タグ

2012年11月26日のブックマーク (11件)

  • 米誌がスピルバーグ監督全28作のランキングを発表 : 映画ニュース - 映画.com

    米誌がスピルバーグ監督全28作のランキングを発表 2012年11月24日 09:30 1位は「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」写真:AFLO [映画.com ニュース] 第16代アメリカ大統領を題材にした最新作「リンカーン」が全米公開されたことを記念して、米Vultureがスティーブン・スピルバーグ監督の全28作品のランキングを発表した。 娯楽大作から社会派作品まで幅広く手がけてているスピルバーグ監督の作品をランク付けするなど無謀に思えるが、第1位に「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」、最下位に同じシリーズ最新作「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」を配置するなどバランスが取れており、「リンカーン」は9位につけている。スピルバーグファンはこのリストを参考に、自分なりのランキングを作っても面白いかもしれない。 1 「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」 2 「E.T.」 3

    米誌がスピルバーグ監督全28作のランキングを発表 : 映画ニュース - 映画.com
  • キャリアポルノは人生の無駄だ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    屋に行くと、学生さんやサラリーマン向けの「仕事とは何か?」「ライフハック」「グローバル人材になるためには」という目がチカチカする様な題名の「自己啓発書」や、世界的に有名な企業の創業者の「自伝」(いや、 自慢)が山の様に並んでいます。ネットでも似た様な記事がてんこ盛りです。ラーメン二郎も負けています。 私はこれらのゴミ、いや、歯クソをキャリアポルノと呼んでいます。なんで歯クソでキャリアポルノというと、「読んでる間に気分が良くなって俺って何か凄い」という気分になる物だからです。 オナホで自家発電するのと同じですよ。要するに。意識高い学生や、キャリアセミナーなんかに通っているサラリーマンは、秋葉でオナホや等身大のダッチワイフを買って喜んでいるヲタクより恥ずかしいわけです。 こういうキャリアポルノには 「東大を首席で卒業してハーバードに行って何チャラというグローバル(棒)企業のなんとか

  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
  • 伝統ゲームを現代にプレイする意義(第13回): Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 ――――――――――――――――――――――――― 伝統ゲームを現代にプレイする意義(第13回) 草場純 ――――――――――――――――――――――――― ◆第12回はこちらで読めます◆ ――――――――――――――――――――――――― これまでゲームの内実(主にルールの構造)という面から、伝統ゲームを現代にプレイする意義について考察してきたが、今度はそれがどのように受け入れられてきたかという側面から眺めてみたい。ゲームの受容の問題である。「受容」は、現代的なゲームでももちろん問題にはなるが、伝統的なゲームは一層

  • 自己愛性人格障害について

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 青少年のネット依存を考える(3)

    で問題視されているネット依存がSNSに対するものだろう。SNSは自己愛を増長する構造になっており、場合によっては自分の幸せを過剰に演出する傾向が現われてくる。 前回までは青少年のネット依存について、韓国の例を見てきた。韓国のネット依存はオンラインゲームを中心としたものであり、他国ではあまり類を見ない特徴的なものである。 一方日で近頃急速にメディアなどで取り上げられ問題視されているのが、SNSに対する依存である。Twitter、Facebook、mixiが日においての三大SNSだが、日で発達したソーシャルゲームもその切り口で一緒くたにされてしまう例も多い。 ソーシャルゲームは、プラットフォーム上にはSNS的な機能はあるものの、各個人のアイデンティティを発揮して個人的な人間関係を築くような仕組みにはなっていない。一時期その傾向もあったが、青少年ネット規制法と出会い系規制により、SNS

    青少年のネット依存を考える(3)
  • 「リアリティ」について - 9bit

    おかず : http://togetter.com/li/412739 再現芸術についての「リアル」とか「リアリティ」とかいう言葉はなにを指しているのか、という問題について思ったこと。 思いつきメモなので、美学的な裏づけはありません(きっと膨大な議論の蓄積があるはず)。あと、英語の「reality」は日語とはまたちがった意味合いを持つと思うので、日語に限定します*。 再現芸術について「リアル/リアリティ」がつかわれる場面において問題になる側面は、おおむね以下の3つに区別できるのではないか。 ① 写実性 : 再現対象との類似度 ② 忠実性 : 実際に存在する対象との類似度 ③ 迫真性 : 経験の強度 ① 写実性 表すものと表されるものが似ていること。記号論で「iconicity」と呼ばれてきたやつです*。 絵画などの画像的再現芸術における視覚的写実性はわかりやすいけど、たとえば、筋書きの

    「リアリティ」について - 9bit
  • 大人も夢中 「世界のボードゲーム」ランキング - 日本経済新聞

    クリスマスまで1カ月。贈り物の候補に家族や友達と楽しめるボードゲームはどうだろう。子どもと一緒に楽しめるもの、大人同士で楽しめるものを専門家や愛好家に選んでもらった。<こども>1位 ドブル(仏) 410ポイント絵柄合わせ、遊び方は5通り 共通する絵柄を素早く見つけるゲーム。絵柄は50種類以上あり、1枚のカードにはそのうちの8つが描かれている。欧米でヒットし、6月に完全日語版が登場した。5種類の遊び方がある。「アツアツポテト」は手のひらに置いたカードを突き合わせ、誰かのカードで一致する絵柄を見つけたら「テントウムシ」などと言って素早くその人にカードを渡す。最後に一番多くカードが集まってしまった人が負け。(1)1890円(2)2~8人(3)約15分(4)ホビージャパン

    大人も夢中 「世界のボードゲーム」ランキング - 日本経済新聞
  • エンジニア5年病 | それなりブログ

    新しい概念や手法を吸収しなくなる。 何をやっても大して効果はないと思い始める。 かといって、目標に向かって寸暇を惜しむ体でもない。 RSSは欠かさず眺めて、それっぽいことをツイートするのが趣味になる。 「自分はエンジニアだから~」というのを思考の枠にしてしまう。 手を動かすことを惜しみ始める。 「多分できる」と「できた」を混同する。 一度失敗しただけでスネてやらなくなる。 自分よりキャリアの無い人にエラそうな口を利きたがる。 不摂生と運動不足で体が劣化する。

  • 2004夏休み自由研究 ナメクジに立ち入り禁止を知らせる研究

    gento
    gento 2012/11/26
    いや、洒落んならん。なにこれ凄い。
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習