タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (295)

  • 企業依存、日本依存し、海外就職ができないと人生のリスクが高まる

    やがて来る就職活動国際化時代を生き残るための知恵 http://kaigai-shushoku.blogspot.com/2010/06/blog-post_16.html 引用もとの希望により、URLを記事上部に加筆しました。 企業依存症、日依存症の人が増えています。企業への依存とは、ある特定の企業でしか通用しないスキルばかりを修得してしまったがために、他の会社で通用しなくなってしまうことです。企業へ依存してしまうと、会社が傾き待遇が悪化しても、つまらない仕事ばかりさせられても、人間関係がもつれても、家族がいるのに転勤を強要されても、会社に行くのが心の底から嫌になっても、「不満を抱えて働き続ける」「路頭に迷う」「やりたくない他の仕事をする」「自殺」の四択を迫られてしまいます。 日依存でも同様のことが言えます。自分自身が気をつけていても、他の人があほな政治家に投票をしてしまい、おかしな

    企業依存、日本依存し、海外就職ができないと人生のリスクが高まる
    genosse
    genosse 2010/06/17
    こういう海外脱出の記事を読むと、戦前に満州や米合衆国や南米に行った人々のことを思い出さざるを得ない。移住を本気で考えるのなら、こういった人々の歴史を勉強するのも、悪くないかもね
  • 社会人って、本当に居心地が悪い

    まだ、入社して2ヶ月たってないのだが、もう社会人の居心地の悪さを感じている。 自分の要領が悪い。自分はゆとり世代だからこう感じるのか・・と思う面もあるけれど、ともあれ居心地が悪い。 生意気。プライドが高い。自分の考えを持てとか、フレッシュな人から見た意見を聞きたい。などどいいつつも、 自分の意見を主張すると、生意気だという話になる。お互いの意見が衝突したときには、 これこれこういう理由で、君の意見には駄目な点があるとはじめから言えばいいのに、 個人差があるからそれでやってみたら……と言いながら、終わってみて、俺の話を聞かなかった。ワガママだと言われる。 つまり、自分が職場=フラットな関係で意見を言い合う場だと思っっていたのが勘違いだった。 つまり、感情で全てが決まる人が多い。それは社内だけでなく社外での対応でもそう思う。 とてつもなく感情的な癖に、表面上ではそれなりに取り繕った対応をしてい

    社会人って、本当に居心地が悪い
  • 25になるまでBLにまったく食指が動かなかったが最近ちらほら読むようになっ..

    25になるまでBLにまったく指が動かなかったが最近ちらほら読むようになってきた私も便乗。 一番BLが必要とされる、といわれている思春期のころに全然興味が沸かなかった。 私も文化系で非モテで非コミュでオタクで絵を描くのが好きで、 その他のアイデンティティやジェンダーについても似通っている。 増田と異なっているのは男同士の友情に嫉妬したことがないことくらいか。 ただし、腐女子のように憧れを抱いたこともない。 私にとって男同士の友情はわりとどうでもよかった。 女同士の友情もわりとどうでもよく、 というか、人間関係自体が当時の私にとってそれほど重要なものではなかった…のかもしれない。 琴線に触れる(フィクションにおける)人間関係(?)はヒトとモノの関係だった。 たとえをあげるなら ハンソンとグラタン、平成鉄人と正太郎、ナタクと五飛、 シズマシステムとフォーグラー、GLaDOSとコンパニオンキュー

    25になるまでBLにまったく食指が動かなかったが最近ちらほら読むようになっ..
  • 何のために大学に行くの?

    地方の私立文系大学経営学部の2年生なんだけど、何のために大学に通っているのかわからなくなってきた。 全部が全部そうじゃないとは思うけど、とりあえず今まで受けてきた講義で面白かったり、興味を引くような講義には出会えてない。 うちの学部は2年生からゼミが必修で、俺は就職率が最も高いと紹介されたゼミを選んだ。正直に言うと将来なりたい職業とか今のところは思い浮かばなかったから、なんとなく就職率が高いというだけの理由で選んでしまった。 で、そのゼミでやってることと言えば、SPIの勉強とか、何らかの文章を書く練習が主だったりする。他にも発表とかあるけど、それはテキストの指定された範囲をまとめたことをみんなの前で話すだけで、人前で話すことに慣れるためにやってることだと思う。 文章を書く練習は何かテーマ(日の製品を売るためにはどうするか、とか)を与えられて書くわけだけど、俺が結構必死で考えて書いても教授

    何のために大学に行くの?
  • 大学で起きた衝撃的な一コマ

    東京のとある大学で四年生をしている者ですが、すこしショッキングな出来事がありました。 学内で私は政治経済学部に在籍しており、どちらかというと経済より政治畑の老教授のゼミに在籍しております。 第一志望のゼミに落ちて拾って貰ったのですが、内容は充実しており、私はそれなりに満足していました。 話は遡って2009年11月のこと。 ゼミでの講義に一段落がつき、なんとなく緩んだ雰囲気になり ゼミ内のとある男子学生が、老教授にこんな話を振りました。 「先生、新しい内閣ってどんなもんですか?」 言うまでもなく、当時麻生さんから政権交代したばかりの鳩山内閣のことです。 学術的にまじめな返答を期待してでのものでなく、談笑の一部分として振られたものでしたが、 老教授はいつもは全くといっていいほど、時事関連の講談をしてくれないので、私は大きな関心を持って聞き耳を立てていました。 「麻生サンはねぇ……言っちゃなんだ

    大学で起きた衝撃的な一コマ
    genosse
    genosse 2010/05/17
    私が教授なら、「あの時点で考え得る最良の選択肢だった。あれ以外により良い選択肢は何だったと思う?」と逆質問をするところだが。まあ、こう開き直らなかったのは、ある意味で真摯ということだ。
  • 母が私を私の読む漫画で理解しようとする

    私の両親と妹はリア充だ。 そんな中私だけ漫画オタク。 学生時代はまだ良かった。 「私があんたくらいの時は、私の為なら何でもする男がいっぱい居たのに、あんたは彼氏の1人も作らないで、格好もかまわないで」 と説教されるくらいだった。 しかし結婚適齢期が近づいても彼氏1人作らずオタクをしていたら、親がとても不安そうになってきた。 私の好きな天って漫画を読んで 「お前もこの赤木ってキャラみたいに、何も持たずに生きて死んでいきたいって信念を持って生きてるんだね」 と真顔で言ってきた。 いや、そんな信念ない、私ワンピの影響で海賊関係の書籍片っ端から読んだり、アカギの影響で麻雀ルール覚えたりするけど、スラダン読んでバスケ部とか沈黙の艦隊読んで自衛隊みたいな、好きな漫画人生変わるタイプのアクティブなオタク違う。 そもそも私が貯金大好き堅実派って知ってるでしょう、ってゆーか心にグサグサ来るから真顔で言わな

    母が私を私の読む漫画で理解しようとする
    genosse
    genosse 2010/05/14
    漫画に限らず、蔵書からその人の性格や傾向って、どの程度理解できるものなのかねぇ。
  • 有給休暇なんかなくなればいいのに

    入社して半年ばかりたった男の子が、「来月友達旅行行くんで1週間休んでもいいですか?」とかいってきた。 急にそんなこと言い出したから「ちょっと、さすがに一週間は無理でしょ」って注意したら、酷く怯えたような、物悲しいような恐ろしい顔で私のこと見てたけど、今考えるもっととソフトな言い方すればよかった。 とくに立て込んだ予定も入ってなかったから休ませてあげたい気持ちもないことはなかったけど、そんな習慣はなく、そもそもだれも有給休暇を消費しない社内環境で、上司や他の同僚が聞き耳立ててる状況ではやっぱり無理だよ。そんな恐い顔しないでよ。 あっても使えなくてさらにへんな罪悪感を植えつけるような制度なら最初から無くなって欲しいよ。

    有給休暇なんかなくなればいいのに
    genosse
    genosse 2010/05/11
    権利は法の条文として書かれただけでは十分ではなく、実体化するためにはその権利を行使し、それが阻害されれば闘うことが必要で、そうやって権利は確かなものとなってきた、ってことだな。
  • 「確率」を「確立」と書いてしまう「確立」

    もう、変換ミスだなんていちいちつっこむのも面倒になっているうちに、「確率」を「確立」と書き違えるのは珍しくも何ともなくなってきているし、つっかえることなく脳内で「確率」に変換して読めるようになっている。 不思議なのは、「確率」を「確立」と間違える例はあっても、「確立」を「確率」と間違える例はほとんどないことだ。 確率 - はてな匿名ダイアリー確立 - はてな匿名ダイアリーこれはなぜなんだろう。「立」が「率」の略字だとか思われているとか、「率」は頻度の低い字だから出てきたら注目するけど、「立」はスルーしやすいとかが理由なのかな。そのうち、辞典にも「元誤用だったが、今はどちらも用いる」なんて載るんだろう。 その他、ごっちゃになってしまいがちな漢字「必要」と「必用」「必用」って、IMEの候補には出てくるけど、滅多に使わない熟語な気がする。たまに「必用性」なんて書いている人も。「ひつよう」と「せい

    「確率」を「確立」と書いてしまう「確立」
    genosse
    genosse 2010/04/28
    私のHNは「同志政治委員」だが、「同士」と書かれることがままある。いちいち指摘するのも無意味なんで、そのままにしているが。
  • 「常識的に考えて」と言っている人間こそが常識がないという事実

    はてブなどのコメントに「〜だろ、常識的に考えて」と書く人間がいるが そういう人間が常識的な人間に見えることは少ない そういう人間は自分を常識的な人間だと思っているのだろうが それは間違っている、逆だ いまの社会を見ている限り「常識的に考えて」という発言をしている人間のほうが 常識を持っていない状態になっている 「〜だろ、常識的に考えて」という発言をする人間は発言内容が傲慢な場合がほとんどだ 人は常識を味方につけているつもりになっているからこそ 傲慢になっているのだろうが、そのことに人は気付いていない 「お前こそが、常識がない人間だ」と周りの人間が言えればいいのだが 大体の場合、問題を起こすことを恐れてスルーしてしまう そのため、人はますます増長するケースも見受けられる 最近は、常識とは全く関係ない話題にも 「〜だろ、常識的に考えて」と発言する人間すらでてきているので注意が必要だ PS

    「常識的に考えて」と言っている人間こそが常識がないという事実
    genosse
    genosse 2010/04/11
    「常識」を語る文章で、トマス・ペインの「コモン・センス」ほど説得的な内容を、今まで見たことがない
  • そろそろ落としどころをきめようよ。

    規制反対運動の賛成派・反対派を見てて、昔新書で読んだ「バカの壁」ってのを思い出した。あーなるほど、たしかにこりゃわかりあえんわって。「子供の安全」を盾に徹底的に規制賛成のサンケイ御用達wの頭のガチガチな保守派の皆さんと、「表現の自由」を盾に規制絶対反対でズリネタが奪われるとびくびくしているキモオタの皆さん。ただ当はこんな両極端な2派で綺麗に分かれているわけではなく、大半の人は反対・賛成ともに穏便派なはずなんだけど、極論派が目立ってなかなか出番がない。 この問題に大して大半の人は「表現の問題はもちろん重要だけど、2次ポルノ・ロリ漫画が簡単に流通している現状もどうにかしたい」っていう認識のはず。今回東京都があんな酷い条例を出した背景は、他の無害なコンテンツですら規制対象になるような劇薬を使わないと問題コンテンツを除去するのが不可能と判断したわけでしょ。現状の法律じゃみかけがどんなに幼くてラン

    そろそろ落としどころをきめようよ。
    genosse
    genosse 2010/03/27
    まあ、妥協点は自然に決まるでしょう
  • 非実在論争と敵意の行方

    ツイッターのハッシュタグ #hijitsuzai にて、非実在青少年の違憲性云々の議論が延々続いている。 きちんとした議論をしている人たちがいる一方で、なんかヘンだぞ、という感覚も多かったのでそのことを書く なんというか、自分の個人的不満とか嫌いな集団とかを規制派に重ねて叩いている、という印象が拭えない。 特にオタクの人たちに多い感じ、残念だが。 ツイッターではともかく、2ちゃんとかで不用意に「多少の規制は必要でやり方の問題だ」などといった人はけっこう感情的に叩かれるのだが、印象深いのはその時の叩き方。 左翼嫌いな人たちは「規制派はサヨ」というし、右翼嫌いは「石原はウヨだから規制派はウヨ」という ツイッターで「今回の規制はアメリカの外圧だ」という話も何度もリツイートされたが、単に反米感情を煽っているだけのような気がしてならない。要するにアメリカが嫌いなだけでしょ。 外国の議員なり外交官なり

    非実在論争と敵意の行方
    genosse
    genosse 2010/03/27
    この論争がある意味「アメリカ的」「ピューリタン的」になりつつあるのだろう。日本的な「妥協」や「うやむや」で解決を求めるやり方ではなく。
  • たとえば同性愛とかでも生まれつきの人もいるだろけど、サンフラやタイの..

    たとえば同性愛とかでも生まれつきの人もいるだろけど、サンフラやタイのように同性愛にオープンな地区は年々同性愛者の割合が増えている。これっておそらく他の保守的な地区だったら同性愛にならなかった連中が、そういうオープンな地区で育ったせいで後天的に目覚めちゃったから。 バカかこいつ? 常識的に考えて、同性愛が厳しく弾圧される地域から住みやすい所に同性愛者が引っ越してくるからと、 同性愛にオープンだからカミングアウトしやすいからだろ。 こういう奴が「同性愛は病気なんだよ!治療と教育で異性愛に転向させられるんだよ!」とか言い出すんだよな。

    たとえば同性愛とかでも生まれつきの人もいるだろけど、サンフラやタイの..
    genosse
    genosse 2010/03/26
    映画「ミルク」にも、入院させられそうになった男の子が、ミルクに勧められて田舎から都会へ引越してくるという話がありましたな
  • 彼等は本気で信じているんだなぁ

    最近流行の東京都の青少年健全育成条例改正案に関して、「都議会なんて飾りですか? - agehaメモ」という記事を読んだ。 漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、彼らは認知障害を起こしているという見方を主流化する必要があるのではないか。 こういった汚らしい過激な性表現を許すという事自体がおかしい。以下略なんて発言が議事録にあった、なんて書いてあって「いくらなんでも議事録に残るような会議でそんな過激な発言をしているわけねーだろ」とか思ったので、実際に調べてみた。 ちなみに、以下の議事録は都議会の議事録ではなく、東京都青少年問題協議会の議事録です。要は都議会で議論する前に条例改正の方向性や詳細を詰める根回しの会議の議事録です。 大葉さんや新谷さんは議員ではなく、その協議会に招かれた有識者です。 まず、青少年問題協

    彼等は本気で信じているんだなぁ
    genosse
    genosse 2010/03/19
    こういう人間をいちいち気にしても仕方がないとは思うが、件の条例の議論においてこのような発言があったということは、頭の片隅に入れておくべきだ。
  • Hなのは悪いことですか?

    最近の「非実在青少年」がらみの話。3次の児童ポルノについてはまたちょっと話違うので、冒頭にお断りしておきます。 例えばの話ですけど、「アイドルはうんこしない」「あの子は処女」って言い張ってる人っているじゃないですか。どんなに必死に否定したって、実際のところアイドルはうんこするし、大好きなあの子は彼氏とセックスしてるんだけど、「そんなことない!」ってかたくなに信じてる人。当のところが分かってないのはその人だけで、周りのひとは全部知ってる。「そんなマヌケいるわけねー」ってそれはそうなんだけど。じゃあちょっと言い換えて「アイドルはうんこするべきではない」「あの子は処女であるべきだ」って言い張る人。これは結構いると思う。 何が言いたいかっていうと、基的に今も昔も、日はポルノの国だってこと。 「世界最古の長編小説」なんて言われたりする源氏物語はセックスばっかりしてるし、印象派の画家に大きな影響

    Hなのは悪いことですか?
    genosse
    genosse 2010/03/11
    「Hなのは悪いことだ」と考える人が一定数いて、そういう連中が、一般人の「エロはあんまり大っぴらにすべきではない」とか「子どもを大切にしなきゃ」とかいう素朴な気持ちに付け込んで、暴走しているのが今の状況
  • 森毅の火傷にざまぁみろと思う

    昨年の今頃、森毅という京都大学名誉教授が事故に遭った。料理中にコンロの火が服に燃え移り、腕に火傷の重傷を負ったという。 ざまぁみろ、と思った。気分がすっとした。このときの感情は、さすがに倫理にもとると感じて封印していた。だが一年たって、正しい感情の発露だったと思い返した。ために、ここで打ち明けてみようと思う。 今から20年ほど前、高校生だった私は森毅のエッセイをむさぼるように読んでいた。進学校に通っていたが、地頭はそれほどよくなかったし、学校の雰囲気や、教育熱心な母の重圧に少々参っていた。 そんなときに、森が著書の中で「ええかげんでいいんや。大学では勉強なんてしなくていい。エリートは勝手に育つもんだ」と主張していたのに、救われた気がした。 それまでは頑張ろう。そして、大学では遊ぼう。そう考えて頑張った結果、大学では、早慶クラスの、名の通った大学に入った。 大学では、遊びほうけていた。とはい

    genosse
    genosse 2010/03/07
    まだ40半ばだろう?人生はまだ半分あるのだ。遅くから芽がでた人間などいくらでもいるのだ。だから、後ろ向きになってはならん。
  • キチガイを卒業した日

    おととしの7月14日、私は首を吊った。原因はいろいろあったけど、就職活動がうまくいかなかったこと、父親が私の奨学金を持ってどこかにいってしまったことが重なったからだと思う。 周りの友人はどんどん就職をきめていて、部活に打ち込んだり遊んでいたりしていた。生きているとどうしてもいろいろ考えてしまうから、とりあえずそれから逃れたい、突発的な行動だった。 幸い吊って何分もしないうちに母親が帰ってきて助かったけれど、その後も地獄のような日々が続いた。過症からの過嘔吐で歯がぼろぼろになった。 眠れない日なんてザラだったし、親からキチガイと罵倒され、「娘がキチガイだなんて嫌だ」と泣かれたりもした。(親の中では精神科に通う人はみんなキチガイらしい) そのころの私はとにかく”精神病になった自分”が許せなくてしかたなかった。もともとプライドが高かったし、まじめなタイプだったから、心の病気=甘えだろ!という

    キチガイを卒業した日
    genosse
    genosse 2010/03/07
    親がアレだと中々大変だ。
  • ぼやく。

    人間は20歳を迎えると、手札を増やすことが出来なくなる。 残りの人生は、それまでに手にした手札でいかに戦っていくかという形になる。 手札をベースにして、似た手札をつくることはできるかもしれない。 『日語』というカードがあるなら、それをベースにいろいろ組み合わせて『英語』発動までたどり着けるかもしれない。 『言語』のカードが一枚もない(そんな人はいないと思うが)状態だと、そこから新たに手に入れるには、言語系は複雑すぎるように思う。 なんにせよメジャーな手札は、多く手に入れているにこしたことはない。いろいろなものに転化できる可能性があるから。 何が言いたいのかと言うと、良い時期に勉学にあまり励まなかった結果、今の自分の行動の自由度が低くなってるかもしれんなと、最近感じているということです。 あと、家庭のコミュニケーションが崩壊気味だったので、それ系のスキルもあまり発展せず、コミュニケーション

    ぼやく。
    genosse
    genosse 2010/03/07
    トランプ止めて将棋か囲碁でもすればどうだろうか?
  • 僕は前田雅英の基本書を使わないことにした

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1429873.html いわゆる「非実在青少年」の件。 ○前田雅英専門部会会長(首都大学東京法科大学院教授) 前に青少協でやったときも、ポルノを禁止するというときに、一番強く反対とかメール を送ってきたり、脅迫状とかということをやった人たちは漫画家集団なんです。特に児童 ポルノをかいている人たち。この人たちはいわば狂信的なグループではありますよね。 (第1回専門部会) どう考えても、実在する人がいなければ、どんな漫画でも許されるというのはおかしい ので、あと、それが175条のわいせつ物に当たらない限りは許されるというのは、皆さ んかなりおかしいとは思っているので、そろそろ前に出なきゃいけないと思うんですが、 出る以上は腰を据えていかないと、漫画の問題は非常に大変だと。(第8回専門部会) 児童ポルノみたいなも

    僕は前田雅英の基本書を使わないことにした
    genosse
    genosse 2010/03/02
    私は法学を学んだことはないが、この人ほんとに法学者なのか疑問に思っている
  • 最近のオタは性的嗜好においても見栄を張るようになった

    最近だとバカテスで秀吉を押してる奴とかが胡散臭い。 一般的な童貞男子の性的関心の基準に従ってメインヒロインを比べたら、 普通は姫路さんが一番いいってことになるはずなんだよ。 ようするに、素直に姫路さんを支持したらオタとして浅いとかわかってないとか 思われるのが嫌で、無理して秀吉を好きなフリしてるだけなんだよね。 もし秀吉押しのオタの棚を抜き打ちで検査して、それでハナハルや 群真をはじめとする巨乳系の作家のばかりだったら説得力がゼロになる。 これが葉賀ユイとか稍日向とかだったらまだわからないけど。

    最近のオタは性的嗜好においても見栄を張るようになった
    genosse
    genosse 2010/03/01
    「一般的な童貞男子の性的関心の基準」このようなものがあるとは思えんが。
  • カーリングについて自分が知っているいくつかのこと(続きあり)

    土曜の午後という多くの人が見ている時間帯に、地上波中継で「わかりやすいゲーム」で 勝てた事の意味というのはとても大きかったと、日チームの勝利に心から酔いしれた。 ただ、Twitterなんかを見ていると、素人の自分でもいくつか答えられそうな話題があったので、ちょっとそれらをまとめてみようと思う。 (技術、戦術については、それっぽく話す事もできるが自分には無理) ラウンドロビン後半戦に向けて、観戦者にとって何かの足しになってくれれば幸い。 (2/23 多くの皆様にお読みいただきありがとうございます。お礼を兼ねて続きを書きましたので、よろしければご覧ください。) 解説の小林さんの絶叫についてずいぶん話題になったあれだが、別に意味もなくかっこつけて「Yeeeeees!」と叫んでいたわけではない。 ハウス(サークル)の中央に、その後ろにある石を弾いて散らす事なしに自分の石を持ってくるには、 投擲時

    カーリングについて自分が知っているいくつかのこと(続きあり)