タグ

2007年12月10日のブックマーク (10件)

  • NHKが初音ミクを本格的に見つめはじめている。 - たまごまごごはん

    初音ミクがまたNHKに出るらしいですよ。たまごまごです。 珍しくニュースです。 11日火曜日の朝5:30と6:40頃の、NHK総合テレビNHKニュース おはよう日」の中の情報コーナーで初音ミクが出るそうです。 これかなあ。どのくらいの特集になるのかは分からないです。紹介されるくらいの尺なのかな。(追記・5分くらいでした。) 話題になるのは「初音ミク」と「チップチューン」。いわゆるピコピコ。 不思議ですね、平日の朝に初音ミクをNHKで見るなんて。 どんな内容かはよくわからないのですが、なんと授業で初音ミクを使っている学校の話題が出るとか。 なにその学校!行きたいんですけど!しかし冷静に考えたら、簡単なペタペタスタンプ的なDTMソフトは授業で実際に使っている学校も多いわけだから、おかしなことではないですね。確かに自分で打ち込んだ音と言葉が命を持つのは刺激的でしょう。それを取り入れた先生斬新

    NHKが初音ミクを本格的に見つめはじめている。 - たまごまごごはん
  • Avesta: the Multi-Tabbed Filer

    glcs
    glcs 2007/12/10
    今はMDIEを使っているけれど……Vistaに対応したら使ってみたいかも
  • 人類の逆襲セレクション - さぼり記

    初音ミク用に書かれた曲を、人間が歌う。 初音ミクの襲撃(底歌)に対する、人間の逆襲。 そういうコンピレーションアルバムがあったらおもしろいかも。 そんなわけで、自分の聞いている曲の中からテーマのものを集めてみた。原データはニコニコ動画に準じるが、Youtubeで見付けられるものもあるかもしれない。 みくみくにしてあげる♪(高音質版) あめこ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1440355 みくみくにしてあげる♪(大人ver/NEWアレンジ) 歌和サクラ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1625529 晴れときどきにわか雨 Re:A http://www.nicovideo.jp/watch/sm1599915 SING&SMILE LONG ver_ Re:A http://www.nicovideo.jp/watch/sm1

    人類の逆襲セレクション - さぼり記
  • バカヤス! 中二病っぽい二つ名欲しい奴ちょっと来い

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/12/08(土) 19:09:43.17 ID:b+I2LSQy0 暇だから立てた。反省はしていない どんな感じのが欲しいか一言添えてね 2 :煤座[]:2007/12/08(土) 19:10:41.17 ID:VIYaez8GO ?2BP(1307) …流れるような――――― 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/12/08(土) 19:10:44.46 ID:vOUgUvBl0 ?2BP(37) 灼眼の~~ 隻眼の~~ 碧眼の~~ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/12/08(土) 19:12:30.06 ID:b+I2LSQy0 >>2 高速直下(ハイスピードダム) >>3 灼眼の贄(フレアサクリファ) 35 :高速直下・煤座[]:2007

    glcs
    glcs 2007/12/10
    U-1を思い出した。
  •  ミクに思う - はじめてのC お試し版

    初音ミク】 ハジメテノオト 【3D PV】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1728993 今日一日だけで13万HIT以上を叩き出し、まだカウントを回している初音ミクPVシリーズのレイテストヒット。良い作品ですね。ミクの持つどこかセンチメンタルで透明な雰囲気を生かした曲が美麗な3Dグラフィックで構成されたネギ畑の上に響き渡る。よく見ればWindowsのデフォルトデスクトップ背景だったりして。単なるナルシスティックな憂愁に留まらず、いかにもなニコニコテイストが溢れている。文句なし、傑作です。 だからこそ、この動画を見たとき、僕は正直悔しさを感じました。彼女の生みの親が、彼女がニコニコで育つことについて明確に言及していることに。クリプトン社は今やニコニコの歴史を変えた企業と呼ばれるべきでしょう。彼らの「二次創作を前提に」という発言は、新しいエンタテイメントとして

     ミクに思う - はじめてのC お試し版
    glcs
    glcs 2007/12/10
    同意できない。現状がどうとか関係なく著作者の持つ強い力を当然の物と考え、MAD制作を非常に罪深いことだと捉える考え方に同意できない。/↓「ミクの方」ってどの方だよと思った。縛られているのは自分自身では。
  • F's Garage:【Mac】Windowsがないと怖い症候群から脱する

    134,000円のMacBookを買って、一年半が経った。ハード的にはいろいろあったけど、これは超正解マシン。なんだか理由がわからないが、使ってて楽しい。 ざっくり18ヶ月で割ると7,500円/月ぐらいか。一日あたり248円。 モバツイッターもこれで作ったし安いもんでしょ。 自分のレビューを見直すと、MacBookは、最初はPC-Unixノートとして買った。 Windowsは引き続きWindowsノートを使うつもりで買った。 その後、Mac上でシームレスにWindowsが使えるParallelsが出て、Appleが出しているBootCampと同様に、MacWindowsを内包しているということに多くの人が安堵し、Windowsマシンの替わりとしてMacを購入する人が増えた。僕もParallelsを購入して、Windowsを動かしたものだ。 しかし、ある日、Parallelsのディスクイメ

    glcs
    glcs 2007/12/10
    Windowsが無くてもどうにでもなる。しかしMacである必要も無いのであった。と思ったら既に書いている人が居た。
  • http://www81.sakura.ne.jp/~morihama/topcg/mikkuriman.html

    glcs
    glcs 2007/12/10
  • ミクネタのゲーム禁止についての別の見方 - ls@usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/shibata616/20071204/1196748289 MADは他人の素材をとりあえず黙って使ってスタッフ欄に引用元として載せる事でフェアとする、というパターンが多いが、もしゲームにおいてそういう感覚で他人の素材をホイホイ使い回す厨房が出現したら(MADと違って劣化してないファイルが配布ファイルに含まれる関係上)トラブルの温床になるから、面倒臭いしとりあえずゲームごと禁止してみた、という事はあるかもしれない まあ理由なんぞどうでもいい、と言えばそうなんですが

    ミクネタのゲーム禁止についての別の見方 - ls@usada’s Backyard
    glcs
    glcs 2007/12/10
    単に「VOCALOID利用許諾契約書」との兼ね合いでそういう風になっただけらしいですよ.「VOCALOIDを使って出した音」を使っていないソフトウェアについてはガイドラインを練り直すが少し時間がかかるという社長の回答
  • yenneman - Android Cult Devotees

    If you are using Microsoft Internet Explorer in a too old version, please respect the developers and update your browser or use one of those decent browser.

    yenneman - Android Cult Devotees
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知