地のめずらしい「信号機」 まずは全国各地の特徴的な信号機、めずらしい形の信号機などが見られるこちらのエントリーです。 ▽信号機 ▽(○○●)交通信号機がすべてわかるページ 信号機といえば、青、黄、赤の丸いレンズが横一列に並んだ「車両用灯器(横型)」や、人の姿が描かれた赤と青の四角いレンズが縦に並んだ「歩行者用灯器」が一般的。しかし北海道など雪の多い地域では、積雪を防ぐ為に車両用灯器は縦型のものが多くなっていたりと、地域の特性によってその形状も異なっています。また時代によっても形状に変化が。最近ではLEDを採用した薄手のものが増え

    信号機、道路標識から飛び出し坊やまで!「交通」にまつわる豆知識 - はてなニュース
  • バス停でいつも思うのだが・・・ - 八県百感

    毎日利用する西鉄バス。日によっては10回近く乗り降りすることもある。 2年ほど前からか、バス停に大きな広告がつくようになった。立派なもんである。アクリル板かガラスにはさまれた有名企業の広告はさすがにインパクトがあり、いやが上にも目に飛び込んでくる。 別に、サントリー「金麦」の悪口が言いたいのではない。 壇れいさん、いいよねぇ。あの笑顔、ちょっと甘えた声、テレビCMを見て世の男性は皆、ニマァと頬をゆるませているに違いない。女性の多くはフン!と言っているに違いない。 立派な広告板に引き替え、時刻表の見づらいこと。今も昔も同じ大きさで、文字は小さいし、バス停によってはよれよれのところもある。 お年寄りなどは、間近に寄って指を指して確認している。大きく見やすくしてほしいなぁ。広告収入をぜひ時刻表の改善やバスロケーションの導入にあててもらいたいものだ。

    バス停でいつも思うのだが・・・ - 八県百感
  • 間違った未来、新交通システム(その1) 新交通システムは軽便鉄道である | WIRED VISION

    間違った未来、新交通システム(その1) 新交通システムは軽便鉄道である 2010年3月24日 環境社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回取り上げたモノレールは、やはり多くの人が関心を抱いているようで、様々な反応を頂いた。その中にはいくつか内部告発的なものもあり、「某第三セクターモノレールでは、天下りの幹部が民間から来た部下の策定した増収策をことごとく却下した」だとか、別の第三セクターでは「毎日、出勤しては新聞だけ読んでいる天下り重役が部下のやる気を削いでいる」といった話が届いている。 裏付けが取れないので固有名詞は出さないが、「やっぱりなあ」という印象だ。 行政と経営は必要とされる才覚が異なる。才覚を必要とする職に、才覚を持っていない者を押し込んでも、事態は悪化するだけである。 どの第

  • 高速逆走、半数は高齢者…引き返しやUターンも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県岩国市の山陽自動車道玖珂―岩国インターチェンジ(IC)間上り線で23日夜、軽自動車が逆走し、運転していた岩国市郷町郷、無職増野義雄さん(82)が死亡した。 警察庁によると、高速道路の逆走事故は2009年に16件(前年比1件増)起きており死亡者は4人(同3人増)。うち10件は65歳以上の高齢ドライバーによる事故だった。東日・西日高速道路によると、事故に至らなかったケースも含めると、逆走は08年に701件(同5件増)発生している。 西日高速道路によると、高速道路に入る際、インターチェンジ(IC)の料金所通過後にある分岐で、目的地とは違う進入路に入ってしまい、引き返してくるケースが42%と最も多い。さらに線上まで入ってから目的地とは違う方向に走っていることに気付き、Uターンして逆走したのが36%と続く。サービスエリア(SA)やパーキングエリアで、入り口から線に逆戻りするケース

    genosse
    genosse 2010/03/24
    高齢者が車を使わなくても良いようにすることが必要なのだが、我が国の政府は「高速道路無料化」なるものをやって地方のバス会社にダメージを与えている。アホかと。
  • 日航、来春の新卒採用ゼロに 早期退職募集の拡大も - MSN産経ニュース

    会社更生手続き中の日航空の稲盛和夫会長と大西賢社長は17日、2月1日の就任会見以来初めて定例会見を開いた。大西賢社長は、2011年春入社の新卒採用について「採用活動の準備が停止しており、おそらくしないと思う」と述べ、採用がゼロになる可能性を示した。 グループ全体で2700人を募集している特別早期退職についても、募集人数をさらに増やす可能性を示唆。一方で、路線や便数の見直しについて、大西社長は「国内・国際あわせて大幅な見直しは秋口以降に行う」と語り、ある時間をかけて検討する姿勢を示した。 一方、着任から1カ月余りが経過した稲盛会長は役員や社員の意識について「商売人の感覚を持った人がいない」と苦言を呈し、“親方日の丸”体質からの脱却が急務との考えを改めて強調した。

    genosse
    genosse 2010/03/17
    こういうときにこそ、若い力をどんどん入れていくべきなのに。
  • 果たしてトラムは安全なのか 日本とドイツの違い

    著者プロフィール:松田雅央(まつだまさひろ) ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及び欧州の環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ」 今年に入り、筆者の住むカールスルーエ市のトラム(路面電車)で立て続けに2件の大きな事故が発生した。トラムは生活に欠かせない身近な乗り物であり、またバスや自動車よりずっと安全というイメージが強いだけに、2週間で2件の事故は地元の話題となっている。 中心市街地での重

    果たしてトラムは安全なのか 日本とドイツの違い