タグ

2015年7月3日のブックマーク (4件)

  • 改正「特許法」が成立 NHKニュース

    社員が発明した新技術についての特許は、あらかじめ企業が保有すると定めてもよいとする「特許法」の改正案が3日の参議院会議で賛成多数で可決され、成立しました。 これに伴って経済産業省は、企業が発明についての社員に対する報酬を低く定めてしまうことがないよう報酬の基準を定める際のガイドラインを作ることにしています。

    gento
    gento 2015/07/03
    "新たな制度では、社員が発明した新技術の特許の権利について、企業が社内の規則などによってあらかじめ決めておくことで、その特許を企業が保有することにできるもので、特許を巡る社員と会社の紛争を減らすことが
  • ウェブトークRPG「リンクブレイブ」が今夏サービス開始。事前登録実施中

    ウェブトークRPG「リンクブレイブ」が今夏サービス開始。事前登録実施中 リンクブレイブ 配信元 クラウドゲームス 配信日 2015/07/03 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> クラウドゲームスとデジタルハーツは共同で、 WTRPG(ウェブトークRPG)の新作オンラインゲーム 『リンクブレイブ(Link Brave)』を2015年夏頃リリース! クラウドゲームス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長CEO 藤田一郎)及び株式会社デジタルハーツ(東京都新宿区 代表取締役社長CEO 河野亮)は共同で、両社が運営するインターネットサイト上にて、新作オンラインゲーム『リンクブレイブ(Link Brave)』(http://www.wtrpg0.com/)を2015年夏頃リリースいたします。 『リンクブレイブ』は、異世界からの侵略によって危機に瀕した現代世界を舞台としたオンラ

    ウェブトークRPG「リンクブレイブ」が今夏サービス開始。事前登録実施中
    gento
    gento 2015/07/03
    気になった一文。 " WTRPG(ウェブトークRPG)とは、ユーザーが指定した行動がライトノベル形式の文章やイラストとなって返ってくる対話型のゲームです。" 遂に「形式」に成り果せたのか、ライトノベル。
  • 凸版印刷、江戸以前のくずし字を高精度にOCRする技術を開発

    凸版印刷は7月3日、江戸期以前のくずし字で記されている古典籍の文字を判別し、テキストデータ化するOCR技術を開発したと発表した。 専門家の減少、資料の経年劣化という問題に加え、大規模災害によって失われる可能性もある歴史資料のデジタル化の必要性が高まっている。しかし総数100万点以上ともいわれる江戸期以前のくずし字で記されている古典籍は専門家による判読が必要なためテキストデータ化が遅れていた。 凸版印刷では、古文書を高い精度で出来すとデータ化する「高精度全文テキスト化サービス」を2013年から提供、この技術をベースに公立学校法人公立はこだて未来大学が開発した「文書画像で検索システム」と組み合わせ、くずし字で記されている古典籍のOCR技術を開発した。 技術としては、すでにテキストデータ化済みの文献をくずし字のデータベースとして用いることでくずし字を判読するもの。原理検証実験では、くずし字で記さ

    凸版印刷、江戸以前のくずし字を高精度にOCRする技術を開発
    gento
    gento 2015/07/03
    マジか!? や、え、80%以上の精度って凄すぎるぞ。 これでアレコレ読めるものが増える(かもしれない)のか!? いやもう死んでる場合じゃないわホント。
  • gdeg.jp - gdeg リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    gdeg.jp - gdeg リソースおよび情報
    gento
    gento 2015/07/03
    全部良いのだけど、個人的に注目したいのは「ゲーム産業におけるブラック企業/ホワイト企業の判断基準」と「行動が全て」の二点。 後者なんかは特に耳タコな、分かりきった話だろうけど何度でも読んで何度でも自省し