タグ

音楽に関するgenosseのブックマーク (18)

  • 「ヘイ・ジュード」を完璧に表現したフローチャート | naglly.com

    ヘイ・ジュードの歌詞を完全再現したフローチャートです。いい所突いてる。 参照元はこちらです。 love all this | Inspired by jeannr, I flowcharted the Beatles... http://loveallthis.tumblr.com/post/166124704 このフローチャートの拡大画像(960×1280) http://s3.amazonaws.com/data.tumblr.com/tumblr_kolo40SQZq1qzy3cwo1_r1_1280.jpg 最後の「na」ループが良いですね。思わず口ずさみたくなります。他の曲でも出来そうですよ。 当の歌詞については、下記辺りで確認ください。 BEATLES - HEY JUDE LYRICS http://www.metrolyrics.com/hey-jude-lyrics-b

    「ヘイ・ジュード」を完璧に表現したフローチャート | naglly.com
  • ヒッキーPが聞いたリアル中高生のボカロに関する生の声

    タイトルの通り。あくまでヒッキーPが聞いたごく一部の中高生の声ですが、廃な人々には想像もつかないような考えをした人もいるということで、自分があとで見返すためにまとめてみました。 なによりまとめた当人が驚きました(笑)

    ヒッキーPが聞いたリアル中高生のボカロに関する生の声
  • asahi.com(朝日新聞社):「唱歌集最大の謎」解明 あおげば尊し、元は米国の曲 - 社会

    「あおげば尊し」の原曲とみられる歌の楽譜桜井雅人さん  かつては卒業式でよく歌われ、アイドルグループ「AKB48」のヒット曲「10年桜」でもメロディーの一部が使われた唱歌「あおげば尊し」の原曲とみられる歌が見つかった。作者不詳で研究者の間では「小学唱歌集の最大の謎」とされてきたが、米国で19世紀後半に初めて世に出た「卒業の歌」の旋律が同じであることを、一橋大名誉教授(英語学・英米民謡)の桜井雅人さん(67)が突き止めた。  桜井さんは10年ほど前から小学唱歌集の原曲を独自に研究。インターネットなどを活用し、欧米の古い音楽教科書や賛美歌を集め、照合する調査を続けている。  「あおげば尊し」の原曲とみられる歌は「SONG FOR THE CLOSE OF SCHOOL」(卒業の歌)。4部合唱で、メロディーはまったく同じ。歌詞は卒業で友と別れるのを惜しむ内容だった。1871年に米国で出版された

    genosse
    genosse 2011/01/24
    和菓子の恩
  • 覇権的ナショナリズムと鎖国的ナショナリズム - Munchener Brucke

    紅白歌合戦K-POPの歌手が一組も選ばれないことに対して、私の顔見知りがMixiで論争をしていた。2人とも自称愛国者なのだが、1人は「NHK韓国人なんか出すな、妥当な判断だ」と、もう1人は「日はアジア音楽の中心となるべきで、紅白歌合戦はその象徴になるべき。NHKの判断は誤りである」と反論した。 ナショナリストにも鎖国的なナショナリストと覇権的なナショナリストがいるのがわかる。ともに日が外国の影響下に置かれるような国際化には否定的だが、後者は日が中心となるような国際化には非常に肯定的。前者はすべての国際化に否定的なのである。 同様なケースは大相撲にも言えるだろう。外国人力士に眉をひそまるのが鎖国的なナショナリスト。世界でもっとも稼げる格闘技として世界中の格闘家が大相撲に集まり、世界の格闘技の雄としての大相撲を是認するのが覇権的なナショナリストの態度だろう。 私はなんとなく鎖国的なナ

    覇権的ナショナリズムと鎖国的ナショナリズム - Munchener Brucke
    genosse
    genosse 2010/11/28
    アメリカ合衆国におけるネオコンと孤立主義者の違いみたいなものかな。
  • J-POPジェネレータ

    サービス概要 J-POPの歌詞を自動で生成するサービス。 ChatGPT時代には全くもって不要となった存在である! ↓自動生成したJ-POP歌詞 作詞:○○ ○○ 作曲:○○ ○○ どうしてこんなにも涙が溢れるの? 君が教えてくれたこと 会いたくて会いたくて 瞳を閉じると君がいる 今度いつ会えるかな ここにいるよ 君がいれば他に何もいらない ずっと傍にいて 会いたいけど会えなくて 何かを探して 君じゃなきゃダメなんだ 変わらない 胸が苦しくなる 君に会いたいよ 傍にいるよ 会いたいよ 会えますように 願うたび ずっと一緒に歩いていたい この気持ちに理由なんか無い つないだ手離さないで 〜 間奏 35秒 〜 思い浮かべる 桜舞い散る夜に どんな時でも君を守るから せつないよ 会いたい 君からもらったかけがえの無いモノ 瞳を閉じて 私だけを見て欲しい 胸が痛いよ もしも翼があったなら 素直にな

  • お前ら葬式の時に流す曲決めた? カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/09(土) 23:58:29.44 ID:d2gXk5/d0

    genosse
    genosse 2010/06/04
    「同志は斃れぬ」がいいな。あとはローゼンメイデンメドレーでw。
  • モーツァルト聴いても頭は良くならない!?「地元」ウィーン大発表

    オーストリア・ウィーン(Vienna)で、店頭に飾られた同国の作曲家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)をかたどった看板(2009年11月27日撮影)。(c)AFP/JOE KLAMAR 【5月11日 AFP】1993年に発表された、オーストリアの作曲家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)の曲を聴くと頭が良くなるという有名な「モーツァルト効果(Mozart effect)」。この効果を否定する研究結果を、同じくオーストリアのウィーン大学(Vienna University)心理学部の研究チームが10日、発表した。 研究チームは、1993年以降のモーツァルト効果の再現を試みた研究を収集し、効果が存在するとした証拠はないと結論付けた。 1993年に米カリフォルニア大学(Universit

    モーツァルト聴いても頭は良くならない!?「地元」ウィーン大発表
  • 洋楽厨「やっぱりいいよね○○」 「で歌詞の意味は?」 洋楽厨「え・・・」 英語わかんないで聞くな

    1 : 分度器(アラバマ州):2010/02/20(土) 12:44:51.80 ID:ch+BQi37 ?PLT(12012) ポイント特典 着うた:総ダウンロード1000万突破 ラブソングばかり集めた洋邦コンピ 17日発売 音楽配信大手の「レコチョク」でランキング上位になったラブソングばかりを集めた邦楽アルバム「着ラブ」(2300円)と、 洋楽アルバム「着ラブ洋楽うたヒッツ」(2100円)が17日、発売される。レコチョクの記録を基に制作したCDは初めてで、 レコード会社の担当者は「大切な人からのメールや着信音を、思い出の曲にしている人も多いはず。着信音にしているリアルな恋愛ソングを、CDでしっかり聴いてみるのもお勧めです」と話している。 邦楽ばかりを集めた「着ラブ」には、09年の「日レコード大賞」で新人賞を獲得した男性ヒップホップユニット「ヒルクライム」の「春夏秋冬」(レコチョクアワ

    genosse
    genosse 2010/02/21
    意味がわからないところが良いんでしょう。哲学書と同じだ。
  • “低俗曲”歌うと当局に通報!、中国、自動ソフト導入を義務化 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国当局が全国のカラオケ店を対象に、客が“低俗曲”を歌おうとすると当局側の監視所で警報が鳴るシステムの導入を急いでいることが26日、明らかになった。 何が“低俗曲”なのか定義は明らかにされていないが、同日の上海夕刊紙、新民晩報(電子版)は、不快感を伴う性的表現を含む曲のほか、民族分裂など政治問題にからむ曲や「日方面の曲」も問題視されるとの関係者の話を伝えた。「日の軍歌」などがやり玉に挙げられる可能性がある。 同紙によると、重慶市や河南省などの当局が域内のカラオケ店に対し、店内の曲名選択のシステムに“低俗曲”を選別するソフトの装着を指導し始めた。当局が各店舗からインターネットで情報を吸い上げるしくみとみられる。年明けには文化省の指導で全土に規制を広げる方針だという。 警報が鳴った場合、“低俗曲”を歌おうとした客にどのような“罰則”が待っているのかは不明。“低俗曲”そのも

  • 「同じ小沢だから」征爾さん、一郎氏に抗議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    指揮者の小沢征爾さんが9日、国会内に民主党の小沢幹事長を訪ね、政府の行政刷新会議の事業仕分けで音楽関連予算が縮減の判定を受けたことに抗議した。 小沢征爾さんが「オーケストラ団体は貧乏だ。補助金を削るのは無理だ」と訴えたのに対し、小沢幹事長は「よく分かった。政府に伝える」と応じた。 小沢征爾さんは会談後、「同じ『小沢』だからあてにしている」と記者団に述べる一方、「(補助金の受け皿の)財団、国立劇場には音楽が分からない役人がいっぱいいる。それこそ無駄だ」と怒りをぶちまけた。

    genosse
    genosse 2009/12/10
    科学と同じく、スターに頼らんと駄目なのね。
  • 文化芸術振興は長い目で=音楽家が事業仕分けで会見(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府の「事業仕分け」で芸術文化振興費が「圧倒的縮減」とされたことについて、作曲家、指揮者、演奏家らが7日東京都内で記者会見し、「長期的な視点もなく目先の節約を優先させた非常識で恥ずかしい結論」と厳しく批判した。 作曲家の三枝成彰さんは、オーケストラなどへの助成約19億円が半減されれば地方オーケストラは存亡の危機と指摘。「ほかに大きな無駄があり、ここでけちっても仕方ない。重大さを理解していないことに怒りを感じる」と述べた。 助成費の使い道に学校への芸術家派遣があるが、指揮者の飯森範親さんは「多くの子供たちに生の演奏の感動を与えてきた。鳩山首相が言う友愛をはぐくむ仕事だ」と強調。また「音楽は生きる力」とし、かつて演奏会後に「死ぬのをやめた」という手紙を受け取った体験も披露した。  【関連ニュース】 ・ 「仕分け効果」で見学者急増=陸自広報施設りっくんランド ・ 予算折衝、仕分け人同席

    genosse
    genosse 2009/12/08
    まあ、目に見える利益が少ないのは、基礎研究と同じなのであるが、こっちの方が反応が薄いように見えるのはなぜだろうか。
  • 時事ドットコム:独裁に倒れ、36年ぶり安眠=チリ人歌手ビクトル・ハラ

    独裁に倒れ、36年ぶり安眠=チリ人歌手ビクトル・ハラ 独裁に倒れ、36年ぶり安眠=チリ人歌手ビクトル・ハラ 【サンパウロ時事】南米チリで1973年に起きたピノチェト陸軍司令官による軍事クーデターの直後、崩壊したアジェンデ社会主義政権を支持していたため虐殺された同国の著名歌手ビクトル・ハラ(1932〜73年)の遺体が5日、首都サンティアゴ市内の墓地に埋葬された。葬列のひつぎを数千人の市民が囲み、最後の別れを惜しんだ。  ハラは音楽による社会改革運動「新しい歌」の代表的歌手として人気を博していたが、実権を掌握した軍部隊が多くの左派政権支持者と共に競技場に連行し、強制収容された。だが、軍に反抗して左派礼賛の曲を大声で歌ったため、拷問を受けて銃殺された。銃傷は30カ所以上とされ、チリ軍政期の圧政を後世に伝える最も有名な犠牲者の一人となっている。  ハラの遺体は当時夫人が埋葬したが、殺害時の真相究明

  • グアンタナモ拷問とビージーズの共通点

    ミュージシャンの一団がこのほど「グアンタナモ収容所閉鎖全国キャンペーン」に参加。ブッシュ政権時代に同収容所のテロ容疑者を拷問する道具として彼らの音楽が使われていたことに対し、正式な抗議声明を出した。 報道によると、ブルース・スプリングスティーンやナイン・インチ・ネイルズ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、そしてビージーズ(?)といったアーティストの曲が、睡眠妨害や過酷な尋問の手法として、耐え難いほどの大音量で流されていた。 曲を使われた一部のアーティスト(トレント・レズノー、ジャクソン・ブラウン、デービッド・バーン、REMほか多数)はこうした慣行に関する追加情報を要求。さらに、自分たちの曲をこんな形で使わないよう求めている。 結構なことだ。人によっては、どんな音量であれビージーズを無理やり聞かされるのは拷問の一種と解釈できるかもしれない。もっとも、ブッシュ時代のさまざまな慣行を禁止してき

    genosse
    genosse 2009/10/27
    「ジャイアンの歌」を使えば良かったのに。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 日刊スレッドガイド : 【マジキチ】オーヲタ「CDは2度がけすると音質が向上する!3度がけはダメ!」

    1 : ノイズo(埼玉県) :2009/09/16(水) 21:59:54.39 ID:/9YwIymM ?PLT(12000) 2度がけOK、3度がけNG? CD/MP3の音質を上げる驚きの作法 お気に入りのCDやMP3を買った後は、できるだけ良い音質で楽しみたいものですよね。 かといって高級なオーディオ機器にお金をかけるほどでもないし…… という方に、手軽にできる「CD/MP3の音質を上げる作法」が紹介されています。 CDを2度がけすると誰にでも分かるほどハッキリ音質が向上する? 上記のブログ「matsu & take」では、「オーディオの作法」(麻倉怜士/ソフトバンク新書)に 書かれている、オーディオ初心者向けの基礎知識を紹介。難しい専門知識を避けて語られた 役立つ内容の中に、「CDは2度がけすると音質が向上する」という作法があるということを 引用して紹介しています。これはパソコン

  • 薬物系のキーワードを歌詞に入れるな!と、レコ倫から通達がきた件。音楽業界にも余波。

    薬物系のキーワードを歌詞に入れるな!と、レコ倫から通達がきた件。音楽業界にも余波。

    薬物系のキーワードを歌詞に入れるな!と、レコ倫から通達がきた件。音楽業界にも余波。
    genosse
    genosse 2009/08/28
    「ドラッグストア」という単語も駄目だな
  • スネ夫が自慢話をするときに流れている曲(フル)

    スネ夫がみんなの前で自慢話をしているときに必ずといっていいほど流れていた曲です テレビでは途中までしか流れていませんでした

    スネ夫が自慢話をするときに流れている曲(フル)
  • 「はじめまして初音ミクです!」 2万5000人の前でボーカロイドが初ライブ披露 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「はじめまして初音ミクです!」 2万5000人の前でボーカロイドが初ライブ披露 1 名前: ジロボウエンゴサク(北海道):2009/08/24(月) 06:49:09.33 ID:gL8LjgLA● ?PLT “初音ミク”、2万5000人の前で初ライブ披露「はじめまして、初音ミクです!」 8月22日に埼玉県・さいたまスーパーアリーナでイベント『アニメロサマーライブ2009−RE:BRIGE‐」が行われ、ボーカロイドの初音ミクがアーティストとして登場し、初めてライブを披露した。2万5000人の満員の観客を前に「みなさん、はじめまして。初音ミクです!」とあいさつ、会場を熱狂させた。 アニメソングのスターたちに続いて、ステージ後方に設置された大画面スクリーンに駆けるように登場した初音ミクが、「みなさん、はじめまして初音ミクです! アニサマ盛り上がってますか!」と話すと、この声に2万5000人の観

    「はじめまして初音ミクです!」 2万5000人の前でボーカロイドが初ライブ披露 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 1