タグ

社会に関するggg123のブックマーク (36)

  • 文春の「安藤美姫選手の出産」アンケートで思ったこと: 極東ブログ

    フィギュアスケートの安藤美姫選手が未婚で女児を出産していたことについて、週刊文春が「緊急アンケート! 安藤美姫選手の出産を支持しますか?」(参照)としてをインターネット上でアンケートを実施し、話題になっていた。いや、話題というよりは、文春への批判で炎上と言ってもよいような光景があった。 ネットでの典型的な批判は、この件で注目されていた弾小飼さんのブログのエントリー「あなたはあなたの母があなたを出産したことを支持しますか?」(参照)で読める。まず、こういう切り出しだった。 むしゃくしゃして書く。後悔のやり方は知らない。 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB この突然の告白に対し、出産を祝福する声が上がると同時に、まだ結婚しておらず、父親が誰かも明かさないことへの疑問や、子育ても競技も中途半端になるのではないかなどの批判もあります。そこで、下記ア

    ggg123
    ggg123 2013/07/10
    女性が完全に自立しようとするとこういう帰結になるのかな。
  • 『桜宮高校の部活動すごすぎワロタwwwwwwwww : 日刊やきう速報』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    『桜宮高校の部活動すごすぎワロタwwwwwwwww : 日刊やきう速報』へのコメント
    ggg123
    ggg123 2013/01/23
    なぜか部活に求めすぎなんだよね。いろいろ。
  • 「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。

    関連まとめ: お菓子っ子さん @sweets_street による「社会に必要とされない人々の自尊心の問題」 http://togetter.com/li/380845 関係するかもしれないまとめ: 旧陸軍の「社会民主主義」プロローグ 続きを読む

    「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。
  • 暴力団に代わって「闇経済」を支配し始めた不良集団の急伸! ~「六本木クラブ集団襲撃事件」の背景にある世相の変化(伊藤 博敏) @gendai_biz

    暴力団に代わって「闇経済」を支配し始めた不良集団の急伸! ~「六木クラブ集団襲撃事件」の背景にある世相の変化 「自分は、なんでもビジネスに展開できる自信があります。ニッチな分野を見つけ、仲間を糾合してビジネスモデルを築く。頭が悪い分、カンと度胸はいい方です」 こう語るのは、金融、美容、設備などの会社を数社、経営する元暴走族である。32歳の中卒で確かに"学歴"はないが、儲けを探り出す嗅覚に優れ、そのビジネスのためなら集中して勉強、法を学び、知識を蓄えるのだから"地頭"はいい。それに礼儀正しく、頭の回転が速いので話術が巧みだ。その年齢で年商10億円の企業家になったのも頷ける。 しかし、手首まで入れた刺青と、糾合する仲間が元暴走族で企業全体が特異なムードを醸し出しているところに、どうしても不安は残る。 こうした元暴走族を始めとする不良出身の経営者が、急激に増えている。その進出は目を見張るほどで

    暴力団に代わって「闇経済」を支配し始めた不良集団の急伸! ~「六本木クラブ集団襲撃事件」の背景にある世相の変化(伊藤 博敏) @gendai_biz
  • 自衛隊員の婚活に応募が殺到 - 速報:@niftyニュース

  • Paper.li

    Goodbye After 13 years of service, Paper.li sunset on 20 April 2023

    Paper.li
  • 海外ニュース|ニフティニュース

    海外ニュースの記事一覧です。中国韓国など、アジア各国の動向から、ヨーロッパやアメリカなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の海外ニュースをまとめてお届けします。

    海外ニュース|ニフティニュース
  • 「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ : 池田信夫 blog

    2011年02月13日14:20 カテゴリメディア 「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ 昨夜のNHKの「無縁社会」の番組が、あちこちで話題になっている。私は「働く世代の孤立を防げ」というタイトルだけで見る気がしなかったが、内容は想像以上に恥ずかしいものだったようだ。それは上のイラストからも感じられるが、きわめつけがスタッフの作ったとみられる自作自演のつぶやきだ。 朝日新聞の「孤族」キャンペーンとも共通するのは、日来「有縁社会」で、その縁が失われるのは嘆かわしいという湿っぽいノスタルジアだ。しかし島田裕巳氏も指摘するように、人々は経済成長によって縁を失ったのではなく、高度成長期に自由で豊かな生活にあこがれて都市に集まり、みずから「無縁化」したのだ。小池和男氏などの調査でも明らかなように、日人が「社縁」の好きな会社人間だというのも幻想である。 ところがNHKは、この問題を逆に見て「2

    「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ : 池田信夫 blog
    ggg123
    ggg123 2011/02/14
    社会が個人に分解することが望ましいと主張して政府の役割を否定したのがリバタリアンで、それに対して普遍的な正義の観点から政府による所得再分配が必要だと考えたのがリベラルだ。両者に共通する個人主義を批判し
  • 誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記

    あなたは、 あなたの奥さんは あなたの娘さんは、 20代で結婚して、子供を2人産んで、離婚したら、母子で自活できますか? 母親が売れっ子歌手やトップ女優でもないかぎり自活なんて無理だよね。 人の資質や努力、やる気なんて関係ありません。どんなに能力、やる気があっても幼児 2人抱えて自活できる 20代の女性なんて皆無です。 ホストクラブに通ってたとか言われて責められてるけど、ホストクラブに通わず必死で働いてたら、べていけたと思います? つまり! 20代で結婚して出産した人が離婚したら、自動的に“誰かが支援する必要”があるってことでしょ。 支援するのは誰? ・別れた夫(慰謝料、養育費) ・実家の親 ・公的福祉(生活保護) 現実的には、別れた夫(夫も若いでしょうし)が自分の生活費に加え“母子 3名の生活費”を払い続けるのも、このご時世では苦しいでしょう。 つまり、20代で結婚、出産した女性が離

    誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記
    ggg123
    ggg123 2010/08/02
    何歳まで働いたら“離婚しても子供2人養える経済力”なんてつくの/この国では相当少ないよね。離婚して行政の補助なく子供2人養える経済力をもった女性は。
  • 能力がない人が「能力のない人へ」を読んで

    自分に能力がないことは、何度も何度も能力のあるブロガー達から言われて分かってる。ちくりんも、池田信夫も、rionaokiも、id:dankogaiもみな、能力のない人に能力がないことを何度も確認させてくれる。そして能力がないことを確認させられるだけでなく、同時に次のルールも教えてくれる。能力がない人は出来る限り意思決定の現場から離れなさい。市場から撤退するべき人として id:aureliano から発表されなさい。そして、間違った意見は twitterblog にも書いてはいけない。バカが周りに感染るから。でしゃばらないでいてもらうために、ベーシックインカムにも賛成しなさい。結果、もうしばらく後の日では、殆どの能力がない人たちが、「ありがたやありがたや。賢い人たちが作ってくれた社会はとても素晴らしい。私たちが関わらないほうが効率的に動く。」というように感じながら、生きていけるように

    ggg123
    ggg123 2010/07/10
    そこで比較優位ですよ。能力のある人だけが意思決定する社会ってソフト・スターリニズムとかいうんだっけ?
  • 「孤独死」はそんなに大きな問題か:日経ビジネスオンライン

    かつて、谷垣現自民党総裁は、「絆(きずな)」を掲げて総裁選を戦った。昨年末には「今年の漢字」として鳩山首相は、まさしく、この「絆」の一字を「私の好きな一字」として選定した。 1月29日、鳩山首相は施政方針演説において「いのち」を連発した。「いのちを大切にする政治」を目指すのだという。 1月31日、NHK番組「無縁社会」が放映された。一人静かに息を引き取る「孤独死」が急増しているのだという。 「きずな」、「いのち」と「縁」、3者にはある共通点がある。 「無縁社会」の背景に流れるもの 1月31日夜、NHKの番組「無縁社会」が放映された。「一人で息を引き取る」イコール「無縁」「悲惨」とくくられていた。 高齢者が一人寂しくひっそり孤独死しているケースが急増している、身元不明の遺体が多く無縁仏として埋葬されている、あなたもそうなるかもしれませんよ、と言わんばかりである。 特に強調されていたのは、離婚

    「孤独死」はそんなに大きな問題か:日経ビジネスオンライン
    ggg123
    ggg123 2010/02/10
    違和感はわかる気がする。昔、「俺が死んだとき、皆がああやっと死んでくれた。よかった。って喜んでくれる生き方がしたい」っていう先輩がいたけど、今は違う意味でみんなそれに向かってるような気がする。
  • マシな世の中・カム・トゥルー - masudamiの日記

    23mmさんへ http://d.hatena.ne.jp/nijuusannmiri/20091207/1260186532 に追記いただいた件について書きます。 masudami (1)偏見が無くなり(2)刑事告訴がやりやすくなって(3)認知件数が増えれば、(4)世の中がマシになる、そのもっともらしい飛躍が「桶屋が儲かる」って揶揄されてんのじゃないの?(3)→(4)はウソだけど。 2009/12/07 nijuusannmiri 自分 飛躍?特に飛躍とは思えませんが。(2)(3)は同じことの言い換えですし、(4)はその状態を以前と比較して<マシ>と思うかどうかの主観の問題です。(1)→(2)に飛躍があるなら説明して頂けますか?>id:masudami 2009/12/08 (1)→(2)・(2)→(3)((2)=(3)?)はそれぞれもっともらしいように見えますが全て推論です。また、そも

    マシな世の中・カム・トゥルー - masudamiの日記
    ggg123
    ggg123 2009/12/10
    そういやセカンドレイプ反対論からは例えば近親者からレイプされつづける人みたいのは外れてゆくような。
  • 勝間和代と上野千鶴子 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    勝間和代さんの「結婚のすすめ(1)35歳独身限界説」*1というブログ記事が話題になっている。はてなのブクマでは炎上状態だが、勝間さん自身は「評判になっています」という認識らしい。さすが、いつでもどこでもポジティブシンキングである。*2 すでに、いくつかの反論の記事があがっている。一つはid:nagano_haru さんの記事だ。非嫡出子差別を指摘し、勝間さんの「結婚ありき」で進める論を批判している。「メリットとかどうのこうのとかは「おまけ」で、「結婚」を現代風にメリットを説明して、『結婚しないと子供は生んではいけない』という価値観を補強している。」という指摘である。 nagano_haru「【勝間和代】35歳独身限界説批判〜結婚しなくいい、同棲しろ〜」 http://d.hatena.ne.jp/nagano_haru/20091106/1257483361 もう一つは、id:yellow

    勝間和代と上野千鶴子 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    ggg123
    ggg123 2009/11/07
    子供がいてもいなくても社会について考えることはできる。/これは確かにそのとおりなのでしょうが、実際には子供がいるほうが地域社会とはつながりやすいです。普通の人ってのはそういうもんだと思います。
  • 女性の気持ちが理解できない的な話: 極東ブログ

    2ちゃんねるを多少ブログっぽくしたような、読売新聞の小町板のような、はてなの匿名ブログに「の気持ちが理解できない」という話題が最近あった。の気持ちが理解できない夫の事例である。話者の夫はコミュニケーション上の解決策を求めたものだ。ざっと読んでみたが、こういう種類の問題は存外に難しいだろうと思った。難しさは、そもそも男性というのは女性の気持ちが理解できないからではないか。と考えてみて、さてそれもわからない。男性と女性で気持ちというのはそれほど違ったものでもないんじゃないか。ジェンダーとセックスの違いみたいなものではないかもしれない。と曖昧な枕を置いてみたものの、ブログのネタとしては女性の気持ちが理解できない的な話である。 先日ニューズウィークで「The Pursuit of Sexual Happiness. Why Women Have Sex: New Research(性的幸福の追

    ggg123
    ggg123 2009/10/23
    財の文化制度における性の分担/が、女性に不利なのでサバイバルのための性行動の選択がある。つまり女性の性行動は弱者戦略。頭を使わないと生き残れない。ということでつね。
  • なんというか - finalventの日記

    鳩山兄さんの「友愛」がネタにされることが多いが、この日記をもし継続的に読まれている人がいたら、その「友愛(fraternity)」がこの日記の一つのキーワードに結果的になっていることを知っているのではないか……いやそんな読者を想定するのは幻想かな。 fraternityというのは存外に難しい概念で、多様な含みもあり、おそらくはマルクスのいうassociationにもつながるのだろうとは思うのだが、そうした社会原理的な捨象の前に、絶対主義時代が実際には社団社会(社団国家)であり、婚姻が社団の機能を持っていたあたりで、欧米の婚礼には神が娶せるという受動性(だから英語だとbe marriedの表現が多いのだけど)に加えて、Impedimentというものがある。日語でなんというのか、字引を見直すと、「〔結婚などの法的契約の〕履行障害」というのがある。まあ、そうなのだが、これを結婚では会衆に問うこ

    なんというか - finalventの日記
    ggg123
    ggg123 2009/09/16
    この話、難しいんだけど女の直感で福島さんは適任だと思う。小渕優子ちゃんよりずっと。
  • 性欲をオゾマシイものとして理解しようとしない弊害 - グラスホッパー レクイエム

    性欲をオゾマシイものとして理解しようとしない弊害とセットで今回のレイプレイ騒動は続いているのだと思う。セクシャルマイノリティの話で多数派にいる人間は平気で触れる気も無いものの影響を想像で語る。痴漢・レイプものの表現があたえる影響は触れる気もないがきっとこんな感じだろうと、フィクションの話を何の分解もせずにそれぞれの要素が現実に直接影響するという話をする。  これは実はRPGでダガーナイフなどの武器を装備して魔物と称する未知の動物を斬りつける人間は毎年数百万の規模でいるが、彼らを全員動物虐待の予備軍というほど無茶な話なのだ。分解せずにゲームで行ってることをそのまま現実に直結させて解釈するとこうなる。痴漢加害者シミュレーションゲームをやってる人間がそのまま痴漢をしたい人間と結論づけることのバカバカしさがここにある。これはレイプ表現であろうと妊娠表現であろうと変わらない。そういう表現が出てくるゲ

    ggg123
    ggg123 2009/05/22
    なんかコレ読んで、セックスというのが人間にとってなんなのか、あるいは「私」にとってなんなのか、考えるべきなんじゃないかと思った。
  • 男女雇用機会均等法が生み出した闇

    1999年4月1日の改正により、募集・採用、配置・昇進、教育訓練、福利厚生、定年・退職解雇において、男女差をつけることが禁止された。制定当初、募集・採用、配置・昇進については努力目標とするにとどまっていたが、この改正で禁止規定とした。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 10年前に恐ろしい法律が施行された。良い悪いを別にして、明らかに日文化、風習とはズレている法律だ。 これによって、今までは日の風習の恩恵に与ってきた、ちょっと良い程度の学歴を持つもの、良い大学の中の落ちこぼれ組などが、女性に負けてしまい、企業からはじき出されてしまっている。男だからという事で、それなりに対面を保っていられた層が崩壊してしまっている。男の中で勝負していれば済んだものが、男と同じ数だけいる女と勝負しなければならない。 女性さえいなければ、就職できる層がかなりの数になる。企業の

    男女雇用機会均等法が生み出した闇
    ggg123
    ggg123 2009/04/10
    問題は小さくなったパイをどう分け合うかってことだと思うけどね。ふたりでひとつの発想自体はそうかわらないし、それで対応するのがいいのではと思うけどね。
  • 戦うか、逃げるかの話、再び - michikaifu’s diary

    日経新聞でこんな記事をハッケン。 「日経WOMANサイト」終了のお知らせ 昨年、「パラダイス鎖国」の発売イベントで中島聡さんと対談したとき、今いる環境が住みにくい場合どうするかという質問に対し、中島さんは「戦え」、私は「逃げればいいんじゃな〜い?」と言ったことがけっこうウケたが、どうも当にそうなってきたらしい。とはいえ、上記の総務省による背景分析(「海外に移り住む女性が増えている」)が当に正しいかどうかはもちろんわからないのだが。(出生と死亡の差による「自然減」でなく、入国と出国の差の「社会減」が原因、というのは事実なのだが、フィリピンなどからやってくる女性が不況のために減っただけかも、といったあたりの詳しい中味は私にはわからないので。)なにしろ、なにかと「女性には住みにくい」とされる日から、いよいよ女性が逃げ出すという話になってきたなら面白いな、と。 外国語ができれば、日語とい

    戦うか、逃げるかの話、再び - michikaifu’s diary
    ggg123
    ggg123 2009/03/26
    例えば農村には嫁の来手がないと言われて久しいが、それでは農村のほうで女性が住みにくい状況が大幅に変わったかというとそこまでは至っておらず、/そうか。そこらへん変えてく農業ビジネスはありだなっ!
  • 「近い者が勝つ」過去を舞台に「遠い者が勝つ」という昨今の意味論を持ち込む - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > M2Jpop批評(TBSラジオ)のオンエアは1月4日。予告編的な文章を書きました « [videonews.com] マル激トーク・オン・ディマンド更新しました | 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日的課題 » ─────────────────────────────── 「近い者が勝つ」過去を舞台に「遠い者が勝つ」という昨今の意味論を持ち込む インチキ・ノスタルジー映画の典型を『Always 続・三丁目の夕日』に見出す ─────────────────────────────── ■親友という概念が変わりつつあることを書いたのは十年ほど前だろうか。何でも打ち明けられる相手を親友と呼ぶ。それが我々の言葉遣いだ。ところが、気がつくと、自分がどう思われるかを最大限気を使わなければならない大切な相手のことを、親友と呼ぶよ

    ggg123
    ggg123 2009/03/17
    途中までしか読んでないけど、分析の迫力に負けてぶくま。
  • [書評]非モテ!― 男性受難の時代(三浦展): 極東ブログ

    こういうとイヤミみたいだけど三浦展のや対談集や解説はどれを読んでも、はぁ?ネタ?とか思うくらいで特段に面白いということはなかったし、なんというのか年齢は私と一歳違いで同世代感はあるのだけど、自分なんかとは基的に全然違う資質の人かなと思っていたが、そしてただの暇つぶしに買っただったのだけど、「非モテ! ― 男性受難の時代 (文春新書)」(参照)は面白かった。 というか、三浦にとても親近感すらわいた。ぞろぞろとを出す人だし、このも企画というか他のライターを混ぜ、おそらく資料作成は別の人に依頼して編集的に作ったのではないかと想像するけど、意外と三浦展という今の人を逆に描いている感じがした。そこも面白かったというべきなんだろう。 話は、標題通り「非モテ!」論である。ああ、そんなのはてなダイアリーでこってり見ているよと思ったのだけど、なんというのか、もうちょっとオサーン的な切り口はあって

    ggg123
    ggg123 2009/02/25
    この問題はたぶん、男性の平均就労率&賃金と女性のそれが同じになったときに解決するということにしてよいのでは?つまり、男女平等ってことで。ちなみに草食系はおしゃれだけど不細工が多いんじゃないかな。