タグ

大学に関するgenosseのブックマーク (80)

  • 東大学生新聞HP - Sechiyama-statement

    4月13日に行われた授業における瀬地山氏の弁解の書き起こしです。同氏の特に個人的な情報に関する部分は伏せております。 仮にも授業の内容を文字起こしすることについて問題視する方もいるかもしれませんが、瀬地山氏自身が弁解で書き起こしの重要性を訴えているため、今回に関しては問題にはならないと考えております。 その詳細は明かさないまでも、「精神科と関わりがあること」のみは明かすことについては、瀬地山氏が自身でLMS(授業より公開範囲が広い)に公開していること、授業で「ツイート等しないでほしい」と言っている部分にあたらないこと、それ自体は様々な解釈ができることから、その上で、瀬地山氏の主張の根幹に関わることから、公開は問題ないと判断しております。しかし、センシティブな案件のため、読者の皆様におかれましては、これ以上具体的にどのような関わりがあるかについての詮索は何卒お控えくださるようお願いいたします

    genosse
    genosse 2022/04/21
    ハラスメントについて証拠がないと否定したいが、それをやってしまうとジェンダー論研究者としての自分を裏切ることになるという、瀬地山氏の葛藤が現れた弁明だと思う。
  • 大学生にボランティア修了証…評価制度創設へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、ボランティアや自然体験活動などに取り組む大学生に対し、第三者が評価した上で修了証を発行する制度を創設する方針を固めた。 実社会に出る前に様々な経験を積むことを促すのが狙いだ。将来的には企業などと連携し、就職時の判断材料として活用することも想定している。 2013年度から全国で格実施する予定で、13年度予算の概算要求に関係経費を計上する。 希望する学生には、〈1〉ボランティア〈2〉自然体験〈3〉運動・スポーツ〈4〉科学・文化・芸術活動――の4分野すべてに参加してもらう。自然体験は1泊2日以上、ほかの3分野は半年以上継続することが条件だ。 活動計画は、文科省が指定したアドバイザーと学生が話し合って策定する。ボランティアでは、未就学児に絵を読み聞かせたり、地域の伝統行事の準備に参加したりすることなどが例として挙がっている。自然体験では「富士山登山に1泊2日で挑戦」などを想定して

    genosse
    genosse 2012/09/02
    意識の高い学生()には良い制度だろうな。
  • 卒業アルバム:大学生に売れず 人気回復に知恵絞る - 毎日jp(毎日新聞)

    大学の卒業アルバムの購入者の減少が、目立っている。学生たちの価値観の変化やデジタルカメラの普及などさまざまな要因が指摘される中、制作・販売側は学生からの投稿写真のページを増やしたり、保護者にアルバムを売り込むなど「卒アル」の人気回復に知恵を絞っている。 大学の卒業アルバムは、1冊1万数千~2万円が相場。生協や学生の編集委員会、写真スタジオなどが制作・販売しており、「時間がたつうちに魅力が増す貴重品」とアピールする。しかし、名城大の制作業者は「十数年前は約1200部あったが、数年前から800部以下まで落ち込んだ」、名古屋大生協は「ゆるやかな減少が続き、現在は4年生の半数程度の1300部ほど」という。 任意の顔写真撮影をしない学生も増加。ある制作業者は「自分と友達以外には無関心の学生が増え、アルバム離れが加速している」と嘆く。 なぜ卒アルを買わなくなったのか。 名大4年生たちに尋ねると「知らな

  • 高校日本史と大学の日本史研究のあいだ - みちくさのみち(旧)

    またも同僚との会話で恐縮なのだが、「日史を研究するって具体的にどういうことなんですか。もうあらかたのことはわかっちゃってるんじゃないですか、とくに最近のことは」ということをたまに言われる。 たぶん私だけでなく、歴史学を専攻していた人は、同様の経験をお持ちなのではないかと思う。別に同僚や友人だけでなく、私は親にも言われる。そしてそのたびに「こんなにも理解されていない」というやるせない思いを押し殺しているのではないか。 実際この問題は大学1年生だった私を激しく悩ませた上に、なまじ概論の試験に「大学で歴史学を学ぶということについて私自身未だ明確な答えが出せずにいる」と馬鹿正直に書いて危うく単位を落とされかかる危機を経験しているので、聞かれるたびにこのことを思い出してイラッとする反面、それゆえ誤魔化したくない思いもある。 そんなわけでどこかにこれを簡単に説明したサイトがないものだろうかと探したら

    genosse
    genosse 2011/10/02
    どの学問分野も、門外漢には中々理解されていないものであるが、歴史学はなまじ高校に同じ名前の教科があるだけに、同じようなものだと誤解されてしまうところがある。
  • 青山学院ってこんなところ

    タナシュンこと田中〇くんのおかげで ここ数日ネットの注目が集まっている青山学院。 せっかくこの微妙な学校にスポットライトが当たっているので この機会にOB(修正)の僕が青山学院について紹介したりアピールしたりしたい。 通称「アオガク」青学。テニスの王子様が通ってる学校と同じです。 ちなみに運動部の掛け声は「あおがく~ファイ!」。 「あおがく~」は可能な限り低い声で唸り、「ファイ!」は甲高く叫びます。 叫び方に迷ったら知能〇〇者がテンションあがったときの感じで。 熱が無いMARCHの中で一番熱がないのは青山学院です。 いや、ひょっとするとまあまあな私立大学の中でも一番熱が無いんじゃないのかな。 泥臭さとか熱血とかやる気とか変人とかとも無縁。 なんていうか、スマートじゃない人は来ないほうがいい。 法政大学でなら輝けた筈の土の匂いがする闘争ボーイも 間違って青学なんかにくると死んだ目で4年間過ご

    青山学院ってこんなところ
  • 土木、冶金、原子力…“絶滅危惧学科”を守れ 関経連が提言 - MSN産経ニュース

    関西経済連合会は23日、ものづくりの基盤技術を学ぶ理工系学部で、学生離れの著しい冶金(やきん)や鍛造(たんぞう)、土木などのいわゆる“絶滅危惧分野”の人材育成などに関する提言を発表した。同分野に強みを持つ大学と産業界が共同研究などで連携し、学生の確保や技術の深化などを進めていくべきとしている。提言は同日付で関係機関などに送付した。 提言では、絶滅危惧分野の学科を設置する大学を中心に連携を深め、他大学の講義でも単位が取得できる「単位互換」を行うことで、より多くの学生が受講できる仕組みを提案した。 また、小中学生の理工系分野に対する関心を高めるため、産業界は業界団体や学会と協力して、技術者や研究者らが学校で直接児童と接する「出前授業」や工場見学などを積極的に行うべきだとしている。 さらに近年、学生数が減少している原子力工学の重要性も指摘。原子力に関する継続的な研究開発と人材育成に取り組むべきと

    genosse
    genosse 2011/08/24
    人文科学の分野なんてずっと前からいらない子扱いされておりますが/この種の、産業界と繋がりの強い分野も、自らの社会における存在意義を模索し主張せねばならなくなってきた。そしてそれ自体はいいことだ。
  • コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net

    レポートの採点などをしていると、いわゆる「コピペ」に気づくことがある。いうまでもないが、一般的に大学教育の場でのレポートにおけるコピペは一種の不正行為とされている、いわばご法度の行為だ。よって来なら減点なり失格なりといった対応をするわけだが、対応をするからにはきちんと証拠を押さえていないといけないから、そこまでの確証がない場合は、多少疑わしくても見逃す場合がけっこうある。世の中にはレポートや論文のコピペ、剽窃チェックのためのツールはすでに存在している(これとかこれとか)から、それらを使うという手もあるが、教育という場にこういったものを入れるべきなのかどうか、議論があるところだろう。 しかしここで論じたいのは、コピペの是非そのものではない。あくまで個人としての意見だが、コピペするにも「作法」みたいなものがあるんじゃないだろうか、という点についてだ。 職業柄あまりこういうことを書くのはどうか

    コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net
  • 京都大学

    ログインしてください。 サイトのこの部分にアクセスするには、ユーザ名とパスワードでログインする必要があります。 アカウントの詳細

  • KKSブログ: 大学院生の75%が悩み・ストレス抱える 第7回大学院生の生活実態調査

    « 「グーグル・アート・プロジェクト」って、知っていますか? | トップページへ | 父の日に何かするのは小学校高学年の女の子~ベネッセコーポレーション » ●大学院生の75%が悩み・ストレス抱える 第7回大学院生の生活実態調査 (2011年06月15日) 将来の進路や経済的不安が増加 全国大学生活協同組合連合会が行った「第7回大学院生の生活実態調査」の結果が公表されました。 大学院生の75.3%が悩み・ストレスを感じており、その内容は将来の進路や経済的不安が増加しているということです。 進路・就職については、経済情勢の低迷や就職活動の長期化で、将来への不安やストレスが増加しています。 文系院生は「公務員志向」がより一層強まっています。 大学の研究環境にはおおむね「満足」しており、院生の業である「研究活動」に対する不安は減少傾向にあります。 経済生活については、全体の約3割がお金の悩みを

  • 大学に個性的学部名増える 全入時代に生き残りをかける+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する緊張した様子で試験開始を待つ受験生。なじみのない学部が増え、進路選びも複雑になっている=2月1日、大阪府吹田市の関西大学(山田哲司撮影) 平成8年の調査開始以降、12年と並び過去最低となった今春の大学新卒者の就職率。厳しい就職状況が続く中、学生を送り出す大学にも変化が表れている。「社会で役に立たない」というイメージを持たれやすい「文学部」などの名称をやめ、資格を取りやすい「看護」「教育」などの名称や、はやりのキーワードを取り入れた学部が増えている。こうした個性的な学部名は、大学全入時代に生き残りをかける大学側の意気込みの表れでもある。(道丸摩耶)                   ◇キーワードを導入 今年2月、大学の入試問題がインターネットに投稿された事件で、逮捕された予備校生の受験先の一つだったのが早大文化構想学部。大学名は知っていても、学部名になじみのない人も多か

    genosse
    genosse 2011/06/06
    大学は時空間を超越した普遍的な知が育まれるべき場所(<空々しいのは分かってますw)であってほしい私からすれば、流れに安易に乗るような真似はやってほしくないんだけど、そうもいってられないよねぇ。
  • 九大、「女性枠」を撤回…法の下の平等抵触恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州大(福岡市)は19日、2012年度一般入試後期日程のうち、理学部数学科で導入する予定だった「女性枠」(定員5人)を取りやめると発表した。 数学の女性研究者を増やす狙いがあったが、「法の下の平等」に抵触する恐れがあるため、撤回することになった。 九大によると、全教員2324人のうち女性は245人。数学分野の教育や研究を行う数理学研究院は教員46人のうち女性はわずか1人だ。このため、数学科の後期日程の定員9人のうち5人を女性枠にする考えだった。 女性枠の導入は、昨年3月に大学ホームページなどで公表したが、電話や電子メールで「公平ではない」などと批判が相次ぎ、弁護士や文部科学省などに相談していたという。

  • asahi.com(朝日新聞社):震災に負けず勉強意欲を持って 相馬高生徒、東大に招待 - 社会

    ゲーム理論」の実験に参加する福島県立相馬高校の生徒たち=14日、東京都文京区の東大、花野写す  東日大震災で多くの生徒が被災した福島県立相馬高校の2〜3年生42人が14、15日、東京大学郷キャンパス(東京都文京区)を訪れ、講義を受けている。始業が遅れるなか、震災に負けずに勉強意欲を高めてもらおうと、経済学部の松井彰彦教授らが企画し、研究費で招いた。  同校では、3月1日に卒業した生徒のうち、震災で1人が死亡、1人が行方不明になった。新入生を含め全校生徒の約15%にあたる約100人が自宅に住めない状態で、8日に予定されていた始業式は18日にずれ込んでいる。  福島県相馬市の海沿いに住む2年生の島敬太君(16)は、津波で自宅を失った。兄が職場近くで借りていたアパートに両親と避難している。14日に「ゲーム理論」の実験と講義を体験した島君は、「単純に答えが出ないのが、すごく面白くもあり、難し

    genosse
    genosse 2011/04/16
    大学が出来る社会貢献の一つ
  • samakikakuの今日もワハハ SAMA企画

    samakikakuの今日もワハハ SAMA企画 ページビュー 3113012

    genosse
    genosse 2011/03/24
    大学が自由に真理を追求する場であると信じていた時代が私にもありました
  • 恐怖に支配されてはならない - 携帯電話カンニング事件で思う事

    自身のブログKeynotesで、どうして日政治はめちゃくちゃになってしまったのかという考察をした。この中で感覚的によく分からない事があった。 東北の予備校生のカンニング事件はそんなときに起きた。情報がシステムの隙間から漏れ出してして、システム全体が動揺する。最近の流行のようだ。この事件が新聞の一面を飾ったのはこのパターンにはまったからなのだろう。この事件を見て、どうして政治がダメになってしまったのかという理由の一端が分かったような気がした。私たちが持ってた「集団を維持する能」や「集団に対する信認」が失われている感じがしたからだ。 日の大学はかつて「安易な警察の介入を許さない」という気風を持っていた。京都大学は特にそうだったように思う。でも、今回は真っ先に警察に頼ってしまった。 新聞によると、予備校生は股に携帯電話をはさんで試験問題を入力したのだという。もしこれが当だったとすると、

    恐怖に支配されてはならない - 携帯電話カンニング事件で思う事
  • 費用対効果教育 - 内田樹の研究室

    全国私立大学付属・併設中学校高等学校教育研究集会という長い名前の集まりに呼ばれて一席演じる。 教授会がある時間帯なので、ほんとうは断るべき学外バイトであるのだが、なにしろお相手が全国の中高名門校の先生方である。 大学案内をかかえて「あの〜、進路指導の先生にお会いしたいんですけど〜」と腰を低くして職員室にうかがっても、「あ、そのへんに資料だけ置いて帰っていいです」というような扱いを受けてきた身としては、「まとめて営業」できる機会というのはこちらからお鳥目を差し出しても伺いたいところである。 研究集会のテーマは「教育の不易と流行-多様化する社会における一貫教育の役割」というものである。 ちょうど『街場の教育論』が出たところなので、「学校教育は惰性の強い制度であり、社会の変化に即応すべきではない。変化しないことこそが教育の社会的機能なのである」という持論を述べる。 直前の教務委員会で来年度の学年

    genosse
    genosse 2011/03/04
    2008年の記事だけど、不幸なことに今でも通用する。
  • 入試ネット投稿:山形県立高卒19歳聴取へ 京大を受験 - 毎日jp(毎日新聞)

    国立大学協会の総会後、記者に囲まれる京都大の松紘学長=東京都千代田区の学士会館で2011年3月2日、共同 入試問題がインターネットの掲示板に投稿された事件での会見で、説明をする京都大の淡路副学長(中央)=京都市左京区で2011年2月27日、望月亮一撮影 京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、京都府警と警視庁は2日、投稿に使われたNTTドコモの携帯電話の契約者について山形県在住の人物と特定した。捜査関係者によると、その子供(19)が山形県立高校の卒業生で、京大を今年受験している。 投稿を巡っては各大学が偽計業務妨害容疑で警察に被害を申告しており、府警などはこの受験生が投稿に関係したとみて、捜査員を派遣して事情を聴く方針。 また、投稿のあった4大学すべての入試を受けた受験者がおり、その受験者の答案の一部記述がヤフー掲示板に寄せら

  • ついに京大の入試中に入試問題を知恵袋するヤツが出現 - Wall Surrounded Journal

    時代が進んだというのか、そもそも試験スタイルが遅れてきたのか。*1 タイトル通りの事件が京都大学入試の前期日程で2日に渡って展開されている。 ●aicezukiさんのMy知恵袋 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=aicezuki *2 ●2011年 京都大学 前期 入試問題と解答例 − 代々木ゼミナール http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/kyoto/zenki/index.html ※画像はクリックで拡大します。 これはおそろしい。 気になる試験時間も2月25日の13:30-16:00であるので、 なんと、試験時間中に質問→回答まで完結していることになる。 回答者IDは1つを除いてバラバラだが、集団カンニングの可能性も完全な排除は出来なさそ

    ついに京大の入試中に入試問題を知恵袋するヤツが出現 - Wall Surrounded Journal
    genosse
    genosse 2011/02/26
    「カンニング2.0」という表現が面白いw
  • 京都産業大学のバカ女が卒論を流用で済ませたと嬉々と報告:ハムスター速報

    京都産業大学のバカ女が卒論を流用で済ませたと嬉々と報告 カテゴリ☆☆☆ 1 : キリンレモンくん(愛知県):2011/02/24(木) 21:32:42.02 ID:MwKRY2T00● ?2BP(680) 人生て楽だぜィ http://dclog.jp/en/244878/316306845 魚拓:http://megalodon.jp/2011-0224-2132-50/www.dclog.jp/en/244878/316306845 4 : キョロちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 21:34:01.43 ID:0rx8valXP 嬉々としてν速に報告 7 : イッセンマン(関東・甲信越):2011/02/24(木) 21:34:21.72 ID:1oLBP1+7O Fランならコピペで通るだろ 16 : マツタロウ(関西・北陸):2011/02/24(木)

    genosse
    genosse 2011/02/25
    愚かだと言わざるを得ないが、我々社会の側が、学生が卒論を書くという営為を軽く見ていることの反映でもあると思うな。
  • 【就活】「リクルートスーツの方は御遠慮下さい」

    ■編集元:ニュース速報板より「【就活】「リクルートスーツの方は御遠慮下さい」」 1 らびたん(静岡県) :2011/02/19(土) 08:53:17.63 ID:CtjPTfqP0● ?2BP 就活 「私服可」と言えず「リクルートスーツ御遠慮下さい」 学生たちは就活の「答え」をどこに見出せばいいのか、もがき苦しんでいる。しかし、彼らの思いとは 裏腹に、企業側の採用担当者たちは、「学生は努力の方向性を間違えている」と感じていた。 現役就活生の声を数多く知る大学ジャーナリスト・石渡嶺司氏の司会のもと、採用担当者がホンネを 明かした覆面座談会で語られたこととは……。 * * * アパレル企業採用担当:ここ数年、学生たちは「決まった答え」を求める傾向が強くなっていると強く 感じます。説明会などで学生から、「面接では、“頭いい感じ”でアピールしたほうがいいんでしょうか? それと

    genosse
    genosse 2011/02/20
    86年と去年の日航の入社式を比較した写真が日経に載っていた(橘玲のブログで取り上げられていた)が、前者は、特に女性は色々な服を着ていたのに対し、後者は全員悉く同じスーツだった。 http://bit.ly/9Nrr6P
  • ある大学のシラバスに関する意見・反響 as of 2011/2/20 18:22

    "TL上にいる大学関係者はもういちどこのシラバスを読んで愕然として、ネタじゃなくてどう対処するのか考えなければならない" http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2010/s01-10.pdf ・発端のツイート主の意図は『大学のありかたに対する問題提起を目的』です。 ・まとめ主の力不足多々あるかと思いますので、ご指摘・修正など、よろしくお願いいたします。 【関連まとめ:コンパクトで見やすい内容です】 続きを読む

    ある大学のシラバスに関する意見・反響 as of 2011/2/20 18:22
    genosse
    genosse 2011/02/19
    これは中等教育の問題として見るべきであって、大学教育の問題として見るべきではないと思うのだが。