タグ

2011年10月29日のブックマーク (48件)

  • CNN.co.jp:ペルーでM6.9の地震 住宅88棟倒壊、80人超負傷

    (CNN) ペルーで28日、マグニチュード(M)6.9の地震が発生し、当局によれば、少なくとも88棟の住宅が倒壊し、83人がけがの手当てを受けている。 米地質調査所(USGS)によれば、震源は首都リマの南南東約286キロ、イカの南南西約50キロの地点で、震源の深さは約35キロ。 ペルー当局によれば、住宅の損傷により1200人に影響が及んでいるほか、640人が自宅から退避した。 28日夜も余震が続いている。 ペルーでは2007年にM8.0の地震が発生し、500人以上が死亡、1000人以上が負傷した。この地震で最も被害が大きかったのは、チンチャやカニエテ、ピスコ、イカなど、リマの南に位置する太平洋岸の町や都市だった。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    ペルー
  • 自殺防止法学部アメブロに反応無しの人とのやり取り 反貧困名古屋の追い出し屋対策弁護士被害を受けた話(名古屋の中心人物には連絡取れず 前に自分がボランティアで行った弁護士事務所と同じで市が違ったからその事務所に電話したら今は二つともその人物がボスだった)  相談という名の搾取

    追記 法学部の学生ではありませんが、このあたりが中々滑稽で見所かと( 後で他の人とのやり取りで英語力の無さがばれた英国育ち偽精神科医 医者仲間がフォローしてない ) @Tasmanian_good できる限り。 LightningPlane 2011/10/29 19:22:31 続きを読む

    自殺防止法学部アメブロに反応無しの人とのやり取り 反貧困名古屋の追い出し屋対策弁護士被害を受けた話(名古屋の中心人物には連絡取れず 前に自分がボランティアで行った弁護士事務所と同じで市が違ったからその事務所に電話したら今は二つともその人物がボスだった)  相談という名の搾取
  • 電力安定供給へ「韓国との国際連系を」富士通総研・高橋洋

    エネルギー政策の抜的な見直しについて、有識者から意見を聞く総合資源エネルギー調査会の基問題委員会は2011年10月26日、第2回会合を開いた。この日プレゼンテーションを行った委員の一人である富士通総研経済研究所の高橋洋主任研究員は、再生可能エネルギーのさらなる導入と電力安定供給のためには、国際連系に取り組む必要があるとして、「韓国との国際連系を真剣に考えるべき」と主張した。 高橋氏は、エネルギー安全保障の観点から「再生可能エネルギーを再評価すべき」と、その重要性を訴える。しかし、高橋氏によると日での再生可能エネルギーの発電量はわずか1%ほどで、今のところ普及しているとは言えない。高橋氏はその理由の一つに「系統不安定化の恐れ」があることを指摘。電力の供給力不足を再生可能エネルギーで補うためには、出力の不安定性による系統不安定化の問題を解決する必要があるという。 高橋氏は、再生可能エネル

    電力安定供給へ「韓国との国際連系を」富士通総研・高橋洋
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17408 / その代償に、この赤字公社の負担を肩代わりする? /そもそも原発でもっている国。「原発は地球の敵。だから再エネ」ではなかったのですか。/http://p.tl/5Y7J
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    いいのではないか。「原発耐震補強研究費」をけずった方たちは、さらに全力でTPPを推進している最中。放置の方向なのでは。
  • asahi.com(朝日新聞社):「理研の年俸、不透明」検査院、研究管理職給与で指摘 - 社会

    印刷 関連トピックスノーベル賞  独立行政法人の理化学研究所(理研、野依良治理事長)が、利根川進・米マサチューセッツ工科大(MIT)教授らを外部から招く際、年俸を理研が定めたガイドラインより高額にしていたことが会計検査院の調べなどでわかった。ガイドラインそのものも非公表で、検査院は給与の決め方が透明性を欠いていたと指摘する。  検査院や理研によると、理研は2009年4月、ノーベル賞受賞者の利根川氏を脳科学総合研究センター長に招いた。身分は任期制の研究管理職で、野依理事長は利根川氏の年俸を自分と同額の約2千万円とし、他の理事も承認した。  利根川氏の任期は13年3月まででMIT教授との兼務。その後、野依理事長の年俸が下がり、利根川氏の方が高額になったという。野依理事長も01年にノーベル化学賞を受賞している。  理研のガイドラインは、任期制の研究管理職の年俸について、前任地の実績などを参考に、

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    とにかく 「独法を叩きたい」。「民需圧迫」と言えば大喝采。黒字をだせば「民需圧迫」で、赤字なら「放漫経営」。スポンサーにならないなら、なんでもいいんだな。
  • 市長失言引き金、東京・小金井のゴミ収集危機 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    可燃ゴミの処理を周辺市に依存している東京都小金井市が、来月半ばにも搬出枠を使い切り、市内のゴミ収集が停止に追い込まれる可能性が高まっている。 同市の焼却場は老朽化で廃止。この4年間は周囲の支援で乗り切ってきたものの、4月に就任した新市長の不用意な言動が引き金になり、周辺市が態度を硬化させているためだ。このまま引受先が確保できなければ、同市の約5万6000世帯は生ゴミなどが捨てられなくなる異例の事態を迎える。 発端は4月の小金井市長選。ゴミ処理を他市に頼むようになってからの処理費増額分が「4年間で(計)20億円」に上るとして「ムダ使い」と指摘した佐藤和雄市長(54)が初当選したことが、周辺市の怒りに火をつけた。「『ムダ使い』なら自分たちだけでやればいいのでは」。4年間で約6200トンを引き受けてきた昭島市の北川穣一市長はそう語る。 小金井市は自前の焼却場がなくなった2007年4月以降、1年ご

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    ゴミといえば震災瓦礫も / 「食料生産地が汚れるから引き受けるな」などいうひとはラドン温泉とか鉱泉水などを他所から産廃扱いされたらどうするのだろう /
  • 汚染土壌の中間貯蔵は30年 原発相、福島県に説明 施設は3年後にも供用開始 - 日本経済新聞

    細野豪志環境・原発事故担当相は29日午後、福島県庁で佐藤雄平知事と会談し、除染で生じた放射性物質を含んだ汚染土などの中間貯蔵施設のロードマップ(工程表)を説明した。工程表では中間貯蔵施設を3年後をメドに供用開始する方針を示し、施設ができるまでの間は各市町村の仮置き場で管理するように求めた。中間貯蔵の期間は30年以内とし、最終処分は福島県外で行うことを伝えた。施設の建設地について原発相は「大変申

    汚染土壌の中間貯蔵は30年 原発相、福島県に説明 施設は3年後にも供用開始 - 日本経済新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    "中間貯蔵施設を3年後をメドに供用開始する方針を示し、施設ができるまでの間は各市町村の仮置き場" "30年" "最終処分地は県外"
  • 海洋進出してくる中国にどう向き合うか: 極東ブログ

    海洋進出してくる中国にどう向き合うか。ブロガーなどが提言するような話題ではないが、とりあえず思うところを簡単にまとめて、関連の記事の紹介をしておこう。 基は三つある。(1)状況を見極めること、(2)中国の甘い提言に屈しないこと、(3)米国との軍事同盟を崩さないことである。 一点目は、原則論よりも状況論を優先していくこと。原則論は議論としては受けがいいが実質的な外交上の成果をもたらさないうえ、問題をこじらせる。 二点目は、いわゆる、「いったん紛争を棚上げにしてまず双方の経済利益を計る」という議論で、朝日新聞社説などでよく見かけるものだ。正論のように見えるが、これは単に、中国の海洋進出を許すだけの結果にもなり問題をこじらせる可能性がある。ではどうするかなのだが、基は、中国を国際的な枠組みに誘導してタガを嵌めることで、それと経済メリットを勘案することになる。 三点目は、前回おちゃらけ記事で書

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    中国 / 領有権 / 歴史の濫用 /一国と一国の交渉でなく /
  • Amazon.co.jp

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    これなら某候補者への論評として考慮されるのでは。 / 「わかりやすい人格の毀損」というのは親族についてのアレコレも同じであれに乗るひとはいないと思うけれども。(昨今の反社会的組織パージと関係ある?)
  • asahi.com(朝日新聞社):経産省幹部のインサイダー疑惑、東京地検特捜部が捜査 - 社会

    印刷 関連トピックスエルピーダメモリNEC地検特捜部  経済産業省の審議官だった資源エネルギー庁前次長(52)=大臣官房付=によるインサイダー取引疑惑で、前次長が名義の口座で、半導体メーカー大手の「エルピーダメモリ」だけでなく、別の大手「NECエレクトロニクス」(現ルネサスエレクトロニクス)株も取引していたことがわかった。  証券取引等監視委員会は6月、エルピーダ株の取引をめぐり、金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で強制調査を実施。東京地検特捜部も一連の株取引について、同容疑で立件できるかを見極めるため、同省幹部ら関係者から聴取を始めた。  前次長側は「いずれの株取引もの指示に従ったもので、報道で公知の事実となった後の取引のため、インサイダー取引には当たらない」と主張している。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク名義で1万株、800万円利益 強制捜査の経産省幹

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    資源エネルギー庁 /
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発の作業員けが 落下したワイヤに当たる - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力は29日、福島第一原発で復旧作業にあたる作業員2人が骨折などのけがを負ったと発表した。  東電によると、けがをしたのは、40代と20代の2人の男性作業員。29日午前8時半ごろ、大型クレーンの解体工事をしていたところ、落下してきた大型ワイヤにあたった。40代男性があごや肋骨(ろっこつ)、足部などを骨折。20代男性は、肩、腹部などに痛みを訴えている。2人とも意識はあるという。  東電は、事故が発生した詳しい状況などを調べている。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    お見舞い / 足場が悪い?
  • @May_Romaさんが語る、英語が出来ないと逃げることすらできない?!原発事故直後、実質的な出国規制があった!?

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英語ができないと、国際交流できませんわ、みたいなゆるい話じゃなくて、放射能から逃げられない、資産海外に分散して逃がせないってことなんですよ。英語は自分の安全保障のためなの。逃げられないと死ぬんだよ。 2011-10-29 10:22:22 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 実例ね。3月13日。ワシは原発事故に驚いて予定はやめて滞在中日から英に戻ることにし飛行機予定変えようとした。家族の券も買おうと思った。日語予約サイト変更不可、なぜか急に全予約4月以後になってる会社あり。他社も日語で探すと航空券全然なし。英語だと大量にあった。出国規制だよ。 2011-10-29 10:26:09

    @May_Romaさんが語る、英語が出来ないと逃げることすらできない?!原発事故直後、実質的な出国規制があった!?
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    ( 政治的に正しく個人的感想を削除  ) 語学の必要 /
  • TPP参加でカルフォルニア米の10キロ3000円が342円の激安に -----元経産省の石川氏:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    それで労賃もさがれば、実質、為替切り下げと同じ。でも、ローンを抱えている人はどうなるのか/
  • 2011-10-29 - 食品安全情報blog|お知らせ 10月に本が出ました。…

    10月にが出ました。 「安全なべもの」ってなんだろう? 放射線と品のリスクを考える 作者: 畝山智香子出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2011/10/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 54人 クリック: 747回この商品を含むブログを見る内容としては先に出ていたの発がん物質部分を今回の事故に照らし合わせて少し詳しく説明したもの、という感じです。 できれば先に↓のを読んでから読んで頂くのが望ましいのですが。ほんとうの「の安全」を考える―ゼロリスクという幻想(DOJIN選書28) 作者: 畝山智香子出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2009/11/30メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 167人 クリック: 2,650回この商品を含むブログ (34件) を見る 新しいの目的は、品中の発がん物質を含めたリスクの大きさの相場をつかんでもらう、ということ

    2011-10-29 - 食品安全情報blog|お知らせ 10月に本が出ました。…
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    なぜ「自然」で「シンプル」なものを、「無難」と考えるのか。これは自分の課題。/であっても玄米を食ってますけれども
  • 大田俊寛氏(@t_ota)による中沢新一『日本の大転換』評まとめ

    大田俊寛 @t_ota ★中沢新一『日の大転換』を、しばらく前に一読した。率直に言って、読む前から嫌な予感しかしなかったのだが、実際に読んでみると、予想をはるかに越える酷いだった。多くの方々が書評を出しているが、このの基的性格があまり理解されていないようなので、ここに私の見解を提示しておきたい。 2011-10-29 12:55:43 大田俊寛 @t_ota ★まず結論から。『日の大転換』は、「反ユダヤ主義の傾向を隠し持った日文化優越論、意識革命に立脚した共産思想喧伝のパンフレット」であり、その思考形態は、ナチズム、ヤマギシ会という農業ユートピア、オウム真理教のような全体主義カルトのそれと基的に同型であると考えられる。 2011-10-29 12:55:56 大田俊寛 @t_ota ★同書の基的な論旨は、以下の通り。ベースとなる考え方は、『贈与論』で知られるマルセル・モース

    大田俊寛氏(@t_ota)による中沢新一『日本の大転換』評まとめ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    ロハスとナチズム /
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    「被害を大きくしたくて仕方がない」?/人災というなら「電力自由化」ごり押しの害毒はhttp://blog.livedoor.jp/taisa1978/archives/1449706.html# ここでも言及されている。/
  • TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい : 池田信夫 blog

    2011年10月29日13:43 カテゴリ経済 TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい きのうの記事に同じような質問が多いので、まとめてお答えしておく。これはクルーグマンの教科書の上巻255ページの説明を簡略化したものだ。厳密な説明は複雑になってわかりにくいので、ここでは国内の需要関数と供給関数が世界の平均に等しいと仮定した。 輸入品は何でもいいが、ここでは牛肉としよう。その世界の市場価格を1000円とすると、今は38.5%の関税がかかっているので、輸入価格は1385円になる。この価格で消費者は、1ヶ月に700gの牛肉をうとすると、世の中には1385円以上払ってもいい消費者がいるので、彼らはその効用(需要曲線)から価格を引いた利益(消費者余剰)Aを得る。これに対して国内の牛肉生産者は、価格から費用(供給曲線)を引いたB+Dの利益を得る(ここでは国内業者だけを考えるので関税収

    TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい : 池田信夫 blog
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    ↑(藁)でも(笑)でもよろしいが為替が今のままで何の得になるのかわからない。 /関税を廃して所得保障に切り替える原資は? / 教授には原発耐震補強再稼動の策動に専念していただきたく
  • Twitter / inabatsuyoshi: 生活保護の現物支給化やボランティアの義務付けという主張は、福祉の「刑務所化」に他ならない。

    生活保護の現物支給化やボランティアの義務付けという主張は、福祉の「刑務所化」に他ならない。昨日、刑罰の厳罰化に反対する弁護士さんたちと話をしていて、そのことに気づき、背筋が凍る思いをした。

    Twitter / inabatsuyoshi: 生活保護の現物支給化やボランティアの義務付けという主張は、福祉の「刑務所化」に他ならない。
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    義務でなくて選択制度なら /
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    「ウォルマート手法」みたいな。
  • TPPで著作物再販はどうなる?

    dawntext @dawntext TPPって、再販制度禁止とか、電波利権廃止も含むんだが、マスメディアは国民のために利権を自ら捨てる英断をするようだ。 政治経済まとめ: とりあえずTPPについて簡単に調べてみたよ 他 http://t.co/oNRjJGi 2011-01-19 16:51:16 THE JOURNAL @j_the_journal 【つぶやき】TPP推進で一致している主要全国紙だが、もしアメリカがTPPに絡んで記者クラブ制度と再販維持制度の廃止を求めてきたらどう対応するんだろう。自分たちの既得権益の部分だけ反対するような恥さらしなことはしてほしくないが、たぶん、反対するんだろうなあ。 2011-01-21 12:26:29 木道 ◆VEkb2cSbK2 @mokudo2ch マスコミさん達は凄い勢いでTPP万歳しているのだが・・・根的な問題として今の段階で準備なしに

    TPPで著作物再販はどうなる?
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    まあ「訴訟社会のほうが捗る」という人も。/ いにしえの自動車潰騒乱時代(自動車摩擦といいました)「自動車一台輸入につき、米国弁護士二名を対日輸出」というジョーク/
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    ドイツ/ギリシャ /
  • 放射性焼却灰の海面投棄に関して(市の担当局との話し合い)

    Megumi Enomoto @megpcafe ありがとうございます!スイス国営TVの取材あり♪“@gpjSato:応援!RT @megpcafe @gpjSato 今日10/26、午後1時15分に横浜市役所に集合して、放射性焼却灰海面埋立問題などについて横浜市の担当局と話し合い…。 http://t.co/7BJIkPoK” 2011-10-26 09:12:57

    放射性焼却灰の海面投棄に関して(市の担当局との話し合い)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    焼却灰投棄or保存方法/愛媛工業試験所愛媛AI /(「なんで敷地におかぬか」その論理で東京電力の発電した電気をつかっている各御家庭にも置くというのはいかがか。自分は真っ平だが) /まとめ感謝
  • 10月25日 渋谷区議会定例本会議「放射線被曝から子どもたちを守るための請願」採択までの様子

    Mohalaheli'a @mohalahelia 渋谷区 子どもたちを放射線被曝から守るための請願。会議で採択されました。1番気がかりだった民主党さん(!)も、全員起立してくれました。自民•公明党以外は賛成。詳細また後ほど。 2011-10-25 15:50:54 Mohalaheli'a @mohalahelia 【渋谷区会議まとめ】子どもたちを放射線被曝から守る為の請願討論。反対の立場を表明した自民党弁。「子どもを守るという願意は充分理解。我々も同じ思い。が、区議会でこれを採択すると区長に対し処理の経過・結果を強く求めることになる。現段階で拙速にこれを決断することに何の意味があろうか」 2011-10-27 00:13:17

    10月25日 渋谷区議会定例本会議「放射線被曝から子どもたちを守るための請願」採択までの様子
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    "「入る前」の全品検査" /http://togetter.com/li/206740 ( 主旨は給食素材全品検査?)
  • 厚労省「今まで被ばく限度に内部被ばくの事考えてなかった、来年4月からちゃんと食品検査するわ」:ハムスター速報

    厚労省「今まで被ばく限度に内部被ばくの事考えてなかった、来年4月からちゃんと品検査するわ」 Tweet カテゴリニュース 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 01:35:27.14 ID:xGwQVS6g0● ?PLT(14121) ポイント特典 品の被ばく限度、年1ミリSvに~厚労省 厚労省は28日、品中の放射性物質による被ばく線量の限度を、来年4月以降、現在の5分の1に引き下げると発表した。これにより、品ごとの規制値は今より厳しくなる。 放射性物質を含む品をべることで人体が被ばくしてもやむを得ないという限度量は、現在、年間5ミリシーベルトだが、厚労省は、4月をメドに年間1ミリシーベルトに引き下げると発表した。 これは、品安全委員会が品による内部被ばくを、生涯で約100ミリシーベルト未満にすべきとの見解をまとめたことを受けたもの。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    チェルノブイリ基準値も段階的に引き下げ http://www.oecd-nea.org/rp/chernobyl/c03.html / EUはもっと緩いhttp://p.tl/urVH /実現不可能な値はかえって消費者を圧迫
  • 「朝日は出入り禁止!」どじょうを掬ったオヤジ仙谷さまのお通りだい(週刊現代) @gendai_biz

    「朝日新聞は当分の間、出入り禁止だ。デタラメなことばかり書きやがって(『週刊朝日』に在日韓国系の企業経営者と不透明関係があるなどと書かれたこと)。上の奴に電話をかけて『何を考えとるんだ。許さんぞ!』と直接、文句を言ってやったわ。最近の新聞は当にレベルが低い」 そう言い放つのは、民主党の仙谷由人・政調会長代行である。 菅政権で内閣官房長官や同副長官を務め、"陰の総理"と言われた仙谷氏は、最近は「黒子に徹する」と称し、表面上おとなしい。 だが、野田佳彦首相を総理候補として掬い上げたのが仙谷氏なら、党の政策面での責任者・政調会長に、前原誠司氏を据えたのも仙谷氏である。"最高権力者"がおとなしくしているわけもなく、むしろ目立たないのをいいことに、好き放題な発言を続けている。 野田首相は、官邸でのぶら下がり会見をまったくしないが、これも実は、仙谷氏の入れ知恵のようだ。 「ぶら下がりはしなくていいん

    「朝日は出入り禁止!」どじょうを掬ったオヤジ仙谷さまのお通りだい(週刊現代) @gendai_biz
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    が、解けた。
  • 米オークランドのデモがゼネストに発展も、帰還兵の負傷事件で

    10月27日、全米各地に広がった反格差社会デモは、カリフォルニア州オークランドでデモに参加していたイラク帰還兵が警察の催涙弾で負傷したことで、活動家らがゼネストを呼び掛ける騒ぎとなっている。同市で25日撮影(2011年 ロイター/Kim White) [オークランド 27日 ロイター] 「ウォール街を占拠せよ」をスローガンに全米各地に広がった反格差社会デモは、カリフォルニア州オークランドでデモに参加していたイラク帰還兵が警察の催涙弾で負傷したことを受け、活動家らが同市でのゼネストを呼び掛ける騒ぎとなっている。 負傷したのは元海軍兵のスコット・オルセン氏(24)で、25日夜にオークランド市内でデモに参加していたところ、警官隊が発射した催涙弾を頭部に受けた。病院側は、オルセン氏が27日夜に危険な状態を脱したとしており、友人によると、同氏は自発呼吸をしており、近く手術を受ける見通しだという。 デ

    米オークランドのデモがゼネストに発展も、帰還兵の負傷事件で
  • 地方紙の存在意義について - 内田樹の研究室

    10月29日朝日新聞の朝刊オピニオン欄に、アメリカの地方新聞の消滅とその影響についての記事が出ていた。 たいへん興味深い内容だった。 アメリカでは経営不振から地方紙がつぎつぎと消滅している。 新聞広告収入はこの5年で半減、休刊は212紙にのぼる。記者も労働条件を切り下げられ、解雇され、20年前は全米で6万人いた新聞記者が現在は4万人。 新聞記者が減ったこと、地方紙がなくなったことで何が起きたか。 地方紙をもたないエリアでは、自分の住んでいる街のできごとについての報道がなくなった。「小さな街の役所や議会、学校や地裁に記者が取材に行かなくなった」 「取材空白域」が発生したのである。 カリフォルニアの小さな街ベルでは、地元紙が1998年に休刊になり、地元のできごとを報道するメディアがなくなった。 すると、市の行政官は500万円だった年間給与を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げた

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    検証努力は、草の根メディアだろうと、マスメディアだろうと必要。他人の献立を無断でのぞきこむようなものは不要でしょう。
  • 嫁にのびのびした育児をしてもらいたい | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    先日、遠方に住む次男夫婦の家に遊びに行きました。 2歳になったばかりの孫と遊ぶのを楽しみにしていました。 着いて、次男夫婦が事の支度をしている間に散歩に行こう、と孫を連れて主人と3人で外へ出ました。 家から少し歩いた所にあった公園で孫を遊ばせていたら、お嫁さんがエプロン姿で走ってきて「ああ、良かった」と孫を抱きしめて言うのです。何が良かったの?あ、ご飯できた?と聞くと、嫁は少し黙った後「散歩に連れて行くなら、私達にひと声掛けてからにして下さい」と言うのです。 そんな他人行儀な、ご飯までの間にちょっとジジババと外で遊んでいただけなのに? ご飯もできますからと、すぐ家へ帰りました。その間孫の手は嫁ががっちり掴んでいました。たまに会う私達に手を繋がせてくれても良いのに。 歩きながら、一緒だろうとは思ったが子供がどこに行ったかわからないのでは心配なので、黙って行かないで下さい、と怒ったように言わ

    嫁にのびのびした育児をしてもらいたい | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    対人地雷 ( 「世代」属性、「性別」属性、「職業」属性に帰せられる可能性がある「押し付け」問題)/ ( 個人的雑感を、政治的に正しく削除 )
  • asahi.com(朝日新聞社):自動車取得税の廃止検討 政府税調、消費活性化を狙う - ビジネス・経済

    印刷  政府税制調査会は、自動車を買ったときに納める自動車取得税を廃止する方向で調整に入った。東日大震災や円高などで消費者心理が冷え込んでおり、減税で車の購入を促す。まとまれば、来年度の税制改正大綱に盛り込む。  自動車取得税は、50万円超の車を買ったときに自治体に支払う地方税。自家用乗用車なら購入額の5%、業務用や軽自動車なら3%かかる。今年度予算の税収見通しは約2千億円。自治体の一般財源のため地方の反発も予想されるが、財務省は廃止した場合、代わりの財源を探し、地方交付税で税収減を補うことも検討している。  自動車関連の税は、自動車取得税のほか、保有にかかる自動車税や軽自動車税、自動車重量税などがある。経済産業省や経済界は、似たような複数の課税が消費者の負担になっているとして負担軽減を要望。民主党の経済産業部門会議も、来年度税制改正の重点要望に掲げている。

  • 朝日新聞デジタル:スティーブン・ワルドマンさんに聞く記者が消えた街

    iPad版アプリをv1.7に、Android版アプリをv1.0.9にそれぞれバージョンアップしました。更新してお使いください(10/22) ■米で地方紙が激減 監視なき役人給与、大統領の倍にも 米国では経営不振から地方紙が撤退した街々で、公務員の不祥事や投票率の低下など予想されなかった現象が起きている。記者の取材が絶え、住民は頼るべき存在を失ったからだ。米連邦通信委員会(FCC)から委託されて全米のニュース需給事情を調べた元米誌記者スティーブン・ワルドマン氏にそうした「取材空白域」の実態を聞いた。 ――リーマン・ショックから3年、米新聞業界の現状は。 「暴風雨は脱しましたが、依然厳しい。新聞広告収入はこの5年で半減しました。その間にページ数を減らし、記者の賃金を下げ、記者の数を減らしました。休刊したのは212紙にのぼる。20年前、全米で6万人いた新聞記者が、今では4万人しかいません」 ―

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    ( 雑感を政治的に正しく削除 )/新聞は、スポンサー都合と報道都合のバランスをどうやってとっているのか、そもそも昔から謎。/
  • ドラフト:巨人・渡辺会長 声を荒げて「憲法違反」 - 毎日jp(毎日新聞)

    巨人の渡辺恒雄球団会長(85)が菅野の交渉権を得られなかったことについて「ドラフトってのは憲法違反。独禁(独占禁止)法による競争制限。これはもう違法だよ。いくら言ったって誰も相手にしてくれないけど」と声を荒らげて批判した。 菅野が浪人を選択すれば来秋のドラフトで獲得が可能だが、「そんなことを俺が言ったらエライことになる」と語った。(スポニチ)

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    外側からわからないけど、「むしろ他へいったほうが活躍する場面が」みたいな…/「エライことになる」。うん、でも言うとるがな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    画像がとれないけど、ポルノ?
  • 世田谷区八幡山で110μsvのウルトラ・ホットスポット。「放射能シティ」=世田谷。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    東京の世田谷でまたして、ウルトラマイクロホットスポット。歩道地面で、110μsvが計測されています。これを聞いて、それで、僕がいう事は同じ話です。何回も書きますが首都圏から子供、妊婦、妊娠可能な女性は退避すべきです。原因はどうであれ、危険なことには変わりありません。しかも、事態はどんどん悪化しています。

    世田谷区八幡山で110μsvのウルトラ・ホットスポット。「放射能シティ」=世田谷。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    伊豆伊東 20,000Bq/kg は何処の計測かおしえてくださると助かります 1,400,000Bq/m^2 / トゥーラ , ノヴァモスコフスク
  • asahi.com(朝日新聞社):放射性物質漏れ「9割防ぐ」 原発1号機建屋カバー完成 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力完成した福島第一原子力発電所の建屋カバー=東京電力提供  東京電力は28日、福島第一原子力発電所1号機の建屋カバーが完成したと発表した。1号機から外に出る放射性物質を90%以上抑えられるとしている。  建屋カバーは5月13日から準備工事を始め、延べ4万人の作業員が建設に携わった。建屋の周りの空気は4台のフィルターを通して排気されるという。  また、この日、2号機の原子炉格納容器内の気体中の放射性物質を取り除く装置が格稼働を始めた。 関連リンク原子炉建屋覆うカバー完成 福島第一原発1号機(10/14)1号機建屋にカバー取り付け進む 東電が写真公表(9/17)1号機の建屋カバー、組み立て開始 福島第一原発(8/10)放射線遮断、3号機に鉄板50枚敷設 福島第一原発(7/4)原子炉建屋カバー、仮組み中 設置工事は27日から(6/22)

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    カバー完成 /1号機
  • 朝鮮人の強制連行めぐり「ピースおおさか」が“虚偽”展示 写真4枚を撤去+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    戦争と平和の調査研究と展示を目的に、大阪府と大阪市が出資して設立した財団法人「大阪国際平和センター」(ピースおおさか)=大阪市中央区=は28日、日中戦争をテーマに、朝鮮人労働者の強制連行などについて展示された「朝鮮コーナー」の写真4枚すべてが、解説文の内容と異なっていたとして撤去した。 朝鮮半島で撮影された写真を、日での強制労働の様子と紹介したものや、日中戦争時の写真としていたものが、大正時代の撮影だったことが判明するなどしたという。いずれも、平成3年の開館当初から展示されていた。 ピースおおさかによると、橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」所属の府議から、今年9月に間違いではないかと指摘され、調査していた。 問題が発覚した写真4枚は、日中戦争をテーマにした展示室Bの「朝鮮コーナー」に展示され、朝鮮人の強制連行と強制労働の解説文と並べて使われていた。 解説文は、強制連行につい

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    コメント欄: 『 「大阪都」方針に疑義をはさむ職員を(能力にかかわらず)左遷』など、右も左も、反対でしょう。とくに「競争主義」の方たちは。
  • asahi.com(朝日新聞社):エネ白書「反省し、聖域なく見直す」 原発の経緯淡々と - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  原子力発電に頼ってきたエネルギー政策を、「反省し、聖域なく見直す」としたエネルギー白書(2010年度版)を、野田政権は28日、閣議決定した。原発について、前年度まであった肯定的な表現が姿を消し、これまでの経緯を淡々と記す内容に改めた。  東京電力福島第一原発の事故を受け、閣議決定が昨年より約4カ月遅れた。全10章で、東日大震災の被害▽国内外の資源事情▽電力・ガス事業制度、などについて記している。  目次で原発の表現があるのは、第3章第2節「原子力発電」だけ。前年度版には「原発利用に関する国際的な枠組みへの協力・貢献」「安全の確保と安心の醸成」などがあった。原発に関する文は、前年度版の16ページ分から11ページ分に減り、前向きな書きぶりが姿を消した。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら原発耐震の再評価、「時間かか

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    反原発派による「総括ゴッコ」や、「『人災という決着』のための後だし裁判」なりませぬように。/人災というならば電力自由化によるコスト削減や施設更新妨害者たちも、考えようによっては「加害者」
  • 「エア御用」について

    原発震災で発生したもろもろの魑魅魍魎をひとまとめにくくって、うっちゃれる素晴らしい造語。 と思ってるんですが、そうでもない方もいる。 「呼ばれる側」はものすごく嫌がっている様子。ことに片瀬久美子さん(大変お怒りです)のツィをベースにまとめました。 10/26 + 10/27 + 10/28 + 10/29 (片瀬久美子さんはブロックしておられますが、リンクを踏むと元のツィートは参照できます。ご参考までに)

    「エア御用」について
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    "エア"なんちゃらは「一人相撲、空回りしているヤツの行動をヲチして楽しむネット賢者」と個人的には解釈している。/そういう賢者を、エアなんちゃら呼ばわりされた者がどう考えるかは(以下略
  • 1mSvが体中の細胞すべて傷つける値ってどこから?

    charley太郎 @charleycharley7 1ベクレル=1秒に1発、放射線に細胞が撃ち抜かれること。 1ミリシーベルト=体中の細胞60兆個すべてが撃ち抜かれる数値。 1年で1ミリシーベルトなら何とか復元能力で耐えられるが、一度に浴びたり、たくさん浴びると復元できない。 →免疫力低下、ガンや白血病。子供はさらに危険! 2011-10-23 16:25:24 charley太郎 @charleycharley7 1ベクレルとは、1秒に1発、放射線に細胞が撃ち抜かれること。 1ミリシーベルト=体中の細胞60兆個すべてが撃ち抜かれる数値。 1年で1ミリシーベルトなら何とか復元能力で耐えられるが、一度に浴びたり、たくさん浴びると復元できない。 →免疫力低下、ガンや白血病。子供はさらに危険! 2011-10-24 00:44:41 charley太郎 @charleycharley7 1ベク

    1mSvが体中の細胞すべて傷つける値ってどこから?
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    メモ : 吸収線量 による生体ダメージ算出 ①放射線種類 ②被照射組織 それぞれ修整係数をかける / 一度の大きな線量被曝 →グレイ /低線量率被曝環境下影響→シーベルト(被曝総量と被曝強度)
  • 男のアヒル口はかわいいのか試してみた / 思った以上に難しいことが判明

    可愛らしさを演出するテクニックのひとつに「アヒル口」がある。実はこのテクニックの歴史は意外に古く、1998年にデビューした歌手の鈴木亜美さんが、その草分けとして知られている。いまだに若い女性の間で、写真撮影の際に用いられているのだが、可愛らしく見えるようになるのは女性だけだろうか? 男性がアヒル口をやるとどうなるのか、可愛らしくなるのか挑戦してみた。そうしたところ、思った以上に難しいことが判明したのである。 この無謀ともいえる挑戦を行ったのは、佐藤記者だ。彼によれば、「アヒル口得意っすよ」とのこと。実際にやらせてみたところ、アヒル口からは程遠い。「口を尖らせているだけじゃないか。それはおちょぼ口だ」と指摘すると、「これアヒル口じゃないんですか?」と、まるでわかっていない様子。 アヒル口とは、口角を上げ口をやや突き出した状態を指す。正式なやり方がある訳ではないのだが、どうやら口を突き出して「

    男のアヒル口はかわいいのか試してみた / 思った以上に難しいことが判明
  • いかにして僕は心配するのをやめたか - 関内関外日記

    30で職なしの私は死ぬしかないんでしょうか - 1232445376 - したらば掲示板 世の中に心配や絶望の種は尽きないが、僕はもうすっかり心配するのも絶望するのもやめてしまったので、そのことについて書きたい。僕はといえば、だいたいずっと自分にもこの世にも失望していたし、希望をもった瞬間なんて物心ついてからひとときたりともなかったのだけれども、そんな僕でも心配をやめられたという話だ。 簡潔にいえば、死ぬことにしたのだ。 まあ、今からすぐ死ぬという話ではないのだが、かといって5年、10年というスパンでもないのだろう。ともかく、えなくなったら死ぬということだ。そうだ、これまで僕はなんども刑務所に行くような末路について考え、述べてきたのだけれども、一方で自分で死ぬことについては「そんな度胸はない」と言ってきた。せいぜい不慮の事故で死にたいというくらいしか言い切ってこなかった。自分の希死願望と

    いかにして僕は心配するのをやめたか - 関内関外日記
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    有能編集者として転職(場)するべきかも / 印刷業なんかもそんな感じ
  • asahi.com(朝日新聞社):塩害農地を1カ月で再生 大幅短縮、ベンチャーが開発 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスNECNTTドコモ津波で塩害を受けた後、土壌を改良した農地でトマトを収穫した=8月20日、宮城県岩沼市、マイファーム提供  東日大震災の津波による塩害で台無しになった農地を「最短1カ月間で再生できる」という土壌改良材を京都市のベンチャー企業「マイファーム」が開発した。農地の再生を大幅に短くできるとして、NTTドコモとNECが復興支援の一環で、量産化の無償援助を決めた。  農林水産省によると、東日大震災で津波による被害を受けた農地は青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の6県で計約2万4千ヘクタール。政府は、十分な量の真水で塩分を流し出す除塩作業などで「おおむね3年間での復旧を目指す」としている。  これに対し、マイファームが開発した改良材は、数種類の微生物と有機堆肥(たいひ)を混ぜたもので、微生物が土に残った塩分を分解する。「約1カ月で作付けができる土壌になり、3カ月で

  • セシウム海洋流出、東電公表の20倍…仏研究所 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は28日までに、東京電力福島第1原子力発電所事故で海洋に流出した放射性物質セシウム137の総量が2万7000テラ・ベクレル(テラは1兆倍)に上ると推計する試算を発表した。 東電が公表している数値の20倍にあたるとしている。同研究所は、過去に経験したことのない規模の放射性物質の海洋流出になると指摘した。 同研究所は東電と文部科学省の観測データをもとに計算。海洋汚染は3月21日以後顕著になり、総流出量の82%が4月8日までに流れ出したとしている。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    こちらが正しいという根拠 / おなじデータからなぜ値がちがうのか /計算方法
  • 制限区域のコメ廃棄勧告 福島県、田村市の農家生産に - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故に伴いコメの作付けができない制限区域で、約1・8トンを生産したとして、福島県は28日、田村市都路町の農業の男性(58)に、糧法に基づき廃棄するよう勧告した。コメは出荷されていないため、流通の恐れはない。県は廃棄予定日や手順を11月7日までに報告することも求めた。 コメの作付けをめぐっては、政府が4月、福島県の一部で制限を指示。玄米中の放射性セシウムが暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超えないよう土壌中の基準値を5千ベクレルに設定した。区域指定後のコメ廃棄勧告は初めてとみられる。 県によると、県内の作付け制限区域で、この男性を含む農家12戸がコメを作っているのを確認。男性は他の農家が中止の求めに応じる中で「販売したい」と従わず、今週から収穫も始めたため、勧告に踏み切った。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    残留量はいくらになったんだろう / 制限区域栽培物は買い取っていったほうが地味改良になるような気がする/
  • 農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(10/28)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

    原田 英男 @hideoharada 朝日新聞10/28朝刊。品からの被曝による影響を検討していた品安全委員会は27日、「健康影響が見出されるのは生涯累積でおおよそ100ミリシーベルト以上」とする評価をまとめ厚労省に答申。暫定規制値の見直しが厚労省で格化する。→http://t.co/Oq44grCW 2011-10-28 06:19:36 原田 英男 @hideoharada 朝日新聞10/28朝刊。厚労省による品の基準作りは、影響を受けやすい子どもを前提に進められる見通し。厚労省は子ども用に別の基準を作るより、子どもの数値を全体の基準にする方向で検討。暫定基準の5つの品分類をより細かくするのか、乾燥品を別の基準にするべきかなども論点に。 2011-10-28 06:30:26 原田 英男 @hideoharada 【現在の品の放射性セシウム規制値設定方法①】まず、品からの

    農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(10/28)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    基準値(コーデックスより厳格に?)/がれき引受(宮崎県 ラドンで検索すると興味深い)/核寿命変化/Cs放出(ノルウェー/仏原子力機関)Sr,Pu比較なども希望・大気圏核実験にくらべるべき/
  • asahi.com(朝日新聞社):第一原発廃炉までに30年超 原子力委、初の工程案 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力福島第一原発の廃炉の工程  原子力委員会は28日、東京電力福島第一原発を解体する廃炉の道筋を示した報告書案を明らかにした。国が廃炉の工程を示したのは初めて。燃料プール内の燃料は2014年ごろ、原子炉内の溶けた燃料は21年ごろから取り出し作業を始める。原子炉から建屋まで解体する廃炉作業が完了するのに30年以上かかるとの見通しを示した。  報告書は年内にまとめられる。東電は報告書をもとに具体的な作業計画を作成、炉の安定的な冷却を維持する「冷温停止状態」が達成された直後から作業に着手するという。  事故を起こした1〜4号機には、核燃料が原子炉内に1496体、燃料プールに3108体入っている。今回の震災時に運転中だった1〜3号機は、燃料が溶けて圧力容器の底に落ち、一部は外側の格納容器に漏れたとみられている。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111028/k10013567451000.html 知見をためていけばいいのでは。/ 宇宙計画などもっと気がながい /
  • まだ続くオリンパス問題、FBIが調査に乗り出す 欧米に取材力の差を見せつけられた日本のメディア | JBpress (ジェイビープレス)

    先週、フィナンシャル・タイムズ(FT)紙の翻訳記事で明らかになったオリンパスの不可解な企業買収と巨額の手数料支払いに関する続報が、今週も読者の注目を集めた。 今週1位の『オリンパスが露にした日の悪い面』のほか、『名門オリンパスの闇に切り込んだ英国人』『一気に下落のオリンパス株、海外投資家が「見切り売り」する当の理由』などがランキングベストテンに並んでいる。 記者会見から締め出されたファクタ オリンパスは10月26日に、菊川剛会長兼社長の降格と高山修一専務の社長就任を発表したが、なんとこの記者会見から、今回の事件の発端となった月刊誌FACTA(ファクタ)は締め出されたそうである(ご参考:FACTA阿部重夫発行人ブログ )。 また、翌27日に高山新社長は、これまで開示していなかった企業買収の経緯を説明する会見を行い、ファイナンシャル・アドバイザーの名前を明らかにしたと、各新聞社が伝えている

    まだ続くオリンパス問題、FBIが調査に乗り出す 欧米に取材力の差を見せつけられた日本のメディア | JBpress (ジェイビープレス)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    根拠を併記する必要/
  • 南相馬の小中生、内部被曝1キロで7ベクレル : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県南相馬市は28日、8~10月に市内の小・中学生2884人を対象に内部被曝(ひばく)量調査を行った結果、274人から平均で体重1キロ・グラムあたり約7ベクレルの放射性セシウム137が検出されたと発表した。 70歳までに体内から受ける放射線量の推定値は、最も高い人で0・41ミリ・シーベルトとなり、国の年間被曝量の基準値(1ミリ・シーベルト)を下回る。検査を実施した同市立総合病院は「少量の被曝はあるが問題はない」としている。 同病院の金沢幸夫院長によると、274人の内部被曝線量は、0~5ベクレルが64人、比較的高いとされる20ベクレル以上が9人おり、このうち最高値は8歳女児の45~50ベクレルだった。ヨウ素は検出されず、すでに体外に排出されたとみられる。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/29
    小中生/ 内部被曝 / 体内残留?/