タグ

2015年3月4日のブックマーク (9件)

  • 科学を疑う

    科学に対する懐疑主義が勢いを増し、賛否が二極化する風潮にある。教養のある人たちでさえ、科学的証拠に裏づけされた理論を疑うのはなぜだろうか? 文=ジョエル・アッケンバーク/写真=リチャード・バーンズ エボラウイルスが空気感染するウイルスへと変異する危険性は、ほとんどないといわれている。だがインターネットで「空気感染するエボラ」という言葉を検索すると、まるでこのウイルスが人類を根絶やしにするほどの超自然的な力をもっているかのような情報が続々と出てくる。 人はなぜ「間違ったことを信じる」のか この混乱に満ちた世界で、私たちは何を信じ、どう行動するかを決めていかなくてはならない。そして科学は、そのためにある。ただし、科学的な手法が導き出す真実は、しばしばショッキングで、時として納得しがたい。そのために私たちは繰り返し、「間違ったことを信じる」という過ちを犯してきたのだ。 たとえば気候変動は、米国で

    科学を疑う
    gento
    gento 2015/03/04
    " 科学は理性に訴えかけるが、私たちが何を信じるかは主に感情に左右される。とりわけ強いのは、仲間内にとどまりたいという思いだ。米サイエンス誌の編集長で地球物理学者のマーシャ・マクナットはこう語る。 「人
  • 第5回 岩石を透かして見るとこんなに美しい

    今から35年ほど前の話になります。高校生だった私は地学の授業で偏光顕微鏡なるものを使って岩石を見ていました。 今の指導要領では物理・化学・地学・生物のうち3科目を選択することになっているらしく、地学はあまり選ばれずにすっかり日陰者のようですが、その頃は有無を言わせず4教科を習うのが普通でしたので、地学ももちろん1年間きちんと授業がありました。私の受け持ちの先生は地学の中でも岩石の専門家だったようで、私たちに薄く削った岩石(岩石薄片プレパラート)を顕微鏡で見せてくれたのです。その頃はよくわからず、ただ眺めていたのですが、ステージをくるくる回すときれいな色が出るその不思議な像は、今でもよく覚えています。 やがて社会人になり、理科実験講師という当時はたいへんレアな仕事(今でも珍しいですかね)をするようになったとき、あのきれいな岩石薄片プレパラートを子どもたちに見せてやりたい、という思いにかられ、

    第5回 岩石を透かして見るとこんなに美しい
  • 第6回 古代の鏡をつくろう!

    今は100円ショップで簡単に買える鏡も、私が子どものころは結構、値が張ったような気がします。そんな鏡ですから、お風呂と洗面所と母親の鏡台というように、限られた場所にありました。またそれはガラスの鏡で、よく見ると裏に鏡面があるものでした。 サイエンス倶楽部でもシャーレに銀鏡反応を施して鏡を作りますが、日でこの方法の鏡が作られるようになったのは大正15年(1926年)ごろのことです。さらにさかのぼると、ガラスの鏡を初めて日にもたらしたのは、かの有名なフランシスコ・ザビエルといわれています(東京都鏡商工業協同組合のホームページより)。16世紀のことですね。鏡の長い歴史から見ると、ガラスの鏡が日に入ってきたのはつい最近のことなのです。 ではそれまではどんな鏡を使っていたかというと、みなさんも歴史で習ったように金属の鏡が主流だったと思われます。弥生時代や古墳時代の遺跡から出土するあの青銅の鏡で

    第6回 古代の鏡をつくろう!
  • TRPGを作ろう! アイデアを詰め込んでコアを形にする - TRPG every day

    TRPG every day も活動を初めてしばらく立ち安定してきました。ここらで新しい活動に手を出したい所・・・。そういうわけで、TRPGを実際に作っていこうと思います! どんな物が出来上がるのか、楽しみですね! そんなわけで、今日からいつまで続くかわかりませんが、TRPGを作っていこうと考えています。TRPGを作るにあたって大切な物は沢山あるかと思いますがまずはシンプルな物にしたいですね。 ターゲットを考える まず、どういったプレイヤーを狙っていくのかを考えていきます。ここがボヤけていると、ルールとプレイヤーがアベコベになり結果的に遊びにくくなります。TRPG every dayもできれば絡めていきたいので、ここはTRPG未経験者を狙っていく形にしたいと思います。 TRPG未経験者にとって、そもそもダイスを使った判定や、スキルの組み合わせによる複雑な計算式が難しかったりします。ここを解

    TRPGを作ろう! アイデアを詰め込んでコアを形にする - TRPG every day
  • ゲーム紹介:ウミガメの島 / Mahé

    出目破綻を警戒して進む反復双六 ウミガメの島 / Mahé メーカー: franjos(フラニョス, ドイツ), 発行年: 2014年(原版1974年) 国内版発売元: メビウスゲームズ, 国内版発行年: 2015年 作者: Alex Randolph (アレックス・ランドルフ, 代表作:『ガイスター』『ハゲタカのえじき』など多数) 7才~大人, 2~7人用, 所要30分, ルール難度:★☆ (1.5) 『ウミガメの島』は、島の周りの周回コースを舞台に、自分のウミガメをサイコロで進めて何度も何度も回りながら、産卵ポイントの好条件具合や他カメへの〈乗っかり〉を考えたサイコロ追加振りのうまみとリスクに悩みつつ、より多くの卵を産ませるゲームです。 1974年にドイツのラベンズバーガー社から発行された名作ゲーム『冷たい料理の熱い戦い / Die heisse Schlacht am kalten

    ゲーム紹介:ウミガメの島 / Mahé
    gento
    gento 2015/03/04
    "出目破綻を警戒して進む反復双六"
  • 【やじうまWatch】ラストメッセージを残せるネット終活サイト、ラストメッセージを残さず運営終了

    gento
    gento 2015/03/04
    あらら。 まあ以前、開発元のブログでも - 東芝「デジタル貸金庫」サービス終了に見るこのビジネスの難しさ。 http://lastmessage.blog.jp/archives/1002383465.html ってエントリがあったりして、難しいモノだったことは承知の上だっ
  • リブロ池袋本店、閉店へ 書店「ニューアカの聖地」

    書店チェーンのリブロが4日、東京・池袋の西武百貨店池袋店内にある「リブロ池袋店」を7月末までに閉店することを明らかにした。入居契約が満了となるためという。 リブロ店がテナントを構える西武百貨店池袋店と、池袋駅周辺中堅書店チェーンのリブロが3月4日、東京・池袋の西武百貨店池袋店内にある「リブロ池袋店」を7月末までに閉店することを明らかにした。入居契約が満了となるためという。毎日新聞などが報じた。 リブロは1985年、西武百貨店の書籍事業部を分離して設立された。芸術、文学など人文系を中心に棚ぞろえには定評があり、ニューアカデミズムの聖地などと呼ばれた。セゾングループ創業者・堤清二氏が主導したセゾン文化を体現した。 97年にジュンク堂がオープンするまでは売り場面積が池袋では最大といわれた。03年にパルコから株式を取得した日販の子会社となった。 (リブロ池袋:6月閉店…セゾン文化体現、

    リブロ池袋本店、閉店へ 書店「ニューアカの聖地」
    gento
    gento 2015/03/04
    "リブロは1985年、西武百貨店の書籍事業部を分離して設立された。芸術、文学など人文系を中心に棚ぞろえには定評があり、ニューアカデミズムの聖地などと呼ばれた。" 十代の頃は月イチくらいで利用してたけど、「
  • 「なくなったiPhone/iPadが見つかった」的な知らせには冷静に対処を、iCloudアカウント(Apple ID)までむしり取っていく手口かも 

    「なくなったiPhone/iPadが見つかった」的な知らせには冷静に対処を、iCloudアカウント(Apple ID)までむしり取っていく手口かも 
    gento
    gento 2015/03/04
    " なお、犯罪者がフィッシングにまんまと成功し、iCloudにログインして「紛失モード」を解除できたとしても、デバイスのパスコードロックはかかったままだ。Symantecでは、パスコードには複雑な文字列を設定するよう推奨
  • 【GDC 2015】統合開発環境「Unity 5」が遂にリリース、個人向けには全機能が無料で提供 | インサイド

    【GDC 2015】統合開発環境「Unity 5」が遂にリリース、個人向けには全機能が無料で提供 | インサイド
    gento
    gento 2015/03/04
    UE4と合わせて、インディーゲームの追い風になるか?(なったらいいなァ)