タグ

writingとtoolsに関するgentoのブックマーク (12)

  • 原稿の推敲・校正・リライトを支援する8つの文章チェックツールを作りました! - ときまきドッペル!

    お久しぶりです。タロットプロット広報担当の海鳥まきです。このたび、タロットプロットに8つの文章チェックツールを追加しました。 原稿の推敲・校正・リライト作業を支援するためのツールです。お役に立てるかどうかは分かりませんが、なかなかに面白いものができました。 (※記事投稿時は3種類でしたが、その後ツールが5つに増え、さらに8つに増えました!) 原稿チェックマーカー4種 1.「リライトマーカー」多用・乱用しがちな文章表現をハイライト 文章推敲支援ツール「リライトマーカー」 リライトマーカーは、主にWebライターの方向けのリライト支援ツールです。 テキストボックスのなかに文章をコピー&ペーストするだけで、注意すべき表現に赤色マーカーをつけてくれます。(上記画像をご参照ください) 画像中では「こと」や「もの」といった単語がハイライト表示されています。「~すること」「~するもの」は得てして抽象的な表

    原稿の推敲・校正・リライトを支援する8つの文章チェックツールを作りました! - ときまきドッペル!
  • のべりん [novelint - Yet Another Novel Checker] / 簡易小説構文チェッカー

    このツールは、小説っぽい文章とかの原稿用紙換算でのページ数をみたり、原稿用紙の使い方をチェックしたりします。 いわゆる「ノベルチェッカー」というツールのクローンになります。……なるはずでしたが、迷走の挙句独自の進化を遂げています。 URL が変更されました http://novelint.6dpg.net/ は、http://novelint.arith.jp/ に URL が変更されました。 旧ページは新ページにリダイレクトされています。 これからリンクを貼る方は、お手数ですが新しい URL に張るようお願いします。

    gento
    gento 2015/12/28
    "このツールは、小説っぽい文章とかの原稿用紙換算でのページ数をみたり、原稿用紙の使い方をチェックしたりします。"
  • ゼロから小説のあらすじ作れるソフト、芝浦工大が開発 何から書けばいいのか分からない初心者でも容易に

    小説を書こうとしたが何から書いていいのか分からない──こんな初心者でゼロからも容易にあらすじを作れるという小説創作支援ソフトを芝浦工業大学の米村俊一教授が開発した。書き手が例文を選んで組み合わせるだけであらすじが作れるという。今後、スマートフォンなどで小説の執筆までサポートするソフトの開発を目指す。 この“あらすじ創作アプリ”は、認知心理学とプロ小説家の助言をもとに、文章構造や語彙を可視化。アイデア出しの支援として、小説の中でよく使われる表現を「例文」として表示し、これを選ぶことで文章を組み立てられるという。あらすじを13行の“ログライン”(重要シーンを端的に説明する短い文)で構成することでアイデアの洗練を支援する機能や、起承転結を色分けして分かるようにする機能なども備える。 米村教授は昨年、小説執筆支援ソフト「ものがたりソフト」を同大出身で作家の中村航さんと共同開発。プロ作家の思考パター

    ゼロから小説のあらすじ作れるソフト、芝浦工大が開発 何から書けばいいのか分からない初心者でも容易に
    gento
    gento 2015/12/16
    わはは。すげいな! 「小説を書きたいけど書けない人」って、なんかもう「小説家になりたいけど書きたい小説があるわけじゃない」くらいナニイッテンダ感溢れるアレだけど、二次創作・クローン系では重宝されそうだ
  • PaWeL:日本語表現法開発プロジェクト-青山学院大学- | 文部科学省質の高い教育推進プログラム「学士力としての論理的文章作成能力育成」(2011年3月をもって終了)の取組のなかで開発された教育支援ツールを公開

    教育支援ツール公開のご報告 日語表現法開発プロジェクト(PaWeL)は、2種類の教育支援ツールを公開いたします。この公開内容が、教育に関係する多くの方々の活動に資するものとなれば幸いです。 2008年度から開始されたプロジェクトは、文部科学省から支援を受けた3年間だけではなく、その後の成果公表についても大きな責任を負うものと考えてきましたが,現在までそれを実現することはできませんでした。2011年度は、日私立学校振興・共済事業団からの研究支援を受けつつ、研究プロジェクトの継続を行なうことができました。その結果、ここに、取組成果の一部について公開することができました。 なお、今後も研究開発およびその成果公表を継続させていきますので、公開内容についての評価やご意見をお寄せください。 2011年12月 プロジェクト代表 稲積宏誠

    gento
    gento 2015/10/09
    機械校正、個人的にはこちらの "tomarigi 3" とか使ってたり。 Word とどっちが使いやすいんだろう?
  • エンジョイ!マガジン

    エンジョイ!マガジンは、2024年3月28日(木)をもちまして終了させていただくことになりました。 長い間ご愛顧いただきまして、ありがとうございました。 サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。また、各記事、情報に関する著作権は、その各作成者または提供者に帰属します。 サイトの一部の記事において、右クリックなどによるコピーができない仕様となっています。

    エンジョイ!マガジン
    gento
    gento 2015/10/09
    記事は "Office Word 2010" 準拠
  • Loading...

    Loading...
    gento
    gento 2015/10/09
    - Enno - 漢字使用率チェッカー - 小説形態素解析CGI(β) - 帯2
  • 「NanaTerry」のブログ記事一覧-∵ なぜならば

    NanaTerry は現役のアウトラインプロセッサです ダウンロードはこちらで最新版を 覚え書きを項目毎にまとめたり 小説ゲームシナリオのプロットを整理したり 使い方はあなた次第で無限に広がります エディタ部分は Windows リッチエディタベースで画像も文字装飾も可能 ツリービューで項目を分けて情報の整理 ツリーノードごとにアイコンを設定出来ます 全ツリーノードからキーワード検索すれば探したいものがすぐに見つかります 複数の環境設定で多重起動すれば常に同じ場所それぞれの設定で起ち上げることが出来ます 画像は必要ないという方のためにプレーンテキストモード(α版)も用意しています プレーンエディタでは背景に壁紙も設定出来ます ノードリンク / アンカーリンク / シャドウリンク / ポップアップリンク ひたすら情報収集するためのクリップボード監視(自動貼り付け) マクロ作成で作業の自動化

    「NanaTerry」のブログ記事一覧-∵ なぜならば
    gento
    gento 2013/12/08
    NanaTreeの派生版。
  • 書くのに必要なすべてのものー野田のフロー(流れ)図と創作系記事まとめ

    およそある程度以上の長さをもつ文章であるならば、次の3つの成分からできている。 A.書きたいもの/書く動機 B.書かなくてはならないもの(具) C.従うべきもの(枠や構成) A.書きたいもの/書く動機 文章の核には、書き手が書きたいものや書く動機がある。 これなしには、文章書きは途中で放棄されてしまうだろうし、そもそも書きはじめようとはしないだろう。 それは「これ(この発見/この場面)を書きたいだ!」といった直接的なものだったり、「認められたい」や「復讐してやる」や「単位がほしい」といった間接的な何かかもしれない。 実をいえば、これらの文章の核となる〈書きたいもの〉や〈書く動機〉は、最終稿に残らないことも多い。また書かれたとしても、分量的には全体のほんの一部分であることも少なくない。 逆に言えば、文章の多くは〈書きたいもの〉以外の要素で埋められる。 しかし分量的にわずかだとしても、核となる

    書くのに必要なすべてのものー野田のフロー(流れ)図と創作系記事まとめ
  • ArtofWordsメイン | きえないプロジェクト

    ArtOfWordsとは 小説を書くための執筆用エディターツールです。 小説に必要な登場人物・アイテム・シーンといった設定をまとめて保持することができます。 動作環境 .Net Framework3.5 SP1が必要です。 こちらから 基的に【Windows7Windows8】で動作確認をしていますが、Windows XP, Windows Vistaでも動くと思います。 よくわからなければ、上のリンクのソフトをインストールして、ArtOfWordsを動かしてみて起動したら大丈夫です。 ダウンロード 2.0.0が最新版です。 ここからダウンロード(.exe) おことわり ArtOfWordsはフリーウェアです。 がんばって開発してますがバグや不自然な動きはあるかもしれません。 バックアップはこまめにとってデータ消失があっても死なないようにしてください。 「フリーウェアだから仕方ないよ

    gento
    gento 2013/05/10
    ストーリーを登場人物・アイテム・展開・時系列などで管理できる執筆ツール。(ただし印刷はできない模様)
  • 小説形態素解析CGI - E.N.Nach

    データ送信について、気になる方向けに文章をマスキングする機能を用意しました。 Enterする前に下記ボタンを押すことで、サーバーにデータを送信する前に、ブラウザ上でマスキング処理を実施することができます。 マスキング実施 ※注意書き マスキングの結果については必ずご自身でご確認ください。 できる限り元の品詞などを保持していますが、当然ながら解析結果には少なくない影響を与えることはご了解ください。 システムの送信データの取り扱いについては 小説形態素解析CGIとは? をご確認ください。

    小説形態素解析CGI - E.N.Nach
    gento
    gento 2013/01/21
    これ面白い。なるほどなー
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • TRPGのうみ:今使ってるアイディアプロセッサ:Frieve Editor

    August 25, 2011 今使ってるアイディアプロセッサ:Frieve Editor シナリオを書くときに使っているテキストツールについて、です。 以前は、StoryEditerというフリーソフトを使っておりました。ツリー構造で全体を見ながらテキストデータを作っていくことができたので、結構重宝していました。 ですが、最近はツリー構造だけではテキスト相互の関係性が掴みにくくなってまして……そもそも私、「モノとモノの関係」を把握することが結構苦手分野で。地図が読めないこと、右左が把握できていないことと関係しているのかもしれない。 単発でシナリオを作っている時はStoryEditerでも大丈夫だったんですが、複数のキャンペーンを並行して扱うようになって、アイディアメモを書き留めたテキストファイル同士の管理が覚束なくなってきました。 そのため最近、アイディアプロセッサとして使い始めた

  • 1